三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー渋谷本町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. パークタワー渋谷本町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2019-09-15 13:13:34
 削除依頼 投稿する

SKY SUITE - 2路線利用で都心へダイレクト。1駅2分の「新宿」駅から全方位アクセス。
都市の「華やぎ」と「安らぎ」を描く、総戸数142邸のタワーレジデンス。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1017/

<全体概要>
所在地:東京都渋谷区本町3-1-5
交通:都営大江戸線西新宿五丁目駅から徒歩6分、京王新線初台駅から徒歩8分
総戸数:142戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:40.63~73.1m2
入居:2013年11月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-05-18 20:03:48

現在の物件
パークタワー渋谷本町
パークタワー渋谷本町
 
所在地:東京都渋谷区本町3丁目1番5(地番)
交通:京王線 初台駅 徒歩8分
総戸数: 142戸

パークタワー渋谷本町

42: 匿名さん 
[2012-08-06 18:54:05]
>>38さん
関東国際高等学校は英語、中国語、ロシア語、韓国語、タイ語、
インドネシア語、ベトナム語など入試ができる制度があるので各国から生徒が集まる
国際的な学校です。留学制度や交換留学の制度もかなり充実していて世界中にはばたける
育成がされている様ですね。英語は話せて当たり前の時代なのでこういった学校へは子供は
いれたいなと思いますね。
43: 匿名さん 
[2012-08-09 10:16:33]
小さい意味でのこのあたりのエリアは、治安はそんなに悪くないと思います。

むしろ、すべてが中途半端で、利便性が高いとは言い難い気がします。
(新宿まで出る気があれば別)

実際に住み始めてみると、何にもないなぁ~って思うと思いますよ。
44: 匿名さん 
[2012-08-10 11:15:53]
小中一貫校にぜひ子供をいれたいと考えていて、区立渋谷本町学園が近くの物件のここが
気になっています。渋谷区初の小中一貫校でもあり今年開設したばかりなので、
まだ色々な実績がないかもしれませんが、最初の歴史を作りあげていくのもなかなかできる
事ではないので魅力ですよね。制服も私立の様な制服ですね。そんな小学校が徒歩5分とは
かなり魅力的です。
45: 匿名さん 
[2012-08-11 12:01:03]
いくら一貫とはいえ、区立に期待するのはやめておいたほうがよいと思います。

この物件からもほど近い東大を意識するならばの話ですが。
46: 匿名さん 
[2012-08-13 19:15:52]
73平米が一番広い部屋になるのでしょうか?
47: 購入検討中さん 
[2012-08-23 09:05:29]
なんか安くないですか?

定期借地権物件かと思いましたがそうじゃなかった。
48: 匿名さん 
[2012-08-23 09:33:13]
>>47
初台や西新宿は相場的にこんなものです。中央線都下側よりは全体的に安いですね。
49: 匿名 
[2012-08-23 10:27:09]
それだけ人気薄なエリアなんですかね。
50: 匿名さん 
[2012-08-23 10:39:03]
>>49
新宿や渋谷に近いのに安いのは、新大久保とかと同じで治安の問題が大きい。
ファミリー層にはウケが悪い地域ですね。
逆に子供はいらない、利便性重視、という人には都心部が割安に買えるという側面もあります。

とはいえ、半蔵門のマンションがここと同じぐらいの坪単価が買える現状では
ファミリーという足枷を外せば、都心のど真ん中まで高望みも狙える景況感(不動産不況)かと。

おそらく実需以外の不動産購入が恐ろしく冷え込んでいる為に
都心と郊外の価格逆転現象が起きているのでしょうね。
51: 購入検討中さん 
[2012-08-23 14:16:19]
確かに都心で便利だけど、周辺の環境がいい、ということはなさそうですね。

子育てには、向かないかも。

それと比較的、小さいサイズの間取りが多いので、買って賃貸にだすような層もいそう。

ずっと住む、という場所ではなさそかな。
52: 初台住民 
[2012-08-24 14:43:21]
この地域の特に甲州街道の南側には大使館や著名財界人の邸宅も多くあります。確かに北側は多少雰囲気が違いますが、初台が治安が悪いというのであれば、東京には治安が良い場所はなくなってしまいますよ。
この物件の価格がいくらか安めなのは(そうでもないと思いますが)、初台という街が不有名だからという理由に尽きると思います。

渋谷区は東京23区でもトップクラスの財政内容を誇り、教育機関・公共サービスとも充実していて住むには良い区です。あとは景観にうるさい区なので、新築マンションが出にくいという特徴もあります。
53: 匿名さん 
[2012-08-24 14:49:04]
初台8分なら充分便利。

家族向けではないという声が多い中、うちは家族で検討中なり、
広さ的にやはり70は欲しいところで必然的に75Aは候補。

リビングが直窓の南東向きだけに日当たりが良過ぎるのではという心配も(しかも東にもバルコニーあり)ありますが、これを悩むのは贅沢とも思えますな。

新宿を生活圏とできることも加えて贅沢度は高いと見ております。
54: 匿名さん 
[2012-08-25 17:22:10]
共用施設がどのくらいの規模になるのでしょう。

フィットネスとライブラリーは、あると嬉しい施設です。
55: 購入検討中さん 
[2012-08-27 09:37:00]
初台も、甲州街道の北と南とでは大分雰囲気が違うようです。

ここは、初台というよりは、西新宿の色が濃いように思います。
購入を考えている人は、実際に現地に行ってみたほうがいいのでは。

あと共有施設は、結局、使わなくなったりするので、ないほうがいいみたいですね。
57: 購入検討中さん 
[2012-08-27 14:29:56]
割ってみましょう。
59: 匿名さん 
[2012-08-27 14:59:35]
そういえば京王新線は西参道駅できるって話まえに合ったけどどうなったのかしら・・
西新宿の再開発が遅れてるからそれ次第なのかな
60: 匿名さん 
[2012-08-27 15:09:33]
>>52

初台が有名でないから、ではなく幹線道路沿い高速道路沿いの立地かつ、
甲州街道より北側でそんなに良い場所じゃないからでしょ。
61: 購入検討中さん 
[2012-08-27 15:38:35]
有名じゃない、だけで安くなるほど日本の不動産会社は、甘くない。

初台自身は、オペラシティもあるしイメージも良い。

立地とか周辺環境だと思うけどね。
62: 匿名さん 
[2012-08-27 16:25:24]
そりゃ住所が所詮本町だからね。渋谷区内で最安のエリア
63: 周辺住民さん 
[2012-08-27 20:16:25]
盛り上がりませんね。
近隣住民ですか、渋谷区は行政サービスが充実してて好きです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークタワー渋谷本町

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる