なんでも雑談「学校給食費 未納問題」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 学校給食費 未納問題
 

広告を掲載

仙人 [更新日時] 2020-08-07 09:14:37
 削除依頼 投稿する

子供の給食費を払えない家庭が増えているうんぬんのニュースが昨今目につきます。
そしてそのニュースは 格差社会の到来、小泉改革の是非、といった切り口です。

皆さんは どう思われますか?

[スレ作成日時]2006-03-24 13:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

学校給食費 未納問題

1003: 匿名さん 
[2010-06-10 11:26:44]
>払っている人たちがよく怒らないのが不思議です。

払っていない人が誰なのか分からないシステムだから
怒れないのかもよ!

未納話題で盛り上がっている父兄の輪の中に未納者が居る可能性もあるかもよ!
1004: 匿名さん 
[2010-06-10 14:14:50]
個人情報!個人情報と

滞納者の名前を明らかにしないなんておかしい!

そう云えば、こんな記事ありましたね。

沖縄県で3年前、女子中学生にみだらな行為をしたとして逮捕された教師の男性が「警察の実名発表で名誉を傷つけられた」として損害賠償を求めた裁判で、最高裁判所は男性側の上告を受理しない決定をしました。これにより、男性側敗訴の判決が確定しました。
1005: 匿名さん 
[2010-06-10 14:41:39]
たかだか数千円だからいいんじゃない?

貧乏で払えないだけです!
1006: 匿名さん 
[2010-06-10 14:47:54]
食堂作って食券作って支払った子にだけそれを与えれば簡単に解決するよ。
1007: 匿名 
[2010-06-10 14:57:59]
1005、払ってない家のせいで払っている子供たちの分まで量が減ったり、質が落とされたりしているんだよ。
1008: 匿名さん 
[2010-06-10 15:20:12]
払う払わないは人それぞれでしょ?

金持ちぶって見下さないでください。
幸せな人ですね。
1009: 匿名さん 
[2010-06-10 15:27:17]
>払う払わないは人それぞれでしょ?

そう!そこが問題!
払えない人ではなく
払わない人が問題!
払えない人は役所で手続すれば免除されるが
払えるのに払わない、免除も受けられない
そんな親が問題!
1010: 匿名さん 
[2010-06-10 16:12:44]
金を払わずに食べ物を取る事を万引き

金を払う気がないのに飲食店で飲食をすれば無銭飲食

金を払わずに子供に給食を食べさせるのも立派な犯罪です。
1011: 匿名 
[2010-06-10 16:25:34]
>>1008

はっ?たかだか数千円の給食費で金持ちぶるな、とか見下すな、とか何なの?
別に金持ちぶってる訳じゃ無いんだけど。(笑っ
ひとりでウケちゃった♪
1012: 1007 
[2010-06-10 16:40:16]
いや、オレもウケたよ。
1013: 匿名 
[2010-06-10 19:48:11]
子は宝
給食費は独身税で負担してもらっては?
1014: 匿名さん 
[2010-06-10 21:40:31]
たかだか数千円なら払えよ
1015: 匿名 
[2010-06-10 21:45:25]
義務教育は給食費もなどの諸費用も含めて完全無償化をするべき。
1016: 匿名さん 
[2010-06-10 21:47:48]
ハイシにしろ。揉め事ものとだ。ハイシ。ハイシ。
1017: 匿名 
[2010-06-10 21:50:53]
義務教育は国もそうだけど、親が子供に教育を受けさせる義務があるのじゃないんですか?
親の義務ですよ。
1018: 匿名さん 
[2010-06-10 21:51:13]
給食は廃止でいいんじゃないかな。戦後の貧しい時期じゃあるまいし、制度開始当時の趣旨は既に満たされているんじゃないかな。

家にいたって昼飯喰うんだから、子供の喰う飯代くらい親が出すのが当たり前。

日本って、ここまでたかり根性の染み付いた親が増えてしまったのか。悲しい限りだ。
1019: 匿名 
[2010-06-10 21:51:36]

もめるのはお前のようは無理解な輩がいるから。
1020: 匿名 
[2010-06-10 21:52:32]
大人の義務ですね。
1021: 匿名 
[2010-06-10 21:58:50]
>>1018
今、給食費を払えない家庭が増えています。
戦後、一貫して豊かになってきたこの国は、
今、徐々に貧しくなり始めています。
だからこそ、給食の無料化が必要なのです。
1022: 匿名さん 
[2010-06-10 22:07:21]
だったら、給食費だけでなく、子供の食費は全額国費にしてはどうかな?子供食費手当という名目でも良い。
それ以外にも、子供衣料手当なども支給すれば良い。

必要な財源は、消費税で良い。
1023: 匿名 
[2010-06-10 22:23:22]
良いんじゃない
1024: 匿名さん 
[2010-06-10 22:39:17]
>>1019
あなたがそのもめごとのもとになる口調ですよ。
1025: 匿名さん 
[2010-06-10 22:41:02]
払えない家庭は、昔からいるしそれが問題というよりも、払えるのに払わないやからがいることに腹を立ててる人がいるといっているのではないですか?
1026: 匿名さん 
[2010-06-11 09:25:56]
>義務教育は給食費もなどの諸費用も含めて完全無償化をするべき。

子供手当てもらっているならちゃんと払え!
さらに無料化を望むのか?
1027: 匿名さん 
[2010-06-11 09:28:43]
>今、給食費を払えない家庭が増えています。
>戦後、一貫して豊かになってきたこの国は、
>今、徐々に貧しくなり始めています。

そうだろうか?
払えるのに払わない人が増えているだけだと思う。
実際、集金方法を変えただけで未納率がグンと下がっている。
1028: 匿名 
[2010-06-11 09:53:09]
強制的に口座から引き落としてしまえば良いと。もはや絶句ですね。
給食費を払ったが故に、夕食代がなくなり、食事抜きになろうが払えると言えば払える。
電気代が引き落とし出来ずに止められても、払えると言えば払える。

1029: 匿名さん 
[2010-06-11 09:57:09]
↑絶句。。。
1030: 匿名さん 
[2010-06-11 10:16:17]
>>1028
あんたの能書きは、もう結構。
ようするに、大変な思いをしてでも払っている人がいる現実。そちらがわのことを考えたい。
払っている人間が馬鹿を見る世の中をどうにかしてほしい。これ、普通の考えだと思うけど。
払わない人はサービスを受けない。見ず知らずの人を養う義務もないしね。
1031: 匿名 
[2010-06-11 10:19:34]
大変な思いをしてまで払わせる制度が悪い。
1032: 匿名 
[2010-06-11 10:33:07]
大変な思いをしなければ払えないおたくの家計が悪い。
1033: 匿名 
[2010-06-11 10:35:28]
↑はぁ?うちは普通に払ってますけど。
1034: 匿名さん 
[2010-06-11 10:43:52]
>強制的に口座から引き落としてしまえば良いと

それが出来れば簡単だけど
残金ある口座をどうやって調べる?
1035: 匿名さん 
[2010-06-11 10:47:28]
>大変な思いをしてまで払わせる制度が悪い。

所得の少ない家庭には救済処置がある


1036: 匿名 
[2010-06-11 10:49:33]
日本ほど教育関連の公的補助が少ない国は他にないらしい。
給食費用くらいガタガタ言わずに無償化すれば良いのに。
子供手当と相殺するのもナンセンス。
自治体に負担を求めるからそういう話になったのでは。
当初の予定どおり全額国の負担にすれば良いだけ。
1037: 匿名さん 
[2010-06-11 10:59:06]
何が制度だよ。ただ食いだろ。割高な金額をぼったくるならともかく、払わない側の意見なんか意見でなくて小實家だよ。払えないならそれなりの制度がある。
とにかくただ食いだよ。犯罪だよ。そんな親をもった子は気の毒だね。でも、どんな子供になるのかは想像つくけどね。まあ、たまに良い子になったりするからねえ。
1038: 匿名さん 
[2010-06-11 11:12:51]
お弁当にしてください。
アレルギーや宗教の問題で、全員が出されたモノを全て食べられなったりするんだし。
栄養の偏りだとか、食育だとかは家庭でやってください。
保護世帯には、地域で協力していけばいい。
たいたい今の法律では支払わなくてはならないとなっているのだから、
支払わない方が悪いでしょう。
異議があるのなら、政治とか裁判にきちんとしたかたちで訴えればいいでしょ。
それをしないでただ「払いません」ではお話になりません。
1039: 匿名 
[2010-06-11 11:26:29]
うちの学校は給食室でアレルギー食もちゃんと作り分けしてくれますよ。
誰も全員に同じ食事を与えろとは言っていません。
食育は正に教育の一貫だと思いますけど。
それから、一方で女性の社会進出を言いながら、他方で家族のお弁当を作れと言うのは政策として矛盾すると思います。
1040: 匿名さん 
[2010-06-11 11:57:24]
給食費払ってくれないんだからしょうがないでしょう。
私はフルタイムで働き、幼稚園・中学校・高校と毎日お弁当作りましたよ。
1041: マンション住民さん 
[2010-06-11 12:01:26]
>>1040
うちの親は家庭に事情がある子の分も作ってあげてたなあ。

自分の子供の分はあたりまえじゃん。
自分だけがよければという親が増えてきたね。
1042: 匿名さん 
[2010-06-11 12:08:02]
みんな一緒じゃなくていいじゃん。

給食費払って給食食べるか、払わないでお弁当にするかじゃダメなの?
経済的事情で払えない人はちゃんと手続して給食出せばいいだけの話。

払わない人のせいで給食の質が落ちるのは、ちゃんと払ってる人にとってはいい迷惑。
1043: 匿名さん 
[2010-06-11 12:14:37]
そういえば登校拒否の同級生を毎朝(交代で)迎えにいってたなあ。

問題を学校や家庭に押し付けないで
みんなで解決する意識が必要なんでしょうね。
1044: 匿名 
[2010-06-11 12:21:24]
都心に1時間以上かけて通勤し、宿泊付きの出張もこなすようなキャリアウーマンと、軽自動車で通勤している田舎のおばちゃんでは同じフルタイムと言っても天と地ほど違うでしょうに。
1045: 匿名 
[2010-06-11 12:31:57]
>>1039

社会進出と子供の弁当作りを結びつける時点で終わってるよね。
結局、何かと理由付けして出来ませんって言う自己擁護タイプ。
子供の頃から居たなぁ、このタイプ。。。
で、給食費くらい払おうよ!
払わない親ってどの面さげて自分の子にタダメシ食わしてんのかね?
そもそも義務教育だからって言う輩が居るが、国は子どもの昼飯の面倒まで見なきゃいけないのか?この国はいつから社会主義国家になったんだ?
1046: 匿名 
[2010-06-11 12:37:37]
>>1039は払っているのでは?
貴方読解力がないですね。
子供の頃から居たなぁ、このタイプ(笑)
1047: 匿名さん 
[2010-06-11 12:58:24]
>うちの学校は給食室でアレルギー食もちゃんと作り分けしてくれますよ。

その分教育委員会の栄養士は苦労している。
割高にもなる。
1048: 1045 
[2010-06-11 13:00:21]
>>1046

途中、で、って話を区切ってるでしょ。即ち前後で違う話なの解るかな?
解らないからそんなスットンキョウなレスしてんだよね。(笑っ
読解力&想像力つけようなw
子どもの頃から居たなぁ、墓穴掘っちゃって、めっちゃカッコ悪い奴…。
(悲)
1049: 匿名さん 
[2010-06-11 13:04:06]
>子は宝

ニートも増えている。
1050: 匿名 
[2010-06-11 13:06:34]
で、で話を区切る人なんているの?
初めて見た(笑)、珍しいのね。
1051: マンション住民さん 
[2010-06-11 13:09:03]
>この国はいつから社会主義国家になったんだ?

経済盲目お得意の捨て台詞ですね。意味解って使っているのかな?
1052: 匿名さん 
[2010-06-11 13:18:58]
>結局、何かと理由付けして出来ませんって言う自己擁護タイプ。

躾けも学校任せの昨今
そんな親が珍しくないのが悲劇。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:学校給食費 未納問題

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる