東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 23:13:43
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

506401: 匿名さん 
[2024-03-30 11:48:56]
芝浦に住みたいなら分かるけど、港南は下水と家畜が臭すぎて住めないですよね。
506402: 通りがかりさん 
[2024-03-30 11:56:58]
山手線駅力に関係ないコピペを繰り返し連投し、削除された人がいますが、スレッド本来の話に戻しましょう。
新宿駅は2022年と比べて利用者数500,000人の増加であり

渋谷駅もほぼ300,000人の増加と大きく利用者数を回復させ、

東京駅も利用者数を100万人の大台まで回復させました。

しかしながら

品川駅だけは

たったの

50,000人

程度の回復しかできず、現在行われた再開発に対応できるほどの利用者数が大きく増える見込みがないんです。

つまり品川再開発はリニアの開発頓挫と共にアフターコロナ時代には対応しておらず

このままだ高輪ゲートウェイと一緒に再開発は看板倒れになる可能性が高いということです。
https://shingakunet.com/area/ranking_station-users/
山手線駅力に関係ないコピペを繰り返し連投...
506403: マンション検討中さん 
[2024-03-30 12:00:39]
東京の大動脈であり、首都圏はもちろんのこと日本を代表する通勤電車といえるJR山手線。コロナ禍で減少した鉄道利用者数が全国的に回復しつつある中、通勤・通学だけでなく観光やレジャーにも利用される同線の利用者はどの程度復活したのだろうか。

最下位は品川駅(港区)で、65.9%とコロナ前から3割以上減った状態だ。とくに定期客の回復率は56.7%と低く、定期外客が8割近くまで回復しているのに対して低迷が続いている。同駅に次いで回復率が低いのは隣の大崎駅(品川区)で66.9%、その次も品川から2つ目の田町駅(港区)で68.8%。下位6駅は定期客の回復率がいずれも65%以下で、通勤利用者がなかなか戻らない状態が見て取れる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/...
東京の大動脈であり、首都圏はもちろんのこ...
506408: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-30 13:03:28]
品川駅の乗降者が回復しないのは単に利用者が高輪ゲートウェイ駅に流れたからだと思います。
506409: 匿名さん 
[2024-03-30 13:05:34]
品川は都心から遠いしオイニーもきついからな。
506440: 名無しさん 
[2024-03-30 13:40:29]
>>506430 匿名さん
2倍に上がっても港区の平均以下ですね。元々大したことがなかったし、値上がりしても大したことがないですね。

港南って、港区の下っ端じゃん。
506441: 匿名さん 
[2024-03-30 13:41:15]
港南は運河に下水が放流されてるから、有明とかと比べるとめちゃくちゃ臭いし汚いですよ。ほとんど便所と変わらないです。
506442: 評判気になるさん 
[2024-03-30 13:41:33]
>>506438 匿名さん

506443: 匿名さん 
[2024-03-30 13:43:07]
今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と中国人ばかり。
506444: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 13:46:50]
>>506431 匿名さん
>近隣住民にとっては、びっちり並んでいた人波が空き空きになって駅の混雑が無くなってかえって良くなったと感じております。

利用者数が3割減しても、品川駅は依然として大きなターミナル駅ですから、普通の駅に比べると駅の混雑がかなりのものであり、びっちり並んでいた人波がなくなるわけではありません。そもそも再開発ということは混雑と人波を生むものです。

かえって良くなったと感じているのなら、再開発などない方がいいに決まっていますよね?あなたの毎日品川再開発の連投と矛盾していますな笑
506445: マンション検討中さん 
[2024-03-30 13:51:37]
>>506435 匿名さん
ゴミ処理場だけではなく、下水処理場やコンクリート工場までありますね。そういうのを全部揃っているのは品川だけです。

むしろ居住地域と隣なのに、何か問題がないのはよくわかりません。
ゴミ処理場だけではなく、下水処理場やコン...
506447: 評判気になるさん 
[2024-03-30 13:56:53]
>>506434 匿名さん
どう見ても1日の投稿数ではあなた以外の全員合わせても、あなたの半分も投稿していないでしょう笑

スルーすればいいのに、相手の1投稿に対して、あなたは
20連投もして上書きするのって、横から見てもすげー効率が悪いんですね。どこからそのエネルギーが沸いてくるのか不思議ーw 

アホパワーもここまでくると天然記念物級。余程港南にも何もないんだね笑ねえねえ、何で愚にもつかない便所の落書きレベルの書き込に命をかけているんですか?笑笑
506472: 匿名さん 
[2024-03-30 14:58:24]
このスレの結論
このスレの結論
506474: マンション検討中さん 
[2024-03-30 15:18:29]
10年以上毎日書き込み続けて心待ちにしてたリニアが自分が生きてるうちに完成しないとわかった悲しみ
506484: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-30 15:29:25]
>>506474 マンション検討中さん

引きこもりだし。
たいして心待ちにしていないんじゃない?
家族も友達もいないだろうし。
506485: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-30 15:31:12]
JR東海の丹羽俊介社長は「静岡工区が名古屋までの開業の遅れに直結している。27年の開業は実現できる状況にはなく、新たな開業時期を見通すこともできない」と述べた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD27CYX0X20C24A2000000/
506486: 匿名さん 
[2024-03-30 15:39:43]
WCTは昨日見てみたけど豊洲も見てみたよ。

豊洲、100平米3億で売りに出ていた。
成約価格じゃないと言われそうだけど。
豊洲の方がいいね。

https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/FBP4BA17/

506488: 匿名さん 
[2024-03-30 15:55:01]
港南は豊洲に抜かれ有明にも追い越されて、今では越谷相手にイキってるのか(笑)
506489: マンション掲示板さん 
[2024-03-30 15:58:01]
>>506487 周辺住民さん
>周辺の不動産価値に

そもそもVタワー以外は港区の平均以下なんだから、その程度で喜んでもねえ笑
506490: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-30 15:59:00]
>>506487 周辺住民さん
臭くて今まで相手にもされなかった芝浦、港南が、デベの創作ポエム広告で人気が出たってことですね。昔からの都民は最下層の地域だって知ってますから手を出しません。
506491: 通りがかりさん 
[2024-03-30 16:02:26]
品川―名古屋間は約9割の区間で工事が契約済み。開業延期により、各地で進む工事も工期の見直しを迫られる可能性がある。避けられそうにないのが、リニアを地域再開発の要に位置づける沿線自治体への影響だ。
JR東海、2027年のリニア開業断念 静岡着工メド立たず
リニア新幹線
2024年3月29日 12:19 (2024年3月29日 18:52更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD27CYX0X20C24A2000000/


日付は読めますか?笑
もしも不動産に影響が出るとしたら、それは翌年以降です。
ニュースになる前の不動産幅資料を持ってきてもなんの意味もないでしょう笑
506493: 匿名さん 
[2024-03-30 16:10:45]
芝浦は良いと思うんだけど、港南は糞尿処理してるイメージが強いんだよな。
506496: 匿名さん 
[2024-03-30 16:29:17]
総じて不動産あっての鉄道か?
鉄道の輸送力あっての不動産か?

になる。
前者が昔からの大手民鉄の傾向。
後者は国家的な国策によるもの。

リニア中央エクスプレスと整備新幹線はこれに該当する。

山梨県駅の暫定開業になる可能性が出てきそうだ。
こうなると富士山観光のインバウンドでしか効果が無くなる。
不動産とは関係が無い。
506497: 匿名さん 
[2024-03-30 16:30:27]
リニア中央エクスプレスと整備新幹線は後者に該当する。
506499: 匿名さん 
[2024-03-30 16:39:48]
>>506498 匿名さん

じゃあ現実にも西九州新幹線はどうよ?
506500: 匿名さん 
[2024-03-30 16:46:42]
最近、国よりも自治体の発言力が強すぎる。

これは合衆国のグリーンニューディール政策で高速鉄道網がポシャってしまったのも似ている。

残ったのが加州高速鉄道とブライトライン。
この加州高速鉄道にしても、施工費がどんどん膨れあがりシュワ知事から別の知事になった途端、最優先着工する部分だけ早く進めよと暫定開通になってしまっている。
ブライトラインにしても新規開通区間は高速新線だが、それ以外は貨物線の改良をした踏切が存在する在来線になってしまっている。
さらに電化路線では無く高性能電気式ディーゼル機関車の最高速度201km/hとランクダウンしてしまった。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる