大和ハウス工業株式会社沖縄支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 沖縄県
  4. 那覇市
  5. おもろまち
  6. 1丁目
  7. RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2013-04-19 04:20:58
 

RYU:X TOWER(リュークスタワー)についての情報を希望します。
          旧称「(仮称)おもろまち一丁目プロジェクト マンション棟」
検討を重ねながら様々な意見を交換しましょう。 よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ryuxtower/index.htm...
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールおもろまち駅から徒歩6分
面積:53.90㎡~133.93㎡

売主:大和ハウス工業株式会社、オリックス不動産株式会社、株式会社大京
施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
管理会社:株式会社ダイワサービス

販売予定時期:平成24年9月中旬予定
工事完了予定年月日:平成25年8月予定(The WEST) 平成27年8月予定(The EAST)
入居予定:平成25年12月予定(The WEST)     平成27年12月予定(The EAST)

[スレ作成日時]2012-05-16 00:07:21

現在の物件
RYU:X TOWER(リュークスタワー)
RYU:X TOWER(リュークスタワー)
 
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「おもろまち」駅 徒歩6分
総戸数: 676戸

RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?

864: 匿名さん 
[2013-03-13 22:47:18]
RYU:X TOWER かっこよく見えますけど・・感性は人それぞれですが

以下でも紹介されていますね。他の沖縄の高層マンションなども。
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/photo-47.html
RYU:X TOWER かっこよく見えま...
865: 匿名さん 
[2013-03-14 00:02:10]
白の吹き付けにガラスというのが・・・ちょっと微妙ですね
見た目よりも機能性重視なんでしょうね(太陽光反射)
866: サラリーマンさん 
[2013-03-14 12:50:02]
カッコいい外観だと思います。
電気が付くと夜はもっと目立つでしょうね。
867: 匿名さん 
[2013-03-14 12:52:55]
>No.864
写真迫力ありますね。景色よいとこですね。
牧志のマックスバリュー辺りからですかね?
高さからプレサンス牧志?
868: 匿名さん 
[2013-03-14 14:08:49]
大京、大和、オリックスってどう?
管理会社も…
869: 契約済みさん 
[2013-03-14 15:10:46]
駐車場2台希望ですが、空きますかね。
契約中で車持たない方いますかー?
この場所だと別荘とか本土の方ならレンタカーの需要もありそうですね。DFSもあるし
870: ご近所さん 
[2013-03-14 16:13:13]
新都心は、風の抜け道になっています。

30階もあると、風で揺れるのでしょうね。

大阪時代に、20階(35階以上のビル)にいましたが、風速20m超えで、揺れました。

船酔い?します。

高い建物、サンシャイン、スカイツリー、東京タワーなど、強風によるエレベーター停止の基準があります。

ここは、どうなっているのでしょう?

階段、キツイですよね。

普段から風の強い沖縄だけに、心配です。

871: マンコミュファンさん 
[2013-03-14 18:18:58]
沖縄県で一番の立地住宅になっていくでしょうね。
これだけの世帯が入ってくると、周りの状況も一変するでしょう。
872: 不動産業者さん 
[2013-03-14 21:08:59]
>>864
ここ1、2年で建設されているマンションの典型的なデザインで
今のこの停滞期のデザインそのものだと思います。
今のこの時期、デザインに関しては停滞してるのが現状でしょうね。
長くは持たない、すぐに陳腐化するデザインだと思います。
既に現段階で過去に見たような古臭さを感じますからね。
873: サラリーマンさん 
[2013-03-15 08:12:17]
ミルコは良いですよ。
874: 匿名さん 
[2013-03-15 09:26:43]
No.872
どっちにしても周りとはスケールが違う。そこが魅力では 共用施設は随一でしょう
おぬし六本木ヒルズレジかぶれですか?
下手にデザインするとあとの修繕が。。。。ですよ
875: 契約済みさん 
[2013-03-15 13:31:42]
駐車場は2台目確保を目指しますが、抽選になると思います。だめだったら、近隣の月極め契約駐車場を探す予定です。おもろまち2丁目あたりは月極駐車場が手ごろな値段でありますが、距離がありますね。リュークスがあるおもろまち1丁目はコインパークだらけでそんなところに停めたら駐車場代高すぎますね。リュークスから出る際の渋滞を考えると、月極駐車場もありかなと納得するしかないですね、あくまで抽選にもれたらですが。
876: 匿名さん 
[2013-03-15 15:32:37]
>No.875
駐車場が埋まることはないと思いますが。
逆にダイワが近隣に貸すとか貸さないとか言ってましたが。
自転車がかえって抽選じゃないですかね。
877: 匿名さん 
[2013-03-15 16:26:05]
大和さんが、駐車場を近隣に貸すと言っていたんですか?
ということは、セカンドハウス目的で購入したりする人が多くて、駐車場を利用しない方も多いということでしょうか?

駐車場が余る可能性があるならば、購入検討する人も増えるかもしれませんね。
878: 匿名さん 
[2013-03-15 17:26:14]
セカンド需要が占めてるようです。
私も別のタワーにいますが、人に会う事あまりないですよ。
コンシェルジュと立ち話できるくらい。
ラウンジも借りてないが行くと貸切状態。
今回の各330戸も実質 130世帯くらいの出入りになると思いますよ
。人がたくさん行きかうホテルを想像して迷ってる方いるのでは、
逆に住む人は贅沢に住めますよ~
879: 匿名さん 
[2013-03-17 13:34:37]
契約者の7割が沖縄在住の方という情報があったような。沖縄では自家用車、1家に2台は普通です。
沖縄在住の方でセカンドハウスということはないでしょうから、駐車場が余るなんてないと思います。
駐車場確保は競争になる???
880: 匿名さん 
[2013-03-17 17:55:27]
現場を見てきましたが、ここで言われてるようように確かに安っぽかったです。
ただの規模の大きい集合住宅化する懸念もあるなと直感的に思いました。
881: 匿名さん 
[2013-03-17 18:19:42]
>880
どうせ買うのでしょ?というかどのマンションが高そうなの?
余裕あれば私は買う。。
882: 入居予定さん 
[2013-03-18 09:13:06]
 駐車場は希望者多数の場合抽選をするようですよ。
偶数番号と奇数番号の駐車スペースをイーストとウェストで分けるようです。
もしかするとイーストの入居までは2台分は確保できるかも知れませんね。
883: 匿名さん 
[2013-03-18 12:29:46]
イースト完成までの2年は駐車場借りれるそうですよ。
でも完成1ヶ月前くらいに返すとの事です。
駐車場についは全戸分ないのでまずは1LDKの方が埋まった後に残ったらの話でしょう。
884: 匿名さん 
[2013-03-18 19:22:24]
イーストはセカンドハウス目的で買う人は海が見えない分、ウェストよりは少なくなりそう?なので、イースト入居後は駐車場2台目確保は厳しそうですね。残念。


885: 匿名さん 
[2013-03-18 22:46:01]
沖縄在住が7割と聞いています。
たぶん駐車場2台目は抽選でしょうね。
ちかくにも月極駐車場があまりないようですし・・・
沖縄在住の人にとっては駐車場がネックになりそうですね。
886: マンコミュファンさん 
[2013-03-19 09:35:31]
僕的には、モノレールとかライトレールを張り巡らせて車が要らない生活がしたい。
肥満予防にもなるしね(笑)
887: 入居予定さん 
[2013-03-19 10:25:41]
駐車場の抽選会はいつ頃ですかね?
WESTだけでもけっこうな人数になりますね。
確か10月に内覧会があるようですが。
888: 契約済みさん 
[2013-03-19 13:25:54]
沖縄は車社会で、歩く習慣があまりない。メタボ率も高いです。多分、メインプレイスまで車で出かける人普通にいますよ(笑)
889: マンコミュファンさん 
[2013-03-19 16:35:08]
メインまで車か。
すごいね。2キロ以内は車使用禁止制度とかあったら良いかもな!
890: 匿名さん 
[2013-03-20 14:40:05]
ここレスすごいな。
あんなに金持ちいるか?
891: 購入検討中さん 
[2013-03-21 00:38:54]
南か西の2LDK低層でキャンセルでないかな~。
大きめ1LDKとかでも。
やはり3000万前後が予算の人多いのかな?
892: 申込予定さん 
[2013-03-21 14:46:03]
こんにちは今契約で迷ってますが、気になる点。
・モノレール6分は毎日通勤で使うには遠いでしょうか?
・おもろまち周辺は平日でも混雑しますか?
・夜の騒音はありますか?
・治安は良いでしょうか?
以上が特に気になる点です。近隣の方お願いします。
893: 匿名さん 
[2013-03-21 20:01:30]
個人的には6分って遠くはないけど、
沖縄では6分歩かないなあ。
っていうか、駅まで6分で着く?

平日でも週末でも、いつでも混んでいます。
平日の方が混んでる気がする。

騒音?よくわからないです。
商業地区なので静かではないと思うけど、
特に騒音が激しいと思った事はないです。

治安はあんまりいいとは思えません。
近くの公園は性犯罪が多いってうわさだし。
でも特別治安が悪いとも思えません。
沖縄って普通に犯罪が多くないですか?
でも自分が普段から気をつけて生活していたら、
何の問題も無いと思いますよ?
894: 申込予定さん 
[2013-03-21 23:44:04]
やはり交通渋滞はあるのですね。
でも私は家に要るのが好きなので、海の見える部屋を検討してみます。
公園の治安はちょっと怖いですね。。
895: 契約済みさん 
[2013-03-22 17:48:14]
新都心の治安は県内では一番いいと思いますよ。

東京で例えれば豊洲やお台場といったところでしょうか。
21世紀に入ってから何もない所に街づくりが進んだ地域ですから。

混雑は日祝です。りうぼう楽市とメインプレイスへの渋滞が慢性化してます。
道路の設計が悪く中央分離帯だらけで抜け道がありません。

896: 匿名さん 
[2013-03-24 19:30:36]
>>880さん
その言い方はストレートすぎます。
現地の沖縄の方からしてみれば、今回のこの物件は六本木や赤坂にある高級タワーマンションような感じで
受け止められていて、かなり注目されている憧れの物件なんです。
確かに本土の地方都市の一般的なタワーマンション(高級ではない)からしても、中の下というような
印象は拭えませんが、本土基準で語らない方がいいと思います。
897: 匿名さん 
[2013-03-24 23:05:24]
いつ買うの?
今でしょ。
898: マンコミュファンさん 
[2013-03-25 11:19:50]
今からはもう遅い。
良い部屋は完売してるよ
899: 匿名さん 
[2013-03-25 11:43:40]
どの部屋もいい部屋だよ
900: 匿名 
[2013-03-25 14:03:08]
他都市のダイワのツインタワーに住んでいます。
図面を見て買い、内覧会ではじめて隣の棟が接近し、想像した以上に視界が悪いのが分かってがっかりしました。
お見合い部屋は、ツインタワーなら仕方がないのですが、覚悟しておいた方がよい。
901: 入居予定さん 
[2013-03-25 16:08:58]
それ聞くと西側買っといてよかった。
少し高かったけど。。
902: 匿名さん 
[2013-03-25 19:20:04]
ダイワのツインタワーって何処だろ?
903: 匿名 
[2013-03-25 19:39:08]
自分も西契約だけど、お見合い南東部屋の利点は角部屋で坪数の広い部屋が安いとこだと思います
904: 匿名さん 
[2013-03-25 20:05:37]
三菱地所などの大御所に進出してもらいたいですね
905: 匿名さん 
[2013-03-27 05:58:10]
>904
激しく同意します。
906: マンション投資家さん 
[2013-03-27 17:20:25]
そのうち来ますよきっと。
ただ高すぎるのを作っても売れないかもしれませんよ。
景気次第ですが。
現在のツインタワーより魅力ある物件はなかなか想像できませんが。
※立地AND規模

久茂地ガーデンヒルズなんてのができたらわかりませんが!
907: 匿名さん 
[2013-03-27 18:08:16]
おもろまちが特別魅力的な立地だとは思いませんが、今後那覇軍港あたりも魅力的な場所になりそうですね。
初期段階の計画でしょうが大規模商業施設や住宅地、シーサイドの公園とかできるらしいです。もしかしたら
LRTも通るかもしれまんね。奥武山公園もとても良い環境ですし自分としては興味があります。

返還請求の優先順位としては普天間基地と同じで
最優先らいいですから那覇軍港の跡地が開発される可能性は極めて高いでしょうね。
908: 契約済みさん 
[2013-03-28 01:09:17]
那覇うみそらトンネルと新都心が一直線に結ばれる計画があります。

メインプレイスの通りが国道58号沿いのPL教会が立ち退かれて新しいバイパスが開通すれば
空港まで車で10分で行けちゃいますよ。





909: 匿名さん 
[2013-03-28 07:20:30]
泊大橋につながるバイパスですか?
910: 匿名さん 
[2013-03-28 11:25:10]
そんなバイパスよりまずはDFS&青山?の十字路を作ってほしい。
たぶん多数の方がおもうであろう
911: 入居予定さん 
[2013-03-28 17:52:30]
バイパスに直接抜けることができる道路とメインプレイスまでの地下道がほしいな。
ダイワさん頑張ってください。
912: 契約済みさん 
[2013-03-29 19:06:05]
契約者専用のスレをたてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326118/
913: 匿名さん 
[2013-03-29 20:27:33]
>>911
地下道ができるということは決定してるんですか?
914: 匿名さん 
[2013-03-29 21:30:27]
地下道なんてできませんよ

マンション住人の為だけになんてありません。
915: 入居予定さん 
[2013-03-29 22:04:05]
そうですね。確かメインには地下は無かったような。
916: 匿名さん 
[2013-03-30 11:24:30]
着実に売れてますね?第3期までの先着受付販売が残り13戸に。
917: 購入検討中さん 
[2013-03-31 11:24:36]
もうひとつの棟で購入予定。
いつ頃、販売開始かわかります?
918: 匿名さん 
[2013-03-31 13:10:53]
早い人はもう問い合わせいますよ

公になる前に購入意欲の高い方、資金力のある方には優先的に案内したりして。特に高層階。
919: 購入検討中さん 
[2013-03-31 15:09:26]
契約者スレ読みましたが、ここって西側の部屋でも
標準でLow-eや紫外線対策の窓とか付いていないんですかね?
自分でフィルムなどので対応しなければならないのでしょうか?
920: 申込予定さん 
[2013-04-01 13:10:04]
駐車場の件ですが、1LDKは駐車場が付いていないといっていましたが。
あいていれば使えるって法律上ありなのでしょうか?(普通はくじ引きとか?)
あいている駐車場に契約した場合、ずっと借りることができるのでしょうか?
1LDKの世帯が駐車場を借りた場合、他で足らなくなったらどうなるのか?
1LDKと言っても2LDKより一部単価高いが。。

同じ境遇の方いませんかねー
921: 契約済みさん 
[2013-04-02 15:21:58]
初回の空きがあれば契約できたと思います。
2台以上駐車契約している方は1台分を残して立ち退かなければならないと重要事項説明にありました。
1LDKでも一度契約できれば出なくても良さそうです。
満車になれば空がでるまで(2台契約除く)契約は予約となっていました。
922: サラリーマンさん 
[2013-04-02 16:33:26]
 駐車場はすべて埋まらないのではないでしょうか?

戸数が多いゆえレンタカー区画も2台あるようです。

ちなみに駐車場契約者はレンタカー区画が使用できないとありました。

セカンドの方ならレンタカー区画を借りるか、隣の時間貸しの方が1年通して借りる良し安いですし。

逆にレンタカー区画を各棟3,4台は欲しいものです。
923: 購入検討中さん 
[2013-04-02 18:52:36]
すみません、Low-eが標準じゃないということで、
まさかガラスがペアガラスじゃないなんてことはないですよね?
サッシは樹脂アングルのアルミサッシでしょうか?
924: 匿名さん 
[2013-04-03 10:28:22]
高性能な普通の窓ですよ。
パンフレットにペアガラスなどとは載って無かったですよ。
フィルムをオプションで張り付けることはできるみたいですよ。
925: 匿名さん 
[2013-04-04 15:04:33]
台風による暴風雨にも耐えられるように、特別に作られたもののようです。
ほかの2棟のタワマンよりはスペックが高い(暴風雨に関して)との説明を受けました。
既製(?)のものではないため、ペアガラスやLow-eではないとのことでしたよ。
926: 匿名さん 
[2013-04-04 20:35:27]
日銀のデフレ対策で金利下がりそうですね。金利下がり、物価があがる?という報道していますね。
西棟買う人は良いかもしれませんね。もう値段決まっているし、消費税上がる前だし、ローンの
金利は下がりそうな情勢。

東棟は高くなる??
927: サラリーマンさん 
[2013-04-05 10:29:32]
近頃新築のマンション建ちすぎ。
また以前は新都心の中古マンションは売りに出ないってイメージでしたが、最近多いです。
中古マンションの価格はまだまだ高いようですが、少しは下がりますかね?
928: 匿名さん 
[2013-04-05 12:41:33]
マンションが建ちすぎというより少なかったのかも。
ただ建設規制とかかかったら、中古も買えなくなりますよ。高くて。。
929: いつか買いたいさん 
[2013-04-05 12:44:29]
西棟はすぐ売っても利が付きそうですね。
去年の夏ごろにとは景気が一変してます。
逆に去年契約していた方、勇気いりましたね
930: 賃貸住まいさん 
[2013-04-05 17:46:06]
リュークスタワー住んでみたい。

ここに住めるのは本土の方がほとんどでしょうね。

上の階になると医者とか弁護士、経営者?

1階は庭園のようで豪華仕様!

片方の棟はもう住んでるのでしょうか、夜電気がちらほら付いてるのをみかけます。
931: 購入検討中さん 
[2013-04-07 16:27:09]
リュークスタワーマンションギャラリーはモデルルームということですよね?
実際の部屋の質感とかも体感できるんでしょうか?
932: 契約済みさん 
[2013-04-08 09:55:43]
>>931さん
全タイプは無いですよ。
933: 購入検討中さん 
[2013-04-08 10:15:54]
1LDKタイプが見てみたいが。
間取り図では広さが分かりにくい
934: 購入検討中さん 
[2013-04-09 23:13:46]
>>932
ありがとうございます。
とりあえず、予約して行ってみたいと思います。
935: 匿名さん 
[2013-04-10 18:10:17]
おもろまちは名前が嫌
936: 匿名さん 
[2013-04-11 15:12:58]
おもろまちは名前が好き♪
今ではステイタス付き
937: 匿名さん 
[2013-04-11 16:29:04]
立地面から見て今後、資産価値が大暴落するリスクはありますかね
基地返還で沖縄の様相もかなり大規模に様変わりしていくようなので
938: 匿名さん 
[2013-04-11 16:43:39]
資産価値大暴落はまずないでしよう。
その根拠は明言できませんが、那覇新都心、おもろまちの中古マンションは10年経ってもかなり高いですよ。最近はこのツインタワーの為に売れ残ってはいますが。
939: 契約済みさん 
[2013-04-11 16:48:15]
おもろまちのマンションに住むってステイタスなの??

それで契約したわけではないので聞いてみました。
940: 匿名さん 
[2013-04-11 17:27:01]
No.938さん

現状でみれば10年落ちの中古マンションでも値落ちが少ないということなんですね
今後という視点ではどうお考えですかね。前述のように基地返還が現実味を帯びてきてますので

ただ、普通に考えてモノレール駅が近くて、ショッピングセンターも近い
これだけで、資産価値が長続きする要素としては十分ですね

投資としてこの物件の購入を考えた場合、近隣のD'クラフォードの家賃相場を調べましたが
物件価格で6千万円以上はするであろう部屋が家賃30万で貸し出されてるようです。5年落ちの物件です
利回りで見ると、おもろまちの家賃相場は低いように感じますね
941: ご近所さん 
[2013-04-12 08:55:16]
西棟のエントランス付近の豪邸の方に同情します
942: 匿名さん 
[2013-04-12 09:17:50]
>No.941
 目の前に超高層がきてかわいそうということでしょうか?

>No.937
 ここが大暴落した時は、沖縄すべて暴落している時(もしくわ全国)です。
 基地が返還されそこにも街ができ、モノレール、その他交通機関が整備され
 那覇はさらに価値が増すと思われます。(地価の推移が確実に上がっています。プラスマイナス0付近)
 那覇は沖縄の心臓部です。

943: 匿名さん 
[2013-04-12 09:23:44]
>No.940
 >物件価格で6千万円以上はするであろう部屋が家賃30万。
  悪くはないと思います。
  利回りをもっと上げたいなら中古アパートor人気タワーの低層階1LDK、2LDK、高層海が見える部屋でしょうね。
944: 匿名さん 
[2013-04-12 14:50:00]
ほぼ260戸売り切った感じですね。
そろそろ未販売分の70戸、第4期販売開始?
945: 購入検討中さん 
[2013-04-12 17:47:13]
残り70戸はどいう物件なんしょうか
第1期から良い順に売られていることを考えると、売れる見込みの少ない
条件の悪い物件を最後に売りきるという感じでしょうかね。

売れ残りの物件を買いたくはありませんので、次期のEastを狙ってますが
判断に迷うところです。
946: 契約済みさん 
[2013-04-12 18:53:27]
おっしゃるとおり、第4期販売の物件は低層階や景観の悪い売れ残りの物件かと思います。
なので、海側を望める物件というのはあまりないように思いますので
Eastの物件を買った方が良いような気もしますが、あくまでも個人の憶測です
947: 匿名さん 
[2013-04-12 22:45:26]
>>No.940
これは個人的な意見ですが、この物件はD'クラーフォードよりはかなり内装・設備の仕様はかなり劣ると思います。
食洗機もなければ、オール電化でもありません。
資産価値が維持できるとすれば、知名度=ブランド価値という曖昧な価値感だけでしょうね。

他の方が言われるように、真の価値は数年経過してみないと分からないと思います。
下手をすれば5年落ちのD'クラフォードよりも値落ちが大きいという可能性も否定できません。

私は購入には踏み切れませんでした。
948: 契約済みさん 
[2013-04-13 07:59:14]
沖縄て、地震はどうなんだろう?免震構造でないので、揺れはスゴイ?
949: 匿名さん 
[2013-04-13 12:29:01]
>>948
建物は耐震構造ですので、沖縄近海で強い地震が生じた場合は、倒壊や大きな損壊はないものの、高層階はかなり揺れると思いますよ。家具の固定などしっかりとした耐震対策はしておいた方がいいかもしれないです。
>>947
確かに、マンションの価値は立地などはもちろんのことですが、数年経過しそこに住まわれる方々の意識や管理体制により決まってくるかと思われます。そういうう意味では、本物件は大型マンションですので、いろいろとリスクはあるのかもしれません。内装や設備についてはオプションやリフォーム業者などで対応できるかと思いますが…。
950: 契約済みさん 
[2013-04-13 14:09:09]
すると、長期振動が起こると、ランドマークタワーのような事になるのでしょうね。柱にしがみつかなくっちゃ・・・。
951: 匿名さん 
[2013-04-13 14:36:17]
たった今、モデルルーム見てきました。
内装はごく普通 or その辺のライオンズよりも劣るという感じでしたね。
全体的にセンスも悪いと思いました。

確かに、食洗機くらいは標準で付けて欲しいです。現在、売りに出されてる物件に関しては
今からの変更は不可なので、ビルトインの食洗機を望むなら、システムキッチンを丸ごと
取替えしるか方法がありません。

それと、間取りがイマイチですね~。全体の広さに対しての廊下部分の割合も大きすぎます。
もう少し、リビングの広さを重視して欲しかったです。どの物件も中途半端、リビングは最低でも16畳は欲しいところです。
そうなると、スイートラウンジの物件しか選択肢はないですし、そもそも残ってません・・・ 

シューズクロークなんて要らないなぁ・・・、それと、どうでもいいコンシェルジュやスカイラウンジなどの設備のせいで
管理費が無駄に高いですね。パンの販売もいらないと思いました。レンタカーやゲストルームは良いと思いましたが
それ以外はどこを見てもイマイチに感じました。

利便性は憧れますが、私は戸建ての方向で決心しました。
952: 購入検討中さん 
[2013-04-13 15:37:02]
所詮は、ダイワと大京ですから・・・
953: 購入検討中さん 
[2013-04-13 17:34:02]
D'クラーフォードはエントランスはおろか、
各住居のトイレの床なども大理石張りのようですから
そもそものグレードが全然違うように思います
954: 匿名さん 
[2013-04-13 18:11:55]
>>953
沖縄タワーはグレードによって違うかもしれないが、自分が見た物件は普通のフローリングでしたよ。
トイレは水洗いができるように、タイル張りでした。石張りではなかったです。
955: 匿名さん 
[2013-04-13 19:42:46]
食洗機はギリギリでも付けられますよ?
システムキッチン全部入れ替えなんてまさかあ!
何なら入居後でも簡単にビルトインに変えられますよ。

沖縄ではトイレを水洗いできるように、
タイル張りっていう物件が多いけど、
あれって実は菌が増殖して不衛生なんだけどね。
956: 周辺住民さん 
[2013-04-13 20:03:28]
タイル張りの方が清潔だと思います
次亜塩素酸で殺菌した後に水洗いできますから
957: 匿名さん 
[2013-04-13 20:13:22]
菌は水洗いして乾かす間に増殖するんですよ。
958: 匿名さん 
[2013-04-13 20:15:42]
一番大事なのは男性に立っておしっこをさせないこと。
立ってやると床だけじゃなくて、
壁のけっこう上の方まで尿が飛散してしまいます。
959: 周辺住民さん 
[2013-04-13 20:30:24]
>>957さん
無知すぎます、次亜塩素酸である程度殺菌してしまえば
増殖するにしてもたかが知れています。そちらの方が遥かに良いです。
960: 購入検討中さん 
[2013-04-13 21:00:04]
自分も今更ながら見てきました。

3LDKですと、景観の悪いホテル側の角の北東か、イースト棟側の角の南東の物件しか
残ってませんでしたね。

もっと、早くに行動に移すべきでした。でも、おかげで私も戸建て方向で全力集中できるので
かえって良かったかもしれません。

いくら、景観が良くても5千万以下で買える物件は狭すぎました。

おもろまちでも2千万円程度の土地があるようなので、5千万円の予算でも
なんとかなりそうな気がしてます。
961: 契約済みさん 
[2013-04-13 21:18:14]
沖縄の戸建てってゴキでませんか?マンションでも低層階はきっと出ますよね。地元の方、教えてください。
962: 契約済みさん 
[2013-04-13 21:22:17]
トイレの床はタイルだろうがそうでなかろうがたいした差はないんでないの?
トイレの床が嫌だったくらいで契約しない人もまあいないだろうし。
タイルで水洗いしたきゃしやいいし、フローリングだとふけばいい。ただそれだけ。
男性が座って小便するだけで清潔さが全然違いますね。掃除の度に水洗いする必要もまずないでしょう。小便の勢いが強いくせに、立小便する迷惑な男性が家族にいたらわかりませんが。
ただ、大理石の床は転ぶと怪我の程度はフローリングよりは重くなりそうですね。

また、マンションの内装のグレードとか大した差はないでしょう。所詮は建売の分譲マンションなんだから、ご不満な方は戸建で好きなように設計・建築してもらえばよいでしょう。またはトップブランドのマンションを買えばよいだけのこと。ここは沖縄だからないですが。

963: 匿名さん 
[2013-04-13 21:29:04]
>961
沖縄のゴキは本土のそれとはちょっと種類が違って、
一軒家でもマンションでも普通にいますよ。
家の中じゃなくて外にね。
マンションの廊下とか道端に普通に歩いています。

うちのマンションも家の中にはいないけど、
外ではしょっちゅう見かけます。家に入ろうとするから、
各コーナーにコンバット置いて、
スプレーも玄関に置いています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる