なんでも雑談「路上喫煙について真摯な意見を聞かせてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 路上喫煙について真摯な意見を聞かせてください。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-06 15:24:42
 削除依頼 投稿する

今に始まったことではありませんが、歩道とかでタバコ吸いながら歩く人って非常に迷惑だと思いませんか?
路上喫煙禁止区域ではないにしても、小さな子供やベビーカーの赤ちゃん、自転車に乗る人や老人などに対して、火の行き先に責任を持てるのでしょうか?
タバコを持った手を振りながら歩き、灰を落とした瞬間には、そこにベビーカーがいたりして、結局何千万もの慰謝料を請求されたりなんて・・・。
そんな心配をしたりはしないのでしょうか?
自分も以前は喫煙者でしたが、人のいる場所で吸うのはとても気を遣い、歩道で歩きタバコなんて怖くてできない人でした。
歩道を歩いているだけで受動喫煙被害を受けている現実も受け入れ難いです。
本当に頭に来るんですけど、皆さんはどう感じています?

[スレ作成日時]2007-10-11 20:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

路上喫煙について真摯な意見を聞かせてください。

51: 匿名さん 
[2010-07-30 23:27:59]
歩きタバコしていた人の後を歩くときはかなり距離をあけますが、風の無い日はどうしても残りますね。本当に不快です。
52: 匿名さん 
[2010-08-01 14:04:37]
身近にいる人が、肺がん末期で苦しみもがきながら痰を機械で吸い上げる様子を見たら100%に近い数字で
たばこ止めると思う。
マジです。
絶対にやめられないなあの人と思った人が薬もカウンセリングも無しでやめました。
53: 匿名 
[2010-08-06 23:27:35]
子ども達の前では吸わずガラス張りの中だけで吸って欲しいな
54: 匿名 
[2010-08-06 23:33:09]
火のついたタバコを社宅の敷地内にポイ捨てした小学校教師を捕まえたことがある。
子どもたちの前で拾わせて、ガッコーにチクってやったw
55: 入居済み住民さん 
[2010-08-06 23:59:04]
潔癖社会化してきてこうやって他人のことに内心いちいち目くじら立てなきゃ済まない性癖じゃあ、
その自分の精神自体が=ストレス発生装置で自らの心を蝕んでるみたいなもんだわな。お悔やみ申し上げます。
たばこ吸わんし、vs問題どーでもいいけど、テンパってカリカリしてる輩を見ると滑稽で面白いわ。
56: 匿名さん 
[2010-08-07 00:40:12]
ヨーロッパも屋内は全面禁煙が多い。
でもドイツやスイス(ドイツ語圏に限る)は
歩道のあちこちや屋外の公共スペースにきちんと灰皿がおいてある。
日本の喫煙スペースは少なすぎるから真面目な喫煙者が集まって
濛々たる煙を上げることになっちゃう。
ちなみにパリは灰皿と云うものが殆ど見当たらなくて路上喫煙どころか歩きたばこ天国。
もちろん路上は灰皿化していてまるで渋谷のセンター街の様。
でも歩きたばこのパリジャン、パリジェンヌ、妙にかっこいい。
 
何にしても屋外での喫煙による受動喫煙の被害を気にするなんて神経症としか思えない。
屋内でも(昔は飛行機の中でも喫煙できた!)喫煙O.Kで受動喫煙しまくりの
今の70代以上の元気さをみれば今の嫌煙ブームのおかしさが分かろうと云うもの。

あ、でも、喘息患者さんにとっては煙草の煙は凶器になるので
屋外の喫煙も、風向きを考えてくださいね。
57: 匿名 
[2010-08-11 23:09:35]

2010/07/03(土) 22:54:01
小学校の通学路の途中にある洗濯屋の中卒チビ兄弟が洗濯屋の前で何時も煙草ばっかり吸っている。
その一角(店の前)だけ咳き込むくらいタバコ臭い。
タバコのケムリが目にシミるぐらいの場所
登校途中の児童を尿検査したらニコチンやタール検出されるかも
非常識この上ない。こんな場合は、どう対象すべきなんでしょう?

--- 以下スレ情報 ---
なおさら迷惑な場所に群がる喫煙者 (656)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1103027024/
58: 匿名さん 
[2010-08-12 00:15:39]
ベランダに出て、サッシを閉めてタバコを吸ったとしても、風向きなどにより、部屋の中には30%以上の煙成分が侵入してくるし、台所の換気扇下で吸った場合でも、隣の居間やドアを閉めた子供部屋には、30~80%の煙成分が侵入すると計測器で測っていた番組がありました。

完全に遮断された喫煙室で吸った直後、喫煙室から出た人の呼吸する息から煙成分が1分以上出ているのも計測していました。

そのような場にいますと、確実に受動喫煙になります。

また、喫煙者は、タバコを吸う時に、完全燃焼した煙となり、更にフィルターを通して吸い込みますが、受動喫煙する我々は、くゆらしている不完全燃焼の煙を、フィルターを通さずに吸わされているのです。
その毒性の違いは、完全燃焼を1とした場合、喫煙者はフィルターを通して吸っているので、0.5位らしいのですが、不完全燃焼の煙の毒性は50~100倍になると言うのです。

しかも、喫煙者は、たばこの煙を肺一杯吸い込むので、不完全燃焼の煙は肺にはあまり入らず、気管支にしか悪影響を与えませんので、初期に見つかるようなガンになるのですが、タバコを吸わない我々は、不完全燃焼の毒性の強い煙を肺の奥まで吸い込んでしまうので、とても発見し難い、肺の奥のガンになりやすいのです。
また、毒性の強さから、肺気胸になる可能性は、タバコを吸わない我々のほうが圧倒的に高いのです。

自分たちの事は、自分たちで守らなければいけませんので、はっきりと意思表示すべきです。
 
59: 匿名 
[2010-08-13 09:42:46]
歩きタバコやポイ捨てなんかは非難されて然るべきと思うけど、喫煙所や喫煙席など「吸っていい」とお墨付きをいただいている場所での喫煙までとやかく言われたくない。
60: 匿名 
[2010-08-13 21:34:37]
例えば、大型電器店の入り口
灰皿にオッサン達がたむろして臭い。
また建物下の駐車場(ベスト電○)とかもタバコ臭い。
ウチに来る出入りの業者や配達人もタバコ臭い
かなり不愉快
61: 匿名 
[2010-08-17 20:32:48]
タバコ値上げで 変わりますよ
62: ヘビースモーカー 
[2010-08-18 08:13:32]
非喫煙者の投書というのは長文のくせに中身がゼロだね。
その理由をとくと考えたんだが・・・結論、己の善性を書きまくってるだけなんだな。

この類の偽善者が世にはびこり出すのは良い傾向ではないな。

63: 吉川 
[2010-09-02 08:06:47]
スーパーやコンビニの前も灰皿撤去が望ましい
64: 匿名 
[2010-09-09 16:49:08]
<便利グッズ: 「喫煙シテマセン」>
手品玩具会社大手 テンヨーンの新製品 「喫煙シテマセン」。
「火のついた煙草が目の前で消える」という、ベタネタのマジックキットである。
月に50個売れればヒットと言われる業界において、実に累計(販売6ヶ月)100万個を突破している。
従来から、同じネタのキットを販売していたものの販売は低迷、大ヒットのきっかけを作ったのは社員のある体験だった。

社員のひとりが禁煙区域に気づかず、禁煙パトロール隊に確保されてしまった。
その社員はポッケに手品キットが入っていたことを思い出し、
とっさに、煙草が消えるマジックを披露、見事、目の前から煙草を消し去り、喫煙事実も消すことに成功した。
こうして、罰金徴収を逃れた、という体験を聞きつけた社長が、ネーミングを変更を英断。大ヒットとなった。

価格は2,000円 禁煙区域での罰金と同じ価格に設定した。
正に、煙に巻く商品である。
65: 匿名 
[2010-09-09 16:53:19]
>歩きタバコやポイ捨てなんかは非難されて然るべきと思うけど、喫煙所や喫煙席など「吸っていい」とお墨付きをいただいている場所での喫煙までとやかく言われたくない。

喫煙場所を考え出したのは、喫煙に困っている人。
毎朝、煙草の吸い殻を掃除しているのは、喫煙に困っている人。
少しは自分のケツは自分で拭け。
何様の発言なんだ?

喫煙者は「清掃ボランティア」に参加して、吸い殻の多さを体験するといい。
(たまに喫煙者の参加者がいるが)
66: 匿名 
[2010-09-09 18:37:24]
56
日本の屋内は全面禁煙が多い。
歩道のあちこちや屋外に灰皿がおいてあったが、
「何処でも吸って良い」と喫煙者が誤認してしまい、トラブル激化。
日本の喫煙スペースは少なすぎるから真面目な喫煙者が集まって
濛々たる煙を上げることになっちゃう。
しかし、このスペースを清掃するのは自治体の費用、もしくは近所の住民。
喫煙者は「喫煙は権利!」と豪語しながら、まったく吸い殻の処理をしない。
「パリは灰皿と云うものが殆ど見当たらなくて路上喫煙どころか歩きたばこ天国。
もちろん路上は灰皿化していている。」
と、欧米に憧れる日本人は、渋谷のセンター街もそれにならって灰皿化。
しかし、歩きたばこのパリジャン、パリジェンヌが、妙にかっこいいのに比べ、東洋人はドヤ臭く格好悪い。

「何にしても屋外での喫煙による受動喫煙の被害を気にするなんて神経症としか思えない。」
と全く、臭い煙が迷惑をかけていることを意に介さず。
「屋内でも(昔は飛行機の中でも喫煙できた!)喫煙O.Kで受動喫煙しまくり」
と昔話を武勇伝のように吹聴しまくる。
「今の70代以上の元気さをみれば今の嫌煙ブームのおかしさが分かろうと云うもの。 」
と、ジャパニーズパラドックスに一縷の逃げ場を求めるも、
昔の男の喫煙率は80%、現在70代以上の喫煙率は19%、
誰が死んだのか?という判断もできない。
67: 匿名さん 
[2010-09-10 14:04:10]
>>毎朝、煙草の吸い殻を掃除しているのは、喫煙に困っている人。
>>少しは自分のケツは自分で拭け。
>>何様の発言なんだ?

横レスですが
喫煙所として許可した上で文句を言うほうが何様ですか?と思います。
よくわからない決め付けも良くないですよ。

喫煙所をいやいや毎朝掃除させられてる非喫煙者がいるような状況がわからないのですが?

当方の住んでる町の屋外に灰皿があるスペースはコンビニ数店舗と駅のロータリーです。
駅のロータリーの灰皿を変えてくださってる方もコンビニの灰皿清掃も業務の一部として行っているのです。
喫煙者がいなければ灰皿を変える必要がない
っていう意見はおかしいですよね?
「おでん買うやつがいなければおでんの準備しなくてもいいのに」
とぼやいてるアルバイトとなんら変わりません。
コンビニではタバコにより利益が出ています。
3強以外のチェーンでお酒、タバコの免許が剥奪されたら潰れる、とまで言われてます。

駅の灰皿を撤去するならば、駅にあるゴミ箱も同様でしょう。
喫煙者はどんなに配慮しても非喫煙者に迷惑が少なからずかかってしまいます。
でも、なんでもかんでも喫煙者のせいにしてたたけばいいと言うのは違うと思いませんか?
自分の住んでいる市は煙草祭りという地元の祭りがあるのも関係してか、喫煙者の自覚が大きいと思います。
タバコのポイ捨てを拾う喫煙者団体の活動も頻繁ですし、路上にタバコのゴミが落ちているのをほとんど見ません。
68: 匿名 
[2010-09-10 15:45:49]
>喫煙所をいやいや毎朝掃除させられてる非喫煙者がいるような状況がわからないのですが?
認識不足。捨てるだけでその後どうなっているか観察してみれば?

>当方の住んでる町の屋外に灰皿があるスペースはコンビニ数店舗と駅のロータリーです。
>駅のロータリーの灰皿を変えてくださってる方もコンビニの灰皿清掃も業務の一部として行っているのです。
業務、、、え、業務なら、ポイ捨てしていいの?凄い発想だな?
近所の人の清掃活動は?路上ポイ捨ての多さを認識しています。

>喫煙者がいなければ灰皿を変える必要がない
>っていう意見はおかしいですよね?
喫煙者は偉いね。灰皿を代えてもらって当然なんだね。

>「おでん買うやつがいなければおでんの準備しなくてもいいのに」
>とぼやいてるアルバイトとなんら変わりません。
>コンビニではタバコにより利益が出ています。
>3強以外のチェーンでお酒、タバコの免許が剥奪されたら潰れる、とまで言われてます。
おでん、お酒はココでは関係ない(話を発散させない)。
例え話にもなっていない。
タバコがなくてもやっていけるように修正しています。
急になくすとさすがに困るので徐々に。

>駅の灰皿を撤去するならば、駅にあるゴミ箱も同様でしょう。
ゴミはゴミでお話しましょうね。ココでは関係ない(話を発散させない)。
ゴミがあるから、ポイ捨てもOKという発想はいかがなもの。
ポイ捨てで汚れているから、ゴミを捨てる罪の敷居が下がっているという話もあります。

>喫煙者はどんなに配慮しても非喫煙者に迷惑が少なからずかかってしまいます。
>でも、なんでもかんでも喫煙者のせいにしてたたけばいいと言うのは違うと思いませんか?
>自分の住んでいる市は煙草祭りという地元の祭りがあるのも関係してか、喫煙者の自覚が大きいと思います。
>タバコのポイ捨てを拾う喫煙者団体の活動も頻繁ですし、路上にタバコのゴミが落ちているのをほとんど見ません。
そういう意識が高い街なら問題ないです。
その経験を喫煙者の間で広めてください。
私の提案として「街の清掃ボランティア」に参加すれば、あなたのような意識が持てるのではと思いました。
69: 匿名 
[2010-09-10 15:49:02]
67 路上に吸い殻をポイ捨てするたくさんの喫煙者がいるということですよ。
どうやったら、解決します?
こちらが聞きたい。
喫煙者の立場から聞かせてください。

全国の喫煙者のポイ捨てはどうやったら減ります?
70: 匿名 
[2010-09-10 15:54:26]
>自分の住んでいる市は煙草祭りという地元の祭りがあるのも関係してか、喫煙者の自覚が大きいと思います。
>タバコのポイ捨てを拾う喫煙者団体の活動も頻繁ですし、路上にタバコのゴミが落ちているのをほとんど見ません。

単に自慢話にせず、広めて!
何故、「喫煙者の自覚」が生まれたのですか?
どういう活動が実を結んだのですか?
自治体の活動?
住民の活動?
深く、詳しく分析して、ここに書いてください。
そういう情報を共有は意味があると思います。
71: 匿名 
[2010-09-10 16:08:25]

そういう場所に横スレ入れて欲しいね。
前向きな横スレを。
72: 匿名 
[2010-09-10 16:10:37]
嫌煙者が呼びかけても聞かないからな~。

喫煙者が呼びかけると効果的。
成功体験をお持ちだし、、、ということで宜しく。
73: 匿名さん 
[2010-09-10 16:15:09]
>タバコのポイ捨てを拾う喫煙者団体の活動も頻繁
これを自慢されても、なにも解決しませんよ。
自分で吸った吸い殻は自分できちんと捨てる。
喫煙者一人ひとりがちゃんとやれば、
ポイ捨て吸い殻を拾って歩くボランティアもいりません。
喫煙者は自分の部屋でも床に吸い殻ポイ捨てしてるんですか?
74: 匿名 
[2010-09-10 16:28:41]
>タバコのポイ捨てを拾う喫煙者団体の活動も頻繁

私は意味があると思うな。
地道にやるしかない。

ポイ捨てが喫煙の一連の動きになっている人には有効だと思う。
75: 匿名 
[2010-09-10 16:33:26]
特に爺イが率先してマナーを見せるべき。
社会で重責担っている爺が捨てたら…

ああ、いいんだ。

と、若い奴が真似る。
年上がやっているんだったら…捨てやすい。
ポイ捨ては継承されたものだよ。
76: 匿名 
[2010-09-10 17:30:33]
「フィルタを千切って吸う」運動
をやっては?喫煙者のみなさん。

フィルタ無しで吸うのが格好いいみたいな、、、

あらかじめ、フィルタを千切ってゴミ箱へ。
ポイ捨てで厄介なのがフィルタ。
だから、あらかじめ外しておく。

ポイ捨てしないのがもちろんいいけど。
すぐには出来ないでしょ。
いろんな方面からアプローチ。

「早く死んだ方がお国のため」は、喫煙者の持論なんだし。
フィルタ無しタバコを一般化する。

フィルタ付きタバコは、JTにうまい商売やられているよね。
フィルタ(健康のため)で煙を薄くして本数をたくさん。
カモ、カモ。
77: 匿名 
[2010-09-10 17:42:04]
フィルタ無しだと、強烈だから吸う時間も短くていいだろう。
時間は一様に流れるものではないから、短い時間でも十分リラックスできるのでは?
78: 匿名 
[2010-09-10 17:43:03]
レポート求む →喫煙者の方
79: 匿名 
[2010-09-10 17:57:02]
私達、野生動物も困っています。

フィルタを誤って食べて糞詰まりで死んでしまいます。
フィルタを食べた魚、それを食べる、鳥、イルカ…
鳥、魚、イルカ、カメ、メザシ、シマウマ、マントヒヒ、人、友達ンコ、コウマ○。おわり。
80: 匿名 
[2010-09-10 19:07:28]
で、結局さ。
路上喫煙が駄目なの?
ポイ捨てが駄目なの?
どっちよ。
81: 匿名 
[2010-09-10 19:34:26]
え?
どっちがダメと思っているの?
自分で認識しなきゃ。
82: 匿名 
[2010-09-10 19:35:35]
80 考える能力欠如。
人に言われることが習慣化。
喫煙者ってそうなの?
83: 匿名 
[2010-09-10 19:36:06]
認識がなければ、改善しないわな。
84: 匿名 
[2010-09-10 19:40:13]
私達、野生動物も困っています。

タバコの煙のために肺詰まりで死んでしまいます。
鳥、魚、イルカ、カメ、メザシ、シマウマ、マントヒヒ、人、友達ンコ、コウマ○。おわり。

これでいい?
85: 匿名 
[2010-09-10 19:41:19]
あのさ、改善てのはそのことによって何かいい結果に繋がることを言うんだよ。解ってんのかね、この人。
86: 匿名 
[2010-09-10 19:41:51]
↓これでいい?

特に爺イが率先してマナーを見せるべき。
社会で重責担っている爺がマナー悪いところ見せたら…

ああ、いいんだ。

と、若い奴が真似る。
年上がやっているんだったら…どこでも吸いやすい。
野放図な喫煙は継承されたものだよ。
87: 匿名 
[2010-09-10 19:43:09]
「フィルタを千切って吸う」運動
をやっては?喫煙者のみなさん。

↓これでいい?

フィルタ無しだと数時間が短くて済む?

フィルタ無しで吸うのが格好いいみたいな、、、

あらかじめ、フィルタを千切ってゴミ箱へ。
ポイ捨てで厄介なのがフィルタ。
だから、あらかじめ外しておく。

ポイ捨てしないのがもちろんいいけど。
すぐには出来ないでしょ。
いろんな方面からアプローチ。

「早く死んだ方がお国のため」は、喫煙者の持論なんだし。
フィルタ無しタバコを一般化する。

フィルタ付きタバコは、JTにうまい商売やられているよね。
フィルタ(健康のため)で煙を薄くして本数をたくさん。
カモ、カモ。
88: 匿名 
[2010-09-10 19:43:47]
85
どんな改善策がある?
89: 匿名 
[2010-09-10 19:44:23]
85
アタマよさそうだから、期待できる。
90: 匿名 
[2010-09-10 19:46:09]
「フィルタを千切って吸う」運動 はダメ?
91: 匿名 
[2010-09-10 19:47:16]
俺、タバコ吸わないから端的な改善策を思いつかない。
92: 匿名 
[2010-09-10 19:51:14]
パリも渋谷センター街も灰皿化OK
とか、
歩きたばこのパリジャン、パリジェンヌが、妙にかっこいいから、日本人をフランス人にしてしまう
とか、
今の70代以上の元気だから、タバコ吸え
とか

意味不明な提案する喫煙者がいるから。
93: 匿名 
[2010-09-10 19:52:42]
フィルターは自然に分解される素材にする。
煙の嫌な人には外出時には防毒マスク着用を義務化。
94: 匿名さん 
[2010-09-10 19:52:45]
喫煙者は大事にしなくては。
やめようかなと言っている喫煙者には
「喫煙は気分転換に最高だし、見た目がかっこいいよ」と誉めてあげよう。

やめてもらっては困る。国の税収が減る。

もちろん自分の周りで吸う輩には、鬼の首を取ったように文句を言おう。
これが、非喫煙者のセオリー。
95: 匿名 
[2010-09-10 19:57:38]
>>67
タバコの吸い殻掃除するやつは業務でやっているから、
とか、
街を清掃している住民なんていない、
とか、
コンビニは喫煙者が支えているのだから、
とか、
ゴミなどの問題が片付かないうちは、喫煙マナーは改善する気はない。

最後は、俺の街は綺麗だから関係ない。
何故、綺麗でマナーが良いのか教えてと聞いてもノーアンサー。
嘘話?
96: 匿名 
[2010-09-10 19:58:33]
94 アマリ、オモシロクナイ
97: 匿名 
[2010-09-10 19:59:27]
93 それを実現するためにはどうしたらいい?
98: 匿名 
[2010-09-10 20:01:54]
他に良い改善策は?
喫煙の気持ちは喫煙者の方が詳しいでしょう。
99: 匿名 
[2010-09-10 20:02:47]
>85
>アタマよさそうだから、期待できる。
訂正、馬○だった。
100: 匿名 
[2010-09-10 20:13:41]
喫煙者が非喫煙者のための改善なんか真面目に考えるわけないだろ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる