東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 11
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-01-31 23:44:21
 

規約を守ってみなさん気分良く生活していきましょう。
情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、
煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-05-06 22:26:55

 
注文住宅のオンライン相談

港区港南 WORLD CITY TOWERS 11

601: マンション住民さん 
[2013-06-16 19:17:13]
意味まちがえないようにね(^_^)

602: マンション住民さん 
[2013-06-17 15:07:34]
ここを見て発言内容を読んでいると
関わりたくないというのが大半の思いだと感じます。
603: マンション住民さん 
[2013-06-17 20:04:25]
> 意味まちがえないようにね(^_^)

釣られちゃいましたね。
ただのステマでしょ?
604: マンション住民さん 
[2013-06-17 20:40:46]
プールの話題になると相変わらず荒れますな
しかし反対派側からすると全く進展なし
多くの人にとってはそれほど重要なことではないということだな
605: マンション住民さん 
[2013-06-17 22:05:19]
また出た、三兄弟。
とんきち、ちんぺい、かんた。
606: 住民さんB 
[2013-06-18 10:15:51]
そもそも2レーンしか無いのに1レーンかさ上げするなんてありえない。1レーンしか使えなくなるでしょう。常時幼児の使用が見込まれる訳でもないのに・・
607: マンション住民さん 
[2013-06-18 14:12:05]
反対派?とかいってる人たまにいるけど、???な推進派がいるだけじゃない?
派とかいう人は、なんか無理やりしたい人だけと思う。
608: マンション住民さん 
[2013-06-18 14:58:20]
レスが多いからたくさんいるように見えますが実際はごく限られた人だと思います。
数年に渡る不満のようなので、、仮に多くの人が反対しているなら
多少の動きはあってもいいように思えます。
それがないということは多くの人にとってはそれほど重要なことではないということなのです。
609: マンション住民さん 
[2013-06-18 16:19:32]
人はそれをうんざりしていると言う…
超前向きな人だ…
そゆひとの相手に疲れてるんじゃないの
610: 住民さんA 
[2013-06-18 21:39:45]
ま、試行して結果やめればいいんじゃないの。
もしくは千客万来で安全なら続ければいいし。
やりかたは稚拙だけどね。
611: 住民さんA 
[2013-06-19 06:12:58]
赤台っていうかさ上げ道具は有志で購入するんですよね
何人で購入するのやら?
612: 住民さんA 
[2013-06-19 07:33:23]
赤台費用負担、事故が起きた時の賠償請求放棄の誓約書、安全講習等の条件で
それでも7歳未満の子供を入れたいという住民は10世帯もいないのでは?
ルールも複雑になり、面倒だし、現状のままでいいと思うよ。
613: 住民さんA 
[2013-06-19 11:21:05]
赤台ってリアルに赤い色なんでしょ?気味悪くないの?
614: 住民さんA 
[2013-06-19 14:33:57]
赤台ってこんな感じになりますよ。

http://www.gunmablog.net/usr/gss/20090318%E6%B0%B4%E6%B7%B1%E5%8F%B0.J...


これは無いでしょう。
615: マンション住民さん 
[2013-06-19 18:32:14]
またプールの話題をマンションコミュニティーの掲示板で再燃させるということは
例の人が呼びかけたココクルは全く機能していないということなのかな
617: 住民 
[2013-06-24 13:15:13]
プールの年齢緩和アンケート結果が6月22日付で掲示されていました。
今回の議案はアンケート結果を待たずに上程していますが、結論ありきのアンケートは住民を本当に馬鹿にしています。
住民の声なんて鼻から聞く気はないのでしょう。
アンケートなんて実施しなくても良かったのではないのでしょうか?
618: 住民さんA 
[2013-06-24 15:06:53]
いかにも賛成多数という空気を演出・捏造する事によって、7歳未満の件を流れに乗せようとする魂胆がミエミエです。そもそもアンケート結果の数字も疑わしいですが。このアンケートの誘導的な文章はもはやアンケートの域を超えて、芸術的ですよ(笑)
619: 住民さんA 
[2013-06-24 15:56:41]
あのアンケートは
賛成→赤台購入などして年齢緩和
反対→無条件の年齢緩和
と読めた。
年齢緩和に反対は選択肢すらなかったのにいつの間に意味が変えられている。
超恣意的アンケート。
620: 住民さんC 
[2013-06-24 16:26:50]
前回の総会では質疑回答は最後にまとめて時間を取ると言いながら結局質疑の時間を設けずに逃げ切られてしまいました。
今回はそうさせないようにしましょう。
621: 住民さんA 
[2013-06-24 18:50:04]
知ってて書いているのか、知らずに書いているのか、よくわからないのですが、
最後に質疑の時間が取れたとして、何をしたいのですか?
622: マンション住民さん 
[2013-06-25 11:36:29]
あのアンケート結果は、何が言いたいのだろう?
2000戸超のマンションで、提出期限をじり伸ばしして、
おまけに出さないと押しかけるとおどしたのに、
集まったのは回収数870
しかも、アンケート対象が所有者か住民かの記載が無い
そりゃ、賛成の割合が多くなるの当たり前でしょ?
こんなに、賛同者がいなかったと言う結果発表って事か。
623: 住民さんA 
[2013-06-25 12:19:26]
知ってて書いているのか、知らずに書いているのか、よくわからないのですが、
正当な理由があれば、議長は議案を取り下げられること知らんの。
624: 住民さんA 
[2013-06-25 12:20:48]
>>581です

先週末に防災センターに行って、問い合わせ対する返事がないと言ってきました。

その場で日報を調べて貰ったら、私が問い合わせした事自体を防災センターでは日報に記載されておらず、
握りつぶされている状態でした。

これは、非常に問題を感じます。
とりあえず、責任のある方から状況報告をして貰うように話してあります。
総会が終わってぐらいからの回答でしょうか
625: 住民さんA 
[2013-06-25 18:56:29]
議長に議案を取り下げる権限があるとは、存じませんでした。
後学のため、管理規約の第何条でその権限が定義されているのか、
ご教示ください。
626: 住民さんA 
[2013-06-25 19:58:51]
ご自分でお考えなさい
627: 住民さんA 
[2013-06-25 20:42:02]
議長には議案を取り下げる権限が無いことを、お認め頂けたようでなによりです。
628: 住民さんA 
[2013-06-25 21:00:30]
何とかにつける◯◯◯は無い
629: マンション住民さん 
[2013-06-26 20:39:20]
管理規約の内容は、総会出席予定の人が、事前にココクルで確認してから
総会に出席すれば、それで済むことです。

また、議長に議案の取り下げの権限があると思う人は、総会当日、
議長に取り下げを提案すればよいだけです。
その提案を取り上げるかは、議長が判断するでしょう。

あとは、議長の指示に従い、粛々と議事を進行しましょう。
630: 住民さんB 
[2013-06-26 22:06:35]
>>623
>正当な理由があれば、議長は議案を取り下げられること知らんの。

>>629
>また、議長に議案の取り下げの権限があると思う人は、総会当日、
>議長に取り下げを提案すればよいだけです。
>その提案を取り上げるかは、議長が判断するでしょう。

下記サイトによると議長が議案を取り下げるのは無理のようです。
議長だから何でもできると思ったら大間違いのようですね。

「一旦通知した総会議案を取り下げることは可能か」
 http://www.gojin.co.jp/faq/03/faq_03_46.htm
631: マンション住民さん 
[2013-06-26 22:42:47]
日本語の読み方の違いじゃないのかな。
1人の方が、「取り下げる権限」と元の方の文を
変えてますね。
でも、そんなことで一生懸命になるのはどうなんでしょう?
プール問題からそらそうとしてるのでしょうか?
因みに、以前総会で取り下げたことあった様な・・・
じゃ、無効ですかね。
頑張って無効の提起でもして下さい。

あっ、突っ込まれても反応しませんよ。
632: 匿名さん 
[2013-06-26 23:43:05]
上記の件にしろ、プールの件にしろ
結局自分にとって関心がないことはどうでもいいということです。
633: マンション住民さん 
[2013-06-27 01:09:37]
623さんの投稿は、
正当な理由があれば、
言い換えると、要件を具備していれば
という事なので、特に矛盾は感じないが
何が問題なのでしょうか。

まして、議長だから何でも出来るなんて
何処から出て来たのでしょう。

酷い歪曲ですね。
634: 住民さんA 
[2013-06-27 19:42:12]
>>565

プールの年齢制限緩和の為の強行な進め方が目に余ります。

昨年11月の赤字削減アンケートで「利用回数が増加するか」
の質問をしていないにも関わらずに、制限緩和をすると
「150万円増収」(=親子で述べ約1万人増加のあり得ない数字)
という根拠の無い虚偽の効果予測を前提に
2回目のアンケートを実施しました。

「150万円増収」の結果報告は訂正して、公正に進める様に
申し入れましたが、「訂正すると混乱が起きる」という理由で、
結局3回目のアンケートは「150万円増収」の前提は
外されたものの、訂正はされないまま実施し集計結果の
発表前に総会の議案に入っていました。

「150万円増収」が見込めるのであれば、直接関わりが無い
多くの住人は制限緩和に「賛成」するのは自明の理です。

この様に虚偽のアンケートを利用して、不公正に制限緩和の
話が進められているという事は大きな問題です。
635: マンション住民さん 
[2013-06-27 20:48:34]
ようは、623さんが、総会で議長に取り下げを提案すれば、
議長は何らかの回答をするでしょうから、それで決着がつく、
ただそれだけの話なんだと思うんですけどねぇ・・・
636: マンション住民さん 
[2013-06-27 21:30:02]
懲りない人だね。
637: マンション住民さん 
[2013-06-28 09:02:14]
弁護士懲戒請求について
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/懲戒請求
638: マンション住民さん 
[2013-06-29 15:17:43]
懲戒請求するんですか。面白そうですね。
その時は、また守る会から連絡をいただけるんですよね。
お待ちしています。
639: マンション住民さん 
[2013-06-29 21:33:08]
面白がってするもんじゃないよ。
640: マンション住民さん 
[2013-06-29 23:42:42]
今日外出中に携帯に「ワールドシティ」から2回も着信がありました。
我が家から家事か水漏れ等の緊急事態発生かと思い慌てて電話したところ
「明日の総会の委任状の件で」との事。帰宅したら留守電にも同じ内容が入っていました。
エレベータの張り紙にも「自宅へ伺うとか電話する」とかの内容がありましたが、「棄権」する権利
はあるはずです。携帯にまで電話をかけてくる警備センターの責任者のやりかたについて、皆さん
どう思われますか? 携帯は緊急事態の連絡用として登録しておいたつもりです・・・
外出中に肝を冷やし怒りがこみ上げました。
641: マンション住民さん 
[2013-06-30 01:07:57]
皆さんどう思われますか?ということなので、一意見として。

防災センターの責任者の方に決定権はありません。
防災センターは管理組合(理事会)の決定事項に従わざるを得ないのです。

また、放置すれば電話がかかってくることは事前に分かっていたのですから
委任も投票もしたくないのであれば棄権する旨を連絡しておけばよかったのではないでしょうか。
※とはいえ今回の督促行為自体は反発する方が出ても仕方がないことだとは思いますが

以上2点から、私は特に防災センターの方の行動に問題はないと思います。
642: 住民さんA 
[2013-06-30 09:47:36]
私も、電話すること自体は仕方ないかなとは思いますが、
その聞き方が本当に「明日の総会の委任状の件で」と言ったとしたら問題だと思います。
なぜ、出席するかどうかではなく、また議決権行使書でもなく、
委任状を出してくれ、という話なのでしょう。

これに住民がほいほいと対応してしまうから
いつまでも理事会と管理会社の言いなりの議案がどんどん通るんですね。
643: マンション住民さん 
[2013-06-30 11:37:00]
本来なら、督促せずに集まることが理想なんでしょうけど、集まらなければ、
防災センターとしては督促せざるえませんから、仕方がないと私も思います。

最近、毎年のように特別決議がありますが、住民への周知を十分にはかって
いるとは思えず、最初から防災センターの督促による票集めに頼っている
ように感じ、むしろそのことのほうが問題が大きいのではと思います。
644: 匿名さん 
[2013-06-30 12:55:33]
マニュアル通りにやらなければ責任者が処分される
怒りなんてこみ上げるほうがおかしいですよ
こればかりは仕方ない
645: マンション住民さん 
[2013-06-30 21:14:48]
総会に参加された方、委任状・議決権行使書を提出された方お疲れ様でした。
646: マンション住民さん 
[2013-06-30 21:39:16]
お疲れ様でした。
647: マンション住民さん 
[2013-07-01 00:11:59]
年齢緩和に固執していた例のお方は、留任するための立候補を取り下げさせられたんですね。よかった、よかった。土壇場になって、悪巧みがバレてしまったということですね。
648: マンション住民さん 
[2013-07-01 00:22:16]
総会に参加して驚きましたので投稿させていただきます。
議案に質問された方のお話で初めて知ったのですが
プールの年齢制限緩和をゴリ押ししてきた、副理事の方が
理事会の信任投票で反対多数で不信任となったとのこと。

プールの件だけ何回も何回もアンケートが配布されるなど
以前から、おかしいのではと感じておりましたが
理事会の方々が正しい判断を下されたことを知って安心しました。
この場をお借りして理事会の方に感謝したいと思います。

649: マンション住民さん 
[2013-07-01 01:36:49]
それにしても13号議案、会場の9割が非承認にも関わらず可決されてしまうとは、委任状の威力を思い知りました。
通常議案に上がったものはほぼ間違いなく可決される仕組みなのですね。
議案書を作る理事会役員の重要性を感じました。
私の所はあと数年で輪番が回ってきますが、可能な限り頑張ろうと思います。
650: 住民さんA 
[2013-07-01 09:46:25]
理事会を私物化しようとした人が留任を取り消されたのは理事の皆さんのお力です。
ありがとうございました。
これだけ多くの人が住んでいるマンションですから、様々な意見があります。
しかし、理事になって姑息な方法で自分の意見を通そうというのは、
理事としてもっともしてはならないことです。
また、住民の無関心が理事会の暴走を許します。
良いマンションにするためにも理事会にもっと関心を持って欲しいものです。
総会に出席された方々、理事の皆様お疲れ様でした。
651: 住民さんA 
[2013-07-01 12:08:48]
管理会社の対応に驚きました
以前からいい加減な仕事をすると不満に思っていましたが、
WCTが逃げていくとは無いからなめていると感じました
652: 住民さんA 
[2013-07-01 13:08:53]
>651さん

管理会社との間で何かあったのですか?
653: 住民さんE 
[2013-07-02 18:56:00]
 管理会社のことですが、
品川Vタワーでは、管理会社をまた変更したようです。

 いまの管理会社は、三番目のものです。

 管理組合は、管理会社といつも良い意味での緊張関係でありたいものです。

 そのためには、管理組合がいつもしっかりしていないといけません。

 今回の総会において、理事会に出席した回数に応じて、「報酬」をあげるような提案がありましたが、理事就任を簡単に拒否する現在の、モラルハザードをそのままにしておくのは、問題です。
片手落ちと言われても仕方のないものです。
654: 住民さんA 
[2013-07-03 01:22:21]
理事就任なんて、そりゃあ1回なんとか逃げおおせれば70年は回ってこないからな。
誰だって逃げようと思うのが普通の人の心境。
655: 住民さんA 
[2013-07-03 08:38:39]
それは「普通の人」じゃない。普通以下。
656: 住民さんE 
[2013-07-03 11:12:47]
No.655さんへ

 どこでも、大人になりきっていない人間が居ます。

 そんな人の言ったことに、一切コメントしないようにしましょう。

657: 住民さんA 
[2013-07-03 12:15:34]
一度やって見ればいいんです
好き勝手文句を言っていた人に限って言われることを極端に嫌う
大人であれば自分も言っていたんだからしょうがないと思うのが普通なのに
きっとよい経験ができるでしょう

658: 住民さんA 
[2013-07-03 15:47:19]
>655,656

654です。
私はちゃんと理事やりましたよ。
理事会にも半分以上は出ていたはず。
(あまり言うと特定されるからこのくらいで勘弁な)

総会の前に輪番の次の理事に就任打診をするんだが、
拒否する奴の多いこと多いこと。

ま、それが「普通の人」だってこと。
一度やってみればわかるよ。
659: 匿名さん 
[2013-07-03 17:39:06]
普通の人は解っていますよ
ここは特に顔が見えないから好き勝手いう人がいるだけのことです。
660: マンション住民さん 
[2013-07-04 20:32:06]
私が理事をしていたときは、他の方に迷惑をかけるのが嫌なので欠席しませんでした。
欠席する人たちがどういう考えでいるのか、今まで理解できませんでしたが、
この一連の流れから、どういう心理で欠席できるのか、ちょっとわかった気がしました。

661: 住民 
[2013-07-05 08:31:25]
7歳未満のプール運営試行が8月と10月に予定されていますが、利用条件を満たした上で試行するのでしょうか?

何も条件を付けずに、この期間だけ7歳未満がアクアサイトプールを利用できるとするならば、条件ありよりも利用者は増えるでしょうし、利用者データの参考にはならないかと思います。

8月まで後1ヶ月ありませんが、安全講習会の実施や委員会の設置、誓約書の準備、住民への周知は間に合うのでしょうか?

662: 匿名さん 
[2013-07-05 12:42:06]
どちらかにしろと言われれば賛成なので良かったと思います。
また怒られそうですがw
663: 住民さんA 
[2013-07-05 22:47:13]
良かったです。
664: 住民さんA 
[2013-07-06 15:55:43]
661さんのような、問題意識の高い方が頑張れば、このマンションはもっと良くなっていく気がします。
試行がうまくいくよう、661さんのような方に、理事会へ改善策を提言していただければと思います。

665: 住民さんA 
[2013-07-15 14:09:58]
空き駐車場対策ですが、シティタワー品川の駐車場が満車で解約待ちが出ている状態とのことなので、外部貸出は検討できないでしょうか?

セキュリティ、運営、課税の課題はありますが、管理会社も同じであり、うまく連携できるのではないかと思うのですがいかがでしょうか?
現在、180台弱の空き駐車場がありますが、仮に3分の1の60台を平均25,000円で貸し出せるとすると月150万円、年間1,800万円の増収になります。

専門知識が必要なので、管理会社のノウハウを上手く活用すれば、アイディアは出てくると思います。

第8期理事の方、是非ご検討下さい。
666: 住民さんA 
[2013-07-16 08:18:08]
>>665

>第8期理事の方、是非ご検討下さい。

個人的には大賛成です。

残念ながら、防災センターに行って相談しても回答をもらえないし(決定権がない)、
ここで書いても理事会は検討できません。

お手数ですが、ご意見箱に書いてもらえませんか?
ご意見箱に投函すれば、理事会が正式に対応できます。
そうすれば理事会の指示のもとに防災センター共にが動く事ができます。
667: 匿名さん 
[2013-07-16 12:36:36]
遠すぎでしょw
668: 住民さんA 
[2013-07-16 20:53:00]
駐車場の空きを貸し出して収益を上げられるのは素晴らしいと思いますが、
駐車場の賃貸のみで住んでいない人が、セキュリティエリアの中に入って
来るのは、ちょっとうれしくないです。
やるなら、住民と駐車場賃貸者で、人の出入り口は分けてほしいです。

残念ながら、私にはいい知恵が思い浮かばないので、今の時点では反対です。
669: マンション住民さん 
[2013-07-16 22:19:54]
665です。

>>666
666さん、賛成いただきありがとうございます。
ご意見箱は9月からの受付のため、本掲示板で他の方のご意見お伺いした上で提出してもいいかなと考えています。

>>667
667さんの遠すぎでしょwは私もその通りかと思います。
ただシティタワー品川の月額駐車場料金は30,000円からである一方、WCTは23,000円~と割安であるため、
こちらを選ぶ駐車場の空き待ちのシティタワー住民もいるのではないかと推察している次第です。

【インターネット情報】
シティタワー品川【駐車場】 月額¥30,000 サイズ 全長5300 全幅2050 全高2050 重さ 2300

>>668
668さんがセキュリティの面で心配されるのは当然のことですが、差し当たってシティタワー品川住民に貸出を限定することで、セキュリティ面で一定のレベルを保てるのではないかと考えています。
ひょっとしたらシティタワー品川で使用しているノンタッチキーがWCTでも登録により使用できるのではないかと考えています(利用用途先は入館、地下2階に限定。)。

いずれにせよ、シティタワー品川住民にどれだけのニーズがあるかを把握しなくては砂上の楼閣に過ぎません。
シティタワー品川の駐車場も今後満車がどれだけ続くかわかりませんので、十分な調査・検討が必要でしょう
671: 匿名さん 
[2013-07-19 13:25:45]
人雇わないと無理だ

【一部テキストを削除しました。管理担当】
672: マンション住民さん 
[2013-07-22 20:17:32]
何故削除されてるか、意味不明?

よっぽどこの件は、力を入れている?がいるということか?
673: 匿名さん 
[2013-07-23 13:03:52]
まぁ削除されたレスは致命的な欠点の指摘だったからね
674: 住民さんA 
[2013-07-24 23:23:41]
周波数とか書いていた投稿でしたっけ?
669の投稿も実現性という点では?ですが、
673のいう致命的な欠点の指摘も、まったく意味不明です。
670は単なる誹謗中傷の類なので削除されて当然の投稿だと私は思います。

670みたいな書き込みをしなくても、669の提案は現実には不可能だと
思われるのに、わざわざ670みたいな投稿をしようと思う感覚が
私には到底理解不可能です。
675: マンション住民さん 
[2013-07-26 09:35:03]
一連のものをすべて削除するなら、まだ分からないでもないが…
676: 匿名さん 
[2013-07-26 09:46:29]
たしかマンション管理組合は税法上も優遇されています

但しそれは内部の人間である住民が利用するのが大前提、営利団体ではないことが前提です

共有部を外部の人間に貸すならすべての収益が課税対象になるおそれがあります

一部を貸したためにすべてが課税対象にならないよう十分確認しないとリスクがあまりにも高くなります
677: 犬好き 
[2013-07-30 11:09:55]
マルエツの前の歩道で、道路工事の掘り返しの跡が酷いね。
住友ももちろん掘り返しがある事は承知で舗装工事したんだろうけど、
普通の舗装の方が、結果的には低コストで、現段階での見た目も
今よりは良かったかも。
678: 犬好き 
[2013-07-30 11:12:04]
天王洲運河で、TYハーバーよりもずっと海岸通りに近いところに
桟橋が出来てるんだけど、誰か何の為の桟橋か知っている人いる?
679: 住人C 
[2013-08-06 15:28:15]
給湯器についてお聞かせ下さい

お風呂場のシャワーのお湯が出るまでに時間がかかります
(所要時間2分強)
元々時間がかかる方だとは思っていましたが、
最近は特に遅くなったと思っています

お湯が出るまでお水が出しっぱなしになって勿体無いですし、
給湯器が壊れ始めてるのかなとも思ったりしております

皆さんのお宅ではいかがでしょうか?
680: 住民さんA 
[2013-08-06 16:08:02]
給湯器の件

今は夏ですから、2分は長すぎますね。
だいたい30秒位だと思います。
一度業者に見てもらったらどうでしょうか。
また、お湯になるまでの水はもったいないので
私はバケツに入れておいてベランダの植木などにあげています。
681: 住人C 
[2013-08-06 17:31:27]
680さん、ありがとうございました
やはり長いですよね・・・
本格的に壊れる前に、一度見てもらうことにします

あーー。。。
洗濯機のフタが壊れたばかりなのに(悲)
682: 住民さんE 
[2013-08-12 15:27:26]
毎日暑い日が続いていますけど、最近エアコン(リビングの埋め込み型)の効きが悪くなったような気がします。
入居以来フィルター掃除ぐらいしかしていませんがガス交換や修理などされた方いますでしょうか?

683: 住民さんA 
[2013-08-16 07:07:13]
>>682

一度室外機のあたりの気温を感じてみてください
すっごく暑くなっていないですか?

我が家も同様の症状でした。
住不経由でダイキンの技術者に調査してもらいました。
コンピュータ診断を行いましたが、本体に異常は見つかりませんでした。

結論として、室外機の雰囲気が高温になって、トリップしたようでした。

対策として、安物の大型サーキュレータを買ってきて、バルコニーの外に向かって
暖風を排出しています
これで、ほとんど解決しました。
684: 住人A 
[2013-08-19 01:23:42]
まさか、あの掘り返し跡のままってことないですよね。仮の姿と思ってみていましたが、もしこのままだとすると、どこに言えばいいのでしょう。港区?
685: 入居済みさん 
[2013-08-19 23:52:48]
昼間の廊下が暑すぎる。
ケチケチしないで常時、冷房を入れてほしい。
686: マンション住民さん 
[2013-08-21 08:55:56]
玄関ドア開けて冷房ケチってるお宅も勘弁。
687: マンション住民さん 
[2013-08-21 09:43:22]
昨日の日経朝刊の地域面で値下がりしないマンションの代表としてWCT取り上げられてましたね。
688: 匿名さん 
[2013-08-21 20:25:00]
キャピタルタワー33階競売されてますね。
690: 入居予定さん 
[2013-09-06 18:01:54]
火事ってこのマンション?
692: 住民 
[2013-09-07 11:53:54]
>>690
品川Vタワー。
693: WCT検討中 
[2013-09-10 09:52:56]
中古マンション、首都圏で販売好調 都心の好立地争奪戦
2013/8/20 12:00 記事保存

有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。

> 新規会員登録

小サイズに変更javascript:void(0)中サイズに変更javascript:void(0)大サイズに変更javascript:void(0)保存javascript:void(0)印刷リプリント/async/async.do/?ae=P_CM_REPRINT&sv=NX
 首都圏で中古マンション売買の勢いが増している。成約件数は今年に入り昨年に比べて2ケタ増が続き、平均成約価格も上昇した。東京都心では分譲時を上回る価格で成約する住戸もある。株価上昇による資産効果で消費が上向くなか、住宅ローン金利や物件価格の先高観から、好立地や間取りの良い中古マンションは新築並みに人気が出ている。

 「都心の大規模マンションの引き合いが強い。高価格の住戸から売れていく」。住友不動産販売の担当者は最近の中古マンション販売についてこう説明する。

 港区に2007年に完成した2090戸(3棟)の大型マンション「ワールドシティタワーズ」はその一例という。東京モノレールやりんかい線の天王洲アイル駅から徒歩5分程度。70~80平方メートルで6000万円前後と分譲時と変わらない価格で取引される。「新築時の抽選を逃した人や、親のためにもう1戸購入するという人もいる」

 「番町はないか」。東急リバブルの担当者が血眼になって探すのが千代田区番町エリアの中古マンションだ。都心一等地で暮らすステータスを求めて住戸を探す富裕層は多い。築10年の高層マンションの70平方メートルの住戸が最近、8500万円と分譲時の価格をやや上回る高値で売れた。

 「番町エリアは新築は少ない。立地を重視する顧客には中古の人気が根強い」と担当者は指摘する。新築物件が出ても希少性が高く、いわゆる「億ション」がほとんど。一方で近くに立地する人気の小・中学校が目当ての子育て世代の需要もあり、関心は中古に向かう。

 「もっと在庫を仕入れたいのだが…」。中古マンション販売のアート・クラフト・サイエンス(東京・中央)の担当者は在庫不足に頭を悩ます。JR品川駅の南側の徒歩圏のタワーマンション1戸を改装して売り出したところ、新築とほぼ変わらない6000万円で「瞬間蒸発」した。

 JR品川駅周辺は新幹線駅が近く空港に行くにも便利だが、大規模マンションの新築物件は少ない。このため中古を探す消費者が多く、販売事業者は「転売する住戸が出ればすぐに業者の奪い合いになり、価格が強含む要因になっている」という。

 一方、新築物件と競合するエリアの中古では販売に苦戦する物件もあるようだ。江東区の豊洲や有明といった超高層マンションの建設が続くエリアでは「築3~5年で、中古の在庫が10~20戸あってなかなかはけない」(不動産大手)との声もある。
694: 住人さん 
[2013-09-12 12:04:00]
記事を読んでなかったので、ありがたいです。
695: マンション住民さんC 
[2013-09-12 22:13:43]
>>693さん
今は住み替えは考えていませんが明るいニュースですね。ありがとうございます。

>>皆さん
ところで、ここ2ヶ月ほどSUISUIの調子が良くないような気がするのですが私だけでしょうか?
普段のWebサーフィンなど一時的に通信をするには問題ないのですが、
株のトレードソフトやゲームなど常時通信するソフトを使うと
3~5分に一回程度、ガクっと10秒ほど止まることがあります。

試しに家のPCから一番近いネットワーク機器(ゲートウェイ)にpingを飛ばして見たところ、
やはり同じ頻度でタイムアウトが発生します。
もしこれが皆さんの家でも発生しているのであれば、管理会社に調査を依頼しますので
お時間のある方は以下の方法で通信の状態を確認して頂けないでしょうか。

----つづきます----
696: マンション住民さんC 
[2013-09-12 22:16:22]
----つづき----

■確認方法(Windows)
1. 左下のWindowsマーク(スタート)をクリック
2. 「ファイル名を指定して実行」をクリック
3. cmdと入力してOKをクリック
4. 黒い画面が開くので、ipconfigと入力しEnter
5. 上の方にデフォルトゲートウェイ. . . . : xx.xx.x.x の番号をメモ
  ↑これがゲートウェイの宛先(IPアドレス)です。
6. ゲートウェイに1秒間に1回、600回(10分)小さい通信を発生させます。
  先ほどの黒い画面に ping xx.xx.x.x -n 600と入力しEnter
  ↑xx.xx.x.xは先ほどメモした番号を入れてください。間のスペースを忘れずに。
7. コマンドが終了するまで600秒(10分)待つ
8. ping統計:が表示されるので、その1行目と棟名を教えてください。
9. 黒い画面はexit→Enterで閉じることができます。

※この調査は皆さんのPCに悪影響を与えたり、情報漏えいに繋がるものではありません

ちなみに私はC棟で、先ほど実施した結果は以下の通りです。
パケット数: 送信 = 600、受信 = 597、損失 = 3 (0% の損失)

この場合、10分で3回の通信断が発生していることになり、
通常であれば考えられないほどの高頻度となります。
皆さんの家でも同じであれば、調査を依頼したいと思います。

ご協力のほど、よろしくお願い致します。
697: マンション住民さん 
[2013-09-14 06:58:49]
>>696
同じくC棟で損失は4でした。
時々インターネットが遅いと感じる事があるのはこれが原因なのかな。
698: マンション住民さんC 
[2013-09-14 13:28:54]
>>697さん
ありがとうございます。どうやらC棟に関してはウチだけじゃないみたいですね。他の棟はいかがでしょうか。

>時々インターネットが遅いと感じる事があるのはこれが原因なのかな。
Webサーフィンが遅く感じる原因は複数あるので断定はできませんが、原因の一つとなりえるのは間違いないです。
699: 住民さんA 
[2013-09-17 22:03:57]
C1棟の住民です
送信 = 600
受信 = 600
損失 = 0
最少 0ms
最大 1ms
平均 0ms

でした
700: 699です 
[2013-09-18 13:17:40]
会社の環境でもロストはゼロでした
701: マンション住民さんC 
[2013-09-18 22:46:18]
>>699さん
ありがとうございます。

697さんも同様の症状が発生しておられるということで、9/14にSUISUIヘルプデスクに調査・改善を依頼したところ
翌日9/15より症状が改善されており、1時間あたりの損失が0~1まで減りました。

本日時点では技術的な調査は続行中とのことでしたが、
ひとまず症状は改善されたということでこの掲示板での議論は終了とさせていただきます。

697さん、699さん、ご協力ありがとうございました。
702: 住民さんE 
[2013-09-21 17:42:05]
>昨日の日経朝刊の地域面で値下がりしないマンションの代表としてWCT取り上げられてましたね。

WCTマンションは、いろいろな問題もあるにせよ、中に住んでいる住民の方々の意識が通常より高いようですね。

管理組合も管理会社も、まぁよくやっている方でしょうね。
それに、マンションでは設立が困難とされている自治会もできて、すこしずつですが、自分たちでWCTをよくしたいという意識も段々にではありますが、浸透しつつあるように感じます。

私も、少しでものWCTに役に立ちたいと、微力ですが、やっています。
これからも、出きるだけ、そうしたいと願っています。

聞くところによりますと、Vタワーが色々な問題が山積ししているようですね。




703: 住民さん 
[2013-09-21 19:56:11]
最後一行削除依頼
704: 匿名さん 
[2013-09-22 22:40:53]
↑なんか不都合なことでもあるの?
705: マンション住民さん 
[2013-09-23 01:15:24]
投稿削除基準
・他の物件を批判するもの

削除基準云々の前にマナーかなと。
706: 匿名さん 
[2013-09-23 09:57:14]
>702
意識が高いとは人様のマンションを無意識なのか空気を吸うようにサラッと貶す事が言える人間性の事?
707: 住民さんA 
[2013-09-23 21:59:40]
Vタワーを勝手にライバル視するのはやめましょうや。
みっともないから。
変にプライドが高い人多いし
708: 匿名さん 
[2013-11-09 13:04:04]
西側を走る貨物線跡地がJR東日本によって、羽田までのアクセスに利用される可能性が出てきました。
念願の、JR駅徒歩10分以内が実現するかもしれません。
709: 住民さんA 
[2013-11-10 07:27:47]
天王洲アイルに駅ができるかどうかですね

次は六本木などの山手線の中心部への直行列車がほしいところです
710: マンション住民さん 
[2013-11-10 10:17:12]
でもモノレール廃線困るよ
運河の対岸の石川組があったとこ住友不動産の施工名で
解体してるけどヨットクラブ跡地と一緒に動きそう
711: 住民さんA 
[2013-11-10 10:54:38]
モノレールは新橋まで延伸でしょう
712: マンション住民さん 
[2013-11-11 13:22:43]
昨夜、お台場フジTVの社屋がライトアップされてきれいでした。
何かイベントがあったのですか?

713: 匿名さん 
[2013-11-11 14:42:14]
もう始まりましたか?リハーサルかも。
この冬からのイルミネーション企画だそうです。
714: マンション住民さん 
[2013-11-11 19:27:01]
ありがとうございます。
今夜はライトアップの中で「てすと」や「試験」や「TEST」の文字も流れています。

715: 洗濯機マン 
[2013-11-24 10:37:01]
住友不動産建物サービスのハウスクリーニングでお風呂の掃除をしてもらいました
もともと1.5時間ぐらいの仕事だったんですが、汚すぎたのと・少し広い目のお風呂だったので
合計2.5時間ぐらいかかってしまいました
その分仕上がりは完ぺきでした

プロの技を見せてもらいました
お勧めです
716: 住民OLさん 
[2013-11-24 18:43:43]
住友不動産のハウスクリーニング、以前頼みましたが、
あれ?と思うような仕上がりでした。
人によるのでしょうね。羨ましいです。
717: マンション住民さん 
[2013-11-24 23:08:02]
今日、駐輪場に置かれていた空気入れなど個人物の撤去の張り紙がありましたね。
壊れた空気入れなどが散乱していてみっともなかったので、撤去については大いに賛成です。

ただ、今後空気を入れるたびに毎回家から空気入れを持っていくのは、少し不便になるなぁというのが個人的な感想です。
自転車置き場で空気が入っていないことに気が付くと、取りに行く&しまいに行くでエレベーターで2往復してからでないと自転車に乗れなくなってしまいますからね。

個人の空気入れを置くことは禁止するとしても、共有の空気入れを設置するなど利便性にも配慮してもらいたいです。
718: 住人C 
[2013-11-25 17:00:31]
一応、防災センターには空気入れが置いてあるらしいです。
C棟からは遠いので、わざわざ借りに行ったことはありませんが・・・

C棟の駐輪場に散乱している空気入れは、壊れているものばかりです。
故意に壊された感じの物が多くてちょっと気持ち悪かったので、
撤去するのは賛成です。
そもそも自転車以外のものを置くのは禁止ですしね。
719: 洗濯機マン 
[2013-11-25 21:49:09]
去年、電動空気入れを買ってくださいと提案書を書いたのですが、電源の確保と窃盗の防止という理由で防災センターで保管しているらしいです
720: 匿名さん 
[2013-11-26 13:07:46]
困った民度ですな
721: 住人C 
[2013-11-26 14:55:02]
本当ですね
今朝 掲示板で見ましたけど、
C棟のトイレにトイレットペーパーを詰まらせるいたずらが起きているようです
一日に3回も起きたとか・・・
レベルが低過ぎて悲しいですね


722: B棟です 
[2013-11-26 22:17:58]
715さん

それは良いですね!!
うちも検討しています。
お値段はおいくらでしたか?
723: 住民さんE 
[2013-11-27 17:43:22]
720さん

世間からは高級マンションと言われていますが民度は今一つです。

・敷地内でスケートボードをしている
・自転車でエントランスに入る
・ソファに土足で上がる(親は注意しない)
・犬におしっこをさせる(C棟の柱はよくなりましたが、目につきにくい所では相変わらず)
・壁にボールをぶつけて遊ぶ
などなど

いやでも目についてしまいます。

あまり言いたくはないのですが・・・
724: マンション住民さん 
[2013-11-28 00:40:42]
10月の理事会議事録がココクルに未だアップされていないのは遅いんじゃない?
ご意見箱も全然更新されていないし大丈夫?
725: 洗濯機マン 
[2013-11-28 20:29:56]
>>720

715です
なんとキャンペーンのようで、ガラスの汚れ取りオプションを入れて10、500円でした
726: B棟です 
[2013-11-29 00:04:10]
715様

お~、キャンペーン価格とはいえ、リーズナブルな価格ですね。
お風呂のクリーニングはかなり大変ですからね。
うちも早速検討してみます。
情報ありがとうございました(^^)
727: 住人さん 
[2013-11-29 10:30:43]
№723さん

私も追加したい!
マルエツのカゴやカートごと持って帰るのを止めてほしいです
お店以外は別に誰も困らないけどさ・・・
皆さん当たり前のように持って帰ってますけど、
あれって窃盗ですよね?
エレベーター内が窃盗犯だらけで、なんかイヤです
500円くらいで買えるんだから、買えばいいじゃんって思います

管理費滞納も多いし、新聞も取れない人が多いみたいだから、
みんな何かと苦しいのかな
728: 洗濯機マン 
[2013-11-30 18:00:43]
>>727

私はマルエツの人に少しだけお借りしていいですか?って相談したら快く承諾してくれました
決して窃盗ではありません
729: 匿名さん 
[2013-12-01 23:46:21]
民度という言葉は、感じ悪いから使うのやめた方がよいと思います。
730: マンション住民さん 
[2013-12-07 20:11:49]
同感です。
731: 匿名さん 
[2013-12-13 20:20:56]
最近、洗濯機が乾燥の時、擦れたような音がするようになってきました。
そろそろ寿命なのかな。
732: 洗濯機マン 
[2013-12-17 23:20:21]
ノンタッチキーのキーホルダーをつける部分が割れてしまいました
インターネットで調べて価格の問い合わせをしたら2500円と言われました
防災センターに相談したら、すぐに代理店から電話してくれて
送料込みで1050円でした
防災センター やるね!
ノンタッチキーのキーホルダーをつける部分...
733: C棟住人 
[2013-12-24 16:22:14]
C棟住人です
皆さんのお部屋前の廊下のお掃除具合をお教え下さい

以前は掃除機の跡が残るくらいに
綺麗に掃除されていましたが、
最近は汚いままです
糸くずがずっと残っていたりします

仕方がないから自分で掃除機を掛けてますが、
音が響いてご近所にも迷惑な気もするし・・・
かといって汚いままもイヤだし

お掃除の頻度を落としたりしたんでしょうか?
皆さんのお部屋前はいかがですか?
734: 洗濯機マン 
[2013-12-27 22:13:08]
C1です
部屋の前にシミがあって非常にみすぼらしいです
自分で掃除しようかと考えましたが、廊下は共用施設なので残念ながら放置しています
735: マンション住民さん 
[2013-12-28 16:26:43]
インターホンからコンシェルジュか防災センターに頼めばよいのでは?
30秒ほどでお願いできますし、すぐ対応してくれますよ。
736: マンション住民さん 
[2013-12-28 19:14:32]
浴室のドアレバーが緩んで下に下がってしまいますが、自分で直せるものでしょうか?
737: C棟住人 
[2013-12-30 06:37:03]
733です
734さん、735さんありがとうございました
部屋の前にシミがありましたが、
歯磨き粉と掃除ブラシで叩き落としました・・・
たしかに共用部分だから何かしてはいけないんでしょうが、
玄関前が汚いのはイヤですよね

いつも防災センターへ言おうか悩んでるんですが、
何度も呼ぶと「クレーマー」扱いされそうで躊躇しています
738: 住民さんA 
[2014-01-07 09:23:53]
今朝、A棟1Fの廊下をキックスケーターで走っている子供がいました。
母親が付き添っていました。
驚きましたよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
739: 住民さんA 
[2014-01-13 23:25:26]
キックスケーター(キックボード)に乗った子供、最近多いですよね。
親がそばにいればまだ注意もできますが、
子供に言ったところで「何このウザイオバサン(オッサン)」と思われるだけでしょうし、
困ったものです。

一度、防災センターに文句を言おうかと思ったんですが、
とはいえ、防災センターとしても何か対策が取り得るのかな…?と思って躊躇してやめちゃいました。

「キックボード禁止」の張り紙をあちこちに張り出すのも品のいいものじゃないですし、
掲示板に注意文を張るだけじゃ効き目ないでしょうし、
何かいいアイデアないでしょうかね…?
745: 入居済み住民さん 
[2014-01-21 00:08:41]
中古物件スレにWCTの成約価格情報がのっていました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7763/res/353-356
すぐ売るわけじゃないにしても、マンションの価値が認められているようで少し嬉しかったです。
747: 住人 
[2014-01-31 16:44:36]
C棟のカフェ、どうなってしまったんでしょう?
「改装とメニュー開発の為」と書いてありましたけど、
改装なんてしてる雰囲気ではないですよね
また撤退なんでしょうか・・・
748: マンション住民さん 
[2014-02-02 18:57:03]
12月の議事録がまだココクルに掲示されていませんがどうしたのでしょうか?
749: 入居予定者 
[2014-02-03 19:46:57]
今度入居致します。
WCTは内廊下式のマンションですが、傘はどこにしまわれているのでしょうか?
750: 入居予定者 
[2014-02-03 19:49:41]
(追伸)

マンションバスの混雑状況、ゲストルームの予約混雑状況、パーティールームの予約混雑状況も教えて頂けますとありがたいです。
751: 入居済みさん 
[2014-02-04 23:27:40]
玄関の収納に傘立がありますよ。
752: 住民さんA 
[2014-02-05 00:25:42]
入居予定者さん、ようこそWCTへ!

マンションバスは、それほど混雑していません。
ラッシュ時以外であればほぼ座れます。

ゲストルーム・パーティルームは、
残念ながら大人気で、狙った日時、つまり週末の夜などは
まず予約困難とみて良いでしょう。
平日にみんなで有給を取ってパーティをするか、
とにかく抽選に参加して当たったところでパーティを企画するかというくらいでないと、
予約は取れないと思います。

入居予定者さんがWCTライフをお気に召していただけますよう祈っています。
753: 入居予定者 
[2014-02-05 10:29:34]
皆様

各種情報ありがとうございます(^^)
海と公園に囲まれたWCTでの生活を家族一同楽しみにしております。
皆様よろしくお願い致します♪
754: 住民さんB 
[2014-02-09 23:21:39]
防災センターきいたところ、
BC棟で本日suisuiがつながりづらい状態が確認されており
原因究明と対応は明日以降になるとのことです。
対応が遅すぎる。
755: マンション住民さん 
[2014-02-10 02:54:47]
本日夕方SuiSuiのサポートに障害連絡した者です。
2月9日17時ごろからネットワークが繋がり難くなっており、26時現在も継続中です。
サポートの方の不利益にならない範囲で情報共有します。

>原因究明と対応は明日以降になるとのことです。
>対応が遅すぎる。

SuiSuiサポートに連絡をしてすぐに遠隔調査、数時間後には現地入り(WCT)して一次調査をして頂きました。
その上で、本格調査・対応は月曜日以降というご連絡を頂いています。
防災センターからどの程度お聞きしているか分かりませんが、SuiSuiサポートは比較的迅速な方だと思います。

一方、私も半分ネットワーク屋だったりしまして、自宅からパケット解析した結果、原因がほぼ特定できました。
確定ではないので具体的には書けませんが、恐らく良くある人為的なミスです。
明日朝一でSuiSuiサポートに連絡します。
ただし、もしそれが原因の場合、復旧にはそれなりに時間がかかると思われます。
原因が分かっても発生箇所の特定が難しいのがネットワーク障害ですので。

(私が言うことではないですが)復旧まで今しばらくお待ちください。
756: 洗濯機マン 
[2014-02-10 04:50:04]
やはりそうでしたか。
情報共有ありがとうございます
昨夜は難儀しました

今では決してSUISUIは安くありません。
こんな状況なら値下げしてもらい、なおかつ帯域増をしてもらわないとやっていられません。

いっそ他のISPに乗り換えますか?
757: 住民 
[2014-02-10 10:50:00]
758: 住民さんB 
[2014-02-10 12:29:24]
>755さん
754です。情報ありがとうございます。
サポートの方が頑張って下さるのはありがたいことです。
待つしかないのですね。

一方で利用者目線では復旧までの時間が長くてSLAを満たしていないのでは?と思いますし、ココクルには情報もなくユーザへの周知もされていない(suisuiメールには送られているのでしょうか?)、suisuiホームページには障害情報もないことが気になります。
759: マンション住民さん 
[2014-02-10 20:00:31]
755です

本日、SuiSuiサポートより対応済みとの連絡を頂き、先ほど自宅にて通信に問題がないことが確認できました。
760: 入居済み住民さん 
[2014-02-11 13:57:00]
インターネット、日曜日よりは良くなりましたが、まだたまーに止まりますね。ゲームしてるとよくわかります。
761: 住民さんB 
[2014-02-16 18:30:20]
掲示板にSUISUIサポートからの「インターネットサービス接続遅延事象発生のご報告」が掲示されています。

ざっくりと機器故障と言ってるだけで詳細な説明はなく、755さんの仰る人為的ミスの説明もなく、ユーザに迷惑をかけて申し訳ない、の一言もないことに驚きました。
13居室から連絡あったとのことですが、ウチも連絡しましたが解決の連絡もありませんでした。

サポート曰く、suisuiには契約上接続品質保証はなく、故障発生から復旧の時間も定義されておらず、故障しっぱなしでつながらなくても返金はないそう。

イマイチな接続サービスと再認識しました。
762: 洗濯機マン 
[2014-02-17 11:56:53]
とっとと別のISPに乗り換えたいですね
763: マンション住民さん 
[2014-02-18 01:13:00]
>>755です。
一部お詫びして訂正します。

「人為的ミス」というのはあの時点の私個人の想定であり、最終的な原因は機器故障とのことで想定は誤りでした。
結果、誤った情報を「ほぼ特定」という形で投稿し皆様を混乱させてしまい、大変申し訳ありませんでした。

一方、>>758さんや>>761さんが仰る様に、障害発生中の周知(マンション内の掲示板、公式Webサイトなど)や復旧時の報告など、やはり一般にサービスを提供しているISPに比べ劣る部分があるのは事実ですね。
障害報告者の私には比較的マメに連絡を頂けましたが、2000世帯に向けた周知も欲しかったのは正直なところです。
764: マンション住民さん 
[2014-02-18 11:33:21]
ポストにメディアコンバーター交換キャンペーンのチラシが入っていました。
これは自分で購入して交換できないものなのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたらご教示をお願いします。
765: 洗濯機マン 
[2014-02-18 12:33:35]
作業時間45分って1日で8件ぐらいしかできないですよね
45分も何をするんでしょうか?
見るからに取り換えるだけなんですが....
766: マンション住民さん 
[2014-02-18 13:12:58]
値段的にどうなのでしょう?
結構リーズナブルなの?
767: 洗濯機マン 
[2014-02-19 01:18:23]
値段はそんなものかもしれませんが、交換の必要性をあまり感じません
壊れてから取り換えても大丈夫かな?って思っています
768: マンション住民さん 
[2014-02-19 08:23:35]
我が家は2年近く前に突然壊れました。
5年程度が耐久の目安のようなのでこの機会に交換しておいた方が無難かと思います。
769: マンション住民さん 
[2014-02-22 07:07:50]
またsuisui接続が遅くなってません?
当方ブリーズです。

ほんとにISP変えた方がいいかも、
770: 住人 
[2014-02-27 10:39:26]
№768さん
2年前に交換された際は、
防災センターへ手配を頼んだのでしょうか?
771: マンション住民さん 
[2014-02-27 13:40:45]
768です。コンシェルジュを通して交換してもらいました。
割引があるのと手間を考えればこの機会に交換した方が安心かと思いますよ。
772: マンション住民さん 
[2014-03-01 14:34:44]
最近インターネットが遅いと感じる時が多いのでNo.696のチェックをしてみました。
パケット数: 送信 = 600、受信 = 597、損失 = 3 (0% の損失)
最小 = 0ms、最大 = 18ms、平均 = 0
C棟です。
損失 = 3の意味が良く分からないですが、メディアコンバータ交換キャンペーンに申し込めばよかったですかね。
773: 洗濯機マン 
[2014-03-11 06:48:19]
テレビ 映ります?
774: マンション住民さん 
[2014-03-11 06:53:56]
地デジ死んでる@B
775: 洗濯機マン 
[2014-03-11 06:54:48]
防災センタの情報では
夜中から B棟C棟で地デジが映らないようです
現在復旧作業中のようです
776: マンション住民さん 
[2014-03-11 07:40:44]
アンテナ外したら映りました。スカイツリー見える部屋なら大丈夫かも?
777: 住民さんA 
[2014-03-11 10:59:40]
スカイツリーも近いことですし、今後同じことがあっても困りますから、室内アンテナの一つも常備しておいても良いかもしれないですね。
778: 住人 
[2014-03-11 14:04:48]
こういう故障の情報って、
スイスイのお知らせに載せるとか、
アナウンスを放送するとか何か対応ができないのでしょうか?

防災センターに確認したら教えてくれましたけど、
確認するまでは自宅のテレビが壊れたのかと大騒ぎでしたから・・・
防災センターにもバラバラと問い合わせの電話が来るだろうから、
一斉お知らせの方が楽だと思うんですけど

テレビが復旧したことはアナウンスしてましたけど、
それ以前に壊れている情報が欲しかったです
以前も水が止まったときに何もお知らせがありませんでしたよね
779: 住民さんA 
[2014-03-11 14:46:20]
壊れているというのは朝に放送がありましたよ。
780: 住民さんA 
[2014-03-13 22:59:36]
アクアのロビーとエレベーターで音楽が流れているのですが、あの曲は誰が選んでいるのでしょうか?

私が聞いたときはJ-POPのオルゴールアレンジの曲で、弁当屋さんやスーパーにいるような気分になりました。

音楽は好みの差が激しいので、そもそもマンション内の共用スペースで流す必要は無いと思いますが、
せめて普通のクラシックなどにできないものでしょうかね。
781: 住民さんA 
[2014-03-14 21:53:02]
理事会の議事録によれば、
音楽は週替わりでいろいろなものを試行しているようです。
今週までのようなので、来週は元に戻るんじゃないでしょうか?
782: マンション住民さん 
[2014-03-15 08:34:24]
BGMは今まで通りで良かったと思うのですが、もし変更するのであれば週単位でなく時間帯でやるべきでしょう。
一流ホテルと同じBGM選曲であれば無難かと思います。
でもこんなことに時間を費やすのもどうなのかな?
783: マンション住民さん 
[2014-03-16 12:14:08]
オルゴールの曲は安っぽくてがっかりしました。試行後は戻していただきたいです。
そもそもBGMは必要なのでしょうか?音楽が流れていないほうが落ち着くのですが。
784: マンション住民さん 
[2014-03-16 14:32:02]
BGMがある方がエレベーター内で知らない住民と一緒の時、気まずさが緩和されるのではないかと感じています。
ホテルライクが売りなのですから、私はBGMはあった方が雰囲気が出て良いかと思います。
785: 住民さんA 
[2014-03-16 19:13:35]
情報ありがとうございます。

音楽はお試し期間との事、少し安心しました。

今はコンピCDなどでも上質なものがいくらでもあると思いますので、スタジオミュージシャンがバイトで適当に打ち込みで作ったような、チープな音源が選ばれない事を祈ります...
786: 住民さんA 
[2014-03-16 19:16:50]
気まずさの解消は一理ありますね...
787: 住人さん 
[2014-03-19 16:22:26]
洗濯機まんさん

鍵のキーホルダーを付ける部分が壊れてしまったのですが、
以前書き込みしてくださったお陰でお安く直すことができました
ありがとうございました
788: マンション住民さん 
[2014-03-26 09:36:40]
高額物件に売り物増えましたね。
新聞の影響…かな(~_~;)
789: マンション住民さん 
[2014-03-27 01:00:07]
最近引っ越してきました。

このマンションで、草野球とかやってる方いらっしゃったら情報頂ければ幸いです。
790: 住民さんA 
[2014-03-27 09:56:21]
少年野球はメンバー募集の掲示がたまにありますけど、大人の草野球は聞いたことないですね。
でもマンション内で募集したらそれなりに集まるのかもしれませんね。
791: マンション住民さん 
[2014-03-28 19:18:23]
ありがとうございます!!
新しく結成するのも楽しそうですね。
募集は掲示板とかあるのでしょうか??
792: 住民さんA 
[2014-04-02 12:34:23]
管理会社と理事会が管理している掲示板がありますので
防災センターに掲示してもらえるか聞いてみたらどうでしょう?
793: マンション住民さん 
[2014-04-13 10:02:21]
アクアタワー走友会はいつでも募集してます。
一番速い方はフルを2時間50分で走りますし、5キロしか走れない方でももちろん大丈夫です。
794: 住民さんA 
[2014-04-13 17:56:49]
本日の防災訓練に参加されましたか?

防災訓練の一環として、おがくずトイレがありました
楽天で売っていましたので、共同購入を考えています
もし、ご要望がございましたら WCTのホームページにご案内を記載させて頂きましたので
ご連絡をお待ちしております

4月末で一端閉め切りたいと思います

<http://item.rakuten.co.jp/tanihata/874203/#874203>
795: 住民さんA 
[2014-04-15 11:53:25]
走友会ってどのような活動をされているんですか?
796: 住民さんA 
[2014-04-15 17:35:52]
マルエツ隣のカフェ「ポルト」が、長い期間営業をしていないようですが、
1階の歩道に面した良い位置なのにかなりもったいない気がします。

営業方針に揺らぎがあり、方向性が定まらないようなら、
一般的なチェーン店(スタバや、せめてドトールなど)にテナントに
入っていただいた方が、住人の利益に資するのでは無いでしょうか。

(それとも関係者のコネか何かで入ってらっしゃるのでしょうか。)

何でも有名チェーン店にして!とは言いませんが、
やる気が無いのにスペースを専有するよりはマシかなと思います。
797: マンション住民さん 
[2014-04-15 17:37:45]
ガンプラサークルとか需要無いですかね。
組み立てから撮影会まで。
798: マンション住民さん 
[2014-04-15 19:31:06]
なんか子供が増えた気がします。
799: マンション住民さん 
[2014-04-15 22:54:37]
>>796

スタバ、ドトールなど大手チェーン店は軒並み断られました。
飲食店はなかなか難しいようです。
800: マンション住民さん 
[2014-04-15 23:59:18]
>>799

利用者数は見込めそうなのに残念ですね...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる