東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「港区港南 WORLD CITY TOWERS 11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 港区港南 WORLD CITY TOWERS 11
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2015-01-31 23:44:21
 

規約を守ってみなさん気分良く生活していきましょう。
情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、
煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-05-06 22:26:55

 
注文住宅のオンライン相談

港区港南 WORLD CITY TOWERS 11

No.102  
by 匿名さん 2012-06-03 09:33:37
>>100
劣等感丸出し。
No.103  
by 住民さんE 2012-06-03 10:41:29
規約も読めない人が何か出来るとは思えない…。
No.104  
by 匿名 2012-06-03 18:16:53
>やる気なるなる
(笑)
No.106  
by マンション住民さん 2012-06-04 17:19:35
だから嘘つこうが 何しようがやりたい放題。
大抵の人は、?な人にはかかわりたくない。

理事会を抱き込んで総会議案にすれば、
何と言われ様が後は委任状で強引に通すだけ。
自分の名前は出てこない、なんかあっても理事会の責任。

今年が駄目なら、また来年の理事会を抱き込めばいいだけ。

楽勝、楽勝!
No.108  
by マンション住民さん 2012-06-04 21:44:59
せっかく素敵なマンションに住んでいるんですから、
楽しいことだけを考えていたいですよね。

天気の良い日は、ボードウォークのテーブルでランチをしたいです。
お酒を嗜みながら、ラウンジで夜景を楽しみたいです。
広い公開空地があるのだから、どこかに喫煙場所を作って欲しいです。
躾の良いペットならば、共用廊下を歩かせても大丈夫です。
自宅を改造して、眺望を売りにしたレストランを開業したいです。

全て、暫定運用の一言があれば、総会決議なんかなくても実現できます。
総会決議なしに、やりたい事を始める手法が、ここに開拓されました。
これこそ桟橋委員会の最大の功績ではないでしょうか。
プールの年齢制限緩和派の方々も、これで来年の総会を待つことなく
お孫さんと一緒にプールに入ることができます。
長年の苦労が報われ、おめでとうございます。

総会当日は理事会の方々と一緒に、桟橋委員会の功績を称えあいましょう。
そして、みんなで我が世の春を謳歌しようではありませんか!



なんてね(笑)
No.109  
by 住民さんC 2012-06-04 23:13:14
ココクルの意見回答集(6-072)でプールに関して自作自演やっていますね。お笑い。
第7期で継続審議だそうだです。
自分の意見が通るまで永久に継続審議?
No.110  
by 住民 2012-06-04 23:54:54
>>109
>ココクルの意見回答集(6-072)でプールに関して自作自演やっていますね。お笑い。

同感です(笑)元プール委員とのことですが、元プール委員長の間違いでは(笑)

それにしてもツッコミどころ満載の意見書ですね。
具体的な根拠を示さず、思い込みで断定するのが彼の特徴です(爆笑)

たとえばアクアプールは保護者がいれば安心だそうだが、キッズプールは保護者がいても危険だとのこと(笑)
またキッズプールは子供が頭から飛び込むと底に頭がぶつかるから危険だが、アクアプールは水深が1mあるため頭を打たないから安全だとのこと。。。
キッズプールに頭から飛び込む子供なんて見たことありませんし、まずありえません。
アクアプールは飛び込み禁止であり、危険については全く的を外れた指摘であります。

彼はプールのグローバルスタンダーがあると主張していますが、そんなの聞いたことありません。呆れてしまいますね。



No.111  
by マンション住民さん 2012-06-05 00:30:20
>>108

それだけ管理費ばら撒けば、
次の選挙は、1人はいけそうですね。
No.112  
by 住民さんA 2012-06-05 12:53:03
私の書いた質問には一切返事がない

何よりも夫婦で理事長 --> 理事
(恐らく理事長に立候補するつもり?)で
その家庭にWCTの管理をすべて仕切られます
しかも、法律の専門家ですから普通の人では勝てません

諦めましょう
No.113  
by 住民さんB 2012-06-05 14:09:31
私の書いた質問にも全く返事がありません。

でも、まだあきらめるのは早いですよ。

来期理事がここを見て良識的な判断をしてくれることを期待します。

No.115  
by 住民さんD 2012-06-05 17:17:11
余計なことしなきゃいいんじゃん
そうすれば不満を抱える事なくなると思うよ
No.116  
by 113 2012-06-05 17:22:21
>114さん

住民の方ですか?
そうであれば、理事の立候補に期限があることはご存知ですよね?
No.117  
by 匿名 2012-06-05 22:12:57
期限が来る前から分かっていたことですよね。
その時点で立候補しなかったわけですから、
結局ここで個人的な文句、批判ばかり言っているだけとしか受取られても仕方ないのではないでしょうか。
No.122  
by 働くママさん 2012-06-06 23:17:43
東京弁護士会に投書してみます。
某弁護士の言動と行いについて。
No.123  
by 住民 2012-06-07 07:34:29
投書のポイント
・弁護士の肩書きを利用して、前期理事長、副理事長を通知書で脅し上げたこと。
・プール委員長の立場でありながら、理事会に委員会の虚偽報告を行い、妻の理事長と結託してプールの年齢制限緩和を企てたこと。
・住民の8割が現状維持を希望し、年齢制限緩和に反対しているにもかかわらず、根拠のない自説を繰り返して理事会および管理組合の運営に悪影響が出ていること。
No.124  
by マンション住民さん 2012-06-07 10:26:30
>・弁護士の肩書きを利用して、前期理事長、副理事長を通知書で脅し上げたこと。

これってどういうことでしょうか?
もし事実なら、看過できません。
もう少し詳しく事情を教えて頂けませんか?
No.125  
by マンション住民さん 2012-06-07 11:36:03
時間のある方は、
東京都の港湾局に桟橋の経緯
問い合わせてみるといいですよ
No.126  
by マンション住民さん 2012-06-07 13:09:19
>124さん
確か、キッズプール・アクアサイトプールを守る会に連絡すると資料がもらえたと思いますよ。
連絡先はココクルに載ってます。
年齢制限緩和派のアンケート募集が掲示板に掲載されたんだから、現状維持派の提言書も
掲示板に掲示して欲しいですね。
No.127  
by 住民さんA 2012-06-07 23:04:52
>>125
マンションのもめ事を持ち込まれる港湾局も気の毒だなぁ。
No.128  
by 匿名 2012-06-08 03:47:44
>>123
住民の8割が現状維持(年齢制限緩和に反対)ということですが、
掲示板にも出ていたアンケート結果は、違いましたよね。
その数値はどこの結果のものでしょうか。
No.129  
by マンション住民さん 2012-06-08 06:45:01
連休の真っ最中に実施されたわずか10日ばかりのプールアンケートで、400数十戸もの方々が反対票を入れたことに大きな意味があります。賛成票を入れた方々については、「動員ご苦労さまでした。かなり頑張れましたね!」(笑)。
No.130  
by マンション住民さん 2012-06-08 11:03:49
>>128さん
去年実施したアンケートの結果ではないでしょうか。
うろ覚えですが、緩和1割、条件付緩和2割、維持7割ぐらいだったと思います。
今年のアンケートは(条件付)緩和5割、維持5割かな。
まぁ去年のアンケートは現状維持ありき、今年のアンケートは年齢緩和ありきの内容でしたしね。

双方納得するアンケートを作るのは至難の業だと思うのですが
緩和寄りのアンケートでも約半数の世帯が反対している以上、
個人的には現状維持が妥当なのかなと思っています。

来年も継続検討とありましたが、ちょっと内容を変えたアンケートがまた配られるのでしょうか。
そのうちアンケートだらけになっちゃうかもしれませんね。

>>129さん
私も現状維持を望む者ですが、異なる意見を持つ人の努力をあざ笑うかのような投稿はいかがかと思います。
お気持ちは分かりますが、自重いただきますようお願い申し上げます。
No.131  
by 匿名さん 2012-06-09 00:32:49
同感です
自分の意見と違うからといってこういう感じのレスをする人が
一人いるようです。
これではやっていることが同じじゃないですか。
No.132  
by 住民 2012-06-09 12:26:18
>異なる意見を持つ人の努力をあざ笑うかのような投稿はいかがかと思います。

努力といっても、評価に値するものは一切ありません。

プール委員会議事を理事会に虚偽報告したことや、年齢制限緩和に都合の良い情報ばかりを盛り込んだ署名活動であったり、先般行われた極めて誘導的なアンケートだったり、弁護士の肩書きを利用して通知書を前期理事長らに送りつける脅し等、目に余ります。

プール委員らがまとめたプール委員会の議事録を読めば、年齢制限緩和を推進している前委員長はとんでもない人物であることがわかります。
No.133  
by マンション住民さん 2012-06-09 14:51:10
この不毛な議論、そろそろやめて欲しい。理事会乗っ取って自己の満足のために活動、それも2年連続家族で。いい加減気付けよ。
No.134  
by マンション住民さん 2012-06-09 15:04:15
>>133
このサイトの住民だけでなく、より多くのWCT住民が「身勝手な悪巧み」に気付いてくれることを祈ります。
No.135  
by マンション住民さん 2012-06-09 15:17:05
>>132さん

分かりにくかったので訂正します。

その人の行動が評価に値しようがしまいが
その人が嘘つきであろうが正直者であろうが
その人がとんでもない人物であろうが聖人であろうが
>×異なる意見を持つ人の努力をあざ笑うかのような投稿は
>○他人をあざ笑うかのような投稿は
見る人を不快にするので止めて頂きたいです。

私は直接キッズプール・アクアサイトプールを守る会の方々を存じ上げておりませんが
上記のような投稿によりその方たちのイメージも悪くなってしまうのではと思います。
貴方が会のメンバーでなかったとしても。

>>皆様
掲示板の趣旨に沿わない投稿内容となり申し訳ありません。
ただの閲覧者に戻ります。
No.136  
by 住民さんA 2012-06-09 21:14:41
前回理事会の議事録がなかなかココクルに掲示されませんねぇ。
No.137  
by 住民 2012-06-10 09:12:10
>>136

同感です。
総会前にはアップされるのでしょうか?
No.138  
by マンション住民さん 2012-06-12 15:22:38
>>95さん

>前期の理事会が管理委託費を年間約3000万円、
>今期の理事会が同じく約2000万円、削減していますが、
>これには、組合収支検討委員会が大きく寄与しているようです。

では、なんでクルーズサービスをやめなくちゃならなかったんでしょう?
そこからがおかしい様な感じがします。

あのサービスはこのマンションの大きな魅力だったし、継続していれば変な騒動を
起こされなくてもよかったのに。

変なこと考えないで早くもとに戻して欲しい…
No.139  
by マンション住民さん 2012-06-12 18:18:44
>138さん
クルーズをやめた理由は、去年の第4号議案に記載されています。
管理費の削減とは何の関係もありません。

そもそも、何の脈絡もなく管理費削減の話題を引用して、
クルーズの話を持ち出すのかが、とっても疑問・・・
No.140  
by マンション住民さん 2012-06-12 19:02:48
>>139さん

関係無いとか疑問とか言うようなことかな?

去年の議案は、結局はお金がかかるから止めますという事じゃないのかな。
やめたあとどうするかきちんとした考えや、道すじが無いままやめたということでしょう。

騒動を招くくらいなら、管理委託費を削減できた分で継続するという判断だってありだったと思うけど。
先方とある程度の交渉だって出来たと思うし。

何の脈絡もなくとか書くほどの事なんでしょうかね…

No.141  
by マンション住民さん 2012-06-12 20:24:08
>140さん
なるほどねぇ

今、電気料金の値上げとか、消費税の値上げとかの社会的背景があることを
わかって書いていらっしゃるんですよね。
数千万円程度の管理費削減は、これらの値上げで簡単に相殺されてしまいます。

また近年、大規模災害の危機が問題視されており、現状の長期修繕積立の計画で
問題ないかも、検証する必要があると思います。

そういった問題よりも、クルーズの維持の方が大事であると仰られているんですね。

大変よくわかりました。
(人それぞれ、大事なものは違いますからね)


No.142  
by マンション住民さん 2012-06-12 20:51:14
それらの問題はクルーズの問題とは
別の問題だとおもうが

そんな事言ったら、プールもその他も
やめましょうという事になる

人それぞれ考えは違うものです
No.143  
by 住民さんA 2012-06-13 07:38:23
142さんが言うように、クルーズと管理費の件は別の問題です。
関係あるかのごとく議論することがおかしいです。
No.144  
by マンション住民さん 2012-06-13 10:20:24
142で言っているのは、電気料金や長期修繕積立の計画とは別の問題だと言っているのであって、
管理費の問題?とは別の問題とは別とは言っていないと思うけどな。

つまり、当初予想されていなかった事象が起きた時に、管理費の値上げで対応するか、
値上げしないでどこかで帳尻を合わせるかという問題と、共用施設やサービスの問題を一緒にすると
施設利用料やサービスの値上げや廃止に繋がり、このマンションの魅力が損なわれてしまうと言ってると
思いますけどね。

施設やサービスを廃止すると言う選択肢もあり得るが、
それなら最初から何もないマンションに住めば良かったんじゃ無いという見方もできる。

このマンションに住んでいる人達は、施設やサービスがあることを選択のポイントとして
重要視している人が多数と思われるが、それならば、管理委託費の削減分を施設やサービスの維持に充てるという
判断は資産価値の維持の面から考えればそんなにおかしなことではないと思うよ。

電気料金や消費税、大規模修繕や震災などの社会情勢の問題は、管理費の値上げも含めて考える必要もあるかもね。
だって、物の値段だって変わるんだから管理費だけは絶対変えないは、ちょっと無理があるんじゃない?
もちろん、節約の努力は必要だと思いますよ。

ただ、貸したい人や売りたい人もいるんだから、施設やサービスを下手にいじって資産価値を下げたり、
マンション内でごたごたを起こして借りたい人や買いたい人から避けられては意味ないんじゃないの。

ということじゃない?

まぁ、人の考えはそれぞれですが、自分の考えを一部の人たちだけでごり押しするような事は止めて欲しいですね。

No.145  
by マンション住民さん 2012-06-13 11:38:41
おっしゃるとおり!
大変的を得たご見識ですね。
是非、理事の欠員募集にご応募頂き、次期理事会をまともな方向にご主導いただきたいものです。
(嫌味じゃなくて本心です!誤解なきよう!)
No.146  
by 住民さんA 2012-06-13 15:14:26
>>145
例のお方が理事長になったら、欠員補充は「笑顔の会」メンバー優先だったりして。
No.147  
by マンション住民さん 2012-06-13 20:06:14
144さんの意見は、一見よさそうなんだけど、ちょっと変・・・

理事会や委員会の活動に完璧を求めることはできないのに、その努力に対する
敬意もなく、十分ではなかったこと、できなかったことだけを取り上げて、
一方的に非難をするのはアンフェアではありませんか?
他者から出された結果だけを取り上げて、後付けで批判をするのは簡単ですよね。

そのような方が、
>自分の考えを一部の人たちだけでごり押しするような事は止めて欲しいですね。
と書かれても、説得力を感じません(笑)

ご自分で直接行動を起こして改善するのが、一番の近道だと思いますが。
No.148  
by 住民さんB 2012-06-13 21:36:41
ちゃんと文章読んでるのかな…?
論点ずらし作戦ですか?
No.149  
by 住民ママさん 2012-06-14 01:29:53
18号議案に現理事長の経歴が書いてないから無効
No.150  
by マンション住民さん 2012-06-14 19:52:05
147の返しは、ちょっと的外れだな。

144が言っているのはもっとシンプルで、このマンションは金持ちが住むところで、
共用施設やサービスの維持は絶対であり、そのために管理費は値上げして当然である。
管理費の値上げで文句をいう貧乏人はとっとと出ていけと。

そうすれば共用施設がサービスが維持されている限り文句をいう奴はいなくなるので、
このマンションは平和になると。

表面的には穏当な書き方をしてるけど、結局言いたいことはそういうこと。
No.151  
by マンション住民さん 2012-06-14 19:53:43
これはわたしの意見です。

このマンションについて意見交換する時、「プールを・・・すると資産価値が・・・」とか「桟橋を・・・すると資産価値が・・・」という意見に出くわします。

わたしは、その意見に接するたびに、少し奇異に感じるのです。

いままでに資産価値のために、自家を管理してきた記憶はありません。ただ、気持ちよく長く住みたいので屋根を葺き替えたり、外壁を塗装したりしてきました。別に売るつもりはありませんでしたから・・・

「・・・すると資産価値が・・・」というのは、このマンションをきれいな状態にするという美意識的な観点でなく、売るときに高く売りたいとの貨幣的な観点での考えがベースになっているのじゃないのかなぁ、と思ったりします。

造られた物は、古くなれば資産価値は当然低下します。

資産価値も大事かも知れませんが、もっと大事なものは、みんなが気持ちよく住めて、豊かな暮らしができることだと私は思って、微力ですが、わたしに出来ることをさしてもらっています。

古くなっても低下しない価値、むしろ古くなればなるほど価値が高まる、そんな価値の創造ができると素晴らしいと思います。

と言っても、いろいろな事情で投機で買った、「もっと値段が上がらないかなぁ」と思って、このマンションに住んでいる人もいるでしょうから、そんな人には、まったく関係ない話、余計な話ではありますけど・・・

No.152  
by マンション住民さん 2012-06-14 20:53:45
144で言っているのは、資産価値の維持であり、
>ただ、気持ちよく長く住みたいので屋根を葺き替えたり、外壁を塗装したりしてきました。別に売るつもりはありませんでしたから・・・
と同じ意味ではないですか?

資産価値の向上と謳っては、余計なことをする人達とは違うと思うけどな。
読む人により受取り方は様々ですね。

現実問題として、自分が売るつもりがなくても売る人はいるわけだけれども、
その時の売買価格はマンションの住環境に大きな影響があると言う人もいますよ。

その場合、共用施設やサービスがこれから無くなると皆が予想すれば、売ろうとする人が増え、価格の下落、住環境の悪化と続いていく可能性もあると思いますが・・・

管理費の値上げについては、管理費が設定された当初と状況が変化したのであれば、変化に応じ管理費も変化するのが自然だと言っているにすぎないと読めますが、わざと曲げた解釈に誘導しようとしているなら止めた方が良いですよ。

終の棲家と考える人、仮の宿りと考える人、年齢によって考えは大きく違うと思いますが、自分の考えをアンフェアなやり方で通そうとする人達がいる限り、古くなればなる程高まる価値(恐らく良好なコミュニティーの事だと思いますが)などは創造できないと思いますよ。

私はそうとりますけどね・・・
No.154  
by 住民さんB 2012-06-16 10:38:56
つまり、
>それなら最初から何もないマンションに住めば良かったんじゃ無いという見方もできる。
144さんと同じ価値観を持つ人しか、このマンションを買ってはいけない訳で、

144さんと同じ価値観を持たない人が、間違ってこのマンションを買ってしまい、
自分の意見を言うと、
>自分の考えを一部の人たちだけでごり押しするような事は止めて欲しいですね。
という批判を受けてしまい、

>マンション内でごたごたを起こして
マンションに住む住民全員が、144さんと同じ価値観を持つことで、
マンション内のゴタゴタは無くなるというんですね。

なぜ、他人の価値観が自分と同じでなければならないと考えるのでしょうか?

あなたが他人の価値観に対して寛容にならなければ、
他人もあなたの価値観に対して寛容にはなりません。

あなたが不満をぶつけている相手は、だれでもない、
鏡に映ったあなた自身の姿であることに早く気が付いてください。
No.155  
by マンション住民さん 2012-06-16 11:35:58

言葉遊びがお好きなんですね(^^)
No.156  
by マンション住民さん 2012-06-16 12:12:55
総会前日になっても前回理事会の議事録がまだ掲載されていない。よほど知られたくない内容でもあるのか?(笑)
No.157  
by マンション住民さん 2012-06-16 13:29:06
ところで、
コンシェルジュ前の新聞置き場のソファーにサンダルを履いた大人をたまに見かけます。
スカイラウンジでも、長椅子の上で、海老の字になっていびきかいている御仁もいらっしゃいます。
ホテルでも、あんな格好はできないと思うけどなぁ。

ここは、ホテルでも安ホテルだから気にしないようにしないと暮らせないということかなぁ?
ここが嫌なら、このマンションから出て行けと言われそうだ。
まぁ、一人になれば、出て行くつもりではありますけどね。
「そう。言わずにすぐ出て行け」とまた言われそうだ。
No.158  
by マンション住民さん 2012-06-16 13:31:11
タワーマンション教の教祖様からのお言葉です。
『共用施設は分譲時のままとすべし』

教祖様から信者のみなさんに座右の銘が下されます。
『自分の考えを一部の人たちだけでごり押しするような事は止めて欲しいですね』

さあ、みなさん、タワーマンション教の誕生を祝いましょう!
総会当日は、教祖様からご神託が下されますので、必ず出席してください。
No.159  
by マンション住民さん 2012-06-16 16:55:25
雨には濡れてないけれど、商品(在庫)を外に置いていていいのかしら。
スーパーのバックヤードを見たことがないから気になってしまうだけかしら・・。
No.160  
by マンション住民さん 2012-06-16 22:33:38
>言葉遊びがお好きなんですね(^^)
スルーすればいいだけなのに、これを書いたら
図星だと認めているようなもんじゃん
だから教祖とかいって茶化されちゃうんじゃない?
気骨のありそうなヤツかと思ってたんだけど、
以外にたいしたことなくて、ちょっと残念て感じ・・・
No.161  
by 住民さんA 2012-06-17 00:02:48
「普段、自分に見向きもしない孫が、深いプールに入れると、怖がってしがみついてくれる。嬉し~い」。だから、「分譲時のルールを変えるべき」とオジイチャンは頑張っているんだぞ。
来期、オジイチャンは理事長になる。誰も理事長なんてやりたがらないんだから、立候補したもん勝ちさ。必ず君を怖~いプールに連れていって、しがみつかせてみせる。君を危険から守ってあげられるのは、オジイチャンだけだぞ。
No.162  
by 住民さんA 2012-06-17 06:13:02
途中までちゃんとした議論っぽかったけど、最後は人格攻撃合戦になっちゃいましたね。

>>お二方
相手が人格攻撃をした時点で議論の土俵から降りたということですので、以後はスルーでOKです。
『鏡に映ったあなた自身』『教祖』『たいしたことない』 ほら、ただの挑発でしょ?

>>157
私はサンダルは許せるかな。さすがに部屋着やパジャマだとNGですが。この辺は個人差あるでしょうね。
スカイラウンジで寝てる人は正直みっともないと思いますが、注意すべきかどうか悩ましいですね。
ホテルのロビーって寝てる人に対してどういうアクションを取るのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか?
No.163  
by 住民 2012-06-17 09:27:07
最終の理事会議事録がようやくアップしました。
No.164  
by マンション住民さん 2012-06-17 10:05:13
総会当日の朝にアップ、なんて素敵です。
No.165  
by マンション住民さん 2012-06-17 10:53:12
6月の理事会って10日にあったようですね。
その議事録はいつ出るんでしょう?
No.166  
by 匿名 2012-06-17 14:26:41
第一議案、質疑を遮り強引に可決
余程プール委員会に触れたくないようだな
No.167  
by 住民さんA 2012-06-17 14:29:52
5月の議事録でゲストルームの騒音対策として「オーナーズカード3ヶ月利用停止」とあるけど

これって管理規約上ペナルティの規定はないが問題になるのでは?

騒音対策は必要でペナルティもいいと思うが理事会が独断で決めていいことなのだろうか

管理費を支払っている以上共有施設を利用する権利があると思う

ペナルティを設けるなら管理規約を改定するのが先ではないだろうか
No.168  
by 匿名 2012-06-17 16:07:08
理事長が最後に説明しますって行っていたのに一言も説明しないで終了でした
No.169  
by マンション住民さん 2012-06-17 18:09:08
今度の理事の皆さんは自治会から飲み会に誘われたら断った方がいいですよ
No.170  
by 住民さんA 2012-06-17 19:11:17
>>169
どうしてですか?
No.171  
by マンション住民さん 2012-06-17 21:41:32
私も興味あります。
その飲み会の費用は、自治会費から出ているのでしょうか?
No.172  
by 住民さんC 2012-06-17 23:32:55
168さん
理事長がウソを言ったということですね。
No.173  
by マンション住民さん 2012-06-18 07:48:05
>今度の理事の皆さんは自治会から飲み会に誘われたら断った方がいいですよ

「自治会」でなくて、「理事会」でしょう。

自治会と理事会の区別ができないのかなぁ?
しゃぁないなぁ!
No.174  
by マンション住民さん 2012-06-18 08:55:29
>第一議案、質疑を遮り強引に可決
>余程プール委員会に触れたくないようだな

今回の総会は、静穏に終わりました。
女性の理事長の方が、いいかも。
男性のもりも。

今後も女性理事長に期待したい。
No.175  
by マンション住民さん 2012-06-18 09:17:06
>174
随分シニカルですね。
No.176  
by マンション住民さん 2012-06-18 18:04:45
>5月の議事録でゲストルームの騒音対策として「オーナーズカード3ヶ月利用停止」とあるけど
>これって管理規約上ペナルティの規定はないが問題になるのでは?
  

「俺に用も無いのに、何故挨拶するのか?」
とおっしゃった方が居られました。
「オーナーズカード3ヶ月利用停止」云々もこれと似ていると思いません?

このマンションで他の住民に迷惑を与えるのに理事会が何もしないのはいけない。
理事会に対して余計なことを言うと、理事会が何もしなくなる。
その方が危険だと思いません?

ルールを作るのも大事ですがルールが無いから何もできない、何もしない、というような理事会でいいと思います?




No.177  
by マンション住民さん 2012-06-19 15:47:47
>173

>自治会と理事会の区別ができないのかなぁ?
>しゃぁないなぁ!

本当その通りだね。
このマンションには区別ができない人がたくさんいて困るよね。
ずぶずぶだね!
 
>今度の理事の皆さんは自治会から飲み会に誘われたら断った方がいいですよ

理事長とかじゃないとわからないかもね。


No.178  
by マンション住民さん 2012-06-21 17:52:12
>今度の理事の皆さんは自治会から飲み会に誘われたら断った方がいいですよ

>私も興味あります。
>その飲み会の費用は、自治会費から出ているのでしょうか?

理事会総会後の打ち上げ会は、自腹です。
少なくとも、わたしは、理事会からご馳走になったことは、唯の一度もありませんね。

それにしても、
こんなことに気を使う人の気持ち、理解できないですね。
だいいち、みみっちーと思いません?

あぁ、やだ、やだ!
こんなこころ貧しい話はやだ。
住民が5千人もいると、こんな人がいてもちっともおかしかないけど。

きっと、住民でない人の投稿でしょうけどね・・・





No.179  
by マンション住民さん 2012-06-21 20:45:46
>理事会総会後の打ち上げ会は、自腹です。
>少なくとも、わたしは、理事会からご馳走になったことは、唯の一度もありませんね。

自治会が、という話ではないの?

まぁ、どっちでもかまわないけど、こう一方的に否定する投稿が続くと
勘ぐりたくもなりますよねぇ~

自治会の総会が近いから?(笑)
No.180  
by マンション住民さん 2012-06-22 18:12:08
さすが、多才な方のおられるワールドです。

きょう、午前9時過ぎにメインエントランス前の新聞を見に行きました。
そばの椅子に座って新聞でも見ようとしたのです。

ところがです。
吃驚しました。

象のような65歳前後の大男の方が気分でも悪いのか、長椅子に長々とおおむけに長くなっているのです。

すると、どうしたのでしょう。
防災センターから、二人のスタッフが急いでやってきました。
一瞬いったい、どうしたことかと思いました。

そのスタッフが、その大男の体をとんとんとた軽くたたいて、
「大丈夫ですか?」
と尋ねました。

その大男は、何も無かったかのように、むすっと起き上がり、黙ってどこかに歩いていきました。

ここには、実に多才な方が居られますね。
二人のスタッフが来なければ、昼間まで寝ていたのじゃないかと、感心した次第です。
自分の寝室と間違えたかも知れませんね。

No.181  
by 入居済みさん 2012-06-22 20:44:22
住民の方のお尋ねします。
最近アクアの高層階(東)に入居しましたが、
auの携帯が通話中、音声が悪く、突然切れるのですが
他の携帯なら大丈夫でしょうか?
No.182  
by マンション住民さん 2012-06-22 21:44:04
>>181
今は違うかもしれませんが、'07年入居時点ではdocomoのアンテナしか設備していない、とのことでした。
No.183  
by 住民さんA 2012-06-23 16:58:22
docomoのみ、各フロアーに基地局を設置しています
DOCOMOは地下でも通話できます

AUはマンションの外からマンションに向かって大量?の基地局を配置していますが
地下はNG

softbankはADSLとセットでファムトセルを自室に設置できます(ADSLは使えませんが、無料です)
あくまでも自室だけですが....
No.184  
by マンション住民さん 2012-06-24 08:33:41

理事就任を要請されて、都合により断った方は、そのまま何もしないでいいのでしょうか?

このマンションの財産管理は、区分所有者の義務です。

この財産管理の作業は管理組合理事会が区分所有者を代表して行います。
理事会の理事は決められた規則により管理組合から輪番により指名されます。

しかし、毎年のことですが、輪番で理事に指定されても自己都合により理事就任を断る方が少なくありません。
合理的な都合により理事就任を断る方がいるのは、止むを得ないことです。

しかし、問題はその方のその後の行動です。従来一度断った方が自発的に理事に応募したという話を聞いたことがないのです。

従来一度断った方は、先に理事就任を断った理由がなくなれば、そのご理事に応募していただきたいのです。みんなで資産価値の維持管理に協力しましょう。
No.185  
by マンション住民さん 2012-06-24 13:15:51
週末のシャトルバス。マンション前発で定刻過ぎても人が乗ってくる。
まだ1分も過ぎてないが、運転手氏、目の前に乗ろうとしてる人がいるのにピシリとドア閉める。つ、冷たい。
乗車時の挨拶もなく、、
明らかに時間過ぎてるのに悠々と歩いてくるほうもイマイチで定時運行の阻害要因だけど、この対応ではますます客が離れないかと心配。
みなさんもお出かけの時は余裕をもって(苦笑)
No.186  
by マンション住民さん 2012-06-24 18:41:27
論旨曖昧ですね(苦笑)
何を言いたいの?(苦笑)


>週末のシャトルバス。マンション前発で定刻過ぎても人が乗ってくる。

ドアが開いているので人は乗る。
「時間過ぎてるのに悠々と歩いてくる」ので発車しない。
発車しないので、「時間過ぎてるのに悠々と歩いて」これる。
まだまだ、乗る人がいるので発車しない。
この繰り返しです(苦笑)

このバスの乗客は、時間通りに発車するとすぐ怒り出します(苦笑)。



No.187  
by 入居済みさん 2012-06-24 21:40:50
>182、183様
早速、携帯の情報を頂きありがとうございます。
No.188  
by 匿名 2012-06-24 22:23:49
住民同士ギスギスするのはやめましょうよ。

まぁ多くの人が住んでいる集合住宅、色々な考えがありますよ。

共同生活って学ぶことも多いです。
No.189  
by 住民 2012-06-25 00:14:04
>まだ1分も過ぎてないが、運転手氏、目の前に乗ろうとしてる人がいるのにピシリとドア閉める。つ、冷たい。

既に乗車している住民にとっては遅れるので迷惑です。
ダイヤが乱れるので定刻に発車で良いと思いますけどね。

私は電波時計で正確な時間を把握しているので、間に合わないときには無理に乗車しようとは思いません。
品川駅まで歩くか、次の便を待てばいいだけのことです。




No.190  
by 区分所有者A 2012-06-27 18:20:23
最近転出した者です。
先日の総会へ出席しました。

たまにこの掲示板を見てまともな意見を書いている方がいるので
少し期待していましたが、やはり106さんの書いている通りに
なってしまい残念です。

自治会については、住んでいる方には言いにくいでしょうね。
ここの委員会はどれもプール委員会と似たようなものにみえる。
この前のスレッドの去年の10月~今年の2月頃の投稿

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166106/50

にあるのは、私が見聞きした事と一致することも多い。

ここの委員になっているのは過去の理事で、自治会に関っている人が多い。
理事会の議事録を一期から名前に注意して見ていくとわかると思う。

大規模マンションで自治会がマンション管理にとっての障害になるケースは、このごろよく耳にするようになった。

ここの自治会を立ち上げたのは、以前の投稿にもある様に初期の頃の理事長や副理事長、それとコミュニティ系と言われていた初期の理事たち。

理事長や副理事長は、どこも同じだと思うがいい加減に選ばれているので、能力や人格とは関係ないことが多い。
多くが、ただ手を上げたというだけの人。
コミュニティ系の人たちは、マンション管理の事には殆ど協力しないので他の理事からは呆れられていたと聞いたことがある。

この人たちを見ていると、
管理組合を利用して施設を有利に利用したい、
2000戸のマンションの代表として地域に顔を売りたい、
選挙に出たい、
暇だから生きがい作りをしたいなど、
マンション管理とはずれた目的がある人が多いように見える。

この人たちが多くの委員会の委員にこっそりなっているようだ。

一期の時に選挙がらみやその他で二期に降ろされた元理事長や元副理事長、元副理事長はプール委員会の副委員長だったようだし、いつの間にか自治会の推薦で民生委員(だったと思う)にもなっているようだ。
もともと桟橋利用はこの人が最初だという人もいた。

桟橋委員長は自治会長でこの人も元副理事長、自治会新聞の記事もこの人が多くを書いているようだ。
東京都の港湾局に押しかけて行ったのも、理事会じゃなくてこの人だとのこと。

学校でちゃんと社会科の授業を聞いていた人は、これがどういうことかわかると思う。

その他にも、5期のときに選挙運動をしてい副理事長を辞めさせられた人や、
それを後援していた元副理事長も委員として舞い戻っている。

総会で元会計理事の方が発言していた収支委員会はよくわからないが、発言者の心配はよく理解が出来た。

誰かが投稿していたが、ズブズブ状態といわれても仕方ないと思う。
この状況で、きちんと管理が出来るとは私は思えない。

しばらく様子を見てだめそうなら、処分する事を考えなければと思っている。

今期の理事会さんには、大いに期待したい。


きっと言葉遊び(?)の材料にされるのだろうな・・・
No.191  
by マンション住民さん 2012-06-27 18:40:31
>>190
ありがとうございます。

>この人たちを見ていると、
>管理組合を利用して施設を有利に利用したい、
>2000戸のマンションの代表として地域に顔を売りたい、
>選挙に出たい、
>暇だから生きがい作りをしたいなど、
>マンション管理とはずれた目的がある人が多いように見える。

仰るとおりだと思います。自己の利益のために古いやり方で邁進する(主に老)人の存在に驚くばかりです。
ただ物言わぬ多数もそこはWCT、「手強い住民」も多いので、それなりの秩序は保てるのでは、という気もしています。
No.192  
by 匿名 2012-06-27 19:06:05
無関心でいると、全員が創価学会の人になっていた・・・なんてあるからね
No.193  
by 住民さんA 2012-06-27 20:18:49
「手強い住民」は本気になれば手強いんでしょうが、
そうした人たちは基本的に忙しいので、なかなか本気にならない、
よっていつの間にか意図をもった人たちに牛耳られている
という状態になってもおかしくありません。

さらに危険なのが、
先日の総会で、委任状、つまり理事長におまかせという人が
実に1000人(票?)以上も集まったという事実ですね。
もうこのマンションがどうなっても良い、他人に全ておまかせ、と思っている人が
1000人以上もいるということです。

とはいえ、日本の政治も似たようなものですから
どうしようもないのかもしれません。
結局は声の大きな人が勝つということですね。
No.194  
by 匿名 2012-06-27 23:05:58
学会の方々が積極的に立候補は、小中学校のPTA役員と同じですね(汗)
それでも委任状が大量に出ているのは民意だからしょうがないか
No.195  
by 匿名 2012-06-27 23:10:43
そうなのだと思います。

一部の人が自分の目的のために、
それが批判されるような行動だとしても
熱心に動いているのは事実です。

プールに関しても賛成か反対かと聞かれれば、
反対ですが、アンケートの結果を見ても
そんなに入りたいと思っている人たちがいるのなら少しぐらい開放してあげても良いのではないかと思う。

なにが何でも反対と言っている声ばかり聞いているとそれもおかしい気がしてきます。

こんなに世帯数の多いマンションではお互いの歩み寄りがなければ、何も解決しないのでは。
No.196  
by 匿名さん 2012-06-27 23:19:23
基本的に忙しい手強い住民は、
マンションのことには無関心かと思われます。
最終的には、ここから出ていってしまえば良いと思っているではないでしょうか。
No.197  
by マンション住民さん 2012-06-28 00:48:40
またはじまった…詭弁作戦。
痛い所突かれちゃったんだろうね。

値下がりしたら買い増す積もりなのか…?
No.198  
by マンション住民さん 2012-06-28 01:12:55
今週末が第7期理事会の担当決めなんですか?
No.199  
by マンション住民さん 2012-06-28 08:24:19
このマンションには、現役の若者が多い。
老人が比較的少ない。

現役といってもいつリストラされるかも知れない。
あのシャープだって外国資本に乗っ取られそうだ。

ここの管理組合に協力したくてもそんな暇はない。
土曜日曜もなく働かされている。
ローンだってまだ相当残っている。
理事にされても毎回理事会会議なんかに行けるそんな余裕はない。

自治会だのコミュニティだの、そんな話に耳を貸す余裕はない。
そのうち、時間の余裕が出れば前に辞退した理事になってもいいと思っている。
でもいまはそんな余裕はない。

若者も老人もこのマンションのために何かできる人はどんどんやってもらいたい。
このマンションにはまだ進歩の可能性がある。

みんなで努力しませんか。



No.200  
by マンション住民さん 2012-06-28 11:59:05
190の転出された人、

この人、一体何を言われたいのかなぁ?

例えば、
>ここの委員になっているのは過去の理事で、自治会に関っている人が多い。
>理事会の議事録を一期から名前に注意して見ていくとわかると思う。

>大規模マンションで自治会がマンション管理にとっての障害になるケースは、このごろよく耳にするようになった。
だから、このマンションでも自治会は障害になっているということ?
なっているなら、はっきりご指摘されたほうがいいのじゃないの?

>コミュニティ系の人たちは、マンション管理の事には殆ど協力しないので他の理事からは呆れられていたと聞いたことがある。
マンション管理の事には殆ど協力しないの?
本当?だれから、聞いたの?
自治会がどんな協力をしないといけないの?
自治会は、理事会の下部組織とお考えですか?

>暇だから生きがい作りをしたいなど、
暇だから生きがい作りをするために、このマンションのためにいろいろすることはいけないの?
じゃ、何もするなという分けなの?

>この人たちを見ていると、
>管理組合を利用して施設を有利に利用したい、
こんなことを指摘するなら、読んだ人が納得する証拠を示した方がいい。
この投稿文は説得力は無いなぁ。

>いつの間にか自治会の推薦で民生委員(だったと思う)にもなっているようだ。
民生委員はこのマンションには要らないというの?
民生委員になったらいけないの?
じゃ、どうしろと言うの?

>桟橋委員長は自治会長でこの人も元副理事長、自治会新聞の記事もこの人が多くを書いているようだ。
>東京都の港湾局に押しかけて行ったのも、理事会じゃなくてこの人だとのこと。
だから、何だというの?
はっきり言ったらどう?

転出する人なら、
マンションにまだ残った人に、後ろ足で泥を引っ掛けるようなことはしないで、
もう少し、読んだ人の胸を打つような建設的な事も書いていただけから良かったのに。
子どもが書いた投稿じゃないと思うから・・・
それとも、「旅の恥は書き捨て」というおつもりなら仕方ないけど・・






by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる