なんでも雑談「バブル経験者がバブル時代を語る」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. バブル経験者がバブル時代を語る
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-26 20:17:45
 削除依頼 投稿する

商社マン私大ブーム
ディスコやクラブブーム

[スレ作成日時]2006-09-02 08:39:00

 
注文住宅のオンライン相談

バブル経験者がバブル時代を語る

117: 経験者さん 
[2007-05-28 21:46:00]
でも、遊んでる時は活気があって面白かったよね、
浮かれてたと言うべきかもしれないけど
118: 匿名さん 
[2007-05-28 22:01:00]
あの頃の年収は二度と手に入らない・・・
ボーナス三桁が年3回。
夢のようでした。
119: 匿名さん 
[2007-05-28 22:50:00]
118さんと同じぐらいボーナスを出しているところも多いと思いますよ。
但し当時にそれだけ出していた会社で、現在残っているのは少ないかもしれませんが?

今考えれば、当時は思考回路が止まっていた会社なのでしょうね。
まあ、会社は組織ですから、その時その時で主流に乗ろうとして
少数派を蔑む(さげすむ)のが、通常ですが...
120: 匿名さん 
[2007-05-29 02:02:00]
バブル後就職世代です。
受験戦争、就職氷河期を抜けてみればバブルは崩壊してました。
経費縮小、給料の昇給幅も小さく当然ボーナスも少ないです。

世間では一応勝ち組といわれている企業に勤めていますが、
昔は高いものを出せば出すほど売れていたとよく聞きます。
その頃に仕事してみたかったと思う今日この頃です。
121: 匿名さん 
[2007-05-29 14:49:00]
ZARDの人、40歳。バブル時代はさぞや・・
122: 匿名さん 
[2007-05-29 15:21:00]
40歳なら大学出て2〜3年で厳しくなった人だと思うよ。
123: 匿名さん 
[2007-05-29 23:10:00]
>> 121さん

バブルの頃はレースクイーンだったからねぇ〜。
でも、その後、自力で有名になって、稼いでいるから偉い。
124: 匿名さん 
[2007-05-30 01:23:00]
事故か自殺か、どうなんでしょう?!
最期までミステリアスです。
125: 匿名さん 
[2007-05-30 10:55:00]
学年が同じ芸能人はRIKACOと鈴木保奈美?
丙午で受験が楽だった。男運わるそ。
126: ちゃぶだい 
[2007-05-30 17:45:00]
階段の手すりに座っていて、コケタらしいですね。
127: 匿名さん 
[2007-05-30 21:38:00]
>120さん
まだ若いのだから、今は自分の実力を勘違いするような環境は避けたほうがよいですよ。

そう言えば、フジテレビの副部長がレッカー車を蹴飛ばして逮捕されたみたいですが、
社内で下請けに対する感覚でやってしまったのしょうね?

若い時は誠実だったのが、環境が人を変えてしまったのかもしれませんね?
128: 匿名さん 
[2007-05-31 14:31:00]
バブルの時のフジはF1で相当儲けてたらしいですね。
129: 匿名さん 
[2007-06-15 12:28:00]
バブルの時期と現在どちらが幸せですか?
バブル入社世代ではなく、その頃にある程度の仕事が出来ていた人。
会社の業績が賞与に反映されていた人(45歳以上位かな?)
聞かせて欲しいな。
130: 匿名さん 
[2007-06-15 19:46:00]
バブル時代に ブランド品を沢山貢がせて(?)いたので
チビチビ換金しては子どもの教育費にあててます♪
先日は自分へのご褒美でジュエリーリフォームしました
今はプラチナが高騰しているので1グラム5千円以上で買取してくれますよ。
エルメスのオーストリッチのバックもほとんど使ってなかったので、70万で買ったものを(やはり貢物)55万で高価買取してもらえました。
バブル時代と違って、物がないのか、見込み生産していないのか・・・。
131: 匿名さん 
[2011-04-23 19:18:20]
私が、21才 ~ 26,7才くらいがバブル時代で
バブルは、時代背景が楽しかった。 
でも、あの頃不動産や株で大儲けした人達はいまは、
奈落の底に落ちている人も多いでしょう?
一概に、あの時代がいいのかどうか疑問もある。

あのころ生まれた子供は、もう成人過ぎている。
もう遠いむかしの話だったんだなと、しみじみ思う。
132: 匿名さん 
[2011-04-25 15:03:24]
ティラミスとかのころだっけ
133: 匿名さん 
[2011-04-25 17:05:58]
ティラミス! 今はどこにでもありますもんね。

なんの不安もなかったな、あの頃。
134: 匿名さん 
[2011-04-25 17:41:25]
あの頃は、お金は永遠に入って来ると信じてたから
皆、あまり貯金しなかったもんね。
最近、若い男の子たちは、お金がもったいないから
酒は飲まない、車も買わない。食事も安く済ませる。
らしいですね。 考えられなかったですね、あの頃。
大学生、勉強してなかった。 ボランティア精神なんてなかったなあ。

冬、毎週スキー行ってました。今はゲレンデはガラガラだし
ウェアーも地味だし、車の渋滞もない。

会社も接待で、タクシーチケット当たり前だったしなあ。

なんて、ツラツラ書いてみました。脈略なくてすみません。
135: 匿名さん 
[2011-04-26 10:26:55]
そうだよね。あの頃は将来が明るいと思っていた。
老後の心配もしないし、不況になるとは思えないし。
皆、今日より明日が幸せと思っていた。
仕事が多くてね、沢山働いてね、今みたいに仕事がなくて困るとは思わない。
フリーターが社員より多くの収入があった。中途でも就職できたしね。
今の時代はどうかな。当時が良かったとは思わないけどね。
136: 匿名 
[2011-04-26 20:17:45]
中卒エタのクリーニング屋とか、ぼったくり値段を付けていた。経営悪化で都合のいい火事出して火災保険で再開

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる