清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークグラン世田谷千歳船橋(南敷地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. 3丁目
  7. ヴィークグラン世田谷千歳船橋(南敷地)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-04-26 08:55:05
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.chitofuna256.com/
(建築計画HP:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=3498
売主:清水総合開発株式会社/国土交通大臣免許(3)第6166号
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:清水総合開発株式会社

環境が良さそうですし、清水なんでヴィークコートシリーズでしょうか。
高級感もありそうですね。HP公開が楽しみです。ここにきて、
小田急沿線(世田谷)は、大規模かつ駅徒歩圏かつ環境良好な物件がでてきましたね。

所在地: 【さくらガーデン】東京都世田谷区船橋三丁目360番2(地番)
【かえでガーデン】東京都世田谷区船橋三丁目380番1他7筆(地番)
交通:【さくらガーデン】小田急線「千歳船橋」駅徒歩10分
   【かえでガーデン】小田急線「千歳船橋」駅徒歩12分
 
【公式URLを追加しました。2013.3.9 管理担当】
【物件情報を追加しました 2013.5.14 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-19 08:06:19

現在の物件
ヴィークグラン世田谷千歳船橋
ヴィークグラン世田谷千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋三丁目360番2(さくらガーデン)、380番12(かえでガーデン)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩10分 (さくらガーデン)
総戸数: 256戸

ヴィークグラン世田谷千歳船橋(南敷地)

762: 匿名 
[2014-12-16 00:09:39]
表参道は、都外を含め多くの場所から乗り換えなし1時間かからないってことですね。小田急 東武 東急 常磐線どれでも1本1時間以内の場所が多々ある。
763: 入居済み住民さん 
[2014-12-16 20:54:43]
うーん、表参道にこだわるというよりも、一本で行ける新宿以外にも、人の多く集まる場所で近いところがあったっていう…、その利点を伝えたかったんですけど。。ケータイで乗り換え案内調べる派なこともあって、いつも30分くらいで着くから、近いなーと。
わかりづらく、不毛議論になっちゃってすみません!
764: 匿名 
[2014-12-16 22:24:51]
各駅停車しか止まらない駅から歩いて10分以上の物件というのが現実。
上北沢のクラッシィは諸費用の割引を始めたようですね。
765: 匿名さん 
[2014-12-17 06:38:02]
逆に駅からの遠さ、各停の不便さはが際立った議論だったような
766: 匿名さん 
[2014-12-17 06:48:13]
昔からこの辺に住んでいる人は気にならないのでしょうが、通勤時に7分毎というのがストレスで見送りました。
767: 匿名さん 
[2014-12-17 14:37:57]
値段を考えれば仕方ないのでは?急行止まって徒歩10分前後、成城学園より新宿寄りの駅の新築物件で同価格は不可能でしょ。川をこえてもいいのであれば町田や新百合ケ丘等にすればいいだけの話では。
768: 匿名希望 
[2014-12-17 16:52:45]
千歳船橋で都心への通勤が不便というならば、経堂も祖師ヶ谷大蔵も同じですし、成城学園だってさほど変わらないですよ。
急行に乗りたいなら、いっそ町田とか新百合ヶ丘近辺の物件を検討された方が通勤は楽かと。
実際ここを検討している人は、世田谷以外の物件を検討していない人が大半だと思うのですが(販売ルームの方もそう言われていました)。
千歳船橋はバスが便利なのも良いと思います。
769: 匿名さん 
[2014-12-17 17:53:34]
確かに通勤の利便性で言うなら町田新百合ケ丘は良さそうですね。そちらで乗る方が座れる可能性もありそうです。私は子供の教育環境、治安を考え世田谷区で探してます。結局何を優先するかじゃないでしょうか。
770: 匿名さん 
[2014-12-17 19:13:11]
犯罪発生件数は、世田谷がトップですよ。
足立、葛飾、江戸川を抜いたので地元で世田谷ではショッキングなニュースでした。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/keiho/pdf/keiho.pdf
771: 周辺住民さん 
[2014-12-17 23:27:09]
>>770
でた!!世田谷批判大好き匿名さん
772: 匿名さん 
[2014-12-18 07:09:21]
まあ事実だし。
773: 匿名さん 
[2014-12-18 21:19:10]
世田谷の治安っていいの?  関東連合とか、あの事件とか有名ですよね。中学もそれなりにあれているところあるみたいだし。
774: 匿名さん 
[2014-12-19 16:07:09]
世田谷内でも地域によってだいぶ差があるみたいです。小田急線沿いの学校は荒れてる噂を聞かないのでこの辺りで見ていたのですがどうなんでしょうか。船橋小はモデル校ですし。
775: 匿名さん 
[2014-12-19 17:50:38]
世田谷区 人口86万人
足立区  人口67万人
葛飾区  人口44万人
江戸川区 人口67万人

母体数がこんなに違うのに、単純に「発生件数」比べられないでしょ。
776: 匿名希望 
[2014-12-19 18:22:50]
この辺り(小田急線沿い)の公立小学校はどこも問題ないと思います。
一応それぞれ特色はあると思うのですが、
所詮公立、先生方の移動も定期的にありますし、
人数以外の差はさほど無いですよ。

この学校は評判が良い、と言っても、
学年の特定のクラスは学級崩壊していたりするので(でも翌年は落ち着いて問題なかったり)
正直言って運ですよ。
中学受験率が高い場合は、中学校の学区が今一つな場合もあるので、
そこは見極めが必要かと。
難関校に沢山受かっている、といっても、母数が多いだけだったりするので。
777: 匿名さん 
[2014-12-26 21:44:15]
中学受験する子供の割合はけっこう高いかもしれないですね
場合によっては小学校受験する子供もいるみたいですし
教育には全体的に熱心な地域なのだと思います
中学受験はみんながみんな受かるわけではないということなのですけれど
中学校に関しては学区内の中学についても
情報収集しておいた方が良いかもしれませんね
778: 匿名 
[2014-12-27 08:40:53]
私立中行っても通うのが可哀想。駅からの距離とあの通勤ラッシュで。
お受験組は都心ほど多くないですよ。
779: 匿名さん 
[2014-12-27 12:57:27]
桐光学園なら、多摩線の栗平だから都心と逆方向でいいと思うよ。  小田急線の朝の下りもそれなりに混雑するそうだが。
780: 匿名さん 
[2015-01-06 11:16:56]
ラッシュに巻き込まれるのはかわいそうですね。
周りのお子さんを見ていると都心と逆方向の学校に通っている子は多そうです、成城学園からバス乗り換えとか。やはりある程度教育熱心な地域とは言えそうですね。
781: 匿名さん 
[2015-01-07 05:22:25]
770
いい加減にシロッ!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる