住友商事株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 御殿山
  6. 1丁目
  7. 吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-27 11:43:47
 

吉祥寺御殿山HOUSEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.82平米~120.48平米
売主:住友商事
売主・販売代理:野村不動産
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2012-05-16 00:03:15

現在の物件
吉祥寺御殿山HOUSE
吉祥寺御殿山HOUSE  [最終期(第2期)]
吉祥寺御殿山HOUSE
 
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 徒歩10分
総戸数: 169戸

吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その2

201: 匿名さん 
[2012-05-26 17:46:03]
>196
徒歩15分で三井&大林組で4500万か。安いね。でも、西向きってどうなんだろ。
202: 匿名さん 
[2012-05-26 18:30:54]
>役不足

使い方が間違っていますよ。
辞書で確かめて!
203: 匿名さん 
[2012-05-26 18:49:06]
>#200さんへ
>>190-192-195 本人が同一人物と名乗っているわけだけども、195だけ匿名さんか~
他で書き込みしたあと? やはりプロっぽいね。。。

→ご想像が豊かですね? ど-でもいいことですが“#192”も、私、匿名でよ。
※#190のカキコの方は、私ではないですよ。もう、ここまで来ると妄想の世界ですな。
ちなみに、私、匿名は、プロでもありません。念のため、付言申し上げます。
204: 購入検討中さん 
[2012-05-27 00:26:23]
190を書き込みした者です。190以降の書き込みは私の書き込みでは
ございません。50さんへの質問へ私の個人的な経験を書きたかったもので。
ご気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。
6000万円台でしたらこの立地での住居はとても魅力的だと思いますし、
自分が地下住居に居住していた期間、特にカビや湿気は大丈夫でした。
(換気システムもついておりました)
ネガティブな意見としてとってほしくないのですが、あまり地下の部屋に
お住まいになられたことのある方の絶対数が少ないと思われますので
少しでも参考になればと思っての書き込みだったのです。
今後、地下に部屋のあるマンションが建設される機会も多くなると
思いますが、MRや仕様表だけでは伝わらない「地下特有の居住感」が
あることを検討されている方にお伝えできればと思っての投稿です。
205: 匿名さん 
[2012-05-27 02:05:31]
抽選っていつ頃になるんでしょうか。手付金は7月初旬だと言われたんですが、抽選日聞くの忘れた。。
206: 申込予定さん 
[2012-05-27 03:13:59]
手付け支払いの直前の土曜日が抽選になるのが一般的です。

今週来週でかなり要望がでると聞きました。
しかし要望が一部に集中しているので調整がたいへんらしい。

確かに地下と最上階以外はコスパが悪いからな~
2階は割高すぎるし1階は日当たりが残念だし。
消費者は賢いですよ実際。

私はEかFの最上階に申し込み予定ですが。
207: 匿名さん 
[2012-05-27 08:42:45]
>201さん
オープンルームで出てる部屋は72平米で4350万円ですよ。
築3年で、カビの状況とかは、たしかに気になりますね。
208: いつか買いたいさん 
[2012-05-27 09:34:51]
建設予定地前の道路を夜通りましたが昼間と比べると動物臭が強く感じます。
昼間は寝ているのでしょう。
209: 匿名さん 
[2012-05-27 10:42:47]
>207
オープンルーム見ました、私見の感想です。
もう申し込みがあるようです。荷物が持ち出しきってない状況でしたのでクリーニングがまだ
カビはなし、雨降りそうでしたが湿気も感じない(私見)。西向きの為元々4000万台3年たってないが別に元の値段を考えれば安くもなってない。
お風呂白い石鹸かカルシウムが壁に固まっている感じ、西向き地下の為お風呂で洗濯物を乾燥させていたのでは?風呂場が濡れている時間に乾燥機を使ったのか壁、床にカルシウムと石鹸と思われる水垢がくっきり、普段の掃除と使い方の問題ともいえるが、クリーニングできれいになるではある。西でもベランダ周辺は明るい。正面ゲートを入った後の広場が圧巻、そこを歩いている住民がうらやましく思えた。他に売却は2件ある何故か未入居の物件も売り出されているらしい。ここの抽選落ちたら一回見に行くのもいいかも、6千万台で未入居3階があるらしい。
湿気を感じるか見てくるといいよ、正直中庭に惚れた、ここの庭がどんな風になるか楽しみ
210: 匿名さん 
[2012-05-27 14:58:24]
仲介業者乙。
残念ながら練馬区アドレスのマンションは興味ありませんから。
211: 匿名さん 
[2012-05-27 15:31:56]
そういえばここの隣(正面玄関右側)もそのうちマンション建つのかね?担当者が入居者はもういないみたいだから建つ可能性は否定出来ないと言われた。
広さ的に御殿山HOUSEほどデカイのは建たないだろうけどFの端っこは要注意⁈
212: 匿名さん 
[2012-05-27 16:42:00]
>211
今と同じ3階建てにしかならないですよね。
213: 匿名さん 
[2012-05-27 18:03:36]
同じ高さ建てばこっちが不利では?視界にしても日当たりにしても
215: 購入検討中さん 
[2012-05-28 00:46:30]
敷地ビッチリの3階は建てられないし、
ほとんど車の通らない車道を含めて、
リビングから12メートルは離れます。

そもそも第一種低層で武蔵野市の高度制限もある
地域です。それだけで恵まれた条件であることは
忘れてはいけません。
216: 匿名さん 
[2012-05-28 09:46:54]
駅南口徒歩1分のバローレの取り壊しが始まりましたね。億ションできそうですな。
217: 購入検討中さん 
[2012-05-28 10:04:34]
マンションが建つって決定しているんですか
218: 購入検討中さん 
[2012-05-28 10:10:26]
バローレ跡は残念ながら某有名家電販売店が出店することが決まっております。
220: 匿名さん 
[2012-05-28 11:12:26]
某有名家電量販店ついにですか?何度も出店するする詐欺だったので楽しみです、本当に出来ればいいですな
221: 匿名さん 
[2012-05-28 11:32:25]
某有名家電量販店は…ビックカメラ?ケーズ?コジマ?
今の吉祥寺はヨドバシの独走態勢だったので、競合ができて
住民にとっては良いことかもしれませんね。

自分はペットを飼うつもりなので動物病院の建て替えは好意的に考えております。
223: 申込予定さん 
[2012-05-28 16:27:09]
ほとんどの部屋に要望ついたみたいですね。
あとは、出来るだけ要望を分散させるだけです

締め切りまで1か月以上あるし
第一期即日完売も見えてきた。

このような貴重な物件は今後出ないと思われるので、
絶対住みたいと思う人は、
第三希望くらいまで出しておいたほうが良いですよ。

224: 申込予定さん 
[2012-05-28 17:12:23]
そうですか。やっぱりG棟以外はほとんど要望ありですか?
一応第3希望まで出しましたがどうなることやら。
今の所営業さんから連絡がないのでどうなのでしょうか?
要望書出した皆さんは連絡ありましたか?
225: 匿名さん 
[2012-05-28 18:47:11]
>このような貴重な物件

ふぅーん、いろんな解釈があるのですね。
どのように貴重なのかよくわかりませんけど。
226: 匿名さん 
[2012-05-28 19:00:18]
このマンションの稀少性や価値が理解できない人は、さっさと他の物件に移動した方が良いのでは。

契約処理の関係で全戸一括売り出しができないのが残念なくらいに客付きが良いようですね。
昔からくじ運がないのでとても心配です。調整しても、1戸に何人かが被るのはしょうがないのでしょうか。
227: 匿名さん 
[2012-05-28 19:00:32]
>>223

ほんと要望がすごいみたいですね。絶対に希望の間取りと思っていたのですがそうもいかないようでちょっと悩んでいます。この際コチラに住むことを優先にして妥協点を持つ必要性も感じました。

自身で調べた限りのことですが、同じ類のマンションが井の頭公園近辺でできる情報はもう無く、吉祥寺に住むのであれば、こちらのマンションの検討が最後だろうとうちでは話しています。

吉祥寺の街も良いですが、御殿山HOUSEありきで気に入った街ですので、何とか晴れて入居を迎えることができればと思っております。
228: 匿名さん 
[2012-05-28 19:04:38]
動物園と精肉工場と線路に囲まれた立地は、滅多にありませんよ。十分に貴重です。
真剣に検討してるなら早く第六希望くらいまで出した方が良いですよ。
229: 匿名さん 
[2012-05-28 19:09:10]
つい先日、我が家が要望書を提出した時は、まだ空きに余裕があったのですが…。
その後、だいぶ要望書の数が増えたのですね。
やはり抽選は避けられないのでしょうか?
231: 匿名さん 
[2012-05-28 21:29:04]
動物園は隣接していませんから。公道を挟んでいます、残念。
文字通り、隣接なのは食肉工場と線路だけです。この二つは接してますね。
233: 匿名さん 
[2012-05-28 21:49:55]
>232
たしかに隣に接するで、隣接なら、接しているのは動物園じゃなく、精肉工場と線路だけですよね。デベにも主張すべきことかもしれませんな。
234: 匿名さん 
[2012-05-28 21:57:32]
>230
この物件は正面に正真正銘の「井の頭自然文化園(動物園)」があります。
その存在をマイナスと捉える人もいれば、プラスと捉える人もいるでしょう。
動物病院がどこにあるのか知りませんが、建替え話も出ていないですよね。
井の頭恩賜公園も距離が150mしか離れていないので、十分近いと思います。
235: 匿名さん 
[2012-05-28 22:03:29]
動物園前というと、大阪の動物園前駅を連想しますし、マイナスの印象しかないのが一般的です。
236: 匿名さん 
[2012-05-28 22:05:01]
>動物園前というと、大阪の動物園前駅を連想しますし
関西の人?
想像もつかない
237: 匿名さん 
[2012-05-28 22:09:09]
>235
一般的な印象はこんな感じです。

2012年住みたい街ランキング 第1位~吉祥寺
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html
駅前の商業施設を一歩離れると武蔵野の面影を残す閑静な街並。駅から約10分で四季折々の自然を味わえる井の頭恩賜公園があり、落ち着いた環境は子育てにも最適。近隣の井の頭自然文化園や三鷹の森ジブリ美術館は、ぜひ子どもたちといっしょに何度も訪れたい場所。
238: 匿名さん 
[2012-05-28 22:16:47]
>237
リンク読みました。動物園についての記述が見受けられなかったのですが気のせいでしょうか?
どの街にも光と影があると思います。人気の街にもヨドバシ裏や動物園近隣のような多面性はありますね。
239: 匿名さん 
[2012-05-28 22:16:57]
>236
関西人じゃないけど分かるよ。通天閣とか西成とかイメージわかないの?
240: 匿名さん 
[2012-05-28 22:26:26]
>238
「井の頭自然文化園」がいわゆる「動物園」のことですよ。
241: 匿名さん 
[2012-05-28 22:32:36]
>239
通天閣や西成は聞いたことありますが、行ったことないのでイメージがわきません。
242: 匿名さん 
[2012-05-28 22:34:09]
>233
精肉工場と線路は接しているけど、公道挟んだ動物園も、実質は隣接といって良いんじゃないでしょうか。
243: 匿名さん 
[2012-05-28 22:56:20]
動物園といっても、正式名称は、井の頭自然分化園。
こんなに環境の良い所だよ。
http://www.good24.jp/blog/park878.html
244: 周辺住民さん 
[2012-05-28 23:04:43]
自然文化園と名前はついてるけど、結局、動物園なんです。たまに訪れるなら観光地で良いですが、近所に、住む立場からすると迷惑施設です。ブログからは臭いまでは伝わりませんから。
245: 匿名さん 
[2012-05-28 23:24:33]
>244
動物がいるゾーンはもっと西側ですよ。
247: 申込予定さん 
[2012-05-29 01:06:24]
ここって動物臭いんですか?
精肉工場もあるなんて説明なかった。
買うのやめようっと。

とはならないですよ。

融資審査も通ったし、買い替えないし、
あとは申込むだけです。

248: 不動産業者さん 
[2012-05-29 01:46:58]
ネット広告もりスティングくらいの露出で
雑誌もほとんど宣伝してないのに売れちゃうのか~
やっぱり目立つ立地なんだな
250: 匿名さん 
[2012-05-29 08:54:45]
吉祥寺のど真ん中にモデルルームなんてつくる必要なかったね。
その分安くしてくれた方がよかった。
仕様なんて二の次三の次。
黙ってても完売する物件です。

ネガさんが一所懸命マイナス面をピックアップしてくれていますが、
それだけ必死に頑張ってもまともな欠点がないという事なので、
逆にネガさんが太鼓判を押しているようなものです。
お疲れ様でした。
251: 匿名 
[2012-05-29 09:06:08]
>>249
先着順じゃないんだよ?
要望書の意味を勘違いしてないかい?
252: 匿名さん 
[2012-05-29 10:04:34]
>>249
デマ情報としても酷すぎる、倍率下げようと必死すぎか、所得が残念でデベに門前払いくらったか
253: 匿名さん 
[2012-05-29 10:26:21]
249は嘘とも言い切れない。
ローンの人より現金で買ってくれる人を優先したいから、要望書を出しても渋い顔をされる場合がある。
たぶん他の間取りに誘導したかったんだと思います。
「断られた」というのは言い過ぎだとしても、感触としてはそれに近かったので、
ちょっと誇張して書いたのでは。
売る側が買う人を選べる物件ということでしょう。
254: 申込予定さん 
[2012-05-29 10:57:53]
精肉工場といってもやきとりのいせやの工場でしょ?
排煙もくもく出すわけでもないしお肉のにおいがするわけでもないと思いますが
何か問題がありますか?
動物臭は現地へ実際に行って確かめればよいのではないですか?現地みないで
購入する人はいないでしょう。実際に行きました。臭いがしないとは決していいませんが
気にする気にしないは人それぞれ。気になる人は別の物件を探すべきです。
井の頭線沿線に来年建つマンションはたくさんありますし。赤坂や麻布たあたりにも新築がぞくぞくです。
契約成立の日を心待ちにしています。
255: 匿名さん 
[2012-05-29 12:59:55]
>>254さん
生肉工場で臭いがないことはありえませんよ。肉はスーパーに並んでるものでも菌のかたまり
これだけ手広く夏場も営業しているからには食中毒の危険を回避する為に清掃、洗浄、殺菌は欠かせません
とはいえ、肉を切ったカスは人が出入りすればどうしても外部に漏れだします。
現地に行って臭いがないなんて嘘ですよ、少なくとも私は昔の肉屋の臭いをプンプン感じました
余談ですがいせや公園店で焼鳥くださいと言えばありませんって言われます
あそこは焼きトンですから
256: 匿名さん 
[2012-05-29 13:17:34]
動物園の臭いは、風向きによっては多少臭うかな?くらいのレベルですよね。
室内にいたら全く気がつかないと思います。
いせやの精肉工場はとても小さな工場で、気付かず通り過ぎてしまうような
建物なので印象が薄いです。
257: 匿名さん 
[2012-05-29 13:32:14]
いせやの工場に行ってないのは良くわかりましたのでグーグルマップで見てきてください
道路に向けて2つの建物で大きな看板があるのにきづかないわけありませんよ
そして現地で臭いを確認してきてください
258: 申込予定さん 
[2012-05-29 13:45:10]
現地行きましたけど肉の臭いは全く気になりませんでした。
私が鈍いのかもしれませんがまぁ人それぞれマンションの中に
肉の臭いと動物の臭いがプンプン!なんてことはないと思います。
それが気になる人はこのマンションを買わなければ良いということです。
要望書を提出されている方々は現地にも赴き納得した上で購入する意志が
あるのてしょうから。たとえ売れ残っても買わない人にはなぁんの関係もないでしょうし。
259: 匿名さん 
[2012-05-29 15:39:40]
ここの物件は現金で買う人しかもう受け付けてもらえないの?
260: 買い換え検討中 
[2012-05-29 16:23:32]
オール現金よりも、
無理のない融資を受ける人のほうが信用される。

身分証明、収入、勤務先などが把握出来るから

手間がかかる客は
買い替えとキツキツローン

流れる確率が高いから

261: 申込予定さん 
[2012-05-29 17:07:46]
公正な抽選されるのでしょうか?不安です
263: 匿名さん 
[2012-05-29 17:29:03]
>262
新手のネガというか煽りですか?
264: 購入検討中さん 
[2012-05-29 17:37:44]
1億近い買い物ですから営業の方に色々聞くのは当然です。
頭下げて購入させてもらうわけではないのでそんなに気にする必要はないでしょう。
どういう基準で決まって行くのかはわかりませんが・・・
一応ガラガラ抽選するとは言ってましたがどうなのか
265: 申込予定さん 
[2012-05-29 19:45:03]
でも申し込み受け付けてもらえないとか、抽選させてもらえないとかもう無理じゃないですか
266: 検討中の奥さま 
[2012-05-29 20:49:25]
当選させたい人がいる場合、
デベ側用の球を何個かいれれば操作出来るが、
大手で信頼のある誠実な野村不動産と住商が
行うことはないですよ。

当選させたくない人が番号1
当選させたい人が番号2
デベ側が番号3,4,5

デベ側の番号が当選しても
番号1さんは誰が当選したかわからない。

番号1さんの当選確率は20%
267: 匿名さん 
[2012-05-29 22:36:22]
>266
簡単にできそうですね。
このやり方で買い替え希望の人を除外してくれると助かります。
むこうも商売だし歓迎せざる客を除外するのはアリだと思います。
268: 匿名 
[2012-05-29 23:07:00]
今はその番号システムのガラガラは不正が可能であるため禁止されています。
不動産販売に関する公正競争規約に違反していますから、未だにやっている販売センターは違法ということになります
270: 購入検討中さん 
[2012-05-30 08:16:24]
>>268

それ普通にやっているでしょう。

違反だというなら、あなたはどうやると思っているの?
271: 匿名さん 
[2012-05-30 08:57:22]
企業のコンプライアンスに関わる問題に発展する可能性があるので、大手デベは抽選で操作しないと聞いてますが。
272: 購入検討中さん 
[2012-05-30 10:24:40]
抽選まで行く前に個別に希望住戸の変更をさせて(アメとムチ)
それでも調整つかなかった部分については抽選に持ち込むのではないでしょうか。
抽選になった場合についてはトラブルがおきないように公平なものにするでしょう。
何度も呼び出しては情報を小出しにするのもその一環では?
273: 匿名さん 
[2012-05-30 10:28:18]
ホームページでライブラリーラウンジの完成予想CGを見ました。
図書室のような作りで素敵だな、と感じましたが、このフロアは
地階なんですか?
吹き抜けがあるので風通しが良さそうで、地階でも快適そうですよね。
274: 購入検討中さん 
[2012-05-30 10:52:43]
ライブラリーとゲストルームが地下にあります。
本当はパーティールームにする予定だったそうですが
不評だった為ライブラリーになったそうです。採光は十分なので
明るいスペースではないですか?ゲストルームは1泊いくらになるのでしょうね。
275: 購入検討中さん 
[2012-05-30 13:23:40]
管理組合の集会はどこで行うのかな。
ライブラリーではむずかしいし
近くに公共施設あるのですかね。

ライブラリーに自販機とかあると便利かも。
276: 匿名さん 
[2012-05-30 13:46:04]
熱帯植物園北側の寮も閉鎖されているようなので、マンション建つかもという感じです。
277: 匿名さん 
[2012-05-30 14:16:13]
確かにそこにはマンション建設予定です。それなりにちゃんとしたものができるのではないでしょうか。
ここ買えなかった人は、そちらで敗者復活戦ですかね。
更に駅遠になってしまいますが、御殿山HOUSEを横睨みしながらのスペック、価格になると思います。
個人的には駅から少しでも近い方がいいのでこちらを買いたいと思います。
278: 匿名 
[2012-05-30 15:05:03]
地下にゲストルームがあるって前代未聞だよね。
そんなマンション他に見たことがない。
地下に大切なゲストを泊まらせる勇気はないですよね?
279: 匿名さん 
[2012-05-30 15:59:26]
確かに聞いた事ないね
280: 匿名 
[2012-05-30 16:34:11]
ゲストを泊まらせる勇気(笑)
281: 購入検討中さん 
[2012-05-30 17:30:09]
マンションのゲストルームって本当に利用されているのですか?
個人的にはあまり必要ないような気がしますが。
今までゲストルーム付きのマンションにお住まい経験のある方
いかがですか?某浜田山のマンションのゲストルームは一泊9000円
だそうですよ。
282: 匿名さん 
[2012-05-30 17:41:54]
タワマンのゲストルームは2週間前抽選ですよ。入居者一戸で年に1回2泊でゲストがあるだけで169×2
複数回使う人もあり平均で一戸当たり年間使用量が3日になれば週末激戦になることが容易に想像できるでしょう。
283: 購入検討中さん 
[2012-05-30 17:50:33]
そんなに頻度があるものなのですね。
やっぱりグレードの高いマンションではお客様をご招待することが
多いのですかね。家族なら自宅に宿泊してもらうような気がするのですが。
パーティールーム・カラオケルーム・フィットネス・カフェなど色々な共用施設
ついているマンションもありますね。
284: 検討中の奥さま 
[2012-05-30 18:47:51]
ゲストルームにはバス洗面トイレはついてるのでしょうか?
285: 匿名 
[2012-05-30 19:26:28]
確かに地下にゲストルームがあるマンションは初めてかも。
イメージ悪すぎだろ。

普通じゃない感じが臭うね。
286: 申込予定さん 
[2012-05-30 19:49:48]
ここの共用部は見栄だけのもの。
エントランスだけはプレミアムな感じにして
住居部分は外廊下の団地で安造り
しかも地下まで作って必死に単価を下げた。
強度コンクリートも使わない、
食洗機も戸棚もオプション。

これだけ安く作って、この結構な値段ですよ。

買う人は本当に間抜けですよ。

私は間抜けなので申し込みますけど。


287: 匿名さん 
[2012-05-30 21:30:48]
線路、食肉工場、動物園に囲まれ臭い、振動、電磁波、迷走電流、騒音が気になり、しかも駅から遠く、造りもチープ。
でも、結構な値段とまでは思わないので、自分は申し込みます。
288: 匿名さん 
[2012-05-30 21:45:44]
武蔵境のシティテラスは周りにロクなホテルが無いのでゲストルームが必要だが、
吉祥寺には第一ホテルクラスがあるのでゲストルームはそれほど必要では無いと思ってた。
でもここは駅遠だから、武蔵境のシティテラス以上に第一ホテルへ行くのに時間がかかるね。
やっぱり駅遠というのはいろいろ厳しいんだな。
境ごときに負けるとは・・・。
289: 匿名さん 
[2012-05-30 22:04:48]
動物園の近さならどこにも負けない
290: 匿名さん 
[2012-05-30 22:08:50]
動物の糞のクサイ臭いは
どこにも負けない
風のない夜、クサイ臭いが周辺を漂う。
291: 匿名さん 
[2012-05-30 23:47:00]
私が今住んでいる世田谷のマンションはゲストルーム2戸あるんですが、夏休み期間中は結構田舎の両親が来るとかで埋まっていますが、普段はあまり使われていませんね。当日急に夜終電が無くなって帰れないから・・・なんていうときは使えないので便利じゃないです。


都心のタワマンなんかで、自分の部屋は低層階にあるけど、ゲストルームは最上階にあって、バスルームから夜景が見えるとか、花火がよく見えるなんていう所なら、住民も、友達も
次々利用者があって抽選でなかなか利用できないのかもしれませんが・・・

292: 購入検討中さん 
[2012-05-31 00:22:19]
確かに、ここのゲストルームはどういうときに使うのか全く分からんな。
駅近ホテルで用が足りる。

住民のプチ家出用かな。
293: 検討中の奥さま 
[2012-05-31 00:27:13]
ゲストルームは当初1年は物珍しさで混みますが
利用費もあるし、ここのゲストルームは魅力的でもないし、1年たてば平日はガラガラです。

ただし土曜日と連休はずーっと抽選でしょう。
294: 匿名さん 
[2012-05-31 00:33:36]
ゲストルームは基本当日開いてるからって使えないよ
295: 購入検討中さん 
[2012-05-31 10:34:59]
ホテルの方が便利なのではないですか?飲み物等も外に買いに行かなくてはいけないし。
あまり利用されなくなれば管理組合で廃止なんてことになるのでしょうか?
利用しなくても清掃等は必要ですし。宿泊収入が少なければ維持費は管理費から
捻出になりますよね。個人的には共用施設が豪華なマンションは何年かたつと
みんな使わなくなり組合でもめる元になりそうなので必要ないかと思います。
まして吉祥寺とかなら近くに色々ありますから。
296: 匿名さん 
[2012-05-31 10:49:30]
ゲストルームも使いたい時に使えないのであれば意味がありませんね。
我が家の場合も週末に利用する事が多くなると思います。
第一ホテルは駅からも離れてますよね。確かに遠い。
一番近いのは東急インですが、ビジネスホテルクラスなんですよね。
297: 匿名 
[2012-05-31 12:12:12]
私は浜田山の某マンション住人ですが、うちのマンションにはデザインコンセプトが違うゲストルームが2つあり、
クラシカルな70平米の部屋が一泊\9000、和風モダンの50平米の部屋が\7000で、月平均の稼働率はなんと90%と、かなり高いです。
これは、浜田山近辺にはホテルなど宿泊施設が無いからかもしれません。
それに対し吉祥寺にはビジネスホテルをはじめ駅周辺には複数の宿泊施設がありますから、ゲストルームの利用はその一泊の金額に影響されるかもしれませんね。
ちなみに、おいくらくらいで設定されているのでしょうか。
ちらっとプランを見せてもらいましたが、地下とはいえ採光に十分配慮した配置で、素敵なモダン空間ですね。
季節によっては朝日が差し込むのではないでしょうか。
是非宿泊してみたいですね。
お友達親戚がこのマンションに住むことを 期待しています。
298: 購入検討中さん 
[2012-05-31 14:01:29]
ゲストルームの回転率は結構よいのですね。
予想外でした。
160世帯以上あるので週末や連休はとりあいの状況になりそうですね
まあ吉祥寺なら第一ホテルと東急インはあるので
また6月の土日に日にちを指定されましたがいよいよ正式申し込み受け付けて
くれるのでしょうか?
299: 匿名さん 
[2012-05-31 19:43:42]
>297

ゲストルームってどんな方が泊まっているのですか?
300: 匿名 
[2012-05-31 20:59:45]
299さん
うちの場合は、私の両親が多いですね。
週末には、我が家に仲の良い友達夫婦を招いて飲んだあとに泊まってもらったり、
取引先の大切なお客様にも泊まっていただいております。
またハロウィンパーティーやお誕生会などイベントでも利用しています。
ネットからでも簡単に予約できるシステムなのでとても便利で、我が家は比較的よく利用しています。月に2、3回ペースくらいでしょうか。
たまに私自身、気分転換にリゾートの雰囲気を味わっています。
301: 匿名さん 
[2012-05-31 21:34:01]
住民の方も泊まるなんてすごいですね。
家から叩き出された旦那も多いんでしょうね。
あとは酔っぱらった旦那と同僚とかもかな?
302: 匿名 
[2012-05-31 23:14:46]
水の再利用は良いが、基本水場は湿気のもと、カビのもと、虫がわく、蚊が増える。さらにコンクリートが痛む。まあこれほど高い価格ならかなり良いコンクリ使ってるかもしれない。しかし海外を真似てのベースメントかもしれないが湿度の高い日本に馴染むのか。方角もいまいち気になる。
303: 匿名さん 
[2012-05-31 23:28:41]
ゲストルームはいろいろな利用法があるのですね。
特に誕生会などで友達を大勢呼ぶ場合は良さそうですね。
304: 匿名さん 
[2012-05-31 23:37:38]
ゲストルームに人呼びたいならタワマンのほうがいいよ。
305: 匿名さん 
[2012-06-01 00:19:47]
ゲストルームって地下だったらテンション下がるな
306: 匿名 
[2012-06-01 00:43:31]
タワマンではゲストルームは最上階だから誰にも見られる心配がないので、よく乱×パーティをやるって聞いたことあるけど、ここなら地下だから丸見えなので、そんなこと出来ないから安心ですね。
307: 匿名さん 
[2012-06-01 00:46:37]
でも入居者の知り合いがラブホテル代わりにするかもしれないと思うと最悪
308: 匿名さん 
[2012-06-01 10:36:49]
ここはもう完売でしょうね。
興味あるのはここのモデルルーム跡地。野村不動産だから、プラウドが建つのかな。
309: 購入検討中さん 
[2012-06-01 12:01:07]
まだG棟を公開していないのに完売する訳が無いでしょう。
310: 匿名さん 
[2012-06-01 12:05:18]
最近物件出来上がってもいつまでも売ってる事多いからそういう意味の完売では?
サンウッドも完成前に完売、吉祥寺は強いね
311: 匿名さん 
[2012-06-01 12:05:28]
ゲストルームは地下にあるんですね。
このマンションが低層なので眺望を期待するのは無理として、
ゲストに泊まってもらう部屋としは十分に採光のある部屋を用意してあげたいので
少し残念ですね。
312: 購入検討中さん 
[2012-06-01 23:48:17]
ヨーロッパ破綻で日本も大量失業
金融資産も激減して競売物件が大量に
中古市場に放出され暴落するでしょう。
私は高値掴みしたくないのですがみなさんはどうお考えですか。
魅力はある物件なので悩んでます。

その前にリストラされるかもですが・・
313: 匿名さん 
[2012-06-01 23:53:04]
ゲストルームとはパーティルームなのか宿泊してもらう場所なのか中途半端だね。
地下につくったあたりパーティルームとしてテラス含めて使うのが多そうだね。
テラスで騒いだり火を使ったりは自粛してほしいね。
あ、自分もタバコ吸うんで、テラスでタバコ吸うのはもちろんOKだけど、テラスで騒いだりは勘弁。
ゲストルームのテラスでバーベキュー大会するツワモノも出てきそうでこわいね。
314: 匿名さん 
[2012-06-02 02:11:20]
ご如才なきことながら、ゲストルーム、自宅問わずテラス等共用部分でのBBQは禁止ですので、そんなやついたら、家主含めて出禁ですね(笑)
315: 匿名 
[2012-06-02 05:20:23]
たぶんタバコもNG。
316: 匿名さん 
[2012-06-02 08:01:01]
>306
むしろ地下のほうがそういうプレイには向いてると思うよ。
カーテン閉めるだけだから。
ベッドも完備してるしね。
317: 匿名さん 
[2012-06-02 08:22:49]
>テラスでタバコ吸うのはもちろんOKだけど

もちろんNGですよ。
利用規約に入れましょう。
318: 匿名さん 
[2012-06-02 10:33:47]
>317
勝手に規約をきめるなよ。
ゲストルームだけNGにしたいんだとしても明文化は無理。
319: 匿名さん 
[2012-06-02 11:13:14]
そんなの全然無理じゃないですよ。
4分の3以上の賛成があれば変更できます。
総会の場で、洗濯物ににおいが付くとか、窓を開けるとにおいが入ってくるので開けられないとか、
その辺をアピールして喫煙派を「迷惑な人」という空気にする事ができれば
本当は反対したくても手を挙げられなくなります。
時代の流れからいっても、テラス禁煙を提議すれば、可決される可能性は十分あります。
但し、ここの購買層は昭和の常識にどっぷり浸かった世代だと思いますので、根回しは入念にした方がいいでしょうね。
320: 匿名さん 
[2012-06-02 13:53:16]
禁煙だろうが喫煙だろうが集合住宅のくせに自分の好きにしたい人は入らないほうがいいよ
わずかな音に震えて生きる場所にしたいのですかね、みんなで仲良くできない人には向いていませんよ
今の喫煙者はタバコの値上げにともなって高所得者層に多いわけですし
「むしろここは喫煙者多いかもね、仕方ないかもね」ぐらいの気持ちで申し込みましょうよ
321: 申込予定さん 
[2012-06-02 15:41:13]
>320さん、同意です。

自分はタバコ吸いませんが喫煙者よりも過剰な嫌煙家のほうが苦手です。
というのは、ペットを飼っているのですが、動物毛嫌いの方に悲しい思いをしているので、それと同じようなことと思うのです。

そんなわけでネガさんたちがおっしゃる動物臭なども、あったとしてもさほど気にしないスタンスです。
どうぞ、みなさんお手柔らかにお願いします。
322: 匿名さん 
[2012-06-02 16:51:24]
うちは禁煙家庭だからタバコ吸う友人が来たらベランダで喫煙させてたけど、一般的にはダメなの?
まぁ今回は最上階申し込んだから、ぶっちゃけあんまり気にしてないけどさ。
323: 匿名さん 
[2012-06-02 17:54:26]
ちなみにアメリカでは、禁煙家は犯罪者的扱いをされます。
そういう意味では、日本はまだまだ甘過ぎですね? 日本
の良いところであり、悪いところでもある・・・
324: 匿名さん 
[2012-06-02 17:56:50]

禁煙家ではなく喫煙家の間違いです!!
325: 太田 
[2012-06-02 19:15:27]
南側の道路を歩いたら、ちょっとウンチの臭いがしました。
326: 匿名さん 
[2012-06-02 19:17:08]
>今の喫煙者はタバコの値上げにともなって高所得者層に多いわけですし

ないない、それはない。
相変わらず低所得者も吸っているよ。
喫煙率は圧倒的に低所得者ほど高いだろうね。
シケモクっていう手段もあるしね。
327: 匿名さん 
[2012-06-02 20:50:26]
所得が低いほど喫煙率は高い
http://plaza.chu.jp/diary/2012/02/smokeism.html
328: 匿名さん 
[2012-06-02 20:58:19]
何年前のデータ引っ張ってきてんすか
329: 匿名さん 
[2012-06-02 21:22:42]
>328
一年半も前のデータで、報道発表は4か月も前でした。
スミマセン・・・
330: 匿名さん 
[2012-06-02 21:48:32]
高所得と低所得が入れ替わるほど変わっていないよ。
低所得の方が忍耐力がないと思うからやめられていないんじゃない?
331: 匿名 
[2012-06-02 22:20:08]
329ソ、そんな前のデータならもっとデータ伸びてるでしょ。喫煙者の辛い時代は続く。と言うか終演を迎えつつあります。
332: 匿名さん 
[2012-06-02 22:26:07]
>331
最新のデータだとどんな感じですか?
333: 匿名さん 
[2012-06-03 01:20:26]
時期的に落ち着いてきたからか至極どうでもいい話(ネタ)しか出てこなくなったな。
自分のとこは今んとこ倍率一倍みたいだから早く住みたい!
334: 匿名さん 
[2012-06-03 03:23:09]
ここのマンションのパ-スですが、共用部分(施設)の椅子やテ-ブルなど、
余りにも安っぽ過ぎません? エントランスホ-ルの椅子など、センス無さ過
ぎですね。購入される方は、事前にクレ-ムしておいた方がいいですよ。
336: 匿名 
[2012-06-03 08:56:53]
↑日本語が不自由なかたなんですか?
教養の無さを如実にあらわしていますが。
337: 匿名さん 
[2012-06-03 08:58:54]
>不変的デザイン?、、、

だからこそまずいんですよ。
ゲストや待ち椅子で背もたれも無い、、、まあ、それもアリだよね?
338: サラリーマンさん 
[2012-06-03 09:13:56]
要望書は部屋により相当な差があると聞きました。それでも高いもので5くらいらしいので、それほどの高倍率
マンションではないなと感じました。

来場者をみるとわかめの夫婦も数名見受けられますけど、質問のやり取りを聞くと冷やかしだろうと感じられました。

実はそこそこのレベルなのかなと思いました。

実際どうなんでしょうか?
339: 匿名さん 
[2012-06-03 09:36:15]
バルセロナチェアは鉄板だと思ってたが、一部庶民には変な椅子にしか見えないらしい。。他の家具も見る人がみれば分かる有名家具だと思う。そういうのわかんない人は別に買わなくていいよ(苦笑)
340: 匿名さん 
[2012-06-03 10:59:18]
バックにパトロン(親戚等)がいたり、超一流企業に務める金持ち若夫婦もいるから、ノリが冷やかしでもサラッと購入する事もあり、ダークホースだったりする(笑)
341: 匿名さん 
[2012-06-03 11:59:03]
物件の価格と買える方の人格が比例するとは思わない方が、
残念ながら低所得の方が低教養な傾向は当たっている。
342: 匿名さん 
[2012-06-03 13:16:06]
安い部屋もあるから低俗な方も混じってしまうのは仕方ないかな。。
なんだかんだで全般的に価格安いから頑張って一億越えトライしてくるパンピーもいそうだし。
343: 匿名さん 
[2012-06-03 13:24:12]
たった数万円の椅子をいくつか置くだけで、物件価格は各部屋数百万上乗せできますからね。
高額路線で行くからには変なものは置きませんよ。

ただし、ここは地下で暮らす人もいる等いろんな人がいるマンションだから、そのぶん安くしろという話もあるだろうね。正直な話、地下で暮らす人にとっては無印のソファーで十分だろうから。
344: 匿名さん 
[2012-06-03 14:07:26]
>たった数万円の椅子

数万円じゃダメでしょ。数十万円の椅子じゃなきゃ。
うちのダイニングチェアだって1脚20万円弱なんだから。
345: 匿名さん 
[2012-06-03 18:02:38]
高級家具でもコルビジェのLCシリーズくらいだとアホでもわかるし、受けも悪くないのでは。
346: 匿名さん 
[2012-06-03 18:58:15]
>コルビュジェのLCシリーズ

安物がいっぱい出回っていますよ。
347: 匿名さん 
[2012-06-03 19:00:38]
我が家はニトリ派で~す!
一時は、あれこれと高級ブランド品に凝って買い集めましたが、最後、究極はニトリでした!!
家電関係は韓国に完敗し、車もベンツやBMWに乗っていると、そのうち自動車も中国に負けてし
まうのでは、、、海外ブランドものに凝って買ってると、しまいに日本国が疲弊しちゃいますよ~

348: 匿名 
[2012-06-03 19:15:11]
344すごいすごい。値段で語るところがもっと笑える。
349: 匿名さん 
[2012-06-03 19:20:44]
あのCGのバルセロナチェアだって
今や3万円くらいでリプロダクト商品が大量に出回っているよ(笑)
実際に竣工して、いざフタを開けてみたらリプロダクト商品だったりして。
それこそお笑いだね(笑)
350: 匿名さん 
[2012-06-03 19:31:41]
コルビジェとかバルセロナチェアなんて実家の田舎のジャスコで売ってるレベル
351: 匿名さん 
[2012-06-03 20:35:18]
>348

値段のことを言いはじめたのは343の人だよ。
そんな安物じゃ、すぐに見破られる。
352: 匿名さん 
[2012-06-04 06:03:18]
ここのサイトを閲覧させて頂いていて思うことは、どこか見栄で生活されている方々が多いように
感じてならないのですが・・・(そう思うのは、私だけでしょうか?)
ブランドものなんて、所詮、自己満足の何ものでもないのでは、、、そんなにブランドものに凝る
よりも、武蔵野の代名詞?「欅(ケヤキ)」の木を使用した、特注の(洋風)椅子やテ-ブルでも
作成した方が日本国のため、職人さんのためになるよ。野村さん、設計士さん、もう少し考えてく
れませんか?
353: 匿名さん 
[2012-06-04 12:16:46]
320さん
データにも出ていましたが、低所得者の方が喫煙率が高いそうですよ。
理由は所得の高い層は健康への意識が高く、厳しく体調管理しているという事だと思います。
また低所得者が肥満傾向にあると言うデータも、栄養バランス虫で野菜を取らず安価な
インスタント食品を食べていることが原因にあるようですね。
354: 購入検討中さん 
[2012-06-04 14:50:40]
高所得者とか低所得者なんて区別の仕方あまり好ましくないですね。
所得なんて一生同じというわけどもないし。いきなりどん底なんて今時
めずらしくないですよね。同じマンションに住んでいてそういう区別して住人を見るなんて
心が貧しすぎます。
エントラスの家具等をそんなに高価で有名ブランドのものにする必要あるのでしょうか?
以前見に行ったマンションでエントラスやガーデンはかなりの豪華さでしたが
各部屋の内装はあんまりでした。
共用部分にお金をかけるより各住居にかけて欲しいものです。
355: 匿名さん 
[2012-06-04 16:16:39]
むしろ逆で、内装がチープだから誰もが知っているような有名デザイナーズ家具を置いて誤魔化していると思うわけです。
実際のところ、高い角度でそうだと思うわけなんですよ?
しかもそのデザイナーズ家具は、本物のオリジナル製品が置かれると確証が取れているわけでもないですし、版権切れ→いわゆるジェネリック家具(リ・プロダクト)かもしれません。
事実、某マンションではリ・プロダクト家具が入り、住人と揉め事になっていますが、デベロッパー側はあくまでもイメージCG通りだと言い張っているそうです。
356: 匿名 
[2012-06-04 17:37:28]
偽物に詳しいですね
357: 購入検討中さん 
[2012-06-04 17:59:38]
皆様そんなに玄関とかの家具のブランドが気になるのですか?
完成CGはあくまでイメージでその通りになるとは限らないのでは?
購入者の関心ごとは抽選にはずれなくて希望の部屋をゲットできるか
また購入した部屋をどんな風に住もうか・・・とか
共用施設備品は古くなったら次は管理費で買い替えになります。
そのときも高級家具を皆の管理費から購入されるのでしょうか。
このマンションは中の上位のランクではないかと思いますがそんなに高級志向の
方ばかりでは先が大変です。
358: 匿名さん 
[2012-06-04 18:10:39]
まさにその通りで、まずは高倍率の抽選をクリアしなくては。
低倍率に逃げるなら妥協しなくてはならないし。
どの部屋であれ、ゲットできればもうけものですがね。
359: 匿名 
[2012-06-04 18:35:35]
こちらの物件の管理会社はどうなんでしょう?
某サイトでは低くランク付けされていたのですが。
360: 購入検討中さん 
[2012-06-04 19:17:29]
モデルルームで出会うような人達が、
実はここで罵り合ってるのかと思うと、薄ら寒気がします。
361: 匿名さん 
[2012-06-04 19:28:10]
それが匿名掲示板の魅力だよ。Facebookみたいな面倒な人間関係がなくていい。
362: 匿名さん 
[2012-06-04 21:04:57]
>ブランドものなんて、所詮、自己満足の何ものでもないのでは

そうなんですよ。自己満足のためのものという点が重要です。
見栄のためのものじゃありません。
本質を知っている人だけが浸れる満足感溢れた世界なのです。
363: 匿名さん 
[2012-06-04 21:05:39]
え?フェイスブックって人間関係が面倒なんですか?
364: 匿名 
[2012-06-04 22:13:56]
↑私はそうは思わないけど?>フェイスブック
365: 匿名 
[2012-06-04 22:34:22]
地下住戸を非難したりエントランスの家具をああだこうだ、本当の購入者じゃないならいいとして、購入予定者の書き込みだとしたらここは抽選当たって住んでからが住民同士で大変そうですね。
366: 購入検討中さん 
[2012-06-04 23:04:10]
そりゃあ、わざわざクソ高いここを選ぶような人は
吉祥寺「ブランド」が大好きなんだろうから、
住んでからも、「あの人の服はどこのだ」とか
あそこの家はファッションがどうだ、とか
あのうちは何時もろくでもないもの食べてる、とか

まーそれはそれは、疲れる人間関係が待ってそうな世界ですな。
367: 銀行関係者さん 
[2012-06-05 03:17:19]
今年後半からの土地の仕入れは安いでしょうし
復興需要関係なく世界的資材価格が下がる一方。
消費税も時間かかるし住宅エコポイントも
ローン減税も拡充の予測すら出始めてる。
底値は来年春から再来年末春くらいじゃないかと。
368: 匿名さん 
[2012-06-05 09:29:20]
今もう仕入れの土地がないのはどこのデベでも知ってますけど
今まで供給過剰、安売り、土地無しを繰り返したので今はどこも値下げせず我慢して売るところ多いよ
369: 匿名さん 
[2012-06-05 12:11:57]
>357さん
私も全く同感です。
ブランド椅子について発言されている高級志向の方は
実際ここを検討されていないのではないかと思われます。
ただ単に場を荒らす事を目的にしているのだと思いますよ。
370: 購入検討中さん 
[2012-06-05 12:50:30]
吉祥寺は庶民的な楽しい街です。
高級ブランドを身に着けて誇らしげに歩いている方
はあまりお見かけしませんが。
他の人の服装や何を食しておられるかなんてぜんぜん関係ないでしょう。
麻布や白金とは全く異なる街だから吉祥寺に住みたいと考えています。
本物の購入者の方々はきっと素敵な方々ばかりと今から楽しみにしています。
庶民的な街吉祥寺で楽しいマンションライフを!!
371: 匿名さん 
[2012-06-05 12:58:08]
ここの住民スレをみればどこでも変人ばかりいると思いますよ
高級マンション系で多いのはわがまま、自分勝手、ペットの始末、クソガキ
期待はしなくていいと思います、後でがっかりより、思ったよりマシの方が救われる
373: 購入検討中さん 
[2012-06-05 16:18:17]
確かに変人さんがいますね。
374: 匿名 
[2012-06-05 18:38:56]
大丈夫です。購入者はまともな人がほとんどで、勿論ここにネガ書き込む人で住民となる人はいませんから。
375: 匿名さん 
[2012-06-05 19:48:55]
家具はそれ相応のものを置いてね、ノムラさん。
376: 匿名さん 
[2012-06-05 22:11:41]
買えない人発見w
ムダにスペース消費して目立っちゃって恥ずかしすぎ。
377: 購入検討中さん 
[2012-06-06 10:29:13]
他のマンションに比べて圧倒的に投稿数が多いということは
それだけ関心が高いということですね。
浜田山や高井戸にも同時期にいくつかのマンションが建設されますが
投稿数はかなり少ないようです。
でも実際の購入希望者はごくわずかでしょうね。ひやかしがほとんど!!
378: 匿名さん 
[2012-06-06 11:47:43]
共用施設として宅配ロッカーはないようですが、代わりにコンシェルジュが
宅配を預かってくれるサービスがあるようですね。
共稼ぎなのでこのようなサービスは非常に助かりますが、コンシェルジュの
稼動時間は夜何時までなのでしょう。21~22時まででないと受け取りができないと思います。
379: 購入検討中さん 
[2012-06-06 12:12:02]
確か宅配ロッカーはあったと思いますよ。個数はよくわかりませんが。
コンシェルジュはそんなに遅くまでは駐在していないと思います。
人件費が一番高いですから。
380: 匿名さん 
[2012-06-06 15:59:54]
コンシェルジュ業務は20時までとなっております。
よろしくお願い申しあげます。
381: 匿名さん 
[2012-06-06 17:20:02]
言えてる。
ネガ変人に契約者・入居者は居ない。
382: 匿名さん 
[2012-06-06 17:20:11]
デベが匿名で書き込むとか・・・・ステマもいいとこ情報操作されてないか?
383: 購入検討中さん 
[2012-06-06 17:22:44]
御殿山一丁目にまた新しいマンションが販売されるとの広告がでましたね。
徒歩5分ただし21戸らしいから希望の小さなマンションのようです。
来年の末に完成予定
どなたか詳しい情報お持ちじゃないですか?
384: 匿名さん 
[2012-06-06 17:36:40]

このスレの物件じゃないけど、その物件のことは友人から聞いたので知っているので、一応、答えておきますね!!


そのマンションは多摩建設とかいうあまり耳にしたことのない会社が事業主だそうです。多摩建設っていうぐらいだから、多摩地域にある会社だろうと思いますが、よくわからない会社なので、品質がどんなもんかは全くわかりません。

それと建築する会社は、たぶん聞いたことがあると思いますが、耐震偽装問題で設計士の指示で、耐震強度の足りないマンションをいくつか建築した志多組という会社です。この会社は、設計士の偽装を見破り、強度不足を指摘した立派な会社ですが、結局、指摘しただけで、そのまま強度不足の建物を建築したので、結局のところ、どうかな?って感じです。
また、きっとそれがきっかけだったのだろうと思いますが、破産し、民事再生を行った会社のため、信用力はどうなの?って感じです。(元々は宮崎県ではNo,1の建設会社です)



385: 購入検討中さん 
[2012-06-06 17:42:17]
384さん
ありがとうございました。
もしここの抽選にはずれたら次考えておかなくてはいけないと思い・・・
ネットでも見てみましたが同じ名前のマンションが静岡方面にあるようです。
やはりこちらのマンションの方がよさそうです。
386: 匿名さん 
[2012-06-06 18:14:05]
駅5分のほうがいいと思うよ、10分は遠すぎる
多摩建設なら高くないよ地元武蔵野市の会社だし
少なくとも食肉工場と動物の臭いはしない
387: 匿名さん 
[2012-06-06 18:20:15]
安くても品質が悪いのは勘弁!
安物買いの銭失いはヤダ!!
388: 匿名さん 
[2012-06-06 20:09:33]
多摩建設も前田建設も二流三流、五十歩百歩。しかも、多摩建設のマンションは本当に公園隣接。正直、
立地はここと比較にならん。
389: 匿名さん 
[2012-06-06 20:11:07]
>386
駅から近いのはいいけど、総合的に勘案するとここの物件とはレベルが違いすぎますよ(笑)
抽選日が楽しみだ~
390: たまかわせつ 
[2012-06-06 21:58:59]
駅から10分てそんなに遠くないでしょ
391: 匿名さん 
[2012-06-07 06:10:40]
駅から10分といってもJR改札口までの距離でしょう。
エントランスから直進し吉祥寺通りを左折して交差点のアトレの入り口(ドーナツ屋のところ)まででしたら、普通の徒歩で5分程度しか掛かりませんでした。
吉祥寺の場合、駅は単なる電車の乗降口では無いので生活感的にはかなり近いと思いますよ。
392: 匿名さん 
[2012-06-07 08:11:48]
ここのマンションと駅の間に魅力的なお店ありますか?北町本町なら通勤帰りに楽しむもあるでしょうが
なぜか帰りによる店がない
デベが10分って言えばそれ以上に近いことはないですよ(走れば別)10分って書いてあれば2,3分増しでしょ普通はね
393: 匿名さん 
[2012-06-07 10:16:09]
帰り道の5分位は、アトレを通るから楽しいと思うよ。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100917/1033086/?ST=life&...
394: 購入検討中さん 
[2012-06-07 10:18:30]
売主は新日本住建となっていますが多摩建設というところなのですか?
立地は良いのかもしれませんが21戸しかないマンションは年数が経って
修繕等が発生する頃になるとなかなか大変と聞きました。
管理費や修繕積立金も高いでしょうし。
今年の9月販売予定なので詳細が出るのはまだ先でしょうね。
395: 匿名さん 
[2012-06-07 11:26:45]
駅から近いマンションは転売で困る事がないので
大規模修繕が来る前に住み替えするものだと
聞きますが、皆さんそういう考えもお持ちですか?あるいは永住目的でしょうか。
ここのように駅10分で落ち着いた環境であれば転売は少なそうですね。
396: 匿名さん 
[2012-06-07 11:28:46]
ホテル井の頭跡地、マリンハイツ(お隣)跡地、熱帯植物園北側寮跡地、ルフォン井の頭南側社宅跡地
これからこの近辺ではいくつかマンションが出てくることが予想されますが
立地、規模、ステイタス等総合的に見て、やはりこの物件は最強だと思います。
明らかに倍率を下げるための書き込みも見受けられますが、もう運を天に任せるか
営業さんとじっ懇の仲になって作戦を練るとかした方が現実的です。
397: 匿名さん 
[2012-06-07 11:39:31]
自分が年取ってから駅10分に住みたいと思うかどうか、自分は吉祥寺徒歩10分の戸建から3分のマンションにもうすぐ移ります。近所で同じ年のご夫婦で車椅子に乗る方も結構いるからです。旦那さんが奥さんを献身的に外に連れ出す姿を見て、妻が「私あんなにしなくていいからね」といわれて思いました。介護されるほうも気を使うんだよなと、お互いに楽しく過ごすために駅に近い買い物に近いマンションを最期の地に決めました。
398: 匿名さん 
[2012-06-07 12:49:07]
年取ったら通勤なくなるから
吉祥寺徒歩10分から3分は、超便利から超超便利というイメージだけどね
吉祥寺より明らかに便利な駅は、関東では、新宿、池袋、渋谷、銀座、横浜だけだよ
同レベルの駅は、町田、立川、上野、川崎、千葉、浦和
399: 購入検討中さん 
[2012-06-07 12:59:28]
駅は便利かもしれませんが渋谷新宿池袋徒歩5分以内に住居はほとんどないです。
町田川崎とかも駅前は商業施設でそんなに住居はみられないと思います。
便利な駅に住むには駅から少し離れることは覚悟の上ですまなくては。
ここの物件は我が家にとっては非常に便利な駅であるとともに徒歩10分は
許せる範囲だと思ったから申し込みました。
あと少し判定はいかに!!
400: 匿名さん 
[2012-06-07 13:21:32]
駅から離れているのに周辺環境が悪いんだよな。駅近で利便性良いなら我慢できるけど10分15分歩いて住む環境としてはイマイチ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる