なんでも雑談「1カ月生活費はいくら?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 1カ月生活費はいくら?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-03-11 10:27:35
 削除依頼 投稿する

我が家は毎月9万円を生活費として渡していますが、妻から「こんな金額では惨めな生活しか送れない」と文句を言われています。
皆さん1ヶ月の生活費は幾らですか?
ちなみに我が家の家族構成は、夫婦2人(子供なし)。
毎月の住宅ローンや公共料金の支払い等は私の口座から引き落としになるため、生活費=食費(外食は含まず)及び妻の交際費です。

[スレ作成日時]2006-05-03 23:45:00

 
注文住宅のオンライン相談

1カ月生活費はいくら?

222: 匿名さん 
[2006-05-23 12:47:00]
220です。
そうですか・。 感じ方にもよりますが、まー各人各様ということですね。
かわいそうと感じる方もいれば、私のように快適と思う者もいるわけで。

かわいそう論が主流となりつつあったので、そう思わない者もいるという
事実も知って頂ければ、という程度のレスでした。
223: 匿名さん 
[2006-05-23 19:44:00]
自分が選んだ伴侶との生活を惨めという奥さんはかわいそうというより哀れだ。
224: 匿名さん 
[2006-05-24 00:18:00]
このスレ続きますね〜。
いちいちスレ主が反応しているからかな?逆風ですね。

ところで、小遣いを年間で…ってちょっとびっくり。
月額にしたらかなり低くてもっとびっくり。
そこまで管理されて喜ぶのは220さんみたいな少数派だと思いますが…。
225: 匿名さん 
[2006-05-24 02:29:00]
スレ主です。

→「お伺いを立てる」「監督管理される」とか面白い表現をされますね。
 服を購入する際は妻が予め目ぼしい商品をチェックしており、私は決済
 に行くだけです。購入に関しては一切文句は言いません。
→「惨め」に関して色々推察いただき有難うございます。スレを立てた目
 的は月9万ほどの「生活費」が、一般的に言って「惨め」と感じる程少
 ないのか聞きたかっただけです。
 家計管理のあり方等まで議論は、主旨に合わないのでこれ以上のコメン
 トは控えます。今のやり方が絶対に良いとは決して思っていません。

 「惨め」という言葉から感じるニュアンスも個人差がありますね。
 妻の表現方法は少しキツイと感じています。ご両親も注意している
 のですが本人はケロッとしていてその気はない様です。

 GW前も9連休なのでハワイ旅行を計画しましたが、GW期間中は料金
 が高く、更に3日間休みを前倒しするように頼まれました。
 それは流石に難しく、結局旅行は延期となりましたが、妻が一言
「あなたの稼ぎがよければこんな惨めな思いをしなくてすむのに!」
 
226: 匿名さん 
[2006-05-24 06:45:00]
>225

生活費として9万と年間30万の小遣いしか渡されず、服を買うにも旦那に相談しなければいけない
かわいそうな妻、と思っていた。

が、225の話を聞くとまたちょっと印象が変わる。

別にスレ主が家計管理することに不満は無くて、単純に生活費がたった9万しかないから
惨めなのか?

1200万稼ぐスレ主だが、実際の手取りは1千万あるかないか?それほど贅沢は出来ないよね。
2,3000万稼ぐ周りの人たちと同じような生活を送りたい、もっと稼いで来い、
いつも周りの人に引け目を感じている私は惨めだって言いたいのかな。

生活費9万(食費と日用品だけ)は、今までのレスにもあったように一般的には充分だと思う。
が、奥さんが少ないと思うんだから少ないんでしょう。周りのレベルもあるしね。

惨めだって言われたくなければ、もっともっと稼いで30万くらいポンと渡し、GWのハワイ旅行も
時期をずらさず行けるくらいになるしかないんでしょうね。

まぁ、そういう奥さんをもらったスレ主にも責任あるし。9万以上渡す気もさらさらないようだし。
惨めだといわれ続けてください。


227: 匿名さん 
[2006-05-24 07:06:00]
結局、貴方が選んだ旦那なんでしょ? 自分が悪いんだから 一生我慢するか、離婚するかどっちか選んだら?
228: 匿名さん 
[2006-05-24 08:18:00]
奥さんの言う 惨め というのは、どうやら浮世離れしているようですね。
GWみたいな一番高くて人の多い時にわざわざ旅行なんか行かなくても、
子供がまだいないんだから平日に有給休暇でも取ってゆっくり行ってらっしゃ〜い。
229: 匿名さん 
[2006-05-24 08:31:00]
>>224
220です。  不毛の議論になりそうですが・・・。
私には管理されているという意識はありません。 余剰金を自分で運用して
増やすという才覚がないので夫にまかせているだけです。
家計もいってみれば自営業者と同じようなものですから、資産も運用次第で
多くも少なくもなるわけです。 それを全部まかされては、責任が重過ぎる。

元々、夫のお金ですし(結婚した時の夫のお金1200万)「はいこれ。」と
渡されても、自分で増やす自信もないし減らすわけにもいかないし。

カードでの買い物も月に10万程度なら別に夫にも言いません。稟議をだすのは
30万を越えるときですし、いままで「ダメ」といわれたことはありまん。
230: 匿名さん 
[2006-05-24 12:47:00]
年収1200万で、あなたの稼ぎが悪いから惨め・・・なんて言われると、旦那様も可哀想ですね。
決して物価の安くない都内で夫婦二人の生活をしていますが、
スレ主さんにいわれる「生活費」9万円あれば、惨めなんて思う生活ではないと思います。
その他に光熱費、家賃、保険などなど、固定の生活費って掛かりますから、食費と日用品ごときにそんなに掛けてられないです。
収入に対してというのであれば、それだけの収入があればもう少し余裕のある生活はしたいと思うでしょうね。
GWに海外旅行っていうのも、共働きなら有りかもしれませんが、
住宅ローンを抱えていたり、マイホーム購入を考えていたら避けるでしょう。

しかし・・・
皆さん高級取りな方が多いんですね。
我が家は30代サラリーマンで年収620程度なので、
読んでてこちらが惨めになってしまいました(苦笑)
231: 匿名さん 
[2006-05-24 13:00:00]
あれ?GWは高いから3日前倒しにするように頼んだのは奥さんなんじゃないの?
3日ずれるだけでも安くなるという意味かと思った。

まあ、うちの奥さんはブランド大好きで30万のバッグとかねだられるんだよ
というだんなさんが決して奥さんを本気で非難しているわけでもなかったりするし
(そういう奥さんとわかっててかわいいと思って結婚してるんだから)

それにスレ主さんの書いていることも、どこまで本当なのかわかりかねる。
奥さんの悪いことしか書かないもんね。
自分の家の支出(ローンなど)を書く気もないんだし、無意味なスレ。
232: 匿名さん 
[2006-05-24 13:57:00]
スレ主さん、ここで一般的な生活費を聞いても
あまり解決にはならないよ。
女はいつも周りと比較してしまう事が多いので
奥様の付き合っている奥様達が30万、40万の生活費を
使っているのなら、惨めだと感じるだろうし、
付き合っている奥様達の生活費が7万、8万なら普通だと
感じるだろう。
自分がヴィトンのバッグを持っていても
周りがエルメスのバッグばかりだと、惨めだと思うんじゃないかな。

周囲に影響されない、確固たる自我や価値観が確立された人は別だけれど
スレ主さんの奥様は、残念ながらまだまだお嬢さんのようですね。
でも愛しているのなら、惨めだと思わせない額を渡すしか
ないでしょう。
世間一般の平均の生活費を奥様に言っても意味がないと思いますよ。
233: 匿名さん 
[2006-05-24 18:36:00]
スレ主は実は専業主婦だったり・・・
234: 匿名さん 
[2006-05-24 21:08:00]
>233
それはないでしょう。
女性にとってはかーなーりー不愉快な発言の多い方ですから。
235: 174 
[2006-05-24 21:10:00]
>「あなたの稼ぎがよければこんな惨めな思いをしなくてすむのに!」
人間の欲にはきりがない。
本質的に欲望を抑制する術を学ぶべきでしょう。
このマンション掲示板には、マンションをローンで買っている人が多いと思います。
そういう意味では欲深い人に偏っている印象があります。
年収が増えても贅沢していたら何も変わりません。
236: 匿名さん 
[2006-05-24 21:12:00]
しかし、1200万稼ぐのって大変だよねぇ。
高収入の部類に入ると思うけど、惨めだ、惨めだっていわれちゃうんだね。

スレ主は切れないの?「ふざけんな、惨めなんて言葉つかうんじゃねぇ!」とかさ。
家の旦那も同じくらい稼ぐけど、惨めなんて私がいったら超怒るだろうな。

スレ主がどこにお住まいか知らないけど都心の一等地なのかな。(周りはお金持ちばかりっぽいし)
そんなとこに住んじゃうから奥さんも惨めに感じちゃうんだよ。郊外に住めばそこそこ
金持ち気分になれたのに。でも奥さん見栄っ張りっぽいから郊外なんて反対されるかな。
(自分は郊外に住んでます)

237: 匿名さん 
[2006-05-24 21:32:00]
でもスレ主さんは、そんな世間知らずなお嬢様に惚れて
結婚したのでは?
238: 匿名さん 
[2006-05-24 21:46:00]
女性は強欲だから仕方ないですね
239: 匿名さん 
[2006-05-24 22:02:00]
奥さんが悪いという流れになってきたね。
掲示板の書き込みなんてうそがあってあたりまえ。
ただ、発言を系統立って読んで違和感を感じる場合は要注意。
スレ主が奥さんを悪妻のように表現しだしたのは後半からだね。
まあどうでもいいか。

ただ、1200万の収入があって生活費9万円で十分とか言う男はちょつと引くな。
どうして欲しいのか奥さんに聞いてもいないようだし。
なんだかんだ言ったて奥さん自身が自分の貯金として預金できる金額は30万以下
と言うことでしょ。結局は自由になる金がない。

240: 匿名さん 
[2006-05-24 22:37:00]
220番さんは男性みたいですね。
もしかしたらスレ主?
241: 匿名さん 
[2006-05-24 22:44:00]
>>240
いいえ。私、主婦ですが・・・。昔の仕事が影響してるのかな?
言い方が男っぽいですか? ちなみに日経読んで、株価のチャート
つけてます。(^^)/〜
242: 匿名さん 
[2006-05-25 00:44:00]
スレ主です。
>226 そうですね。働いている部門の年収ば700万〜1500万円(私は平均レベル)。至極普通の生活    をしています。
>228 サラリーマンですから1週間の有給は簡単に取れません。
    ハワイ旅行は7泊9日が我が家の定番。(昨年は2週間でしたが)旅行ぐらいしか楽しみはあり    ませんから・・
>236 私も郊外の住人です。(D都市線 青○台です)
    毎日都心まで約1時間かけて通勤しています。
243: 匿名さん 
[2006-05-25 15:11:00]
既出だったら申し訳ないんだけど、
結局、トピ主さんのお小遣い、お家のローン、毎月の預貯金はどのくらいなの?
244: 匿名さん 
[2006-05-25 15:27:00]
有給取れない人の場合、一番高い時期の旅行になるのは当たり前。
奥さんのせいではないですね。
旅行くらいしか楽しみないんですから、GWの旅行のことで奥さんせめたのはやはり筋違い。
245: 匿名さん 
[2006-05-25 15:38:00]
>私も郊外の住人です。(D都市線 青○台です)

よく知らないのですが。。お住まいは都心ではないのですね。
青○台というところは、スレ主以上稼ぐ方の多い、お金持ちが住むところなんですか?
奥さんが惨めに感じるくらい?たまたま回りにそういう方がいるだけなのかな。

>243

一番気になるところですよね。それがわからないとなんともいえないよ。
スレ主にぜひ回答していただきたいですね。

246: 匿名さん 
[2006-05-25 17:43:00]
>>245
スレ主じゃないですが、●葉台は非常に中途半端な価値観が存在している地域だと思います。
私の友人が住んでいますが、青葉台あたりの平均世帯年収は1000万位だそうです。
駅近辺には成城石井もあるし、紀伊国屋もあります。
(この2店でお買い物していたら9万円ではたりないでしょうね。)
247: 匿名さん 
[2006-05-25 17:46:00]
>>243
たぶん、トピ主は今までその問いには答えていません。
トピを立て、一部まめに返答しているわりには、一番重要なところは補足していない。
自分だって我慢している額であれば、トピのはじめに自ら書いているでしょう。
今更、小遣いが5万だの、3万だの言っても自分で管理しているのであれば信じられないね。
248: 匿名さん 
[2006-05-25 17:47:00]
おいおい伏せ字が・・・ヾ(~ロ~;)
249: 匿名さん 
[2006-05-25 20:09:00]
お金がある人はあるんだから妬んだり嫉妬するなよ・・・。
虚しくならない?
250: 匿名さん 
[2006-05-25 20:51:00]
ごめんなさい。全部は読んでいないのですが、年収1200万あって
9万しか渡さないのは少ないと思います。奥さんは働いていないん
ですよね?うちだったら9万では食費だけで精一杯。お小遣いなんか
残りません・・・。

うちは年収1000万程度ですが、主人は全部私に渡してくれます。
っていうか、全部自由に使ってます。
251: 匿名さん 
[2006-05-25 23:15:00]
夫婦は他人だけど、その他人同士が最後まで一緒に居るのです。
思いやりと助け合い。
家庭の中はおかあちゃんが一番えらい!ってのが幸せだよ♪

252: 匿名さん 
[2006-05-26 00:59:00]
>お金がある人はあるんだから妬んだり嫉妬するなよ・・・。
>虚しくならない?

誰のこと??

253: 匿名さん 
[2006-05-26 02:02:00]
スレ主です。
>243 お小遣い    月間4万〜5万円(昼食費含む)
    住宅ローン   年間180万円 昨年は繰り上げ返済で更に160万円(合計340万円)
    貯金      年間160万円(昨年は全額繰上げ返済)
    旅行代金    年間100万〜150万円程度(滞在費等含む)
 こんなものですかね。

>244 言っている事が良く分かりませんが・・・・

>245 一昨年マンション購入の際に調べました。詳しい数字は忘れましたが、同じ丁内の持ち家の   世帯主の平均年収が1200万円を少し超えていたように思います。

254: 匿名さん 
[2006-05-26 07:33:00]
手取り850-5×12-180-160-150-(奥さん小遣い30)-生活費9×12≒160
使途不明金を握ってるのはスレ主さん…
255: 匿名さん 
[2006-05-26 15:12:00]
不明金の行方は外食費や雑費、それと「奥様のお洋服代等」では?(笑)
奥様は生活費の希望額、おいくらなんでしょう?是非、知りたいです。
「欲しいものは自分で買ってね」といっそお洋服代も渡してしまうとか。
256: 匿名さん 
[2006-05-26 18:54:00]
だんな様のお小遣いが4〜5万なら多くないと思います。
年収1200万なら6〜7万かしらと思っていました。(お子さんがいらっしゃらないので・・)
レジャー費用150万は多いと思います。20〜30万けづって
50〜60万奥様にお小遣いとして渡されたらどうでしょうか。
257: 174 
[2006-05-26 20:53:00]
>253
ご参考までに。
うちが年収1200万だった時の年間収支は、住宅ローン216万円(管理費など36万円は別)、貯金270万円でしたよ。
子供は2歳と1歳がいました。
258: 174 
[2006-05-26 20:58:00]
よく調べてみると繰り上げ返済130万円していました!(合計346万円)
259: 匿名さん 
[2006-05-27 08:09:00]
>257

子供が小さいうちは遠出もあまり出来ないだろうし、外食も控えるだろうし(子供に
手がかかるから)意外と出費は減る気がします。

子供なしの家庭の方が、海外旅行とかいっちゃうし意外と出費が多いんですよね。。
自分がそうなので。
(贅沢かもしれないけどそれくらいしか楽しみが無いとも言える)
260: 匿名さん 
[2006-05-28 15:50:00]
光熱費や通信費などは?
261: 匿名さん 
[2006-05-28 22:04:00]
同じ年収の人が折角書き込んでくれているのに、スレ主が無視するのはなんでだろ?
262: 匿名さん 
[2006-05-28 22:17:00]
>子供なしの家庭の方が、海外旅行とかいっちゃうし
そんなこたあーない。
堅実に慎ましく生活しても残らない。
おまえ、子供いないのだから接待ゴルフ頼む、飲食接待頼む・・・とか
営業職は自腹切るのでそういうものに消えていくんだ。
遊び金なんぞ残っていない。
263: 匿名さん 
[2006-05-28 23:25:00]
スレ主です。
>256 旅行代金は特に削るつもりはありません。(2人の共通の趣味ですから)
    本日も夏休みの旅行プランを話していたところです。
    ハワイ7泊9日又は8泊10日で旅費は55万、滞在費は25万程度になりそうです。
    買い物は「1年以上我慢したのでハワイではじけるかも?」妻の不気味な発
    言が気になります。
>260 特に把握していません。
    その他程度金額がかさむものは、保険/マンション管理費/駐車/積立金で年間120万円
>261 ?
264: 262 
[2006-05-28 23:35:00]
>>263
>ハワイ7泊9日又は8泊10日で旅費は55万、滞在費は25万程度
なんだ、リッチじゃん。嫌味だね。
265: 匿名さん 
[2006-05-28 23:54:00]
家だったら、ハワイ2人でコミコミで30万あれば余裕でOKだな。
まず夏休み期間は外す。ハワイで買うのはチョコレートとマカデミアナッツ位。
買い物するならNYかヨーロッパが良いね。
最近のサーチャージはちょっと痛い。
266: 174 
[2006-05-29 06:31:00]
>>265さん
確かにハワイの店よりNYの店の方が良い物がありますが、値段は高めだと思います。
NYは税金が高いと思っていましたが、ハワイより買い物しやすいのですか?
267: 匿名さん 
[2006-05-29 19:04:00]
うちは食費と私の交際費だけなら11〜12万くらいです。(外食含まず)
ちなみに子供はいません。年収は同じく1200万くらいです。
でも管理は私がしています。主人の小遣いは6万です。
海外は年1回だけど、国内は4〜5回いきます。北海道2回、沖縄1回、長崎2回くらいかな。
長崎はハウステボス好きなもんで♪
海外は全部込みで40万位ですね。住宅ローンもあるし、繰り上げ返済もしてますよ。でも年100万だけどね。
268: 匿名さん 
[2006-05-31 12:49:00]
結局さぁ〜

同じ年収1200万の家庭が、うちはこーだとか言っても各家庭によってお金の使い方は
違うわけよ。

スレ主さんは、休みが取れなくて高いGWにいくしかないから旅費を減らす気はないし、
生活費月9万以上奥さんに渡す気も無いの。

>買い物は「1年以上我慢したのでハワイではじけるかも?」妻の不気味な発
>言が気になります。

でも結局色々買ってあげるんでしょ?
奥さんにわがまま言われてなんとなく嬉しく思ってるような感じも受けるし。
「浪費家で困った奴だ〜。でもしょうがないなぁ、俺が買ってやるよ〜」って。

俺の金で買ってあげてる、妻がそれで喜んでるってのが心地いいんじゃないの?
反論ありますでしょうか?

269: 匿名さん 
[2006-05-31 17:23:00]
ないです(^−^)

貴方がスレ主さんなら、これで終了ですね。

270: 匿名さん 
[2006-05-31 18:12:00]
私もそう思うw
スレ主さん、聞いてる割には9万以上出す気は全くないみたい。←だったら聞くなよ〜

俺が買ってあげることに意味があるみたいだから、妻はかわいそうと言うより
自業自得。男を見る目がなかった。
来世で自由に使わせてくれる人と結婚してね!
271: 匿名さん 
[2006-05-31 21:48:00]
同じくです。めでたしめでたし。
272: 匿名さん 
[2006-06-01 00:09:00]
スレ主です。
色々ご意見有難うございます。皆様の意見を聞いていますと改めて私が財布預かっていて良かったと
思いました。
少し前に「熟年離婚」と言う言葉が流行りました。テレビや小説の世界と考えていましたが、ここで
の意見を拝見すると、更に性質の悪い予備軍が一部生息しているように感じます。
男性諸兄、大丈夫ですか?

273: 匿名さん 
[2006-06-01 00:35:00]
嫁さんから経済力を奪って拘束しないと「熟年離婚」の危機(感)から抜けられないスレ主に、心配されたかないね!
惨めな気持ちで生活してる嫁と、文句ばかり言われながら老後をすごすより、いっそ別れたほうが気楽なんじゃない?
274: 匿名さん 
[2006-06-01 01:03:00]
>皆様の意見を聞いていますと改めて私が財布預かっていて良かったと
>思いました。

どうしてそう思ったの??
それになぜ熟年離婚が出てくるのかよくわからない。。

275: 匿名さん 
[2006-06-01 01:06:00]
スレ主さんって本当は何歳なんだろう。
本当の年収はいくらなんだろう。
ほんとうに奥さんなんているのかな?
とても、結婚して生活してる人とは思えない。
たんに感覚がずれているのかと思っていたけど、
実は年収1200万の生活も、結婚生活も知らない人なんじゃないかと思えてきた
276: 匿名さん 
[2006-06-01 08:57:00]
まったくそう思います。
>ほんとうに奥さんなんているのかな?
とても、結婚して生活してる人とは思えない。
結婚生活も知らない人なんじゃないかと思えてきた

277: 匿名さん 
[2006-06-01 09:34:00]
はい、終了。

278: 匿名さん 
[2006-06-02 02:19:00]
もう終了?
つまんない
279: 匿名さん 
[2006-06-03 03:35:00]
ここって自慢大会のスレ?
280: 匿名さん 
[2006-06-03 07:30:00]
いいえ、1200万の年収だけしかとりえの無い男が、
いかに奥さんに逃げられないようにするか、というスレです
281: 匿名さん 
[2006-06-03 08:30:00]
年取って介護してもらうようになってから
奥さんに仕返しされないようにしてくださいね。

うちは同じくらいの年収だけど、全部私に渡して
くれます。自分の分はATMで順次おろして使ってる
みたいだけど、基本的に2人のお金、両方自由に
使ってOKです。だからといって贅沢三昧したいとも
思いませんけどね(笑)。

年収にかかわらず、ダンナの仕事を優先して自分だけ
仕事辞めてるんだから、1人の稼ぎってわけじゃないよね。
お金くれないんだったら私も外に出るよって感じ?
うちは「自分の子供を産んで育ててくれてるんだから
アンタには感謝だよ」って言ってくれますよー
282: 匿名さん 
[2006-06-04 03:07:00]
>>281
いや。もう終わってるスレだからw
283: 匿名さん 
[2006-06-05 22:22:00]
そうですか・・・失礼しました。
284: 匿名さん 
[2006-06-06 01:45:00]
終わったってのにシツコイデスガ。。

スレヌシさんは何歳なのデスカ?

スレを読んだ印象ではスレ主38、奥さん、33くらいなんだけど。
285: 匿名さん 
[2006-06-06 07:40:00]
え〜、奥さんは居ないと思うなぁ。
いくら年収に惹かれて結婚しても、
タダ働きの女中扱いだったら、
出て行っちゃうと思うよ
286: 匿名さん 
[2006-06-06 08:32:00]
田都沿線に住む、内面を上手に隠して表面上幸せにお暮らしの隠れ
セレブ様とお見受け。 豊かな教養と堅実なご実家の出だが、現状
は住宅ローンもあり、隣の車や、御近所の奥様方の持つバックに優越感
やら嫉妬心やらあり、心穏やかにはくらしていない。

思うように自分が評価されていないことに不満をもっている。
「私は学歴も出自も申し分ないし、ダンナもそこそこ。でも、やっぱり
自由になるお金も限りがある・・。」
「自分の口から言うと、反感かうしな・・でも、みんなあたしをもっと
うらやましがるべきよ!! あたしって勝ち犬なんだから!!!」

で、ホントのとこ、みんなどのくらいの生活費でくらしてんだろ?
と思った・・・。

こんな主婦? 意外に見た目、地味だったりする。
287: 匿名さん 
[2006-06-06 10:14:00]
ちょーっと、持ち上げすぎか!?
288: 284 
[2006-06-07 21:37:00]
>285

スレ主は大体の事は嘘ついてないと思うなぁ〜。

だって生活費のみ奥さんに渡す、亭主関白もどきの旦那ってけっこういるよ。
金額はもうちょっと渡すだろうけど。

ところで質問の回答ないし。スレ主もう見てないみたいね。
289: Nick 
[2006-10-23 03:17:00]
290: 匿名さん 
[2008-03-30 17:46:00]
4月から、一時的にガソリンは下がるみたいだけど、
その他、色々と値上がりがあるな〜

生活費、これから更に厳しくなりそう。
291: まぁまぁ 
[2008-03-31 19:19:00]
あらやだ。もうこのスレ終わっちゃうのかしら。

面白くないわね。けど書き込んじゃうの。

我が家は毎週2万円で生活してるの。一ヶ月で計算しないようにしているわ。

これは食費と外食と生活用品のお金。大きい額のものはカードで買うようにしてる。

お友達と遊ぶときは夫からお金をもらうの。専業主婦だから収入はほぼないわ。

年収は夫が900万で子供なしの夫婦二人。特に問題なくくらしてるわよ。

亭主関白まではいかなくても夫を尊敬してるからタダ働きなんておもったこともないわ。
292: 匿名さん 
[2008-03-31 23:17:00]
まだまだスレていいかしら?

我が家は1週間1万円で生活するように頑張っています。

内訳は・・・

食費・・・週5000円

外食費・・・週末土日のどちらか1回3000円

ガソリン代・・・残りの2000円

合計1週間7日で10000円です。ちなみに食費週5000円の中には、生活雑貨(シャンプー、洗剤など)や夫のお弁当のおかずだったり、お米代だったりも含まれます。

結構キツイですが、夫婦2人なのでなんとか質素ながらも生活しています。

その他光熱費、保険、電話、携帯すべて含めると、月に合計で8万円〜9万円になるでしょうか。

車のローンだったり、住宅ローンだったりと他にも色々掛かってますから、もっと節約出来ないか模索中です。

いったいいくらあったら窮屈なく生活出来るのかな?
293: 匿名さん 
[2008-03-31 23:55:00]
なんかずいぶん大昔から掘り出したんだね(笑)
でも、私にはタイムリーな話題だ。

うちはこの4月から夫が単身赴任することになり
私と小学生の娘の二人で年500万で暮らさないといけなくなってしまった。
そこから月6万円の管理費修繕費駐車場代と夏の旅行代を出さないといけないし
教育費月4万円・保険3万など・・そう考えると食費は5万が上限かな〜?と
ドキドキ考えています。
スレ主さんの9万どころの騒ぎじゃないよね。できるのかな・・。
294: まぁまぁ 
[2008-04-01 17:14:00]
あらあら、書き込みされてるわ。うれしい。

そうよね、やはりタイムリーな話題よね。

子供さんがいるご家庭では一ヶ月5万は大変よね。季節のものや高くても安心な食材を使いたいし。

今日から乳製品や電気代が値上げになるとテレビで聞いたので不安だわ。

それより、293さんの管理費修繕費の高さに驚いたわ。住んで何年目なのかしら。

わたしは住んでまだ2年なので3万ほどの管理費修繕費なの。

292さん、わたしの家も住宅ローンよ。やはり節約を心がけるのは大切よね。

我が家ももっと考えて生活したいと思うわ。

いくらあったら窮屈なく生活ができるか・・・。

お金の使い方は今のままで宝くじでも当ったら窮屈は感じないかもしれないわね。

あぁ、他力だけど宝くじあたらないかしら。


ガソリンが値下げされるのよね。

けど先週の土曜日に満タンにしてしまった**夫婦のわたしたちには来週までは意味ないわ。

トホホよ。
295: 通りすがり 
[2008-04-01 21:45:00]
今月の生活費は30万です。

家賃が20万。

1DKの23㎡のコーポです。

かみさんとけんかして家を飛び出してアパートを借りたのですが、
諸経費や1ヶ月で退去ペナルティーをもらって、なんやかんやで20万。

着のみ着のままで飛び出して、色々購入したら5万。


今は深く反省しています。
296: 匿名さん 
[2008-04-02 02:05:00]
293です。
管理費修繕費駐車場で6万です。
単純に管理費・修繕費だけなら3万5千円。あんまりかわりませんね。
新築のマンションです。

やっぱり5万なんて無理だよね〜
今まで食費には10万使ってきたので、無理は承知・・。
でも、母・子二人ならいけるかと思ったけど、甘かったわね。
夫は単身赴任で別会計にしないといけないし、ローン始まっちゃうしで
超緊縮財政を計画したんだけど・・。
(今まで無借金だったから、なかなかルーズな生活していたのです)

でも、世の中には手取り500万で親子四人生活する人もいるわけだから
頑張ればいけるのかな?と思ったんだけど
よく考えたら、教育費とかそういうのは今までの生活と変わらないんだから
できるわけないか。
うちも宝くじをあてたいよ・・
297: 292 
[2008-04-02 13:44:00]
あらあら、ちょっと話が弾んできてうれしいな♪

内容は深刻かもしれないけど、ここでグチれてちょっと嬉しいかも。。。

でも、ズーット前のスレ読み返してみると結構皆さん年収高いのでビックリです!!

普通に大学とか、専門とか高校とか卒業してそんなに年収の高い会社に入れるの?

それともここに来てる人って皆さん1流企業の方ばっかり?

でも一般の全国の平均年収って、30代で600万そこそこ(税込みね。)でしょ?うちも平均値。

1000万とか2000万とか・・・それ以上とか、ホントビックリ!!

なぁ〜んか、どんな仕事してたらそんなにお給料貰えるのかしら?

少なくても私の周りを見渡しても同世代で1000万プレーヤーなんていないなぁ・・・内容が全然関係なくなっちゃったわね。

失礼しますぅ〜。。。
298: 匿名さん 
[2008-04-02 15:52:00]
話が弾んだのはうれしいのだけど
ちょっとこちらの話にアドバイスくださいよ〜。
↑のレスだとコレで終了です。

ちなみに、うちは1000万以上の収入はあります。
こういうのは固まるとことには固まって生息し
そうじゃないところにはいないものなのかも。
うちは今まで社宅だったし、周りはみなさん同じような水準でした。
>>292さんの口調はお金持ち奥様っぽくて、雰囲気はこちらが足元にも及ばない感じですが?
300: 匿名さん 
[2008-10-27 19:46:00]
家の主人、30代後半で税込み年収650万円です。
40代後半のピークで(予想)年収800万超えを見込んでいましたが、最近どうやら雲行きが怪しくなってきたみたいです。
先のことはわからないけど、最近のニュースを観ているとお先真っ暗ですよね〜。
で、我が家はローン、貯金、光熱費を抜いた1ヶ月の生活費は7万前後です。ぜーんぶ入ってますよ〜7万円の中に。。。住宅ローンが月収の3分の1以上占めているので大変なんです。
301: 匿名さん 
[2008-10-28 11:58:00]
資格職、2千万プレーヤーです。
夫50代、私40代、夫の同級生にはこれくらいはごろっごろっいますね。
毎月の生活費100万くらい。
とくに贅沢はしませんが、食費はかけます。
参考までに、30代800万、40代で脱サラ、50代で大台突破です。
スキルアップして脱サラ・起業するか、成果主義の会社に転職でもしないと1千万も厳しいと思いますよ。
あとは2馬力で働く道もありますが、長年ぬる湯にひたってきた寿退社組の奥様が、何の準備もしないで社会に出ても通用はしません。
もっとも単純労働で長時間労働する方法もあります。
24時間稼動の食品工場には、時給の良い深夜シフトに大学生の子供がいる奥様が大勢います。
子供の教育費の不足分や、住宅ローンの半分くらいは奥様の収入から出せるんですよ(年間200万くらいでしょ?)
ちなみに夫の友人の中での給与所得者の最高額は、6500万です。
某大手企業の役員です(近々また経済紙に掲載されますよ)
プレジデントに年収が、新聞に写真が掲載されて彼の年収を知った次第です。
社員数千人の中から選ばれた超エリートです。
私達も40代は大変でしたが、努力の方向性を間違えなかったら何とかなるもんですよ。
節約には限界がありますから、稼ぐ方向で頑張りましょう。
302: 匿名さん 
[2008-10-28 12:10:00]
まあ、人に迷惑かけてなければどうでもいいんだけど
>毎月の生活費100万くらい。
>とくに贅沢はしませんが
って言っている時点で、感覚はズレてるよね。
303: 匿名さん 
[2008-10-28 18:06:00]
夫は30代になりたてで今年からは年収900万越えしそうです。

住居費、保険、光熱費等毎月同じ位の額を除いて生活費30万位を目標にしています。
車の維持費と教育費、夫のお小遣いが同額づつ位で食費、日用品代が7万位。
大雑把な管理ですが、これで毎月まわしています。月々の余剰分が家族で遊びに行くお金と私のお小遣い。
大雑把な管理のやりくりで余った分が楽しみになるので夫婦共々ストレスもたまらず我が家はこれで満足しています。

来年からはローンが始まり今とは生活費が異なりそうなのでもう少し計算をきちんとしないといけないかなぁと思っていますが…。
304: 匿名さん 
[2008-10-28 18:09:00]
生活費100万って…(^_^;) 出来れば内訳(話しの餌)を教えて頂けませんか?
305: 匿名さん 
[2008-10-28 19:44:00]
はぁあああ此処にくる人は凄い人が多いなぁあああ

うちも旦那さま30代で税込み年収500万円レス。

普通だと思っていた自分たちが恥ずかしい。
306: 匿名さん 
[2008-10-28 20:23:00]
>人に迷惑かけてなければどうでもいいんだけど

自営業家庭は夫婦で第1号または2号、第3号被保険者の妻がいる世帯より
社会貢献していると思われます。

人の批判する前にオマエガンガレ!
307: 匿名さん 
[2008-10-28 23:25:00]
年収2000万ぐらいでは、月の生活費に100万は使えないと思います。
正確に計算していないのではないでしょうか。
308: 匿名さん 
[2008-10-29 00:45:00]
だね。
税金結構取られるよ。
309: 匿名さん 
[2008-10-30 13:16:00]
えっ?
うちも実家も自営業世帯だけど、余裕で毎月100万以上使ってますよ。
報酬さえ払えば、税理士が適当にやってくれるっす。
日経新聞に掲載された「サラリーマン大家」めちゃくちゃ節税してたっけ?
あそこまでいくと脱税だに。
310: ↑ 
[2008-10-30 13:25:00]
ごめん、9/13の朝日新聞朝刊だったに
公貧社会・支えあいを求めて
税から逃げるサラリーマン
311: 匿名さん 
[2008-10-30 13:31:00]
年収2000万でもサラリーマンか自営か、
住宅ローンの金額、
子供の教育費、
何かで生活費として使える額も違うのかな〜。
312: 匿名さん 
[2008-10-30 17:20:00]
うちは月の生活費80万ほど。
住宅ローン25万とこづかい25万が大きい。
これとは別に毎月60万ほど貯蓄しています。
30代夫婦2人暮らし。
313: 匿名さん 
[2008-10-30 20:17:00]
>住宅ローンの金額
自営業の多くは税理士からアドバイスされ自宅を役員社宅にして
多額な家賃を法人損金に、役員には格安の家賃として払うっす。
ついでに自宅車庫も、駐車場として役員に賃代払うっす。
携帯・清掃費・光熱費諸々も損金
税理士も勉強しないと、顧客が離れるから大変なんす。
元税務署署長が、数十億の脱税に関与していたのは有名だに。
民間になったら正義感だけでは食えないっす。
世の中いろいろ。
314: マンション投資家さん 
[2008-10-31 09:04:00]
そんな税理士ばかりじゃないよ。経費なんか殆ど見てくれないし、まして水増しなんかありえない。向こうも商売だが、税理士なんて税務署の回し者できっちり納税する事しか考えていない。

それでないと、税務調査に入った時困るので、そんな不正はしてくれませんよ。そんな事、好き勝手にしてくれる税理士がいたら紹介して欲しいくらいだ。
315: 匿名はん 
[2008-10-31 15:46:00]
皆さん、お金持ちの方ばかりでうらやましい・・・。
うちなんて、9万も使えません・・・。
316: 匿名さん 
[2008-10-31 19:05:00]
お金って、あるところにはあるんですね。

うちは4人家族で、生活費(雑費+食費)5万円。外食費2万。

生活費だけに9万円以上って何を買っているんだろう?
貧乏性な私には想像できません^^
317: 匿名さん 
[2008-10-31 20:42:00]
>それでないと、税務調査に入った時困るので、そんな不正はしてくれませんよ。そんな事、好き勝手にしてくれる税理士がいたら紹介して欲しいくらいだ。
だからニュース見ろよ!!
元税務署長が過少申告で追徴課税されたじゃないか。
橋元さんもな。
きまって「見解の相違」と言い訳する。

>10月24日15時0分配信 毎日新聞
 東京国税局の幹部だった税理士2人が、課税処分取り消し交渉などで受け取った多額の報酬を税務申告していなかった問題で、この2人が同国税局の税務調査を受け、計八千数百万円の申告漏れを指摘されていたことが分かった。2人は当初「報酬ではなく、預かり金であるため申告しない」などと主張していたが、修正申告に応じたという。元国税幹部が申告漏れを指摘されたケースは珍しい。税務調査を受けたのは、東京国税局査察部次長や芝税務署長を務めた市岡冨士雄税理士と、金沢国税不服審判所部長審判官や八王子税務署長を務めた村山文彦税理士。過少申告加算税などを含む追徴税額は、市岡税理士が約250万円で、村山税理士が約350万円とみられる。
 関係者によると、2人は過剰接待問題で辞職した元大蔵省銀行局審議官の杉井孝弁護士とともに、06年3月に金沢国税局から約38億円を追徴課税された金沢市のパチンコ景品交換業者(07年9月死去)の課税処分取り消し交渉などを受任。業者からは、06年3月15日に約5000万円、10月26日に約2億5000万円の計3億円が報酬として支払われたとされる。
 これらの報酬は、杉井弁護士と市岡、村山両税理士に加え、取り消し交渉に関与した複数の国税局OB税理士らで分けたが、約7000万円ずつを受け取った市岡、村山税理士だけが預かり金だと主張し、一部を申告していなかった。
 業者側は課税処分取り消し交渉の成果が約3億円の税金減額にとどまり、報酬で相殺されてしまうことから、報酬の返還を求めて提訴することを決め、準備を進めている。一方、業者側は税理士に報酬を支払った時に必要な所得税の源泉徴収を一部行っておらず、国税当局から源泉所得税の徴収漏れを指摘される見通しだ。
318: 匿名さん 
[2008-11-03 20:44:00]
平成14年12月27日 …… 東京地検特捜部は格闘技の企画・運営会社のx社長(49)ら3人を法人税法違反で在宅起訴した。起訴されたのは、x社長のほか、脱税の指南役だったとされるy税理士(67)。
 平成15年5月8日 …… 新宿の税理士を証拠隠滅で起訴した。顧問先の教材会社が法人税法違反で摘発されないように2年分について嘘の経理書類を作って証拠隠滅をした。
 平成15年10月26日 …… 滋賀県警暴力団対策課は、建設業法違反(変更等届出)の疑いで、大津市仰木の税理士x(47)を逮捕した。x容疑者は土木建設会社役員らと共謀し、同社に借金があるにも関わらず、貸借対照表の短期借入金残高を空欄にして滋賀県に提出した。
 平成15年11月19日 …… 東京都港区の不動産会社が約6億4000万円の法人税を免れたとして東京地検特捜部は、x社長(46)と、監査役の税理士y(65)を法人税法違反容疑で逮捕した。
 平成15年12月18日 …… 子供に人気の漫画本などの出版社が法人税約7700万円を脱税したとして、東京地検特捜部は、法人税法違反罪で同社のx社長(58)を在宅起訴した。同時に告発された税理士については、関与が従属的として起訴猶予にした。
319: 上尾くん 
[2011-10-26 21:57:42]
うちもお金残らないよ♪
320: 匿名さん 
[2011-10-26 22:01:35]
月10万円です。9万円でも良いと思うけど。
ちなみに当方一馬力年収一千万です。

「それ以上ほしいなら自分で働いてこい。金稼ぐの大変ななんだから、そういうのわからないなら出ていってたくさん稼いで自由に使って暮らせよ。資格の勉強とかしたいならこの家でしてから離婚して良いからさ。君の自立を応援してるよ。君の人生なんだから。」
で試合終了です。
321: 匿名さん 
[2011-10-26 22:21:39]
月給25万円だから
生活費といってもね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる