無料で広告できます板「仲介手数料3%払うのは損(?) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 無料で広告できます板
  3. 仲介手数料3%払うのは損(?) 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-04 10:15:35
 削除依頼 投稿する

中古物件を購入すると仲介した不動産業者に手数料として「成約価格の3%相当」を払います。しかし、宅建業法上では「3%でなければいけない」という規定はありません。と、いうことは・・・。

http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20020821/index.htm

 

[スレ作成日時]2003-12-08 06:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

仲介手数料3%払うのは損(?) 

2: 匿名さん 
[2007-04-01 14:31:00]
近年は「仲介手数料半額」という業者もあります。私はそういう業者に仲介をお願いして買い換えました。売り買い合計で約1億円でしたので、通常なら300万円のところ150万円で済みました。だからといって信頼性やサービスが劣ることもなく、売り買いとも一生懸命やってくれましたよ。
3: 地元不動産業者さん 
[2007-04-01 19:50:00]
どの程度の仕事をしたか、客の評価で支払うル−ルが良い。
評価の時期は、引き渡し時がベスト。
4: 匿名さん 
[2007-04-01 20:14:00]
エイプリルフール?
5: 購入検討中さん 
[2007-05-19 23:27:00]
仲介手数料無料の不動産屋さんもありますよ。
親切・丁寧です。

http://www.chu-kai.jp
6: 匿名さん 
[2007-06-25 09:10:00]
だいたい元が取れるくらいは、売主に交渉して値引きさせるだろ?
7: 匿名はん 
[2007-06-27 00:13:00]
手数料は半額でなきゃとか言うやつに限って
一般の人の倍以上の文句を言う。
8: 匿名さん 
[2007-07-09 21:53:00]
埼玉で無料のとこ発見
http://www.real-estateplan.jp/
9: 匿名さん 
[2007-07-21 10:50:00]
文句を言われないような仕事をするべき。
文句を言われたと言うことはあなたの仕事が不完全だったということですよ。
10: 匿名さん 
[2007-07-24 18:10:00]
半額とか無料とか言いながら、
売り主からはしっかり手数料とってるじゃないか。
しかも社員が少ないし、仕事を他社に任せてるだけじゃないか。
11: ム−デイ− 
[2007-07-28 07:45:00]
土地なら権利関係、住宅用地としての適否、家ならその家の質がどの程度なのかなどをプロの目で確認して、今後必要な措置を告げるとかするならば、購入者にとって手数料の対価はある。

例えば、とちを見て地盤改良の必要の可能性。
中古住宅なら、必要な修理。

ところが、安心を購入者に与えることを目的とせず、早く数をこなして手数料を稼ぐことを目的としているので、ありきたりの定型パタ−ン、それも最小限を記入して、重要事項説明を行う。

右から左へ受け流す♪〜

顔が見えない客がやってくる。、それをただ見てる〜♪。

東京砂漠〜♪

無責任社会、東京砂漠はその極みにある。
13: ム−ディ− 
[2007-08-02 22:34:00]
数年前に床下浸水あったエリアも、右から左へ受け流す。
受け流せば、重要事項も東京砂漠♪〜
14: 匿名さん 
[2007-08-06 21:18:00]
売主から手数料取ってるじゃないかって
ボランティアじゃないし商売なんだから普通でしょ
私は無料の所で買ったけど何も問題なかったよ。
初めてだから他わからないけどたぶん普通。
15: 匿名さん 
[2007-08-06 21:42:00]
NO14です。
言い忘れました。担当者は一人でずっと最後まで担当でした。
他社任せではなかったと思います。
保証は売主さんがするとは聞いてます。
社員は数えてないのでわかりません・・・
多くはなかったと思いますが社員数とか私は気にしませんでした。
16: 購入検討中さん 
[2009-11-10 19:15:04]
http://www.misawa-mrd.net見つけました。
17: 購入検討中さん 
[2009-11-10 19:17:42]
http//www.misawa-mrd.net/
東京でいいとこ見つけた。
18: 匿名さん 
[2009-11-10 21:06:23]
民主党が両手禁止にするみたいだよね。
仲介も大変だ
19: 不動産購入勉強中さん 
[2009-11-17 17:58:24]
確かによさそう
http://www.misawa-mrd.net/
22: 匿名 
[2010-06-04 00:59:57]
私は仲介手数料無料の会社で買いました。
とても親切な対応してくれましたよ。

場所によるかもしれません。

http://www.housingtrust.biz
23: 匿名 
[2010-06-04 10:15:35]
仲介手数料は、業者さんによっても違いますよね。町の不動産屋さんなら、相談に乗ってくれるところもあるかもしれませんね。
私は、この会社で物件を紹介してもらったときに、いろいろ相談に乗ってもらいました。
兵庫県内だけでしたが・・・
一度、聞かれてみてもいいのではないですか・・・
アミーリアルエステートINC.兵庫県の業者さんです。

http://amirealestate.web.fc2.com/index.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる