東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 22:11:31
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

324: 匿名さん 
[2012-06-17 10:48:39]
住友か。なるほどあの会社はJR、中でも山手線至上主義的なところがあるらしい(そういう話を社員から聞いたことがある)
だからといって豊洲を東京駅物件にするのは誰がどう考えても無理があるよな
大昔(30年前)は石川島播磨での進水式に八重洲口から都営バスに乗って行ったものだが
325: 匿名さん 
[2012-06-17 10:52:33]
まさに埋立地住人の、山手線への憧れと嫉妬。
327: 匿名さん 
[2012-06-17 11:33:38]
20世紀の時代から
城東のマンションの宣伝文句は
東京駅、大手町駅、から近い。
だったんだよ。昔も今も変わらず。
328: 匿名さん 
[2012-06-17 12:58:07]
リクルートだけじゃなく財閥が認めてるってこと。
頭が堅い人達だなぁ。。。

ちなみに豊洲北小の子供たちのIQは全国TOPクラス
329: 匿名さん 
[2012-06-17 13:08:16]
>ちなみに豊洲北小の子供たちのIQは全国TOPクラス

ソースは? ソースその他客観的かつ具体的根拠の提示無き場合、戯言と認定させていただきますのでよろしく。
330: 匿名さん 
[2012-06-17 13:11:38]
認定するのは勝手だけど、恥をかくと思うよ。
331: 匿名さん 
[2012-06-17 13:12:34]
ガキの出来と山手線に何の関係が?
話したがるのは住民だけ、豊洲の話題自体いらない。
332: 匿名さん 
[2012-06-17 13:14:50]
財閥は売り手だろ!
333: 匿名さん 
[2012-06-17 13:15:51]
>>330
ソースも根拠も無いんですね(笑
334: 匿名さん 
[2012-06-17 13:26:21]
結局、ここで大上段から山手線語ってる人達はムサコか足立か埼玉あたりの人達。

自分らの山手論を語っているところに
豊洲が財閥から「山手認定」を受けた現実をソース付でまざまざと見せつけられてしまった。

そのことにショックを受け、強い嫉妬と憎悪が生まれたんでしょ。

まぁ、あんまり気にしない方がいいよ。「格」というのは絶対的なものだから。
335: 匿名さん 
[2012-06-17 13:34:41]
豊洲が格を語ってどうするw
336: 匿名さん 
[2012-06-17 13:52:54]
準工業地域ですからね。住宅地ですらない。
337: 匿名さん 
[2012-06-17 13:56:00]
>豊洲が財閥から「山手認定」を受けた現実
はぁ? この人おかしい。豊洲ってこんな人ばかりなの? 怖いところだな

338: 匿名さん 
[2012-06-17 15:01:30]
豊洲民族はコンプレックスの塊だから必死なんだよww
339: 匿名さん 
[2012-06-17 15:10:35]
もともと土地ですらなかった
ゴミの浮き島に絶対的な格って………
340: 匿名さん 
[2012-06-17 15:18:12]
まあほっといて、山手線の駅力を語りましょう
342: 匿名さん 
[2012-06-17 15:42:38]
違うよ。釣れるから書くんでしょw
343: 匿名さん 
[2012-06-17 15:43:07]
豊洲コンプレックスですね。わかります。
344: 匿名さん 
[2012-06-17 17:09:14]
>結局、ここで大上段から山手線語ってる人達はムサコか足立か埼玉あたりの人達。
千葉も入れてくれ。。。。。

  足立ナンバーの豊洲住人様。
345: 匿名さん 
[2012-06-17 17:14:06]
豊洲に負ける山手線駅はどこですか?
346: 匿名さん 
[2012-06-17 17:23:15]
残念ながらありません。

新ネタどうぞ。
347: 匿名さん 
[2012-06-17 17:37:05]
でも鶯谷に住むなら豊洲の方が良くない?
348: 匿名さん 
[2012-06-17 17:43:08]
鶯谷に住みます。キッパリ。
349: 匿名さん 
[2012-06-17 17:50:24]
鶯谷の西側高台はお寺とお墓だらけですが、少し歩くと閑静な住宅街になります。いわゆる上野桜木です。
350: 匿名さん 
[2012-06-17 19:06:11]
乗り換えの利便性を考えると断然鶯谷(山手線)
351: 匿名さん 
[2012-06-17 19:13:11]
新大久保と豊洲だったらどっち?
352: 匿名さん 
[2012-06-17 19:16:08]
答えは>350と同じ
354: 匿名さん 
[2012-06-17 19:22:15]
新宿区VS江東区
355: 匿名さん 
[2012-06-17 19:53:17]
比較対象にならない。
356: 匿名さん 
[2012-06-17 19:56:28]
新大久保=新宿のコリアタウン
豊洲=湾岸のコリアタウン
ですか・・・
357: 匿名さん 
[2012-06-17 20:32:58]
し~ん
358: 匿名さん 
[2012-06-17 20:39:40]
おまえらどんだけ豊洲が好きなんだよ。たまに糀谷とか西新井とか話題にしてやれよ。
359: 匿名さん 
[2012-06-17 21:02:53]
せめて山手線沿線の話題にしてくれ
361: 匿名さん 
[2012-06-17 21:53:54]
30分あれば山手線のどこでも行けますが。。。。
362: 匿名さん 
[2012-06-17 22:00:59]
終電が1時過ぎまである
363: 匿名さん 
[2012-06-17 22:02:36]
ホームの電車が発車しそうでも余裕でスルーする
364: 匿名さん 
[2012-06-17 22:10:35]
大崎は始発が早い。
366: 匿名さん 
[2012-06-17 23:12:19]
現実は、豊洲民が都心・山手線と関わりたくて仕方がない。
370: 匿名さん 
[2012-06-17 23:22:27]
豊洲は財閥にはめられた奴等の場
372: 匿名さん 
[2012-06-17 23:43:09]
>財閥の重役連中
ない、ない。ありえない。

せいぜい、財閥系の名前を冠した、子会社、孫会社の管理職だろ
373: 匿名さん 
[2012-06-18 00:00:55]
セカンド、下手したら名義貸しで住んでないとか(笑)

財閥企業の重役の所得があって何で埋立地の団地を自宅に選ぶのよ。
374: 匿名さん 
[2012-06-18 00:15:30]
財閥じゃなくて旧財閥系でしょう?
375: 匿名さん 
[2012-06-18 00:27:38]
重役連中は
2番目、3番目の女性を豊洲に住まわせてるのだと思う

絶対に自宅周辺の知り合いと出会うことがないから
376: 匿名さん 
[2012-06-18 00:33:14]
一部の山の手住民が豊洲のマンションを倉庫代わりにしているという記事をどこかで見たことがある
377: 匿名さん 
[2012-06-18 01:14:52]
大事な物は、万一を考えて豊洲の安心安全なマンションで保管ですね。
分かります。
378: 匿名さん 
[2012-06-18 01:23:12]
一体が住めなくなっても物品さえ無事ならいいってことか。
羨ましい。
379: 匿名さん 
[2012-06-18 01:24:02]
一体←× 一帯←◯
381: 匿名さん 
[2012-06-18 12:14:01]
>>376
たしかそれって、
震災後に山の手に移住した方々が
豊洲で住んでたみたいな広い部屋に住めなくて、
しかも豊洲の部屋も買い手が現れなくて、
仕方なく家具や季節衣類を豊洲に置いてる、

・・・という記事だったと思います
382: 匿名さん 
[2012-06-18 13:41:22]
それだと新築でも中古扱いで安くなるじゃん

まぁ豊洲なんてただでも住みたくないけどww
383: 匿名さん 
[2012-06-18 18:13:24]
倉庫に使う分にはいいかもね
384: 匿名さん 
[2012-06-18 20:08:00]
ただし、壊れ物不可。
386: 匿名さん 
[2012-06-18 21:46:58]
飯田橋も地盤が悪く、神田川の増水で水没4mですからね。
住環境のレベルは豊洲と変わらないかもしれませんね。
387: 匿名さん 
[2012-06-18 21:49:08]
飯田橋に出来るタワマンは高そうだから
安い豊洲にするんですね。分かります。
388: 匿名さん 
[2012-06-18 21:50:26]
23区だと標高15mから30mあたりが良いですね。
40m超えると田舎すぎますからね。
391: 匿名さん 
[2012-06-18 22:01:29]
桁違い
392: 匿名さん 
[2012-06-18 22:02:58]
飯田橋も豊洲も山手線からはバス便ってことで共通。あと有楽町線という田舎地下鉄があるところも共通。
394: 匿名さん 
[2012-06-18 22:39:11]
なんだ このスレは...みんな一体どこに住みたいと思っているんだ?
397: 匿名さん 
[2012-06-18 22:47:45]
>>394-395
ここは山手線スレです。住みたい街スレと間違えてませんか?
400: 匿名さん 
[2012-06-18 23:00:00]
>399

嘘はトヨススレだけにしてくれよ。
401: 匿名さん 
[2012-06-18 23:22:02]
桁違いは標高のことです
402: 匿名さん 
[2012-06-19 00:02:37]
山手線の唯一の汚点は、新〇〇保でしょうね。
近寄りたく無い。
403: 匿名さん 
[2012-06-19 03:07:46]
私も近寄りたくはないですが新〇〇保は韓流人気で地価というか賃貸料が上がってるらしいですね。
404: 匿名さん 
[2012-06-19 06:44:23]
新大久保って エスカレーター、エレベーター共にない。階段のみ。
406: 匿名さん 
[2012-06-19 08:22:17]
新大久保、今はまだカン流ブームの余韻で来訪者がいますが、
すでにブームは下火

ブームが去ったら権利関係のややこしい空き店舗と外国人だけの街になるでしょうね。
407: 匿名さん 
[2012-06-19 13:06:11]
新大久保か鶯谷かどちらか選べと言われたら。
迷わず鶯谷を選ぶ。
408: 匿名さん 
[2012-06-19 19:57:24]
台風の時は、タクシーでもたいした料金が掛からずに帰れるのがいい。
409: 匿名さん 
[2012-06-19 20:01:14]
車寄せのあるマンションがいいね。(山手線内に限る)
410: 匿名さん 
[2012-06-19 20:03:56]
駐車場は地下に限るね
411: 匿名さん 
[2012-06-19 21:08:13]
屋根があれば1階の方がいいけど。
高台でも地下は大雨で浸水する恐れがあります。
(排水ポンプ能力以上の豪雨の場合)
412: 匿名さん 
[2012-06-19 21:24:52]
今日のような台風の時、
山手線が止まるのは最後ですよね

そういう意味でも山手線沿線で買いたいです
413: 匿名さん 
[2012-06-19 21:55:53]
うちのマンションの駐車場は住戸数の6割以上あるけどすべて1階自走平置きだよ(港区高台です)
414: 匿名さん 
[2012-06-19 22:43:40]
>407
鶯谷は山手線の中と外で別世界
415: 匿名さん 
[2012-06-20 08:13:45]
鶯谷と新大久保だったら、即答で鶯谷。
新宿の住宅イメージがイマイチなのは、あのあたりが足を引っ張ってるからでしょう。


416: 匿名さん 
[2012-06-20 08:40:00]
>>413

>すべて1階自走平置き

なんか想像つかないですが。。。
1階というからには、建物内の1階にあり、よくある敷地内青空駐車場ではないということですよね。
普通は地下につくるけどなあ、そういうのは。。。
417: 匿名さん 
[2012-06-20 08:50:18]
>>416

1Fがピロティ形式になっているマンションでは
よくあるつくりだと思います。
最近は耐震上課題があるのかあまりないですね。

JR西日本福知山線脱線事故で列車がつっこんだ
マンションがこの形式でした。
1Fの駐車場部分に先頭車両が完全にもぐりこんだ。
418: 匿名さん 
[2012-06-20 08:55:04]
>>417

古いマンションではありますね。
ありがとうございます。
419: 匿名さん 
[2012-06-20 17:22:11]
山手線・高台・徒歩10分以内で探したら
自分が買えるのは巣鴨だけだった。
420: 匿名さん 
[2012-06-20 17:33:55]
品川駅徒歩4分 96平米5200万ってのがあったよ。
住所は高輪4丁目の高台です。

借地物件で管理費+修繕費+地代で10万超えるけど。
421: 413 
[2012-06-20 21:16:05]
>>417
>1Fがピロティ形式になっているマンションではよくあるつくりだと思います。
>最近は耐震上課題があるのかあまりないですね。

ご指摘のとおりピロティ構造で、そのためか柱、梁はかなり太く頑丈そうなんだけど、阪神大震災のときに不安になって、車の出入り面を除く面にことごとく鉄骨鉄筋コンクリートのブレース(筋交い)を入れてガチガチに補強したので、今では1階がつぶれるおそれは皆無かな。
422: 匿名さん 
[2012-06-23 10:22:34]
>>420
ローンの支払い20万円いれたら
30万越してしまう。
ローンが終わっても月10万円。

423: 匿名さん 
[2012-06-23 22:39:51]
借地物件は自己所有感がない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる