なんでも雑談「地方公務員は勝ち組ですか負け組ですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 地方公務員は勝ち組ですか負け組ですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-15 09:40:50
 削除依頼 投稿する

地方公務員って勝ち組だと思いますが、皆さんいかがですか

[スレ作成日時]2005-10-13 16:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

地方公務員は勝ち組ですか負け組ですか

151: 匿名 
[2011-09-21 19:30:51]
勝ち組です(^O^)
152: 匿名 
[2013-03-21 00:35:34]
はい、仕切り直し
153: 匿名 
[2013-03-21 07:42:23]
14いいとこついた。
東京の練馬区の緑のおばさんは1030万の報酬を得ています。
都内の緑のおばさんでは最高額。
また吉祥寺で有名な武蔵野市は是正されたものの
市長の運転手でも1000万、退職金3500万。
是正前は各1500万と5000万でした。
154: 匿名 
[2013-03-21 07:43:06]
↑140さんに訂正
155: 匿名さん 
[2013-03-21 11:04:42]
ガセばっかり。
156: 通行人 
[2013-03-21 13:27:11]
横浜の市営バスなども是正前は5000万の退職金で話題になりましたね。

緑のおばさんも正式名称は学童擁護員とかでしたね。

一番多い様です。給食のおばさんも700万超えていて

中々いいですね。
157: 匿名 
[2013-03-21 13:47:14]
***の妄想
158: 匿名 
[2013-03-21 20:56:54]
でも公務員は仕事が詰まらないから可哀想だよね。収入も決まってるし、やりたいやつの気が知れん。
159: 匿名 
[2013-03-21 23:47:37]
同感です
勝ち負けというより
ロクに仕事もせずに儲ける金が少ない。
平均年収が俺の所得税の平均額と同じ。
楽な仕事もいいけど達成感て理解できないでろうね。
160: 匿名 
[2013-04-11 15:10:18]
何と言われようと休みは多いし
お気楽ですから
161: 匿名さん 
[2013-04-11 15:21:47]
給食のおばさん高給?そういう市もあるんだね。
全国転々としてきたけど、全部パートだった。
知人も小学校でパートで働いてたけど、勤務時間が少ないので月5~6万だった。
引越し貧乏だけど、市町村によって全然違うという事が分かって良かった。
162: 匿名さん 
[2013-04-11 22:42:39]
しかし、、、
ここの皆さんは、文面からして年配で?結婚してると思うけど。
今年も、女性が結婚したい職業は、2位の医者を引き離しダントツ1位の公務員。
親が娘と結婚して欲しい相手の職業、親が息子になって欲しい職業もダントツ1位の公務員。

シクシク、、、クリエーターはビリの方。
そういえば、25歳のときの中学同窓会で結婚していたのは、消防士と警察官、横浜市役所だったし。
一人は即、離婚したけど、一人は家を買った。
不景気だから今は公務員は勝ち組と言えるのだろう。
景気回復するだろう10年後は、違う職業だと思う。
願望だけど、クリエーターだったりして。
163: 匿名さん 
[2013-04-12 12:42:02]
その人の能力によると思います。

民間でバリバリ仕事できる優秀な人だったら、公務員になってもツマラナイよ。民間と違って給料も余り差がないし。優秀でも。

民間で通用しないデキナイ人だったら、公務員になるのは勝ちなんじゃないんですか。

公務員を羨むのは、仕事ができない人だけでしょ。
164: 匿名さん 
[2013-04-12 18:07:52]
女性が結婚したい №1
親が結婚させたい №1
親が就職させたい  №1 
って事は一般的には公務員は勝ち組ですよ。
実際の給料、業務内容は関係なく世間で想像している職業として。

もっとも、どんな職業も実際に働いてみないと詳しい内容は誰も分からない。

公務員も各省庁の内部ですら、業務内容、給料、サービス残業時間などの待遇は
各地方、部署、職種によって天と地ほどの差があるから、
職員間にも未だ人事異動してない、定年までしないであろう部署、職種への思い違いがある。

イメージだけで勝ち組と言われる職業があり、
そこで働く本人も、性格によっては勝ち組とは全然思わない人もいる。

コツコツと技術を磨かないと成り立たない自分の職業は誇りだけど、
年収のみで比較すると、公務員は年収250万の自分より勝(まさ)っている。
でも、職業は人それぞれ、比べる意味もない。

165: 匿名さん 
[2013-04-29 09:41:37]
おそらく勝ち組なんだろう
いつか痛い目に合わせてやるよ
166: 匿名さん 
[2013-04-29 18:02:05]
 ↑
笑った
ネット住民ってたまに、最小文字で光る
その才能が実にもったいない
167: 匿名さん 
[2013-04-29 18:11:49]
前例主義で、面白く無い仕事だ。
公務員の仕事が面白いというのは、極一部だと思う。
技術で食う仕事の方が、本当に好きな仕事ができて、定年も無い。
勝ち組とは、好きな仕事をして、ちゃんと食べられる方々のことでしょう。

168: 匿名さん 
[2013-04-29 23:13:26]
>技術で食う仕事の方が、本当に好きな仕事ができて、定年も無い。

んなことはない。
40歳過ぎると、最先端の技術について行くの厳しいよ。
分野によっては、コモディティ化して必要とされなくなることもあり。

勉強が大変な割に、安定という言葉とは程遠い。
169: 匿名さん 
[2013-04-30 07:48:39]
日本の技術者や研究者は、文系のズルい奴に、いいように使われておしまい。
170: 購入経験者さん 
[2016-05-15 09:40:50]
聞いてる時点で負け

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる