株式会社アーバネックスの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジ・アーバネックス京都烏丸ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ジ・アーバネックス京都烏丸ってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2012-10-05 08:59:17
 削除依頼 投稿する

この物件に関して何か情報お持ちの方いらしたらぜひお願いいたします。

ジアーバネックス京都烏丸
売主:アーバネックス株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社

[スレ作成日時]2012-05-25 14:44:19

現在の物件
ジ・アーバネックス京都烏丸
ジ・アーバネックス京都烏丸
 
所在地:京都府京都市下京区醒ヶ井通四条下る高野堂町400番他(地番)
交通:阪急京都本線 烏丸駅 徒歩7分 (26番出口)
総戸数: 24戸

ジ・アーバネックス京都烏丸ってどうですか

No.1  
by 匿名さん 2012-06-01 15:31:17
場所的に便利層であるけど
車の量が半端なく多い感じがしますね。
騒音とかがすごく気になるかも><;
No.2  
by 匿名さん 2012-06-04 07:23:08
公式サイトを見てきたけど

まだ詳細はアップされていないね

大阪ガスグループっていろいろやっているんだって

初めて知ったよ
No.3  
by 匿名さん 2012-06-05 00:27:47
堀川通が目と鼻の先なんやし、「京都堀川」でええやん…。
土地勘ある人間からしたら、何や恥ずかしい名前やねえ。
最寄駅も烏丸かと思ったら大宮やし。
No.4  
by 匿名さん 2012-06-05 07:20:05
名前は好きに付けられるから仕方ないのでは?
大宮というわりは烏丸のほうがイメージが良いと考えたんでしょう。
他でもこういうのはよく見かけますね。
No.5  
by 匿名さん 2012-06-09 07:56:26
ここはあんまり人気がないの?
それとも、もう入居予定者は決まっているのかな?
なぜか他のスレに比べてスレに動きがないね。
No.6  
by 匿名さん 2012-06-11 09:10:17
かきこみが少ないからといって
人気がないのではないと思いますよ。

まだ広告とか広まっていないだけのように思います。
No.7  
by 匿名さん 2012-06-12 09:06:05
いよいよ消費税が段階的に上がることが決まり
早く物件を決めないといけないと焦ってきた。

この物件、場所としては悪くない。
あとは価格だけかな。まだ記載されていないよね。
No.8  
by 匿名 2012-07-01 20:43:30
モデルルーム見てきました。

バルコニーが広くてなかなか良かったです。
ただ、トイレが狭目でした。
半分近くは予約が入っているようです。

私は3LDKを探しており、このマンションの3LDKはおそらく
すぐに完売でしょうが、果たして1LDKはどうでしょうか。
No.9  
by 匿名さん 2012-07-03 07:01:47
全てが角部屋になっているのと
対面キッチンになつているのにとても魅力を感じました。

No.10  
by 購入検討中さん 2012-07-03 12:59:40
まだ金額が未定で、詳細パンフレットもなし。
発売するならもう少しクリアにしてほしいなぁ。
間取りやモデルルームみるといいんだけど・・・

場所は便利だけど、大宮あたりって・・・
そんなに魅力を感じない。

決め手にかけますね~



No.11  
by 匿名さん 2012-07-04 07:02:07
価格が未定で販売意欲満々というところ
結構多いですよね。

客の出方を見て価格を決定するとか聞いたことがあります。

No.12  
by 匿名さん 2012-07-07 20:21:42
ホームページが更新されたようですが、価格情報がないですね。
どのような価格帯なんでしょうか。
No.13  
by 匿名さん 2012-07-08 14:32:35
>ホームページが更新されたようですが、価格情報がないですね。
>どのような価格帯なんでしょうか。

それはみんな思っていることなのでは?
ホームページに掲載されていないということは
直接行った人くらいしかわからないでしょう。
買える範囲か考えてから見に行きたい者からすると
ちょっと不親切なホームページですね。
No.14  
by 賃貸住まいさん 2012-07-17 20:29:07
分譲開始となったけど、書き込み増えないね。戸数が少ないのと御池通りじゃないからかな。
No.15  
by 購入検討中さん 2012-07-18 01:22:38
書き込みが少ないのは皆ここを見ていないだけでしょう。
私は良い物件だと思いますよ。
昔からの京都市民には堀川が近くて、大宮駅に近いのは
マイナスなのかもしれませんが。
四条にも近くて地下鉄・阪急使えてどこに行くにも便利だと思いますね。
御池通り沿いは高すぎます。庶民には無理。
御池で買うなら、梅田で買う方が絶対お得。
京都はマンション価格上昇中なので、値段もそこそこだと思います。
これ以上安いマンション探すとなると郊外でないと難しいと思います。
1フロアーに三戸なので落ち着いて暮らせるのではと思っています。
どこのマンションにも良い面・悪い面はあるともいますが
総合的に考えて私は、ここは良い物件だと思いますね。
キッチンも良かったですし、お風呂に窓があるのが良いですね。
No.16  
by 匿名さん 2012-07-18 08:55:10
15さんは、もう契約されたのですか?
設備は写真を見た限りでは、本当に良さそうです。
ただ全戸24戸なので、積み立てなどは少し高めになるでしょうね。
週末に見学の予約をしましたので、いろいろ聞いてみたいと思います。
No.17  
by 匿名 2012-07-18 18:26:54
このあたりの場所は悪くないと思うんですが、1LDKを考え中で、日当たりはどうなんでしょう?
マンションが多いし、空き地も今後マンションが立ちそうですよね。
この辺りで、日当たりを期待するのは、やはり無理なのかも知れませんが。
No.18  
by 匿名さん 2012-07-19 07:22:21
17様

そうですね。
このあたりはけして日当たりが良いとは言い難いかと。。。
まだまだビルやマンションも建ちそうですよ。
昔の街並みを残してほしい場所なんですがね。
No.19  
by 匿名さん 2012-07-19 11:52:35
確かに大通りに面していないので、間近に建物が立つリスクはあるでしょうね。それと引きかえに堀川より一筋内側に入るので、堀川に面するよりは静かだとは思います。どっちを取るか難しいですよね。
No.20  
by 匿名 2012-07-19 14:40:07
18・19様

本当にそうですよね。
堀川の騒音からは、少し逃げたかったので、一本東側で良いと思ってます。

日当たりは、多少欲しいので、せめて上の方の階を考えているのですが、ベランダでたら、向かいのマンションの方と目が合う距離も避けたいんですよね。
完成前に購入しないといけないのが、難しいですよね。
ちなみに、いつか賃貸や売却することを考えても、大丈夫なマンションでしょうか?
もし、そうなった時を考えると、不安です。
No.21  
by 匿名さん 2012-07-20 07:38:49
>ちなみに、いつか賃貸や売却することを考えても、大丈夫なマンションでしょうか?
>もし、そうなった時を考えると、不安です。

大丈夫と言い切れる物件はあまりない気がします。
ただ、売却価格などを考えて売りやすいというのであれば
中京区・上京区あたりでしょう。
No.22  
by 匿名さん 2012-07-20 20:34:01
田の字地区内及び御所周辺であれば経年によるもの以外は大きな資産価値の目減りはあまりないように思います。

この物件の近くに最近出来た「リソシエローヴ四条」の1LDK(36.92㎡)で賃料108,000円/月で出ていますね。借りられるのかは不明ですが。

すべて個人的な感想ですので、ご参考までに。
No.23  
by 匿名 2012-07-21 00:08:05
田の字地区の資産価値について、デベの方々は口をそろえて、「大丈夫」と言いますよね。

でも、私なら1LDKの賃料10万越えなら、購入してしまいます。

設備などでも、人気はかわってくるのでしょうが。
No.24  
by 匿名さん 2012-07-23 07:31:20
>田の字地区の資産価値について、デベの方々は口をそろえて、「大丈夫」と言いますよね。

確かにそう聞きますね。
でも、焦りは禁物だな~と思い、じっくり比べたいと思ってますよ。

No.25  
by 購入検討中さん 2012-07-23 20:59:14
今はバブルまでいかないまでも、高い水準なのは確か。
消費税のからみもあるのでしばらくは維持できても、すと~んと落ちないか心配。
まぁ投資目的でないので、近い将来に5%キャッシュアウト増が決まった今、
それまでに買いたいのはやまやまですが・・・う~ん。

不動産価値としては、ここは田の字といっても端の端だし割り引いて考えないと。
名前の烏丸というよりは堀川。
住みやすさの点も、西側に高いものが将来建つ可能性もないことはないしリスク。
間取り、内装、セキュリティは、かなり高レベルだけに、迷うところです。

No.26  
by 匿名さん 2012-07-24 00:00:06
2012年度上期の新規分譲マンションの契約率が京都市内でも80%超え、地価の下げドメ傾向、消費税増、増税後の住宅ローン減税の動向、超低金利等、考えれば考えるほどわからなくなりますよね。


判断が難しいです。
No.27  
by 匿名 2012-07-24 02:02:46
皆さんは、待てば安い物件が出てくると思ってますか? 今、買わないネックは何ですか?価格?立地?なんですか?
No.28  
by 匿名さん 2012-07-24 12:39:33
こればっかりは巡り合わせですよね。
価格、立地、広さ全て揃うことはないにしろ、これより望ましい物件がないか探してしまいます。
No.29  
by 匿名さん 2012-07-24 16:47:20
ここの他に、下京区のマンションで気になるのは、河原町仏光寺のブランズですね。

ここより繁華街が近く便利で、東側高層階は清水などの東山が望めそうで良いですが、
四条通りまで(特に木屋町)が少し下品なのが問題ですね。

No.30  
by 匿名 2012-07-24 22:59:34
河原町のブランズもシアーズが販売するみたいです。聞いてみたらどうですか?
No.31  
by 匿名さん 2012-07-25 02:58:23
スレ違いですが、河原町仏光寺のブランズはどんな名前になるんでしょうね?

去年、寺町高辻のマンションを「ブランズ京都河原町」と命名して売り出しましたが、
今回は正確に「ブランズ河原町仏光寺」とでも付けるのでしょうか。
それとも、思い切って「ブランズ四条河原町」とでもするのでしょうか。
四条河原町周りには今後マンションが建ちそうな気がしないのでこれも有りかな。

エスリードのように、「京都河原町2」と付けたら興醒めですね。

そういえば、このマンション名にも大宮の方が近いのに烏丸を付けていますね。
No.32  
by 匿名さん 2012-08-01 07:17:38
やっぱり、このあたりは人気なんですかね。
ここに絞るよりも、いろいろあたったほうがいいかな。
No.33  
by 匿名さん 2012-08-01 18:24:06
それにしても、このマンションの広告入らないですね。あまりお金をかけてまで売る気がないのかな。
No.34  
by 匿名さん 2012-08-02 07:04:02
どうなんやろね。

逆に広告入れなくても売れているとか?

広告って見ない人が案外多いようにも思うからね。
No.35  
by 匿名さん 2012-08-02 08:40:55
ここがどっちかは解らないけど
ここの掲示板でも大してスレが賑わわないのに
いつの間にか完売していたり、逆にものすごく
書き込みが多いのに売れない物件もあるくらいだからね
No.36  
by 匿名さん 2012-08-03 20:28:14
実際にモデルルームに行かれた方、現状どれくらい売れているか情報ありませんかね。

来週にでもモデルルーム行こうかな。
No.37  
by 匿名さん 2012-08-05 09:55:21
スレの動きだけでは
その物件の人気とは限らないですよね。ホント。
第1期2次…みたいにあるので、割と多くの人が見に来ているのでは?
No.38  
by 購入者 2012-08-29 16:11:08
先週契約してきました。
3LDKは全部完売していたので2LDKを購入しました。
ここは便利な立地ですし間取りが他物件に比べて段違いに良いと思いました。
残りは1LDKと2LDKあわせて4戸みたいです。
No.39  
by 購入検討中さん 2012-09-06 19:09:05
2LDKの低層階はまだ残っているのかな
なかなかモデルルームに行けない
No.40  
by 購入検討中さん 2012-09-06 19:17:33
しかしどう誰が見ても堀川に近いわな
No.41  
by 購入検討中さん 2012-09-06 21:02:30
確かに場所がね~
内装はピカイチでしたけど・・・
アーバンライフを楽しみたい、DINKSや独身者はいい物件ですね!
子供がいるのであきらめました。
No.42  
by 住まいに詳しい人 2012-09-06 22:24:09
堀川より一筋東がなぜ烏丸なんだろうか 笑
No.43  
by 匿名さん 2012-09-07 17:18:24
名前でこんなに突っ込まれるとは思ってなかったでしょうね(笑)

子供がいますが、このあたりで探しています。確かに滋賀とかのほうが子育てには良いと思いますが、長く京都市内に住んでると、外にはでにくいというか、出たくないというか。
No.44  
by 匿名さん 2012-09-08 08:49:59
43様の気持ちというか考え方わかります。
私も同じく、なかなか京都から出ることは考えられません。
住み慣れた京都がいいと思っていますから^^
No.45  
by 購入検討中さん 2012-09-10 15:40:35
周りに都落ちって言われますからねえ 笑い
No.46  
by 匿名さん 2012-09-10 19:21:04
そうそう。まさに都落ち(笑)

堀川も五条も超えたくないですね(笑)
No.47  
by 購入検討中さん 2012-09-10 19:35:30
新幹線乗る時以外はね
No.48  
by 購入検討中さん 2012-09-11 02:00:46
2LDKはまだ残っているのかな
No.49  
by 匿名さん 2012-09-11 11:52:01
都落ちなんて
長く京都に住んでいますが聞いたことなかったので
こちらに書かれているのを見て驚き。
いろんな表現する人がいるものですよね。
No.50  
by 購入経験者さん 2012-09-11 22:11:37
しかしこの場所で烏丸名乗っていいのなら御所南もオッケイだということですよね

No.51  
by 匿名さん 2012-09-11 22:36:09
先週行った時には、2LDKと1LDKが1部屋ずつ残っていたと思いますよ。
No.52  
by 匿名 2012-09-11 23:03:48
ここで都落ちならライオンマンは村落ちだな(^O^)
No.53  
by 匿名さん 2012-09-11 23:25:24
ここは別に都落ちじゃないでしょ
No.54  
by 匿名さん 2012-09-12 02:44:12
43番さんが、「滋賀とかのほうが」と言ったに対して

45番さん・46番さんが「都落ち」と返しただけですね。

ここはずばり「洛中」
No.55  
by 匿名さん 2012-09-12 08:57:06
名前については、どこも好きな名前つけてますよ(笑)

しかし、残りが2LDKと1LDKとなると
単身者や年配の方しか難しい間取りですね。
ファミリーとなるともう少し部屋数ほしいですから。
No.56  
by 匿名さん 2012-09-25 22:02:52
もう完売したんかな?
No.57  
by 物件比較中さん 2012-09-28 14:16:30
完売したみたいですね。
No.58  
by 匿名さん 2012-09-28 17:57:43
レスが50そこそこで完売かぁ
やるな
No.59  
by 匿名さん 2012-09-28 21:04:14
ひっそり売り出され、ひっそり完売か。
良かったね!
No.60  
by 匿名さん 2012-10-02 07:57:12
おぉ完売したんですか?

見に行ってみたけれど、営業さんも良さそうでしたものね。

結局、違う物件に決めちゃいましたが。。
No.61  
by 匿名さん 2012-10-04 22:40:44
インターネットで広告掲載が終わってるのを見ると、本当に完売したようですねー。
No.62  
by 匿名さん 2012-10-05 08:59:17
完売したのですか。
今は売れ残る部屋があったりするのに
場所も良かったのかな。
契約した方も完売してホッとされているでしょう。
うちは決めるのにもう少しかかりそう。はぁ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる