株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ府中駅前(旧称 ライオンズ府中駅前プロジェクト(仮称))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮町
  6. 1丁目
  7. ライオンズ府中駅前(旧称 ライオンズ府中駅前プロジェクト(仮称))
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2013-12-25 19:07:21
 削除依頼 投稿する

ライオンズ府中駅前((仮称)ライオンズ府中駅前プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MA111014/
売主:株式会社大京
施工会社:三信住建株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
住所  :東京都府中市宮町一丁目11番2,11番31、11番34、11番36
階数  :地上15階 / 地下1階
着工  :平成24年4月2日
竣工  :平成24年11月26日(予定)

【タイトル・本文を正式物件名称に訂正しました。2012.8.20 管理担当】
【公式URLを追加しました。2013.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-21 15:06:13

現在の物件
ライオンズ府中駅前
ライオンズ府中駅前  [第4期(最終期)]
ライオンズ府中駅前
 
所在地:京都府中市宮町一丁目11番2号他(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩2分
総戸数: 67戸

ライオンズ府中駅前(旧称 ライオンズ府中駅前プロジェクト(仮称))

327: 匿名さん 
[2013-06-29 22:40:26]
やはり、新宿方面が多いですかね(^^;;
八王子、高尾方面さんもいますかね。
328: 匿名さん 
[2013-06-29 23:14:47]
実際は…電車降りてからは3〜4分くらいですかね?
329: 匿名さん 
[2013-06-30 01:41:53]
一度夜計ってみましたが、発射後26分てところでしょうか。
なのでホーム降りて4分ぐらいですね。各戸のドアだとそれに1分かそこら追加という感じでしょうか。
改札出てからが近いです
330: 匿名さん 
[2013-06-30 08:14:58]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
331: 周辺住民さん 
[2013-06-30 18:51:59]
電車で座れるとなると始発駅か、それか例えば若葉台始発とか
そういう始発のある駅になりますね。
でもそこに暮らしたいかという希望はまた別だと思います。
332: 匿名さん 
[2013-06-30 22:45:04]
府中より分倍河原の方が駅としては機能的じゃない?
京王線とJR南武線両方使えるから。
333: 匿名さん 
[2013-06-30 23:18:20]
でも、駅を降りたあとの日常生活を考えると、やはりミナノ一個の分倍河原より、ほぼ何でも手に入る府中の価値は大きいです。ミナノも好きだし、府中まで、自転車ですぐだけどね。
334: 匿名さん 
[2013-07-01 18:15:12]
とりあえず、この物件はなかなか良さげですね。
7月上旬からの販売状況が注目だ。
335: 契約者 
[2013-07-01 21:07:03]
契約中の方はインテリアフェアに行かれてますか?
インテリアチケットお持ちの方は何に使われますか?
フェアはお得なのでしょうか?
情報があれば教えて下さい。
336: 匿名さん 
[2013-07-02 03:05:05]
契約者は、契約者用のスレッドが立ってたのでそちらで情報交換したらよいと思います!
337: 匿名さん 
[2013-07-02 08:21:35]
府中駅周辺の路線価は軒並み下落でしたね。
多摩地域は横ばいの場所が増えて立川駅のように全体が上昇した地域もあるのに。
338: 匿名さん 
[2013-07-02 13:05:08]
どのくらいの下落率だったんでしょう…これから下がるんでしょうかね汗
339: 匿名さん 
[2013-07-03 10:43:30]
今週末には完売ですかね?!低層階の売行きや如何に…
340: 匿名さん 
[2013-07-03 12:14:39]
え、完売しそうなんですか?
Dタイプが完売と聞いていたので、
やはりなかなか反響ある物件だったんですね。
341: 匿名さん 
[2013-07-03 21:50:55]
向かって、左側の低層階を買う人ってお金の無駄遣いだね。開けたらビルだし。
無料でも住みたくない。
342: 匿名さん 
[2013-07-03 22:48:07]
向かって左側って?
A〜Eのタイプで言うか、せめて東西南北でお願いします。
開けたらビルっていうか、
開けたら駅前→利便性最高がこの物件のポイントです。
駅前の稀少性や、その立地による時短メリット等が必要な方が
購入されれば良いんじゃないですかね。
もちろん低層階でもそれを享受できます。
陽当たりより利便性優先で、安く買いたい方には最適でしょう。
343: 匿名さん 
[2013-07-03 23:57:52]
狭いマンションや戸建てでも密集地で家の前が開けてないような環境で育った人なら平気なんじゃないの?
駅近が命の人が買うんだからそっとしといてやれ!
344: 匿名さん 
[2013-07-04 07:29:54]
広さは広くはありませんが、並でしょう。
家の前が開けてないというのは?
例えばAタイプはバルコニーから駅前のデッキが見えて
個人的にはかなり開けた印象ですね。
一つのマンションにはたくさんの部屋があって
それぞれ部屋によって条件も様々です。
ひと括りに評価すると検討されている方をミスリードしてしまいます。
気をつけた方が良いと思います。
345: 匿名さん 
[2013-07-05 09:24:36]
低層階の安い部屋は賃貸用に購入する方が多いのでは?
条件は悪いと言えこの立地なので、借り手には困らないでしょう。
府中は何だかんだ言って都心へのアクセスが良く、通勤優先で
部屋を探すサラリーマンの需要が高いと思います。
346: 匿名さん 
[2013-07-05 12:16:58]
府中もアトラスタワー以降は予定聞きませんね。
再開発を除いて、他に駅近物件ってありますか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる