なんでも雑談「路上喫煙について真摯な意見を聞かせてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 路上喫煙について真摯な意見を聞かせてください。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-06 15:24:42
 削除依頼 投稿する

今に始まったことではありませんが、歩道とかでタバコ吸いながら歩く人って非常に迷惑だと思いませんか?
路上喫煙禁止区域ではないにしても、小さな子供やベビーカーの赤ちゃん、自転車に乗る人や老人などに対して、火の行き先に責任を持てるのでしょうか?
タバコを持った手を振りながら歩き、灰を落とした瞬間には、そこにベビーカーがいたりして、結局何千万もの慰謝料を請求されたりなんて・・・。
そんな心配をしたりはしないのでしょうか?
自分も以前は喫煙者でしたが、人のいる場所で吸うのはとても気を遣い、歩道で歩きタバコなんて怖くてできない人でした。
歩道を歩いているだけで受動喫煙被害を受けている現実も受け入れ難いです。
本当に頭に来るんですけど、皆さんはどう感じています?

[スレ作成日時]2007-10-11 20:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

路上喫煙について真摯な意見を聞かせてください。

82: 匿名 
[2010-09-10 19:35:35]
80 考える能力欠如。
人に言われることが習慣化。
喫煙者ってそうなの?
83: 匿名 
[2010-09-10 19:36:06]
認識がなければ、改善しないわな。
84: 匿名 
[2010-09-10 19:40:13]
私達、野生動物も困っています。

タバコの煙のために肺詰まりで死んでしまいます。
鳥、魚、イルカ、カメ、メザシ、シマウマ、マントヒヒ、人、友達ンコ、コウマ○。おわり。

これでいい?
85: 匿名 
[2010-09-10 19:41:19]
あのさ、改善てのはそのことによって何かいい結果に繋がることを言うんだよ。解ってんのかね、この人。
86: 匿名 
[2010-09-10 19:41:51]
↓これでいい?

特に爺イが率先してマナーを見せるべき。
社会で重責担っている爺がマナー悪いところ見せたら…

ああ、いいんだ。

と、若い奴が真似る。
年上がやっているんだったら…どこでも吸いやすい。
野放図な喫煙は継承されたものだよ。
87: 匿名 
[2010-09-10 19:43:09]
「フィルタを千切って吸う」運動
をやっては?喫煙者のみなさん。

↓これでいい?

フィルタ無しだと数時間が短くて済む?

フィルタ無しで吸うのが格好いいみたいな、、、

あらかじめ、フィルタを千切ってゴミ箱へ。
ポイ捨てで厄介なのがフィルタ。
だから、あらかじめ外しておく。

ポイ捨てしないのがもちろんいいけど。
すぐには出来ないでしょ。
いろんな方面からアプローチ。

「早く死んだ方がお国のため」は、喫煙者の持論なんだし。
フィルタ無しタバコを一般化する。

フィルタ付きタバコは、JTにうまい商売やられているよね。
フィルタ(健康のため)で煙を薄くして本数をたくさん。
カモ、カモ。
88: 匿名 
[2010-09-10 19:43:47]
85
どんな改善策がある?
89: 匿名 
[2010-09-10 19:44:23]
85
アタマよさそうだから、期待できる。
90: 匿名 
[2010-09-10 19:46:09]
「フィルタを千切って吸う」運動 はダメ?
91: 匿名 
[2010-09-10 19:47:16]
俺、タバコ吸わないから端的な改善策を思いつかない。
92: 匿名 
[2010-09-10 19:51:14]
パリも渋谷センター街も灰皿化OK
とか、
歩きたばこのパリジャン、パリジェンヌが、妙にかっこいいから、日本人をフランス人にしてしまう
とか、
今の70代以上の元気だから、タバコ吸え
とか

意味不明な提案する喫煙者がいるから。
93: 匿名 
[2010-09-10 19:52:42]
フィルターは自然に分解される素材にする。
煙の嫌な人には外出時には防毒マスク着用を義務化。
94: 匿名さん 
[2010-09-10 19:52:45]
喫煙者は大事にしなくては。
やめようかなと言っている喫煙者には
「喫煙は気分転換に最高だし、見た目がかっこいいよ」と誉めてあげよう。

やめてもらっては困る。国の税収が減る。

もちろん自分の周りで吸う輩には、鬼の首を取ったように文句を言おう。
これが、非喫煙者のセオリー。
95: 匿名 
[2010-09-10 19:57:38]
>>67
タバコの吸い殻掃除するやつは業務でやっているから、
とか、
街を清掃している住民なんていない、
とか、
コンビニは喫煙者が支えているのだから、
とか、
ゴミなどの問題が片付かないうちは、喫煙マナーは改善する気はない。

最後は、俺の街は綺麗だから関係ない。
何故、綺麗でマナーが良いのか教えてと聞いてもノーアンサー。
嘘話?
96: 匿名 
[2010-09-10 19:58:33]
94 アマリ、オモシロクナイ
97: 匿名 
[2010-09-10 19:59:27]
93 それを実現するためにはどうしたらいい?
98: 匿名 
[2010-09-10 20:01:54]
他に良い改善策は?
喫煙の気持ちは喫煙者の方が詳しいでしょう。
99: 匿名 
[2010-09-10 20:02:47]
>85
>アタマよさそうだから、期待できる。
訂正、馬○だった。
100: 匿名 
[2010-09-10 20:13:41]
喫煙者が非喫煙者のための改善なんか真面目に考えるわけないだろ。
101: 匿名 
[2010-09-10 20:15:08]
では、規制するしかない。
102: 匿名 
[2010-09-10 20:16:07]
馬○は規律で縛るしかない。
103: 匿名 
[2010-09-10 20:17:23]
チュチェを実行するしかない。
無能な民主主義ほど惨い制度はない。
104: 匿名さん 
[2010-09-12 01:14:47]
まず前提ですが、タバコをなくす事は出来ない。(依存や税金、今まで許可されていた依存物を急に禁止にすることによる問題等)

そもそも出来る出来ないではなくて、非喫煙者への被害を最小限に留める為の議論だと思って書き込みます。

>>喫煙所をいやいや毎朝掃除させられてる非喫煙者がいるような状況がわからないのですが?
>認識不足。捨てるだけでその後どうなっているか観察してみれば?

喫煙所が設置されている時点で清掃をする人も割り振られていると思いますが
灰皿だけ置いて放置し、ゴミがたまり市民がいやいや掃除するという事例があるなら私の認識不足でしょう
>>当方の住んでる町の屋外に灰皿があるスペースはコンビニ数店舗と駅のロータリーです。
>>駅のロータリーの灰皿を変えてくださってる方もコンビニの灰皿清掃も業務の一部として行っているのです。
>業務、、、え、業務なら、ポイ捨てしていいの?凄い発想だな?
>近所の人の清掃活動は?路上ポイ捨ての多さを認識しています。
灰皿にポイ捨てっていう発想が私には出来ません。
正規の場所に捨てて、それを従業員が正規の業務内で処理する。
なにか問題があるでしょうか?

>>喫煙者がいなければ灰皿を変える必要がない
>>っていう意見はおかしいですよね?
>喫煙者は偉いね。灰皿を代えてもらって当然なんだね。

>>「おでん買うやつがいなければおでんの準備しなくてもいいのに」
>>とぼやいてるアルバイトとなんら変わりません。
>>コンビニではタバコにより利益が出ています。
>>3強以外のチェーンでお酒、タバコの免許が剥奪されたら潰れる、とまで言われてます。
>おでん、お酒はココでは関係ない(話を発散させない)。
>例え話にもなっていない。
>タバコがなくてもやっていけるように修正しています。
>急になくすとさすがに困るので徐々に。

なんでタバコを吸う権利があり、店にもタバコの利益があるのに灰皿を変えるサービスは認められないのでしょう?
おでんだって買う権利があり、店にも利益があるから、アルバイトはおでんの業務をしなければなりません。
それと同じではないか?という疑問です。
タバコの灰皿を変えるのは臭いや汚れがありますが、それを理由にすると結局掃除すら拒否できてしまうのでは?
もちろんマナーが悪い所では灰皿を強制で置かねばならない状況があるでしょうが、それが大半を占めるとは思えません。
現においてないコンビニも存在していますし。
それにお酒、タバコ無しで今と同じ利益が取れたとしてもだったらタバコとお酒を売って更に利益を上げに行くと思いますよ。
あとコンビニの業界雑誌があるのですが、つい最近にもいかにタバコの売り上げを伸ばせるか?というテーマが取られていました。タバコに依存しない店作りは聞いたことありません。

>>駅の灰皿を撤去するならば、駅にあるゴミ箱も同様でしょう。
>ゴミはゴミでお話しましょうね。ココでは関係ない(話を発散させない)。
>ゴミがあるから、ポイ捨てもOKという発想はいかがなもの。
>ポイ捨てで汚れているから、ゴミを捨てる罪の敷居が下がっているという話もあります。
灰皿にタバコを捨てることがポイ捨てならばタバコの吸殻はどうすればよいというのですか?
そしてゴミと同列に扱ってるのは、利益にならない仕事という概念でまとめています。
わかりにくくて申し訳ないのですが、駅のゴミ箱にゴミを捨てる人の為に駅員が労力を割くことは問題ないはずなのに灰皿を変える事に労力を割かせるのに批判が入る理由がわかりません。

>>喫煙者はどんなに配慮しても非喫煙者に迷惑が少なからずかかってしまいます。
>>でも、なんでもかんでも喫煙者のせいにしてたたけばいいと言うのは違うと思いませんか?
>>自分の住んでいる市は煙草祭りという地元の祭りがあるのも関係してか、喫煙者の自覚が大きいと思います。
>>タバコのポイ捨てを拾う喫煙者団体の活動も頻繁ですし、路上にタバコのゴミが落ちているのをほとんど見ません。
>そういう意識が高い街なら問題ないです。
>その経験を喫煙者の間で広めてください。
>私の提案として「街の清掃ボランティア」に参加すれば、あなたのような意識が持てるのではと思いました。
自分も喫煙者には年数回の清掃ボランティアを強制すべきだと思います。
最善は強制ではなくても自発的に参加する事だと思います。


>単に自慢話にせず、広めて!
>何故、「喫煙者の自覚」が生まれたのですか?
>どういう活動が実を結んだのですか?
>自治体の活動?
>住民の活動?
>深く、詳しく分析して、ここに書いてください。
>そういう情報を共有は意味があると思います。
自分は直接お祭りに関わっていないので良くわかりませんが
タバコ祭りという地元のお祭りが影響していると考えています。
Jtの車も来てタバコの害やJtの活動内容、ゴミ拾いなどを主催しています。
タバコ祭りの開催理由は昔タバコの名産地だった名残だそうです(今は生産していません)
喫煙者のマナーを守っても迷惑は少なからずかかるという認識と
非喫煙者の弾圧ではなく共存っていう意識が結果良く働いているのではないでしょうか?
タバコ祭りとはタバコ崇拝ではありませんのであしからず。
自分には広める手段は多くはないので、意見の一部として発言させていただきました。
105: 匿名 
[2010-09-12 04:47:29]
喫煙者は殿様気分だからなー。
やってもらって当たり前。
106: 匿名 
[2010-09-12 04:49:02]
>まず前提ですが、タバコをなくす事は出来ない。(依存や税金、今まで許可されていた依存物を急に禁止にすることによる問題等)

そう、すぐにはなくせない。
喫煙率は徐々に下げる。
今、25%まできた。
107: 匿名 
[2010-09-12 04:50:50]
おでんの話は、例え話になっていないな。
他ので頼む。
108: 匿名 
[2010-09-12 04:53:06]
>自分も喫煙者には年数回の清掃ボランティアを強制すべきだと思います。
>最善は強制ではなくても自発的に参加する事だと思います。

同意。
しかし、実際には参加する人はいないようで。

罰金かボランティアを選択できるようにすればいい。
運用が面倒なのかな?
109: 匿名さん 
[2010-09-12 07:16:45]
横です。
>喫煙者は殿様気分だからなー。
>やってもらって当たり前。




灰皿を変えるのが仕事の一環なのだから変えてもらって当たり前なのでは?
110: 匿名 
[2010-09-12 18:43:43]
感謝の気持ちが文章から微塵も感じないんだよ。
金だけかよ。
111: 匿名 
[2010-09-12 18:45:34]
この吸い殻の散らばり様を見て、

仕事だから、、

嗜好だから、、

ここまで馬○丸出しで、迷惑かけまくりの嗜好が他にあるか。
規制されて当然のことをやっていると認識を重く持て。
112: 匿名 
[2010-09-12 18:46:54]
ルールで縛られて、文句垂れながらでしか、ケツを拭けない、○鹿喫煙者が多すぎるんだよ。
113: 匿名 
[2010-09-13 00:55:55]
ONかOFFでしか考えられず、
自ら考えることを放棄し、
ルールが無ければ、行動できず。
これだけならば、まだしも、
ルールさえ守れない。
さらにルールを守らないことを吹聴し、
開き直り、喜ぶ。
114: 匿名 
[2010-09-13 00:57:11]
嗜好をする資格はない。
115: 匿名 
[2010-09-13 00:57:46]
嗜好ではなく蛮行。
116: 匿名 
[2010-09-14 06:22:37]
60年代、男が8割喫煙し、男の社会だった。
いつまでも、高度成長気分でカキコミするな。
117: 匿名さん 
[2010-09-19 23:24:34]
値上げそろそろですね、嬉しいです
118: 匿名 
[2010-10-02 21:11:21]
過ぎたるは及ばざるが如し。
喫煙者も嫌煙者も度が過ぎるとただの馬鹿。
例 歩き煙草注意されて逆ギレする喫煙者。
煙草吸っている奴は馬鹿だ屑だと他人を貶める発言をする非喫煙者。

見ていて滑稽だし気分が悪い。

因みに僕は喫煙者ですが路上喫煙が減らない原因の一つとして考えられるものとして一つ。

公共の場での喫煙所が少ない。

分煙化が進む中この案件だけが妙に遅れていると思う。
街を歩いていて喫煙所を探していてもなかなか見つからない。しかし路上喫煙は禁止。

残った選択肢はどこかの飲食店に入って吸うしかないと言うことが良くあります。

分煙化を進めるなら同時進行で喫煙所の増設なんかもすれば所構わず煙草を吸う喫煙者もへるのでは?

もっともこれだと喫煙所の増設国だか市だかが税金で行う事に成るのでしょうから嫌煙者のかたは面白く無いでしょうが。
119: 妊婦 
[2010-10-02 21:44:25]
喫煙者が納税してくれるのはありがたいけど、路上で私の周辺で吸わないでほしい。
お腹が重くて風上に走ることもできず、風下の私は副流煙を吸い続ける。お腹の赤ちゃん息できなくなるって。例え30秒でも頼むから私の風上で吸わないで。
120: 匿名 
[2010-10-02 21:56:26]
そんなエゴイスティックを押しつけるなら、たとえば相手が吸おうとしてる銘柄の一本分を手渡して
『これで貴方の一本を買わせて』と頼んでみれば?驚いて吸うのをやめてくれるでしょう、少なくとも。

たかが30秒も我慢できないなら妊娠期間中は無菌室にでもお入りになったら如何。貴方の子供が大事なのは貴方の関係者だけです。
121: 妊婦 
[2010-10-03 21:52:29]
私の考えがエゴとは思わない。路上で喫煙する方がエゴ。

路上喫煙者がいなければ無菌室に入る必要もない。

122: 匿名 
[2010-10-03 22:35:32]
タバコの臭いがいやなんだよ。それがストレス。極端に言うと、タバコの臭いはオナラ並だ。タバコが好きな人は臭いが気にならないでしょうね。
123: 匿名 
[2010-10-03 23:16:58]
愛煙家ですけど香水も好きですよ。煙草とぶつからず体臭と混ざる匂いを選ぶ。
無臭がいいのかしら。つまらない。
124: 匿名 
[2010-10-03 23:21:12]
妊婦がいなければ路上喫煙を気にしたり車内の優先席を譲る必要もない。
高額の税金を、子供手当てだの出来の悪いニート救済に使われる心配もない。

利害が噛み合ってないんだから、私利私欲を言い合うのはナンセンスでしょう。吸いたい者は吸いたい、嫌いな者はどこまで行っても嫌い。
125: 匿名さん 
[2010-10-04 15:27:56]
煙草のヤニ臭さと、やっすい香水の匂いがごちゃ混ぜになって
悪臭を放っているのを気がつかないんですね。困った方だ。
126: 匿名さん 
[2010-10-04 18:29:39]
何を使ってるか知りもしないでよく言うもんだ。
そちら様の身体からは芳香でも漂うんでしょうねえ。文章を読む限りとてもそんな御仁とは思われませんけど。
127: 匿名さん 
[2010-10-07 22:15:08]
喫煙者は臭い。
これは事実です。
128: 匿名さん 
[2010-10-11 05:38:11]
もはや高額納税者だよ。
129: 匿名さん 
[2010-10-11 09:20:22]
工事現場で親父達があたりまえのように吸ってるよ。一日に3箱ぐらいのペースで、おまけに飲んだ缶は回りの民家にポィ捨て
そうかこの方たちは高額納税者なんだ
多摩ナンバーで早朝から乗りつけて回りの迷惑も考えもしないで大声出して
これで高額納税者と言われてもね
高額納税者はショベルカーで公道を堂々と走るんだ、どれだけ注意されても、
130: 匿名 
[2010-10-11 12:01:27]
武富士の社長が所得番付の一位だったの何年前だっけ?
いっぱい税金納める原資が誉められた行為でない場合もたくさんあるってことで。
愛煙家だけど税金納めてるから偉いとは思ってない。それこそサラ金とか風俗、誉められた商売でないとこだって納めるわけだし。

税金納めてるから認めろ、税金納めてるのは有り難いが、てのは話を脱線させるだけで前進には結びつかないと思うけど。問題の本質はそこにはないよ。
131: 匿名 
[2010-10-11 13:50:18]
歩きながら携帯、食べ歩き、飲み歩き・・・。
喫煙だけが特別に迷惑とは思わない。
ポイ捨てさえしなければ許容範囲かな。
痰を吐くほうが余程気分を害するけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる