第一交通産業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市の将来性を考えましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福津市
  5. 日蒔野
  6. 福岡市の将来性を考えましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-07 18:53:55
 削除依頼 投稿する

人口の増加が著しく目覚ましい発展を継続している福岡市ですが、そんな福岡市について語りましょう。

[スレ作成日時]2012-05-20 15:31:25

現在の物件
アーバンパレス福間駅前
アーバンパレス福間駅前
 
所在地:福岡県福津市福間駅東土地区画整理事業地区内1街区8画地(地番)
交通:鹿児島本線 「福間」駅 徒歩2分
総戸数: 131戸

福岡市の将来性を考えましょう

250: 匿名さん 
[2012-06-20 12:59:30]
福岡のほうがのんびりしてるから。

降りた時にエスカレータや階段の近くになるような
車両をわざわざ選んだり、
飲んだ後に終電に合わせてダッシュしたりもないな~。
251: 匿名 
[2012-06-20 14:34:16]
東京に住んでたときより福岡のほうが時間が経つのが遅い。のんびりだね
252: 匿名さん 
[2012-06-20 16:54:45]
沖縄に住んだらもっとびっくりするよ
253: 匿名さん 
[2012-06-20 18:45:15]
>249

すみません。そんな電車マナー知りませんでした。
254: 匿名 
[2012-06-20 18:50:17]
七隈線の福大前から渡辺通のすし詰め運行を改善してほしい。福岡なんかで客の積み残しがでるのは異常。あれだけ混んでて赤字は理解できん。
255: 匿名 
[2012-06-21 02:05:51]
>253
エレベーターで、操作ボタンの近くにいる人が開閉のボタンを押して、最後におりるのがマナー。
同じように、電車では、扉の近くに乗っている人は自分がその駅で降りなくても、一旦、ホームに降りて、他の乗降がスムーズにできるよう配慮するが常識です。
そういったマナーが普通にできてこそ、福岡市は他都市に胸を張れるのです。
256: 匿名 
[2012-06-21 06:04:12]
首都圏にくらべると、西日本全般にマナーの悪さ・モラルの低さが目立つの
だろうけれど、福岡と大阪は悪い意味で双璧なのでは。いい人なのだけれど、
マナーやモラルが良くない、という傾向。
お互いさま、という文化なのか、それとも他地域からの安易な流入が多いのか。
総合的には日本有数の「住みやすいエリア」であることは間違いないので、
まずは徹底した公務員の不祥事撲滅からはじめてもらいたい。
公務員の不祥事や発砲事件のたびに「また福岡か・・・」といわれるのは
いやだ。
257: 匿名さん 
[2012-06-21 09:34:02]
エレベータでのマナーは知ってましたが
電車ではお気に入りの位置から押し流されまいと足をふんばってました。
普段あまり混んだ電車に乗らないので知りませんでした。
258: 匿名さん 
[2012-06-21 11:26:09]
>249は当然だと思っていたけで
知らないの発言がちらほらいて驚いた。
知っててわざとやってると思っていたけど知らなかったのか。
周りに目を向けたら邪魔になる、迷惑だなーとか分かりそうなもんだけど。
259: 周辺住民さん 
[2012-06-21 13:35:59]
最近まで東京に20年くらい住んでたけど、首都圏の電車の乗車マナーははっきり言って悪い。
まず飛び乗りが常態化している。乗れそうになくても傘や鞄を突っ込んで扉を開けさせる。
以前は年寄りがトロくて挟まれることはあったけど、近年は若者でも片手突っ込んでるし。
それに気づかず発車しようものなら、怪我した、訴えてやるって世界ですからね。
彼らの美徳はとにかくすし詰めに対して忍耐強いことだけ(笑)

いや、ホント福岡の乗車マナーは良いと思います。入り口でモタモタしてたっていいじゃないですか。
どうせ大して混んでないんだし。
260: 匿名 
[2012-06-21 14:06:52]
中国人観光客が最悪。地下鉄発車するのに車両とホームの間に体を挟んで仲間が乗るまで発車できないようにしてるのをよく見かける。
261: 周辺住民さん 
[2012-06-21 14:24:23]
>No.255
あれは危ないからだよ。
満員電車で奥の方に入ってしまうと目的の駅で降りられる保証がないので、到着と同時に必死で出てくる。
入り口で踏ん張っていると押されるわ、邪魔言われるわで不快な思いをする。
押しに自信のない人はドアの近くにいて、開閉時に出たり入ったりするのが鉄則。
まあ、そのたびに良位置に移動するわけだがな(笑)

結論:首都圏の電車事情なんてマナーを含めて誇れるものでも何でもない。
262: 匿名さん 
[2012-06-21 16:44:05]
昔に比べたら地下鉄や電車で並んで乗る人も増えたけど、降りきっていないのに無理矢理乗り込む人は未だに普通にいる。
バスなんて列は存在しない乗り場があるしマナーなってないな、効率悪い
263: 匿名さん 
[2012-06-22 09:19:49]
東区民は整列してバス待ちしてます。
264: 匿名 
[2012-06-22 11:21:26]
軍隊みたいな地域だからな
265: 匿名さん 
[2012-06-22 15:50:35]
屋台利用者の皆様、小便はどこでしていますか。
街路樹、ビルの壁など臭くてたまりません。
あれって、犬の小便の臭いなのかな。
夏になるとたまりません。
266: 匿名さん 
[2012-06-22 17:26:49]
屋台なんて行かない
高い、不味い、汚い
267: 匿名 
[2012-06-22 18:09:02]
ここマンションと何の関係があるの?
268: 匿名さん 
[2012-06-22 19:39:33]
関係おおあり。
 スレット名:「福岡市の将来性を考えましょう」ですよ。
269: キャリアウーマン 
[2012-06-22 20:07:22]
屋台いったことないです。普通のお店で十分美味しいから不潔な屋台に行く気になりません。屋台全部潰して広島のお好み焼き村みたいなビルに入居させればいいんじゃねーの。
270: 匿名さん 
[2012-06-22 20:07:30]
貶し合いのスレです
271: 匿名 
[2012-06-22 23:20:28]
屋台は要らない
観光客と通振りたい地元のバカしかいない
普通の市民にとっては迷惑なだけ
272: BAK45 
[2012-06-22 23:37:54]
んなこたない。
別に通じゃないが、馴染みの屋台ならしょっちゅう行ってるよ。

あんましさびしいこと言うなよ(´д`)
273: 匿名 
[2012-06-23 02:03:22]
>271
激しく同意する。
特にるるぶやマップルなど観光ガイドに必ず掲載される那珂川沿いの屋台。
ラーメンまずいぞ。
観光客にあれが福岡のラーメンの実力と思われると口惜しい。
274: 匿名さん 
[2012-06-23 07:23:04]
屋台って祭りでの夜店と同じようなものだよ。
場の雰囲気を味わうとこ。
味やホスピタリティを求めるなら場違い。
275: 匿名さん 
[2012-06-23 08:06:41]
新聞には市役所職員が行かなくなって客が減って大変だと書いてあったよ。
外での飲酒が解禁になったから、また○○臭くなるだろうな。
ああいやだ。
276: 匿名 
[2012-06-23 08:09:43]
血税に群がる商売人は消えてほしい
277: 匿名さん 
[2012-06-23 10:38:53]
西鉄を北九州市まで延伸しろ
278:    
[2012-06-23 20:17:56]
屋台な
ありゃ 普通の都市なら 違法営業だな

5時ごろから ごろごろ 歩道に掘っ建て小屋作って
トイレは街中でどうぞ・・

どんぶりも、ポリバケツにくぐらせるだけ
病気にならんネ?
279: 匿名さん 
[2012-06-26 05:29:23]
西新にタママンを増やして
280: 匿名 
[2012-06-26 08:01:31]
タママンって何? タマホームのマンション?
281: 匿名 
[2012-06-26 08:19:26]
タワーマンション?
プラリバ解体してタワマンと商業施設にする計画ならあるけど
282: 匿名 
[2012-06-26 11:16:50]
ていうか、市職員が来なくなって、売上が激減したと居酒屋等でテレビで言っていたけど、市職員って今までどんだけ飲みに行ってたんだよ(笑)。
飲みにいかずに仕事しろよと言いたい。
283: 匿名さん 
[2012-06-26 11:39:17]
>>282
短絡的な考えをするひとの典型だなあ
福岡市レベルの役所となるとその人数は1万人を超えるので、個々がそれほど飲みに行かずとも全体で見ればかなりの規模になるよ。
ネットだから深く考えずに書き込んだのだろうけど、実生活でも同じように短絡的思考を繰り返すとドン引きされるので注意してね。
284: 匿名 
[2012-06-26 12:12:07]
大した仕事もしないのに、税金で飯食ってるくせに禁酒令にグダグダ言う市職員はどうかと思うよ~。
クビにしちまえ、クビに。
285: 匿名 
[2012-06-26 14:29:23]
わたしが市長になれば市職員は1500人に削減してやるわ。1500人いれば市政を運営できる。
286: 匿名 
[2012-06-26 14:54:49]
学校教育は教員を英進館に移籍させて民営化。地下鉄はJR九州に移譲。ごみ処理は BEATLE に統合し民営化。病院は済生会と統合し民営化。税と保険料の処理は武富士に委託。上下水道は北九州市に委託。消防、救急の有料化。
287: 匿名さん 
[2012-06-26 20:10:39]
大雨の恩恵で、屋台街の○○の臭さが消えた。
大雨有難う。
288: 匿名さん 
[2012-06-27 12:52:01]
大した仕事しないくせに酒を飲むことだけは一人前
289: 匿名 
[2012-06-27 13:35:36]
税金泥棒の市職員なんか、酒を飲む資格なんてありません。
大人しくちゃんと仕事をしてください。
290: 匿名さん 
[2012-06-29 12:45:35]
本日、市職員にボーナスが支給されました。今日は飲食店大繁盛でしょうか?その飲食店が税金を真面に払えば経済効果あり!ちょっと疑問点が!市長はあの、税金もロクに払ってない?屋台を増やそうとしているが、なぜ、屋台なんぞを増やそうとしているのか?福岡市へ観光客を呼び経済効果なんてまさか?税金など真面には払ってない輩?に!屋台組合が高島市長を応援する会でも作っているのか???
目を逸らす為に禁酒令を発令したのか?どうなんだろうか?気になるなぁ。
291: キャリアウーマン 
[2012-06-29 13:05:19]
福岡市職員ボーナス平均76万円は高杉
292: サラリーマンさん 
[2012-07-02 08:38:07]
公務員の不祥事が多い県で情けない、犯罪もNO1、ひったくりNO1、福岡市長はパフォーマンスが好きな人で見ていなさいまた大きな不祥事が発表されるから、裏金を貰っている職員が多くいるので市長は分からないのか、?
293: 匿名 
[2012-07-03 21:30:41]
福岡市の職員の年収 高杉!
一律20%削減
294: サラリーマンさん 
[2012-07-04 09:31:50]
仕事もぜず役所内をぶらぶら、人員削減(リストラしても市民は文句言わない)税金の無駄、市長も一期で終わりかな市民の為の行政をしてほしいけど無理期待しない方が賢明。
295: 匿名さん 
[2012-07-04 12:54:18]
市長は国政進出のための単なる踏み台ですから。
296: 匿名さん 
[2012-07-05 00:30:04]
市長は何を考えている?中国に水の技術を全て渡して何も求めないなんて!!!
新幹線がどうなったか理解できないの?あっという間に『中国が独自開発した技術だ!』
ってなって日本が中国に使用料払うようになるぞ!!まさか日本の水ビジネスを
壊滅させることが目的なのか?800人のスパイ受け入れで福岡の地場産業は壊滅&
日本も深刻なダメージを受けるのは明白・・・・副大臣だけでなく市長もスパイだったとはw
297: 匿名さん 
[2012-07-05 00:41:59]
このスレは公務員叩き一色で崩壊してますね。
そんなに公務員が羨ましいとは思わないが・・・・
298: キャリアウーマンさん 
[2012-07-05 01:28:42]
もっと人員削減して合理化しろ!と思うのですが、東区役所の窓口で延々と待たされると
もっと人を増やしてスムーズに対応しろ!と矛盾な思いをしてしまう。
299: 匿名 
[2012-07-05 10:12:55]
それは銀行も同じ。
300: 匿名さん 
[2012-07-05 12:28:21]
役所で年配の公務員OB(退職後も再雇用とかで働いてる)が、提出書類の書き方を聞きに来たお年寄りと、延々と同じ問答を繰り返してるのを待ってたら、定時過ぎて次の日に回された。まじで待ってたらきりが無い。
301: 匿名さん 
[2012-07-05 12:37:33]
正にお役所仕事
302: 匿名さん 
[2012-07-05 13:19:25]
自分が年取れば有りがたいと思うよ。
でも窓口が一つだと困るね
303: 匿名さん 
[2012-07-05 16:59:57]
民間だったら待ってる客がいたら定時を多少過ぎようが対応するけどね。
304: 匿名 
[2012-07-05 19:38:28]
役所の窓口も定時までに並んだ人には定時すぎても最後まで対応しますよ。役所の対応として当たり前です。
305: 匿名さん 
[2012-07-06 03:03:22]
箱崎の法務局の対応は素晴らしいですよ。
役所で年配の公務員OBが笑顔で親切丁寧に教えてくれる。
現役の職員はそれ以上の笑顔で手に取るようにして教えてくれる。
東区役所の現役職員は研修に行ったらどうですか。
306: キャリアウーマンさん 
[2012-07-06 04:55:01]
法務局の窓口対応は民間に委託されてますよ
307: 匿名さん 
[2012-07-06 08:50:19]
住みよさランキング2012では福岡市は鳥栖市に負けてるね。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120702-00000001-toyo-bus_al...
308: 入居済み住民さん 
[2012-07-06 12:16:57]
そんな恣意的なランキングに意味なし。
印西みたいなホットスポットに住みたいヤツ居ないから。
309: 匿名さん 
[2012-07-10 09:00:18]

福岡市長のリコールまだ?
このままじゃ犯罪激増で女子供が外を出歩けない地域になっちゃうよ
310: 匿名さん 
[2012-07-16 12:43:49]
福岡市だけが増えてるの?犯罪
311: 匿名さん 
[2012-08-23 09:47:00]
鳥栖は駄目だ。田舎すぎる。
市内しか住めない。
312: 匿名さん 
[2012-08-23 11:15:28]
自分の家族も守れない市長はあてにしたらいけませんよ!

しれーと離婚しとるけんね!
313: 契約済みさん 
[2012-08-23 13:47:19]
鳥栖は福岡より住みやすいって?
冗談でしょう
314: 匿名さん 
[2012-08-23 14:32:22]
都市高速が環状一周できるようになったと聞いたので、
大宰府インターをおりて左方向(がんセンター)方向に走った。
行けどもいけども、真っ暗闇で交通量は少ない。
農免道路を走っているのかと思ったよ。
本当に必要だったのかな。
315: 匿名さん 
[2012-08-23 19:52:58]
314本当に福岡に来たことがある?
316: 匿名さん 
[2012-08-23 20:16:15]
他県の田舎もんだろ。
317: 匿名さん 
[2012-08-23 20:30:31]
都市高しか走らないんで、
318: 匿名さん 
[2012-08-23 20:32:18]
間違えた、首都高しか走らないんで
319: 匿名さん 
[2012-08-23 23:27:26]

大都会東京にお住まいのセレブな方は東京のスレへお帰り下さい。
320: 匿名さん 
[2012-08-23 23:50:31]
>318首都高しか走らないんで

だから何か、
タクシー運転手は年中走ってるけど
小さい自慢だな
321: 匿名さん 
[2012-08-26 01:16:56]
>314 >318
自慢にならないことを自慢するwwwww

ただ都市高はもっと便利になって欲しい。西公園~堤もしくは百道~野芥の線が繋がるとか、あと平尾や高宮辺りに出入口ができたらいいのになぁ!
325: キャリアウーマンさん 
[2012-08-26 23:14:44]
公務員が仕事をしてないから景気がよくならないのです。市役所職員の給料は今の半額にすればいい。そうすれば増税しなくてすむ。
326: 匿名さん 
[2012-08-27 07:34:29]
短絡的ですね。公務員を下げれば、民間も下がりますよ。
メディアに踊らされてます。
328: 匿名さん 
[2012-08-27 11:14:10]
>325
公務員仕事しないから景気が悪い?
あんたは仕事してんの?
大人でしょ?恥ずかしくないかね、
あんたみたいな人が自給自足さえできれば、景気は多少よくなるよ
329: 匿名さん 
[2012-08-27 11:17:43]
公務員は待遇に見合うだけの仕事してないって意味でしょ。
330: 匿名さん 
[2012-08-27 19:38:45]
じゃぁ、公務員になれよ。
そんな頭もないのだろうが。
331: キャリアウーマンさん 
[2012-08-27 19:58:08]
公務員みたいな安月給になりたくはありません。
332: 匿名さん 
[2012-08-27 20:31:00]
どんだけ頑張っても安月給で文句言われるんだからな。
結構学歴はあったりするのに残念。
民間ならもっと貰えるよ。能力次第だけどね。
333: キャリアウーマンさん 
[2012-08-27 21:23:27]
同級生は公務員か銀行員かインフラばかりだから公務員になるのが難しいのはわかる。ここ10年くらいの福岡市役所なんて公務員試験の難易度では頂点。その頭を持った職員がマッタリしているし不祥事も多発しているのが残念。
334: 匿名 
[2012-08-27 21:35:18]
ここ10年が頂点って、頂点だったら、もう少し期間を絞ってくれよ(笑)。
335: 匿名さん 
[2012-08-27 21:38:34]
公務員も給料安いんだから求めすぎるなよ。
期待しすぎ。
336: 匿名さん 
[2012-10-18 15:25:16]
トップオープンバス(屋根のない市内を遊覧するバス)は
国からの補助金でないんですって?
市長さんどう責任とるつもり。
337: 匿名さん 
[2012-10-30 14:35:48]
歳入が82億もマイナスする見通しで、福岡市の財政はますます悪化するのが確実な状況。
その様にしたトップを選んだ我々にも、責任がある。
七隈線延伸など効果の低い投資を抑えないと、将来とんでもないことになると予想。
338: 匿名さん 
[2012-11-03 09:53:40]
高齢者対策といって効果の薄い公共事業をいくつもやりすぎましたね。

全国のどの政令指定都市でもかならず地下鉄を作る話が出がちですが
車社会であり運賃をまかなえるほど沿線に人が住めるわけでもなく
時間がたつにつれ赤字が雪だるま式に膨らむ。

黒字に出来るのは東京だけで、人口集中が緩む地方都市はますます
地下鉄事業の赤字は拡大する。

七隈がいい例で、住民は奥へ奥へと住まいを移す。安いから。
それに合わせて延長するこのおろかさ!

福岡は生産者人口が増えているわけではなく学生や老人・フリーターばかりが増えている。
まともに税金を払わない人たちへの福祉負担も限界に近づいている。
339: 匿名さん 
[2012-11-03 10:22:03]
空港線、箱崎線は黒字ですよ
大阪市地下鉄もトータルで200億の黒字です
調べずイメージでものを語るな
340: 匿名さん 
[2012-11-03 20:30:15]
日本の公営地下鉄の純利益ランキング2011

大阪市営地下鉄   288億9,740万円
都営地下鉄       123億5,479万円
名古屋市営地下鉄  41億0,300万円
札幌市営地下鉄    28億1,194万円
仙台市地下鉄     18億9,852万円
横浜市営地下鉄    1億3,300万円
福岡市地下鉄     -6億1,454万円
神戸市営地下鉄    -13億2,911万円
京都市営地下鉄    -150億2,700万円

嘘つき
341: 匿名さん 
[2012-11-03 21:24:20]
>>340
調査能力不十分で他人を嘘つき呼ばわり
まさに無能
342: 匿名さん 
[2012-11-04 19:10:26]
341
どこが不十分なのか具体的に説明し根拠を示せ
343: 匿名さん 
[2012-11-04 20:55:43]
339>ありえん ありえん 繰欠いくらあるか知っているのかね? しらねいんだろうけど

このレベルの市民らであれば役人はらくだよね


冷静に考えろよ

福岡地下鉄の料金の高いこと。札幌なみじゃね?
344: 匿名さん 
[2012-11-04 21:09:17]
市民が無能で役人も無能な福岡市
ナマポウェルカム都市として人口急増中
345: 匿名さん 
[2012-11-06 11:58:00]
>>342
また逆切れですか。だからあなたはダメなんですよ。
無能なら無能らしく謙虚にならないといけません。
346: 匿名さん 
[2012-11-06 19:44:30]
回答できない無能の集まり
347: 匿名さん 
[2012-11-07 17:53:00]
空港線は必要。七隈線は不要。
都市高速も新しいのは要らない。
自分が住んでいるエリアが便利であればいいや。
348: 契約済みさん 
[2012-11-07 18:52:29]
七隈線を姪の浜駅まで伸ばしてホームをエレベーターで繋げるくらい近い距離で作って欲しい。
博多駅までの延伸も同じようにエレベーターでホームの移動。もちろん改札レスで!
349: 契約済みさん 
[2012-11-07 18:53:55]
もとい、エスカレーターで

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる