三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート6
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-07-16 23:34:53
 

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分)
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分)
京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.78平米~76.14平米
売主:三菱地所レジデンス

習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業
http://www.kanadenomori.jp/


施工会社:株式会社フジタ
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

[スレ作成日時]2012-05-29 12:34:27

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス 津田沼奏の杜ってどうですか? パート6

755: 匿名さん 
[2012-07-07 12:55:42]
>730 にも書かれてますよ。
756: 匿名さん 
[2012-07-07 21:18:02]
新船橋と奏は部屋は船橋のが広いしいいですね。
収納とか部屋の広さだけではなく、細かいとこで気づいた点は、船橋のが玄関、キッチン、洗面所が広くて、
寝室などの窓も大きい。玄関前のオープンポーチも。

あとは、田の字タイプだと、リビング隣の部屋との連窓まどが解放感あっていいです。
757: 匿名さん 
[2012-07-07 21:29:57]
756 そんなの微々たる違いだよ、住んでしまえばどちらもあまりかわりません。大きく違うのは立地と環境、小中学校の近さでしょう。
758: 匿名さん 
[2012-07-07 21:30:18]
住む上では新船橋がゆとりがありそうですかね。
759: 匿名さん 
[2012-07-07 22:03:46]
758さん
たしかに部屋の中はね。。
760: 匿名 
[2012-07-07 22:53:24]
新船橋は立地がないわ
761: 匿名さん 
[2012-07-07 23:04:21]
人それぞれに事情があるでしょうから、自分の好きな方を買えば良いんじゃないですかね。
762: 匿名さん 
[2012-07-08 08:20:31]
船橋も悪くないよなんていっても割安!!
でも売れ行き良くないみたいだね。
奏は営業が営業しなくても売れたけど三期からペースダウン。この調子だと北マンションはどうかな?値段と仕様を下げざるをえない気がする。
763: 匿名さん 
[2012-07-08 08:33:14]
商業地っぽい割に利便性が低いプラウド船橋
郊外住宅地の割に利便性が高いパークハウス津田沼奏の杜
764: ご近所さん 
[2012-07-08 09:15:59]
新船橋と奏とでは、坪単価が大幅に違う。プロが付けた市場価値の差は明らかです。

奏検討者や購入者は、新船橋との比較については「金持ち喧嘩せず」のスタンスで「はいはい、そうですね、、、」ってな感じでニコニコして見ていればいいのでは?
765: 匿名 
[2012-07-08 09:17:22]
ちょっとその表現はあたらない。
両方とも商業地。
両方とも良いから、あとは好み
766: 匿名さん 
[2012-07-08 09:37:33]
最寄り駅 新船橋と津田沼 駅の設備、利便性、綺麗さ これだけでかなり差がつきますね。
767: 匿名さん 
[2012-07-08 10:07:59]
プロがつけた市場価値って、そのプロでも見誤るから不動産って難しい。

市場価値を見誤って、売れ残りってざらにある。逆に予想以上に売れちゃうってのもある。売れすぎって、もっと高い価格つけられたってことなんだよね。

ここも三期になってぱったりでしょ。完成在庫もありうるかもね。
768: 匿名さん 
[2012-07-08 17:26:55]
ここに金持ちはいないでしょ。恥ずかしいからヤメテくれ。
769: 匿名さん 
[2012-07-08 18:13:50]
767

さっぱりなのは、お前の頭!ウケる!
770: 匿名さん 
[2012-07-08 18:29:48]
金持ちいるでしょ、少なくとも新船橋よりは。
772: 匿名 
[2012-07-08 19:23:43]
おいおい。みっともないからやめてくれ。金持ちだなんだなんて。
773: 匿名 
[2012-07-08 19:27:24]
収入層そんなに違うかな?
同じ4000万出すなら「広いほうがいい」か「利便性が高いほうがいい」かって人それぞれじゃない?
うちは両方検討したよ。
結果、奏にしたけど相当迷ったよ。
775: 入居予定さん 
[2012-07-08 19:52:22]
新船橋は、金額や広さうんぬん…の問題じゃなく、全く検討外でした。
鉄塔周辺のジリジリ音は、耐えられないし、子供の健康も心配だから。

予算的にも3期以降の方が、検討されるのでしょうね。
776: 匿名 
[2012-07-08 20:07:43]
価格高めなのである程度2LDKの間取りを取り入れたみたいだけど、
ふたを開けてみると広い間取り(特に角部屋)の人気がすごかったですからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる