なんでも雑談「子供のいない専業主婦って毎日何してるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 子供のいない専業主婦って毎日何してるの?
 

きき [更新日時] 2023-09-28 05:18:32
 削除依頼 投稿する

新婚さんを除いて、お子さんのいらっしゃらない専業主婦の方って
一日をどう過ごしているのでしょうか?疑問でならないんです。
掃除、洗濯、は午前で終わりますよね。夕食の用意でも1時間あれば十分だと思うのですが・・・

[スレ作成日時]2007-08-06 10:57:00

 

子供のいない専業主婦って毎日何してるの?

164: 匿名さん 
[2007-09-19 18:27:00]
あちこちで削除が〜削除が〜って騒いでいる人、

いいかげんにしてくだされ。どうでもいいので。
165: 匿名さん 
[2007-09-19 19:13:00]
>>151
>専業主婦って、世界のどの国でもごく普通の事なんだから、奥さんが
>家庭を守るのが、最もうまくいくのは万国共通でしょう。

そんな思い込みで断定して欲しくないな。
妻も働くのが当たり前の国だってあるよね。オランダとか。
166: 匿名さん 
[2007-09-19 19:16:00]
同意。 そうやって騒ぐと却って喜んでしまうよ。
ま 原理主義者は相手にしないと。
定義:主義主張を激しく持ち、沿わない場合は反論ではなく
削除(テロ)攻撃をしかける人(達?)

スレタイに戻ろうよ。
ちなみに 専業主婦に憧れたものの3ヶ月くらいで飽きちゃって
パートしてます。 せめて自分の小遣いは稼ぎたい。
気持ちよく使えるもんね
167: 165 
[2007-09-19 19:18:00]
すまん 私は>>163 に同意です。
あ でも >>164 にも同意だな。
専業主婦が普通の国って意外と少ないと思うよ。
168: 166=167 
[2007-09-19 19:21:00]
あぁ また間違えた >>164に同意で
>>165 にも同意なの。
ごめんなさーい。
169: マンコミュファンさん 
[2007-09-19 20:59:00]
このスレの趣旨は専業主婦の日中の過ごし方を知りたいんだよね。
専業主婦の是非ではないよね。
170: 匿名さん 
[2007-09-20 01:20:00]
叱られるのを承知で書くが、
パートタイマーなんて働く女性のうちに入らん。
というか、パートタイマーが専業主婦より偉い(?)という
価値観がわからない、理解できない。
パートで低賃金ルーティンワークをやるくらいなら
妻には専業主婦でクリエイティブな毎日を送ってほしい。
(実際には自分の稼ぎがいまいちなので正社員生活を継続中)
171: 匿名さん 
[2007-09-20 01:30:00]
結婚前からの一流企業や公務員の仕事を続けているなら別ですが
共稼ぎは、旦那の稼ぎが悪いからというのが通り相場。
専業主婦の方が、経済的には恵まれている人が多いです
だから、こちらも共稼ぎ女性の妬みスレというのが本音でしょう。
だから、ネチネチと3号の主婦の文句をいう。
172: 匿名さん 
[2007-09-20 07:53:00]
釣られてあげる。

>叱られるのを承知で書くが、
>パートタイマーなんて働く女性のうちに入らん。

↑失礼しちゃうね。

それはパートタイマー(アルバイト)で働いている人全般
(主婦以外にも若い兄ちゃん・姉ちゃん、フリーター)
に対してとっても失礼ではないか?

>パートタイマーが専業主婦より偉い(?)という
>価値観がわからない、理解できない。
長いので過去レス読む気にはならないが、
なんじゃそりゃ??

パート(アルバイト)も社員となんら変わらず働いているではないか。
社員かパートかは雇う側の都合でしょうに。

それと、その見下したような書き方は何?
稼ぎが少ないと自覚しているなら偉そうなこと書くんじゃない。

妻の働き方は各家庭の事情によって様々。
知りもしないでよくそんな事が書けたもんだ。アホか!
173: 匿名さん 
[2007-09-20 08:00:00]
>パートタイマーなんて働く女性のうちに入らん。
別にそこまで気張ってるわけではない。
ただ 自分の使う金くらいは自分で稼ぎたいなとか、貯蓄の足しにとか
思うだけだよ。 
旦那が協力してくれるんだったら正社員で働きたいな〜
専業主婦のクリエイティブな生活ってのは向き不向きがあるんだよ。
174: 匿名さん 
[2007-09-20 08:33:00]
でも、実際の所
170みたいな考えの男、多いよね。

パートのやっている仕事があってこそ自分の仕事が成り立つのを忘れて
「パートの仕事には責任性がない」とか
「パートのくせに」とか
ぬかすヤツ。

言わせておけ。
175: 匿名さん 
[2007-09-20 09:29:00]
みなさん>>169見た?
176: 匿名さん 
[2007-09-20 09:43:00]
だからなんだ?
177: 匿名さん 
[2007-09-20 10:16:00]
話の流れが、偉い、偉くないという比較にいってしまうのは
いやだね。
言わせておくしかないのかな?
178: 匿名さん 
[2007-09-20 10:41:00]
パートタイマーといっても、いまどきは店長すらパートタイマー(管理的パート
タイマーと呼ぶらしい)の場合もあるから。。。
こうなると、正社員じゃないというだけ。
179: 匿名さん 
[2007-09-20 11:18:00]
>こうなると、正社員じゃないというだけ。
それが大違いでしょう。配偶者控除なんて制度を変えれば
一気にパートは崩壊するかもしれない。
郊外の新興住宅地の、元一流企業勤務の奥さんは、地元企業の社員なんて
比較にならないくらい仕事は出来たりするのに、時給1000円以下。
パソコンとメールはテキパキできるし、電話の応対なんて大手町かと思うくらい。
180: 匿名さん 
[2007-09-20 11:37:00]
自分からみて、仕事のよくできるひとが、
会社から相応の評価を得ていない。
よくあることです。
第三者にほめられてるその奥さんはすごいのかもしれないけど。
正社員になりたいひともいれば、派遣のままでいいというひともいるし、
選ぶのは自由でいいと思う。
でもなかなか希望通りにはいかない。
世間はそんなに甘くない。
若いうちに自分のしたいことを見つけられたひとは本当にいいなと思う。
でもいくつになっても、見つかったときがスタートだと思って
がんばるしかない。
181: マンコミュファンさん 
[2007-09-20 15:20:00]
>>176
スレ違いでしょってこと。
182: 匿名さん 
[2007-09-20 15:57:00]
何だかんだ言ったって最後に笑うのは子有り夫婦だよ。
子孫を残してくれるんだからね。
早く元のスレに戻そうよ!
183: 匿名さん 
[2007-09-20 16:07:00]
やはり、自己実現(こうありたい自分)の為に使うのではないでしょうか。
184: 匿名さん 
[2007-09-20 16:14:00]
友達は料理が大好きで、料理教室に通ってた。
遊びに行って手料理をご馳走になった。
すごく美味しかった!
ほめたら、とても嬉しそうだった。
生活のために働いてる私ですが、こういう毎日も楽しそうだな、って
思った。
きっとそのひとに合っているんでしょう。
生き生きしてたもの。
185: 匿名さん 
[2007-09-20 16:45:00]
>>183
自己満足のことですか?

>>184
生活のために働く方が、諦めがつくでしょう、ご苦労様です

一昔前は働く女性も多くなく、「カギっ子」という言葉が都内ではありました。保育園も自営業の子供が通うところだと思っていました。現在ではインチキできる自営業より、パートやサラリーマンの方が入園のポイントが高いそうです。
186: 匿名さん 
[2007-09-20 16:52:00]
どうして子供のいる主婦の話にもっていくのかわかりませんが。

定年後の過ごし方を、現在の専業主婦のみなさまから
少しでもヒントをいただけたら、と思います。
自己満足は楽しくなくちゃね!
187: 匿名さん 
[2007-09-20 16:53:00]
料理の上手な人はほんと羨ましい!
私は子無し主婦ですが、料理は下手だな〜
毎日とても静かで、の〜んびり過ごしています。
ただし、孤独死と隣りあわせだけどね。
188: 匿名さん 
[2007-09-20 16:56:00]
孤独死だなんて、そんな。
旦那様がいらっしゃるじゃないですか。

静かな毎日には、あこがれるものがあります。
会社でざわざわしてて(活気があると感じるときもあるけど)
うちに帰ってきて好きなCDをかけるとほっとします。
死ぬときの心配よりも日々の充実ですよ!
189: 匿名さん 
[2007-09-20 17:05:00]
>現在ではインチキできる自営業

こう言う書き方はカチンとくるね。
190: 匿名さん 
[2007-09-20 17:10:00]
>189さん
私も同じように感じました。

生活のために働くことで、なにをアキラメがつくのかも
さっぱりわかりませんでしたし。
優雅な老後をめざしてる私としては、あきらめているものなど
ひとにいわれるほどのものはないので。
191: 匿名さん 
[2007-09-20 17:18:00]
>189
保育園にはたくさんいますよ、自営業の仕事してないよなインチキらしいママ。
申告所得も少ないから、月謝は数千円と安いから幼稚園なんて行かせない。サラリーマンの両親だと、夫婦合算で1500万円なら月謝1人につき6万円なんてありますから。
なのに、外車でお迎えに来るのは自営業が多いんだよね、都心は。

平日昼間の保護者会は皆勤賞、平日の運動会も自営業は100%終日出席。
勤め人やパートなら、仕事休んで収入が減るから皆勤賞なんて偉くない。

だから、行政も最近では自営業のママのポイントは低くて勤め人優先の
傾向があるそうです。
でも自営業は頭いいから仲間内のパートとして申告して
月給5万円なんて、源泉徴収票を出すからすごい。
もちろん入園したら、半年もしないうちに自営業に転職(逆戻り?)。
192: 匿名さん 
[2007-09-20 17:29:00]
>191さん
ひとの源泉徴収票の額を知っているということは、
そういうものを見れるお仕事をされているのですか?
匿名といえど、守秘義務違反ではないでしょうか。
まあ、信じる信じないの自由もありますけどね。
193: 近所をよく知る人 
[2007-09-20 17:33:00]
>>191
自営業攻撃してんの?
書き方がカチンとくるよ。

あまり知らないみたいだから適当な与太書かないほうが良いよ。
もうすでに赤っ恥かいてるから。
194: 地元不動産業者さん 
[2007-09-20 17:51:00]
>>191

>自営業の仕事してないよな (ちなみに ないよな≠ないような ね)
見た目だけじゃわからんでしょ。
帳簿分担なら夜、子供が寝た後にするし。
仕事なんて表にでてるだけじゃないのよ自営は。

>申告所得も少ないから、月謝は数千円と安いから幼稚園なんて行かせない
少ないって言うけど経費の範囲。違法に少なくできるわけないでしょ。
それにあまり少ないと今度はローンも何も組めないよ。

>平日の運動会も自営業は100%
逆逆!!平日休めないよ。店を休むなんてできるわけないでしょ。
大体商売やっている親の方が学校行事不参加だよ。

>仲間内のパート〜入園したら、半年もしないうちに自営業に転職
そんなのできる訳ないじゃない。源泉仲間が払うの?
それにパートにしたら、専従者給与出ないよ。
税務署に説明できないことはしない。

知りもしない相手を批判する前に、もう少し勉強したら。
195: 匿名さん 
[2007-09-20 20:10:00]
子供のいない専業主婦はどこへいっちまっただ〜?
196: 匿名さん 
[2007-09-20 21:01:00]
うましか登場で、しばらく荒れ予報。
197: 匿名さん 
[2007-09-20 21:02:00]
うましかはスルーで よろしく。
198: 匿名さん 
[2007-09-20 22:01:00]
>194
貧乏な家族営業の日銭の自営業もあるし、余裕のある都心のお屋敷町の自営業もあるんだな。
同級生の親は、外車3台乗り回してるよ。
今後10年分の、堅い仕事があるそうですよ。

>匿名といえど、守秘義務違反ではないでしょうか。まあ、信じる信じないの自由もありますけどね。
匿名で守秘義務??意味不明。
同級生の税理士に聞いた話よ。手口はだいたい同じらしいよ。
源泉徴収票作るのは、会計事務所だからよく相談されるらしいよ。
199: 匿名さん 
[2007-09-20 22:34:00]
あの〜 ここは、お子様のいる兼業主婦生活は如何?なスレでは
ないですよね?
200: 匿名さん 
[2007-09-20 22:35:00]
なんか支離滅裂だねw
206: 地元不動産業者さん 
[2007-09-21 11:39:00]
>>今後10年分の、堅い仕事
公共事業すらないのに、普通に自営であるわけが無い。
大手ゼネコンにしても10年分の長期事業なんて無い。
どんな職種?何業?本当なら開示してもらいたいですね。

>>同級生の税理士に聞いた話よ
税理士が客の内容をしゃべったら守秘義務違反。
これは会計事務所では致命的になるから絶対口外するわけが無い。
少なくとも俺の同級生(税理士)やうちの税理士はは言わない。
ぺらぺらしゃべる会計事務所なんて普通にありそうも無いけど。

>>源泉徴収票作るのは
自営業者本人でも出来る。絶対会計士じゃ無ければって事はない。
それよりも、
税理士が入っているならあなたの言うインチキは成り立たない。
税理士は節税の相談には乗るけれど、インチキの相談には乗らないから。

つまりあなたの言っている事は風評と想像の範囲ばかり。
知らないのに批判がましいことは言うべきでない。

自営は自営の苦労、
サラリーマンはサラリーマンの大変さ、
公務員は公務員の悩み
みなそれぞれ大変なのです。
207: 匿名さん 
[2007-09-21 11:49:00]
> 自営は自営の苦労、
> サラリーマンはサラリーマンの大変さ、
> 公務員は公務員の悩み

どれも専業主婦じゃないんですが。。。
208: 地元不動産業者さん 
[2007-09-21 11:56:00]
ごめんなさい。
つい商売の批判されたもので反論してしまいました。
209: 匿名さん 
[2007-09-21 12:02:00]
>>今後10年分の、堅い仕事

駐車場か賃貸アパートでも経営してるんじゃない?w
210: 匿名さん 
[2007-09-21 12:06:00]
>駐車場か賃貸アパート

それってでも借りる人あってだから堅くは無いんじゃない?
誰も借り手がいなければ赤字ですよ。
211: 匿名さん 
[2007-09-21 16:51:00]
あんたら!何スレ違いのわけの解らんこと言ってんの!
とっとと出て行きなってぇの!
212: 匿名さん 
[2007-09-21 17:23:00]
官公庁の納入契約。
メンテの部品だと、絶対に変更されないから。

零細企業は、そのレベルのことしかわからないし
自分より上の人間のレベルなんて、想像もつかないんだろう
特に、都心と地方や郊外だと仕事のやり方も違うのよ。
都心の商売はピンキリだけど、持っている人は持ってるよ。
守秘義務について、無知な人が多いけど、守秘義務は個人を特定できなければ
噂話、井戸端会議のレベルでしょう。金融機関だって全く同じ。

家族で給料をとるのは、勤め人から見たらインチキの範囲じゃないのかな
毎日出勤しない奥さんや、親や親戚に給与支払う例なんてあるけどね。
親戚の実質主婦の企業グループの社長の娘なんて、複数の会社の社長た役員に
なっているし、ローンも毎月400万円位支払ってたくさん不動産持ってますよ。
個人を特定できないから、守秘義務違反じゃないよね。
213: 匿名さん 
[2007-09-21 17:52:00]
>>212=185

皆さん、あなたの>>185での暴言に嫌気がさしてるだけなんだよ。
相手を見下したい気持ちは否定せんけど、何でそういう言い方するかな?と。
そこに気付けないなら、自営業に関する豆知識を披露しても只のスレ違いな訳です。
オツムに自信があるなら空気を読んで頂戴、って事。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる