株式会社アルファビオスの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レグノ・ヒルズ向ヶ丘遊園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 枡形
  7. 6丁目
  8. レグノ・ヒルズ向ヶ丘遊園
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2021-02-03 17:49:50
 削除依頼 投稿する

レグノ・ヒルズ向ヶ丘遊園についての情報を希望しています。
自然が近いのでちょっといいな~と思っています。
ご意見頂戴したいです。

所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目4042番3(地番)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.84平米~87.09平米
売主:アルファビオス

施工会社:大和ライフネクスト株式会社
管理会社:合田・山田建設共同企業体

[スレ作成日時]2012-05-16 19:43:21

現在の物件
レグノ・ヒルズ向ヶ丘遊園
レグノ・ヒルズ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区枡形6丁目4042番3(地番)、神奈川県川崎市多摩区枡形6-16-12(住居表示)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩9分
総戸数: 80戸

レグノ・ヒルズ向ヶ丘遊園

No.151  
by 匿名さん 2013-01-30 19:48:05
>>150

強気ではありますよね

自分としては遊園で他に目ぼしい物件が見つかりませんでした
それを踏まえて考えるとタイミング的に数少ない新築で仕方がないかなあという感想です

ここに住むと通勤も楽になるし助かるんですよね
休日の新百合ヶ丘の散策も楽しみにしています
下北もけっこう近いですよ
No.152  
by 匿名さん 2013-01-30 21:28:26
所詮、川崎市。
No.153  
by 匿名さん 2013-01-30 21:36:18
下北にいくにも、遊園には快速急行、多摩急行は止まってくれない。
No.154  
by 匿名さん 2013-02-01 11:40:57
たまこどもクリニックって評判どうですか?
周辺に病院が沢山あると助かりますよね。
スーパーまで少し遠いんですね。ダイエーがあるのはいいと思います。
No.155  
by 匿名さん 2013-02-01 19:30:00
遊園には稲田登戸病院があったんだけど閉院。この地域には大きな病院が無いってことで、新百合に総合病院ができたんだけど、ここからはちと遠い。
No.156  
by 購入検討中さん 2013-02-01 21:31:50
ラオインズの方は残り1戸になったみたいですね
こっちはどのくらい残ってるのかなぁ
No.157  
by 匿名さん 2013-02-02 21:34:00
急行が停まれば充分。
No.158  
by 匿名さん 2013-02-03 16:46:23
登戸のホームが4線化したら、急行も止まらなくなるリスクが。
No.159  
by ビギナーさん 2013-02-04 22:36:57
ライオンズ、まだ残り4ま戸ありましたよ。
こちらはけっこうまだ残ってました。
No.160  
by 匿名さん 2013-02-04 22:51:34
多くの場合、販売戸数=残戸数ではないよ。
No.161  
by 購入検討中さん 2013-02-05 13:40:09
どんどん担当営業に要望をぶつけましょう
(祝)初物件
買ってくれるなら希望を聞いてくれるようです
No.162  
by 匿名 2013-02-05 22:20:44
希望って、たとえばどんな希望ですか?
値下げ?
No.163  
by 購入検討中さん 2013-02-06 10:16:30
あれ、値下げはしないんじゃなかったの?
No.164  
by 匿名さん 2013-02-06 20:51:46
向ケ丘遊園でこの価格は高すぎるので、値下げすると思います。
No.165  
by 匿名さん 2013-02-07 16:35:31
高い買い物ですので、希望をぶつけるのは当たり前でしょう
100%満足出来るように相談しましょう
あまり言えませんが・・・
No.166  
by 購入検討中さん 2013-02-13 11:13:42
ライバル?のイニシアは完売した模様。
No.167  
by 匿名さん 2013-02-16 18:47:35
見たけど、このエリアで高すぎるし、売主が良く分らない会社で不安です。
値引きバンバンしているんじゃないかな。
No.168  
by 匿名さん 2013-02-18 20:53:50
登戸のホーム拡張に邪魔になってる土地が、仮換地に指定されたみたい。これでホーム4線化が進むね。遊園はさてどうなる。
No.169  
by 匿名さん 2013-02-23 01:22:37
登戸のホーム拡張に邪魔になってる土地が、仮換地に指定されたみたい。

→どこからの情報ですか?聞いたことないですよ。。。

No.170  
by 匿名さん 2013-02-23 08:09:18
ライオンズは最終1邸になったけどここはあとどのくらい残ってるのかな?
No.171  
by 購入検討中さん 2013-02-23 12:48:21
リアルに半分も売れてないような予感。
No.172  
by 匿名さん 2013-02-23 19:15:04
人気ないのかなぁ…
No.173  
by 物件比較中さん 2013-02-23 19:48:29
そうだね・・・。
No.174  
by 匿名 2013-02-23 21:05:11
やばいじゃん
No.175  
by 匿名さん 2013-02-24 03:14:32
マンションは、住んでからのアフターも重要だからね。よくわからないデベは不安だよ
No.176  
by 匿名さん 2013-02-24 10:34:02
マンションを購入したことがないのでわからないのですが、デベロッパーが関わるアフターサービスというのは、具体的にはどのようなものがあるのでしょうか?

あと、先日聞いた限りでは、低層階と高層階の一部が残ってるみたいでしたよ。
No.177  
by 匿名 2013-02-24 20:33:41
↑1年に一回の、部屋の点検とか?壊れたとこないですか〜、調子わるいとこないですか〜みたいな感じかな?わかんないけど(^^;)
No.178  
by 匿名さん 2013-02-24 23:29:56
詳しくはアフターサービス規定を確認だけど、通常は2年目までに生じた不具合の対応(電気製品の1年間の保証と同じようなもの)と定期点検(3ヶ月、6ヶ月、1年、2年とか)。瑕疵担保責任については、姉歯事件を教訓に瑕疵担保履行法が制定されてデベが破綻しても救済されるけど、アフターサービスはあくまでもデベのサービスだから破綻したらアウト。瑕疵とアフターサービスの違いは、瑕疵は手抜き工事とか施工ミスとかもともとある不具合。アフターサービスについては通常の使用において故障した場合も対象。

ちなみにデベによっては最初の1ヶ月くらい、管理人室に常駐して即座に対応してくれるところもある。滅多に無いけどね。
No.179  
by 匿名さん 2013-02-24 23:31:42
>169

川崎市のホームページ。
No.180  
by 匿名さん 2013-02-24 23:39:02
ちなみに、主要構造部分についての瑕疵担保責任は10年間(その他の部分は2年間)。瑕疵担保責任履行法ができたからデベが破綻しても大丈夫だけど、その間に破綻していると手続きとか手間が余計にかかるはず。少なくとも10年間は存続するくらいの財務力とかあるデベを選ぶのが賢明。
No.181  
by 匿名さん 2013-02-24 23:52:51
最初の大規模修繕工事のときに建設時の手抜きが発覚なんてケースがいくつかある。手抜きしたのは論外だけど、評判を気にしてか10年目以降だったけどデベ負担で建て替えなんて事例が一昨年あった。
No.182  
by 購入検討中さん 2013-03-06 20:19:22
まもなく竣工ですね。売れ行きはどうでしょう?
No.183  
by 購入検討中さん 2013-03-19 20:21:36

今日、現地の前を通りましたが完成まじかって感じですね。

明日、モデルルーム行ってみます。
No.184  
by 匿名さん 2013-03-31 19:41:38
売れ残り物件だね
No.185  
by 匿名さん 2013-03-31 20:22:25
まだ、引渡前だから当確ってところでしょ。もう少ししたら棟内モデルルームオープンするだろうから、実物が見れるようになってからでしょ、この時期なら。
No.186  
by 主婦さん 2013-04-01 22:39:32
棟内のモデルルームが見れると現実感がいろいろわかっていいですよね。
図面だとなかなか、想像力がなくってわからないってことあります。
入居も今月末だし、ちょっと待ってみるのもいいですし、
今から図面などでお気に入りをチェックするのも良さそう。
No.187  
by 住まいに詳しい人 2013-04-09 20:46:26
物件もチープな感じだったけど、それ以上に営業が**臭満載でした。ちょっと笑えた…
No.188  
by 匿名 2013-04-18 23:11:33
**臭…どういった感じなのでしょう。
まだモデルルーム行くか迷い中ですが、気になります。強引…とか?でしょうか。
No.189  
by 入居予定さん 2013-04-22 22:44:52
>188さん

こんばんは。実際に購入して入居予定の者です。
私を担当してくださった営業さんについては、
質問に対して的確な回答をくださる方だったので好感が持てました。
まったく強引な感じは無かったです!
チープやら、ドン臭いやらいろいろ言われてますが、
自然がすぐそばにある環境での新生活を心待ちにしているところです。
もし、ご縁があれば、よろしくお願いしますね。

購入者の立場から、少しでもご参考になるコメントができれば幸いです。
No.190  
by 匿名さん 2013-04-23 20:38:09
>>189
営業さんお疲れ様です。

ドン臭いじゃなくて**じゃね?
頭悪そうな輩でも出てきたと予想するが。
会社らしてあるんじゃね?
No.191  
by 購入検討中さん 2013-05-01 13:43:19
2LDKの間取りは消えましたね。
No.192  
by 匿名さん 2013-05-01 21:24:10
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】


No.193  
by 物件比較中さん 2013-05-13 12:25:46
通りすがりに見た感じ、敷地内の何もない部分にゴミ袋を置いてネットをかけてるだけっぽいんですが、
こちらのマンションは、特に専用のゴミ捨て場ってないんですかね?
No.194  
by 匿名さん  2013-05-14 13:17:45
この物件の地盤は堅固な洪積層で液状化もおきにくい地域で
その地盤に支持層まで既製杭φ500~700を計27本打ち込んであり
万が一津波がおきたとしてもこの物件地域の多摩区は川崎市の中でも
最も内陸と更に高台という立地なので多摩川を遡上する津波の心配も
ほとんどないそうです。
地震が日本は頻繁におきますのでこの徹底した地震対策した物件は安心ですね
ごみ捨て場が気になる所ですが後から管理会社にこのようにして欲しいと住民が
伝えれば解消も可能だと思います。
No.195  
by 匿名さん 2013-05-14 16:07:08
>194

この辺って多摩川氾濫時に浸水可能性があるエリアだよ。
No.196  
by 匿名さん 2013-05-14 16:13:44
新しいマンションでネットをかけるだけなんて。袋のままだと、ネットをかけてもカラスとかが袋を破って散らかしてくれる。

ちゃんとしたゴミ捨て場を作るとなるとお金もかかるし、そう簡単ではないよ。
No.197  
by 匿名さん 2013-05-14 16:44:13
>>194
営業さんお疲れ様です。
しかし、ゴミ捨て場くらい作れなかったんですか?
No.198  
by 匿名さん 2013-05-14 23:32:16
杭を支持層まで打ち込むのは当たり前。それから既成杭より現場打ち杭がベター。拡底でもないし。それから鋼管巻いて強度増さないとね。阪神淡路大震災では根元でポキって折れた杭もあった。
No.199  
by 匿名さん 2013-05-15 00:46:35
>194

地震が心配なら耐震等級2の物件を選ぶべきでしょ。
No.200  
by 入居済み住民さん 2013-05-16 13:15:12
なにか勘違いしてませんか?

ゴミ捨て場は、ちゃんとありますよ。

まだ2週間ですけど快適に過ごしてますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる