東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 08:56:33
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

516741: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-22 19:36:47]
>>516740 匿名さん

嘘ばっかり言うな
516742: 匿名さん 
[2024-05-22 20:03:51]
シーズンテラスまででも徒歩19分かかるけど。
シーズンテラスまででも徒歩19分かかるけ...
516743: 評判気になるさん 
[2024-05-22 20:29:20]
品川駅まで徒歩21分かかるけど。
品川駅まで徒歩21分かかるけど。
516744: 匿名さん 
[2024-05-22 20:34:19]
豊洲や有明に住んでみれば分かると思うけど欧米系の外国人多いですよ。港南はチャイナタウンだけど。
516745: 匿名さん 
[2024-05-22 20:45:39]
>>516743 評判気になるさん
それなら品川駅から山手線2分乗車したほうが少しでも早くつきますね。
516747: 匿名さん 
[2024-05-22 21:41:07]
>>516744 匿名さん

豊洲は中国人だらけです。なぜなら中国人が大挙して日本の不動産を買い始めたのは2015年ぐらいから。それまでに港南のマンションは完売していたからです。
豊洲は中国人だらけです。なぜなら中国人が...
516748: 匿名さん 
[2024-05-22 21:44:33]
>>516742 匿名さん

あなたの出した画像で「1.3㎞」となってますね。googleの徒歩速度は分速60mに設定されているのでそういう表示になります。

不動産表記の分速80mなら1.3㎞は約16分です。シーズンテラスから高輪ゲートウェイへの陸橋を渡る時間はプラス4-5分で約20分で間違いないでしょう。
516750: 匿名さん 
[2024-05-22 21:50:54]
>>516749 匿名さん
部屋からだと余裕でそれくらいかかるのが証明されたからもう良いんじゃない?
516751: 匿名さん 
[2024-05-22 21:52:15]
>>516748 匿名さん
なぜそんな急いで行きたいの?散歩で行くならゆっくりと行けば良いのに。
516752: 匿名さん 
[2024-05-22 21:54:32]
>>516747 匿名さん
リビオタワー品川とか中国人が注目してるかもしれません。報知新聞跡は安くてもタワーじゃないから中国人のウケは悪いはず。
516754: 匿名さん 
[2024-05-22 22:04:15]
豊洲より羽田に近い港南の方が遥かに中国人多いですよ。最近の港南は中国語がいたるところから聞こえてくる。
516756: 匿名さん 
[2024-05-22 22:15:38]
>>516753 匿名さん
なので全く意味をなさない動画ということがよく分かりましたね。
516759: 匿名さん 
[2024-05-22 22:24:46]
>>516758 匿名さん
ですね。駅から遠いというのが分かればそれで問題ないと思います。歩く必死さが伝わります。
516760: 匿名さん 
[2024-05-22 22:29:50]
港南から品川駅は20分以上掛かる。芝浦から芝公園ぐらい離れてる。
516761: 匿名さん 
[2024-05-22 23:13:36]
そりゃ
中国人だって
羽田線を超えたら
終わりだと知ってるからな

(爆笑)
516763: 匿名さん 
[2024-05-22 23:50:07]
そもそも港南は道が糞尿臭いんだよね。慣れないうちは外を歩いてるだけで吐き気を催すよ。
516769: マンション検討中さん 
[2024-05-23 00:07:20]
首都高経由で羽田や横浜方面にもアクセスしやすいので、車持ちにとっては便利ですよね

516770: マンション検討中さん 
[2024-05-23 01:20:05]
>>516769 マンション検討中さん

首都高で言えば、横浜方面に行く時は1号線の勝島ランプか湾岸線の大井南ランプを使います。アクアラインを通って千葉に行く時は大井南ランプ、新宿、渋谷、池袋や東名高速、中央自動車道方面に行く時は、五反田ランプから山手トンネルに入ります。都心や東北道常磐道方面に行く時は、芝浦ランプから上り線に入り都心方面に走ります。品川は車の場合も、どこに向かうにも便利です。
516771: 匿名さん 
[2024-05-23 05:22:54]
高輪GW迄少しでも近くを望んてるならこの人はどうして内側の三田に住まないんだろう。お金ないの?
516772: 匿名さん 
[2024-05-23 06:28:47]
三田ガーデンヒルズも好評分譲中です。
三田ガーデンヒルズも好評分譲中です。
516773: 匿名さん 
[2024-05-23 06:55:15]
立地が抜群です。
立地が抜群です。
516774: 匿名さん 
[2024-05-23 07:08:41]
環境の良い豊洲や有明と比べると港南は抜群に臭いですよね。
516775: 匿名さん 
[2024-05-23 07:14:51]
運河臭の資料や写真を何度も同じの貼って削除されてる人がいますが、臭いの感じ方は個人差がありますのでよろしくお願いします。
516776: 匿名さん 
[2024-05-23 07:31:03]
有明は磯の匂い
港南は糞の臭い
516777: 匿名さん 
[2024-05-23 07:58:39]
三田ガーデンヒルズ周辺は都心でありながら大使館も多いエリアで落ち着いていますね。
516778: 匿名さん 
[2024-05-23 08:06:02]

たしかに港南と白金高輪の雰囲気って結構似てますね。
516785: 匿名さん 
[2024-05-23 08:59:45]
羽田線越えた港南の環境
羽田線越えた港南の環境
516786: 匿名さん 
[2024-05-23 09:06:12]
>>516783 匿名さん
ぜんぜん違うよ。坪単価も倍違う。
516787: 匿名さん 
[2024-05-23 09:21:46]
強烈な屎尿臭のある港南が一番近いのは夢の島だと思う。
516788: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-23 11:11:26]
>>516771 匿名さん

高輪ゲートウェイって三田よりも、港南の方がはるかに近くね?
三田の方が近いって、この辺の地理的関係を全くわかっていないって感じ。
516789: 匿名さん 
[2024-05-23 12:54:29]
>>516788 検討板ユーザーさん
高輪ゲートウェイシティは内側の開発だから港南より白金高輪や三田のほうが便利に利用できると思いますよ。
516790: 匿名さん 
[2024-05-23 13:01:42]
泉岳寺駅の北あたりまで三田なんですけど!
516791: 匿名さん 
[2024-05-23 13:24:22]
泉岳寺駅前のセブンイレブンあたりは三田アドレスになるはずです。
516792: 匿名さん 
[2024-05-23 13:26:27]
実際に高輪ゲートウェイシティは高輪というよりも三田のイメージに感じる人も多いですよね。高輪というと品川駅西口のイメージが強いです。
516793: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-23 14:52:03]
港南には別に住みたいとか住みたくないとかなんの感情もないけど、ワールドシティタワーズは昔からめちゃんこ住みたい!
516794: 匿名さん 
[2024-05-23 14:54:48]
昔からイコール古くなったマンション
516795: 匿名さん 
[2024-05-23 15:25:16]
>>516793 検討板ユーザーさん
安いから庶民にも手が出る古いタワマンです。ぜひ理想を実現させてください。応援しています。
516802: 匿名さん 
[2024-05-23 17:17:39]
>>516791 匿名さん

三田アドレスは泉岳寺駅前のセブンイレブンあたりまでだとすると、その辺はビルだらけで住めるとこが無いので、実質は高輪ゲートウェイには港南からの方がはるかに近いですね。
516803: 匿名さん 
[2024-05-23 17:19:08]
>>516786 匿名さん

白金高輪の中古と港南の品川Vタワーって坪単価は似たようなもんでしょ。
516804: 匿名さん 
[2024-05-23 17:21:11]
>>516789 匿名さん

高輪ゲートウェイはシティのうちはもともと山手線線路の外側。開発に伴って線路の位置を変えたのでギリ内側になってるがそれにはそれほど意味はない。

それよりも江戸時代から陸地だったとこが高輪、海だったとこが港南という区分けからすれば、高輪ゲートウェイシティは完全に埋め立て地であって属性的には港南である。
516805: 匿名さん 
[2024-05-23 17:22:14]
実際に高輪ゲートウェイシティは低地の埋め立て地で高輪というよりも港南のイメージに感じる人も多いですよね。高輪というと高台高級住宅地のイメージが強いです。
516807: 匿名さん 
[2024-05-23 17:45:11]
仕方ないよ
羽田線越えたら
こうなるんだよw
(笑)
仕方ないよ羽田線越えたらこうなるんだよw...
516808: 匿名さん 
[2024-05-23 17:48:03]
>>516805 匿名さん
高輪ゲートウェイを港南と答える人は皆無だと思うけど
516809: 匿名さん 
[2024-05-23 19:25:11]
ロケーション最悪なので、港区最低価格です
516811: 匿名さん 
[2024-05-23 19:44:03]
>>516800 マンション検討中さん
WCTはマンション内の格差が大きいです。ペントハウスに限り興味あります。
516818: 匿名さん 
[2024-05-23 20:26:56]
>>516816 口コミ知りたいさん
中途半端に割高な部屋よりペントハウスが良いですね。
516819: 匿名さん 
[2024-05-23 20:28:58]
>>516817 マンション検討中さん
ちなみにどう環境良いの?子供の塾とか高級スーパーとか5分圏内なの?
516829: 匿名さん 
[2024-05-24 00:55:18]
港南は最凶に臭い食肉市場があります
516830: eマンションさん 
[2024-05-24 01:50:10]
>>516829 匿名さん

江東区のマンションはその食肉市場横のマンションよりはるかに安いです。
516831: 匿名さん 
[2024-05-24 04:37:53]
港南は豊洲より面積大きくだだっ広いですが、港南という駅はありません。高輪GW駅になりましたし、港南名を付けた民間マンションもありません。察してやって下さい。
516832: 匿名さん 
[2024-05-24 06:15:42]
羽田線越えた港南マンションなんて
(爆笑)
516833: 匿名さん 
[2024-05-24 07:46:44]
>>516827 マンション検討中さん
高輪ゲートウェイを港南だという人は皆無ですよ。
516835: 匿名さん 
[2024-05-24 07:48:07]
>>516828 マンコミュファンさん
ここに70代の白髪の爺さんいたらドン引きしますね。
516836: 匿名さん 
[2024-05-24 07:51:19]
>>516834 匿名さん
港南より高輪や三田が良いですね
516837: 匿名さん 
[2024-05-24 08:08:24]
品川駅の港南側といえばやっぱりVタワーですね。足元は品川浦の再開発で安泰です。
品川駅の港南側といえばやっぱりVタワーで...
516838: 匿名さん 
[2024-05-24 08:09:36]
港南アドレスは下水処理場や食肉市場のイメージが強すぎる。港南という二文字が糞尿の臭いを想起させるよね。
516839: 匿名さん 
[2024-05-24 08:14:06]
品川駅はJR東日本の4路線、JR東海の東海道新幹線、京急本線が発着する大ターミナルだ。しかし周辺はなんとなく落ち着いていて、渋谷、新宿、池袋のようにJRと私鉄が接続するターミナルのにぎわいに欠ける。

【画像】東側に海がある! 明治22年の品川駅(全8枚)

 私は東京都大田区の京急沿線に10年以上住んでいたけれど、沿線の若い人々が遊びに行くところは主に川崎と聞いて意外だった。次いで有楽町、銀座だ。

 品川駅周辺は高層オフィスとホテルが多く、主要産業として港南口に東京都中央卸売市場食肉市場がある。市場を見学したい場合、平日のみ開館する「お肉の情報館」か毎年10月に開かれる「食肉市場まつり」がある。高輪口にはシネコンと水族館もあるけれど、ここもオフィスやホテルに滞在する人向けという印象を受ける。

 そこをなんとかしたいという意味も含めて、現在は高輪口の再開発計画が進んでいる。京急電鉄は高架のプラットホームを地平に移して、JR品川駅から続く自由通路を延長し国道15号をまたぐ。地下には東京メトロ南北線の支線が建設される。

 品川駅は日本の鉄道開業に先駆けて、仮営業が始まった駅だ。それなのに周辺が落ち着いた理由は、品川宿から北へ離れていたことと、駅の西側の高輪は大名屋敷や武家屋敷で、明治以降は皇族、華族の邸宅となっていたから。駅の東側は海だった。港南口は明治時代以降に埋め立てられ、鉄道輸送の発展に呼応して貨物駅や車両基地がつくられた。つまり品川駅周辺は、商業の拠点というより大邸宅や鉄道の要衝(ようしょう)として発展したといえる。

 その品川駅に2003年、東海道新幹線の駅ができた理由も、鉄道の拠点性だった。1964年に開業した東海道新幹線は順調に乗客を増やし、国鉄末期の1985年にひかり6本、こだま4本を運行するまでになっていた。東海道新幹線の輸送力を上げるため、国鉄は品川に新幹線の駅をつくる構想を持っていたという。当時、品川駅には新幹線の車両基地もあったし、大井埠頭につくられた車両基地へ向かう回送列車の信号場(乗客扱いのない停車場)でもあった。

 しかし、国鉄時代の品川駅構想は一旦白紙に戻る。国鉄の膨大な赤字を処理するため、貨物駅や車両基地の土地を国鉄清算事業団に譲渡すると決まったからだ。1987年に国鉄は分割民営化され、東海道新幹線を管轄するJR東海が新幹線品川駅構想を引き継いだ。

516840: 匿名さん 
[2024-05-24 08:21:33]
運河にウ●コが浮いてる港南よりは環境の良い有明に住みたいですよ。
516841: 匿名さん 
[2024-05-24 10:46:10]
徒歩30分のビルを撮影方法でなんとか近くに見せようとするのが涙ぐましいw
516842: 評判気になるさん 
[2024-05-24 10:48:25]
>>516831 匿名さん
高輪ゲートウェイは港南住所だ!と言ってたのにまさかのJRが法的に住所を高輪に変えてしまうという大技を繰り出したのが可哀想
516843: 匿名さん 
[2024-05-24 16:14:02]
まあアドレスが高輪と港南では天地の差がありますからね。
516855: 匿名さん 
[2024-05-24 17:35:16]
仕方ないよ
羽田線越えたらこうなります
仕方ないよ羽田線越えたらこうなります
516856: 匿名さん 
[2024-05-24 17:36:52]
羽田線越えた港南
羽田線越えた港南
516857: 匿名さん 
[2024-05-24 17:44:46]
実際の所品川駅(山手線)は港南ではなく、高輪アドレスですけどね。
516858: 評判気になるさん 
[2024-05-24 17:47:47]
>>516846 名無しさん
>港南アドレスは品川駅東口のオフィス街や美しい都市水辺景観のイメージが強すぎる。港南という二文字が

そうであれば、なんで港南という名前の駅名やマンション名が存在しないんですか?

あなたの言っていることは実際とは矛盾しています。

516859: 匿名さん 
[2024-05-24 17:57:25]
まとめとして高輪が港南に快勝します。
516860: マンション掲示板さん 
[2024-05-24 18:01:16]
WCTって港区の物件なのに同期の豊洲にも抜かれています。

港南WCT 350→500
豊洲PCT300→600

参考
有明シティタワーズ東京350→550
https://www.sumu-log.com/archives/62852/
516861: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 18:05:24]
>>516858 評判気になるさん

コスモポリス品川、シティタワー品川。普通に品川の方がメジャーだからでしょ。
516862: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-24 19:17:23]
>>516861 マンコミュファンさん
WCT周辺の物件は品川名が使えず港南も使ってませんよ
516863: 匿名さん 
[2024-05-24 19:25:03]
>>516861
なわけあるか
イメージ悪すぎて絶対使えないんだよ
516865: 匿名さん 
[2024-05-24 19:26:06]
港南はウ●コとトサツのまち
516867: 匿名さん 
[2024-05-24 21:17:48]
高輪と港南が繋がれたら港南はピンチなのは目に見えています。
516868: 匿名さん 
[2024-05-24 21:35:22]
港南はピンチでもあり、ウ●チでもある。
516869: eマンションさん 
[2024-05-24 22:48:40]
>>516867 匿名さん

高輪と港南が繋がれたら再び港南の資産価値は爆アゲでしょう
高輪と港南が繋がれたら再び港南の資産価値...
516870: 匿名さん 
[2024-05-24 22:50:50]
>>516856 匿名さん

おお!ワールドシティタワーズ!素晴らしいマンションですね。2006年に分譲されて、もう築20年近く経つのに、いまだに人気ランキング上位に入ってくるなんてなかなかないマンションです。
おお!ワールドシティタワーズ!素晴らしい...
516871: 通りがかりさん 
[2024-05-24 22:52:22]
>>516856 匿名さん

もう少し引いてみると、ワールドシティタワーズが何故眺望が良いのか良く分かります。東西南北の4方向を、運河や公園、大学などに囲まれているため、将来的に眺望が遮られる可能性も低いです。
もう少し引いてみると、ワールドシティタワ...
516872: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-24 22:54:38]
>なんで港南という名前の駅名やマンション名が存在しないんですか?

目黒のマンションは上大崎を使わず目黒を使う
下落合のマンションは下落合を使わず目白を使う
港南のマンションは港南を使わず品川を使う
千駄ヶ谷のマンションは千駄ヶ谷を使わず代々木を使う

ソニーの本社は港南本社ではなく品川本社
大手町の会社は大手町本社ではなく東京本社

普通、地名と駅名が異なる場合は社会的浸透度が高い駅名を
優先する、ただそれだけ。
516873: マンション検討中さん 
[2024-05-24 22:57:23]
港南アドレスはやはり一流企業本社があるビジネス街と新幹線品川駅、進行中の巨大開発、タワマンのイメージが強いからな。
港南アドレスはやはり一流企業本社があるビ...
516874: eマンションさん 
[2024-05-24 22:59:03]
>イメージ悪すぎて絶対使えないんだよ

目黒のマンションは上大崎を使わず目黒を使う
下落合のマンションは下落合を使わず目白を使う
港南のマンションは港南を使わず品川を使う
千駄ヶ谷のマンションは千駄ヶ谷を使わず代々木を使う

上大崎や下落合や千駄ヶ谷はイメージ悪いのかね?
516875: マンション検討中さん 
[2024-05-24 23:00:15]
>>516855 匿名さん

仕方ないよ
羽田線越えたらこうなります

仕方ないよ羽田線越えたらこうなります
516876: 通りがかりさん 
[2024-05-24 23:02:33]
>>516856 匿名さん

羽田線越えた港南

羽田線越えた港南
516877: マンション検討中さん 
[2024-05-24 23:12:30]
>>516857 匿名さん

実際の所、品川駅は港南アドレスですけどね。

実際の所、品川駅は港南アドレスですけどね...
516879: 匿名さん 
[2024-05-24 23:17:40]
上大崎や千駄ヶ谷は長者丸とか北参道とか
もうちょっと良さそうな名前があるのでそれを使う
もちろん千駄ヶ谷も皆無ではない
う◯こ過ぎて名乗れない港南と同列に語るのはアホ丸出し
516880: マンコミュファンさん 
[2024-05-24 23:38:37]
>>516877 マンション検討中さん
いいえ。高輪アドレスですよ。完成すれば港南の部分は消されますよ。
516881: 通りがかりさん 
[2024-05-24 23:40:51]
>>516872 検討板ユーザーさん
>普通、地名と駅名が異なる場合は社会的浸透度が高い駅名を
優先する、ただそれだけ。

つまり「港南」は社会的浸透度が低いので、使われないということを言いたいんですね。
516883: 匿名さん 
[2024-05-24 23:56:26]
だからさ、WCT周辺の品川名が使えないエリアでも名前に港南冠してる物件ないよね?
516884: 匿名さん 
[2024-05-24 23:58:44]
港南アドレスって意味的には肥溜みたいな感じだからな。
516885: 匿名さん 
[2024-05-25 00:06:50]
羽田線超えたら

終わりだよ

(爆笑)
516886: 評判気になるさん 
[2024-05-25 01:33:08]
>>516880 マンコミュファンさん

まったく分かっていないようだが、品川駅は駅舎の2階部分の住居表示は高輪、1階のホームは大部分が港南。だから、>>516877には高輪と港南の住所が併記してある。
まったく分かっていないようだが、品川駅は...
516887: 匿名さん 
[2024-05-25 02:01:40]
港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。
516888: 匿名さん 
[2024-05-25 02:12:43]
>>516867 さん

ピンチ?逆だろ。高輪と港南は今までは線路で東西で分断されてたので全くつながりのないエリアだったのが、環状四号線や高輪ゲートウェイシティを軸にしてつながっていく。そうすると恩恵が大きいのは港南だ。

ピンチ?逆だろ。高輪と港南は今までは線路...
516889: 評判気になるさん 
[2024-05-25 02:15:03]
港南は下水処理場や食肉市場は移転しなくても何ら問題ない。
再開発の進む港南周辺は街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。
港南は下水処理場や食肉市場は移転しなくて...
516890: マンション掲示板さん 
[2024-05-25 02:17:23]
>>516880 マンコミュファンさん

品川周辺は再開発の進行に伴って、線路の東西の差が縮まってきていますね。品川開発のコンセプトは東西の融合一体化ですから、その効果が出てきています。

品川周辺は再開発の進行に伴って、線路の東...
516893: 匿名さん 
[2024-05-25 06:23:52]
内側と外側の差が広まってしまうね
516894: 匿名さん 
[2024-05-25 06:42:54]
東西融合したら高輪が快勝しますね。
516895: eマンションさん 
[2024-05-25 06:51:51]
>>516890 マンション掲示板さん
仮にそうだとしても、なおさら港南を選ぶ理由がなく、高輪を選びますよ。
516896: 評判気になるさん 
[2024-05-25 06:57:31]
>>516886 評判気になるさん
>まったく分かっていないようだが、品川駅

高輪ですよ?山手線を管理しているJR東日本がそう言っているんですから。公式HP上でも併記していません。
文句があるのなら抗議しては如何ですか?
https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=788#_gl=...*4ghe6w*_ga*MjEzMDE4ODk1NS4xNzE2NTg3NzEx*_ga_ZDNCJLPMZL*MTcxNjU4NzcxMS4xLjAuMTcxNjU4NzcxMS4wLjAuMA..&_ga=2.23138042.1563222972.1716587711-2130188955.1716587711
高輪ですよ?山手線を管理しているJR東日...
516897: 匿名さん 
[2024-05-25 07:01:01]
まあ港区民は港南が新橋4とかと同じで歴史的にどういう土地柄か知ってますからね。それが全ての答えです。
516898: 評判気になるさん 
[2024-05-25 08:19:02]
>>516860 マンション掲示板さん

徒歩5分圏内でショッピングや外食楽しめるマンションとそうでないマンションなら前者選ぶでしょ。港区だけでは勝負できないです。
516899: 匿名さん 
[2024-05-25 08:39:35]
徒歩5分圏の商業施設がマルエツ、クリニック、カフェ、保育園だけでは勝負にならないです。
516902: 名無しさん 
[2024-05-25 11:07:04]
>>516882 匿名さん

港南は社会一般ではビジネス街のイメージですね。新型コロナで品川駅の人波風景が繰り返し使われたので定着しました。

516903: 匿名さん 
[2024-05-25 11:17:58]
>>516902
社畜と家畜をかけたブラックジョークが港南の象徴
516904: eマンションさん 
[2024-05-25 11:18:50]
>>516896 評判気になるさん

なんども言いますが、品川駅は駅舎の2階部分の住居表示は高輪、1階のホームは大部分が港南。だから、>>516877には高輪と港南の住所が併記してある。

  なんども言いますが、品川駅は駅舎の2...
516905: 匿名さん 
[2024-05-25 11:20:38]
ビジネス街のイメージは港南口周辺でその先は市営住宅、食肉工場、下水処理場、港湾施設のイメージです。
516906: 匿名さん 
[2024-05-25 11:32:29]
単純な話さ、都心でタワマンを選ぼうと思った時に港南を選ぶ人が少ないから安いんだよね
港区で駅までバスのタワマンとかギャグでしょ
516907: 匿名さん 
[2024-05-25 11:41:31]
>>516904 eマンションさん
>なんども言いますが、

何度言ってもJR東日本の山手線は港南アドレスではありませんよ。
516908: 匿名さん 
[2024-05-25 11:51:04]
JRも高輪選んでますよ。高輪GW駅の命名の時でわかってることじゃないですか。
516910: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 13:18:50]
>>516906 匿名さん

単純な話さ、2023年に港区で最も多く購入された中古マンションがワールドシティタワーズなんだよね。2023年に港区内で購入された中古タワーマンション物件数はレインズ掲載分で413戸、なんとそのなかの53戸がワールドシティタワーズ。

これはつまり言い換えれば、何千戸もタワーマンションの売り出しがある港区で2023年に中古タワーマンションを購入した413人のうち、8人に1人はワールドシティタワーズを購入したということなんだよね。ワールドシティタワーズが完成したのはいまから18年も前で、それ以降多くのタワマンが供給されたのに、いまだにワールドシティタワーズがレインズ掲載で購入数1位。めちゃくちゃ人気が高い。
516911: 評判気になるさん 
[2024-05-25 13:19:46]
>>516910 検討板ユーザーさん

2023年に中古タワーマンションを購入した413人のうち、8人に1人はワールドシティタワーズを購入したということなんだよね。
2023年に中古タワーマンションを購入し...
516912: 通りがかりさん 
[2024-05-25 13:21:24]
>>516909 匿名さん

品川周辺の運河は綺麗ですよ。図らずも、江東区民さんが資料を出して教えてくれました。高浜運河の天王洲アイルにある新東海橋では、令和4年度の最新調査で年間4回測定しましたが、4回とも表層部も海底のほうも下水臭はわずかにも検出されませんでした。

以前は周辺環境には影響は無いものの、かすかな下水臭は検出されていることがありましたから、品川シーズンテラスの貯留施設の完成などで、ますます水質の改善が進んでいると言うふうに証明された形だと思います

品川周辺の運河は綺麗ですよ。図らずも、江...
516913: 評判気になるさん 
[2024-05-25 13:23:59]
>>516909 さん

住まい百科オンラインと言うウェブサイトに抗議しとけ。有明が品川と比較されて、交通利便性だけならまだしも、自然環境も品川の方がはるかに上だと言うふうに宣伝されてるぞ。住みたくない街有明はなぜ住みたくないのかだって。まぁ当たり前だけど。
住まい百科オンラインと言うウェブサイトに...
516914: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 13:25:21]
>>516909 さん

交通利便性とか自然環境において、差がどうかと言う事は住まい、百科オンラインと言うサイトに詳しく書いてあります。しかし、交通利便性においては、品川駅が町内にある港南と有明では、わざわざ比較するまでもないでしょうね。自然環境も品川の方が良いと書かれています。圧倒的に港南が利便性が高い、そんな事は分かり切っているのにそれをわざわざ比較して、ネットに公開しているのは、ちょっとやりすぎな感もありますよね。

交通利便性とか自然環境において、差がどう...
516915: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 13:26:41]
>>516880 マンコミュファンさん

品川周辺は再開発の進行に伴って、線路の東西の差が縮まってきていますね。品川開発のコンセプトは東西の融合一体化ですから、その効果が出てきています。
品川周辺は再開発の進行に伴って、線路の東...
516916: 名無しさん 
[2024-05-25 13:29:33]
江東僻地住みのアホは公園直結、眺望抜群、品川駅徒歩圏でシャトルバスありの最高の環境を脳内変換で住環境が悪いってことにしてるけど、これからさらに再開発が進む品川エリアは発展する一方です
江東僻地住みのアホは公園直結、眺望抜群、...
516917: マンション検討中さん 
[2024-05-25 13:30:44]
>>516900 匿名さん

開通するのは臨海地下鉄ではなく品川地下鉄です。残念でした。
開通するのは臨海地下鉄ではなく品川地下鉄...
516918: 名無しさん 
[2024-05-25 13:32:19]
ビジネス街のイメージは港南口周辺でその先はタワーマンション、国立海洋不大学、公園・緑地・運河のイメージです。

ビジネス街のイメージは港南口周辺でその先...
516919: マンション検討中さん 
[2024-05-25 13:33:40]
ビジネス街のイメージは港南口周辺でその先はタワーマンション、国立海洋大学、公園・緑地・運河のイメージです。
ビジネス街のイメージは港南口周辺でその先...
516920: 評判気になるさん 
[2024-05-25 13:41:13]
今日、芝浦に予定があってWCTの前を通ったんだけど、海岸通り?渡るのに信号待ちで3分くらい待ったわ。あれじゃ品川駅まで20分かかるのも仕方ない。
自転車乗った小学生はそれを分かってるからか、赤信号なのに車が途切れたタイミングで渡ってたし本当に危ない。
516922: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 13:47:15]
>>516910 検討板ユーザーさん
2023年のWCTは格安で大量に売り出されてるからね、供給が需要より多いからこうなるわけで、港南を選ぶ人が少ないんでしょ
516923: eマンションさん 
[2024-05-25 13:47:58]
>>516921 匿名さん
いや、港区のタワマンの値段知らんのか、WCTなんて激安だぞw
516925: 匿名さん 
[2024-05-25 13:49:51]
港南は豊洲より安いんでしょ
516927: 匿名さん 
[2024-05-25 13:50:43]
>>516921 さん
最高の褒め言葉と思ってないから必死に反論してるんだろ
516929: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-25 13:53:00]
>>516926 匿名さん
2022年以降急に値上がりしなくなってるのは需要が少ないからでしょう
2022年以降急に値上がりしなくなってる...
516930: 評判気になるさん 
[2024-05-25 13:53:07]
>>516912 通りがかりさん
>品川周辺の運河は綺麗ですよ。図らずも、江東区民さんが資料を出して教えてくれました。

それは令和4年の話なんですよね?令和5年はどうでしょうかね。
再び下水臭となった時には
あなたが引用した回数とその言い回し(図らずも、港南WCT民さんが資料を出して教えてくれました)を倍にして貼りますので、よろしくお願いしますね。
516933: 通りがかりさん 
[2024-05-25 13:55:59]
>>516931 匿名さん
それなら安いって言われて反論する必要ないでしょ、今後はもっと喜びなよ
516935: マンション掲示板さん 
[2024-05-25 13:58:15]
ついでに言えば

>以前は周辺環境には影響は無いものの、かすかな下水臭は検出されていることがありましたから

ありましたのではなく、過去調査ではほとんどの時期において下水臭でしたよね?

もしもその資料を引用したのならば、過去に下水臭があったことは事実であり、下水臭はないというあなたの言い分は嘘ってことになりますが?
516937: 評判気になるさん 
[2024-05-25 13:59:31]
>>516934 匿名さん
値上がりしても港区の平均以下ということは、周りのマンションに対して伸び率で負けたということですよね?
516939: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-25 14:00:46]
>>516936 匿名さん
それでもWCTは港区の平均以下の伸びですので、
やはり天王洲アイル物件と言える証明ってことですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる