東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 23:18:04
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

前スレッド
山手線の駅力を語るスレ 4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224283/



[スレ作成日時]2012-05-28 01:04:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ Part5

150392: 匿名さん 
[2019-09-14 13:09:36]
平成20年8月
 
平成20年8月 
150393: 匿名さん 
[2019-09-14 13:13:03]
基本的に海からの風が吹き込んでくる南東部の気温が低い傾向を生かすために、
風の道を作ったわけですが、首都大学とやらのの先生の調査は首を傾げますね。
測定方法に何らかの問題があるのではないですかね?

 
基本的に海からの風が吹き込んでくる南東部...
150394: 匿名さん 
[2019-09-14 13:15:14]
あと、冬場が逆に東部が少し暖かい傾向があります。陸上に比べて
海上は気温の変動が小さいのでこのような傾向になります。
 
あと、冬場が逆に東部が少し暖かい傾向があ...
150395: 匿名さん 
[2019-09-14 13:24:56]
港南の暑さは「沿岸部に高層建築物等の複合商業施設が多数建設され緑被率が低いから」と書いてあるのに、開発が進んでいない10年前のデータを参考にするの?
150396: 匿名さん 
[2019-09-14 13:26:42]
埋め立て地が暑いのは当たり前では?
150397: 匿名さん 
[2019-09-14 13:33:19]
>>150394 匿名さん
冬の体感の寒さは気温ではなく風速に依存してるの。
湾岸の風の強さは陸の比じゃない。
御楯橋の上なんて真横からの強風で凍えるような寒さです。


150398: 匿名さん 
[2019-09-14 13:34:49]
>>150383

は捏造ですかね?このサイトのデータだとぜんぜん違うデータなんですが。

は捏造ですかね?このサイトのデータだとぜ...
150399: 匿名さん 
[2019-09-14 13:37:22]
23区内だけに絞った資料

騒音が激しい順 その1

 

 
23区内だけに絞った資料騒音が激しい順 ...
150400: 匿名さん 
[2019-09-14 13:38:01]
23区内だけに絞った資料

騒音が激しい順 その2

 

 

23区内だけに絞った資料騒音が激しい順 ...
150401: 匿名さん 
[2019-09-14 13:39:14]
23区内だけに絞った資料

騒音が激しい順 その3

 

 

23区内だけに絞った資料騒音が激しい順 ...
150402: 匿名さん 
[2019-09-14 13:39:41]
ほら
都合悪いデータは認めない
いつものこと
10年前のデータって意味あるかな
150403: 匿名さん 
[2019-09-14 13:40:31]
23区内だけに絞った資料

騒音が激しい順 その4

ここでやっと港南が出てきます




 

 
23区内だけに絞った資料騒音が激しい順 ...
150404: 匿名さん 
[2019-09-14 13:41:36]
23区内だけに絞った資料

騒音が激しい順 その5  以上ここまで

 

 
23区内だけに絞った資料騒音が激しい順 ...
150405: 匿名さん 
[2019-09-14 13:43:59]
>>150402

あるよ。気候はそんなに激しく変動しない。
ただし、年によってそんなこと関係ないくらいの猛暑、冷夏はあるから
数年の傾向を追うことが大事。

同じホームページに出ているデータを認めたくないのはあなたでは?

 
 
あるよ。気候はそんなに激しく変動しない。...
150407: 匿名さん 
[2019-09-14 13:46:44]
だいたい、海側は気温が低い傾向

これは当たり前なんだよね。
海のほうが暖められにくく冷めにくい

だから連日の猛暑日が続くと冷めにくい
海側のほうが高くなることもある

しかし、一般的には海側のほうが涼しい

 
だいたい、海側は気温が低い傾向これは当た...
150408: 匿名さん 
[2019-09-14 13:47:47]
>>150398 匿名さん

WCTのポイントは「都道480号品川埠頭線」ではありません
WCTが接しているのは「都道316号日本橋芝浦大森線 (海岸通り)」
ねつ造はあなただと思います。


WCTのポイントは「都道480号品川埠頭...
150409: 匿名さん 
[2019-09-14 13:50:59]
23区内、約150ポイントの調査地点で

・振動レベル(昼間) 第1位
・振動レベル(夜間) 第5位
・騒音レベル(昼間) 第4位
・騒音レベル(夜間) 第10位

海岸通り沿いの港南はすごい

150410: 匿名さん 
[2019-09-14 13:52:12]
道路の騒音振動レベル 都心3区限定

出所は東京都環境局
むしろ港南の騒音レベルは低いほうですね
道路の騒音振動レベル 都心3区限定出所は...
150411: 匿名さん 
[2019-09-14 13:55:26]
>>150408

あなたが出している港区港南3-9と港区港南4-3のどちらがWCTに近いのかな?


で、あなたのデータの出所はどこ?
こちらのデータは出所はここですけど。

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/vehicle/noise/result/cyousakekka/cyou...
150412: 匿名さん 
[2019-09-14 13:58:57]
>>150408

都合の悪いデータを除いていないか精査したいので、あなたのデータの出所をヨロシク。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる