なんでも雑談「自分の子を私立に入れたいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 自分の子を私立に入れたいですか?
 

広告を掲載

とも [更新日時] 2012-02-22 01:06:23
 削除依頼 投稿する

現在住む街は公立の小学校も人気があるらしく、中学も荒れている様子がない。でも私立中学への進学率は40%前後という話をきき、驚いています。
普通のサラリーマン家庭も多いのに経済的に無理をしてまで私立に入れたい理由は何ですか?現在の公立小学校、中学校はそんなにひどいのですか?

[スレ作成日時]2005-10-23 23:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

自分の子を私立に入れたいですか?

622: 匿名さん 
[2011-11-16 17:55:17]
>618 そうだけど、それがどうしたというわけですか。
623: 匿名さん 
[2011-11-16 23:51:11]
621の言うことはわかる。
おれは公立だが、そういう高校から来てた連中がよくそんなことを言っていた。

うちの周り半分以上、中学から私立だよ。
でもね、、、目指す大学は早慶ってのが大部分なんだよね。
金かけて何したいんだか不明。
比較的所得の高い地域だが、学歴はあんまり高くないのが多いのかな・・・

624: 匿名さん 
[2011-11-17 00:17:30]
不登校の生徒にとって必要不可欠な私立っていうのはフリースクールだね。
625: 匿名さん 
[2011-11-17 00:22:36]
男女共学で偏差値が55くらいで授業料が年間40〜50万くらいで、大学は現役で東大京大合格が10人前後毎年いる学校だったら考えるなあ。自分のうちがその10人に入らなくてもいいです。そこで塾なしでクラブとか楽しみながら落ちこぼれずやれたらいいですけど。そんな学校ってありますか?
626: 匿名さん 
[2011-11-17 00:28:43]
勉強してなにするの?
627: 匿名さん 
[2011-11-17 00:47:32]
いや、ゴールは大学じゃなくて、その先では?
ウチの会社は私大:国立大が8:2くらいです。
妙に学歴が高くて仕事がそうでもないと、逆にイジラレる場合が・・
628: 匿名 
[2011-11-17 00:53:13]
公務員はダメだ、お役所仕事は民間に任せれば良くなる、ということらしいけど

大学は私立=民間がダメなんだね。
629: 匿名さん 
[2011-11-17 01:02:54]
私立大学の場合、学生の質はともかく教職員の質のほうはどうなのかなあ?
特に定員割れの私立なんて教職員が学生に対して親切でないと学生が集まらずに生き残れないのでは?
630: 匿名さん 
[2011-11-17 01:52:12]
結局のところ公立は安かろう悪かろうで私立は高かろうよかろうなのかなあ?
貧乏でない限り悪かろうのものはタダでも要らないし、よかろうのものは有料でもほしいね。

私立でも高い金とる割りにひどいサービスしかやっていないとこってあるのかなあ?
(ぼったくり、詐欺みたいな私立)
631: 匿名 
[2011-11-17 07:40:46]
>623

最終的に早慶に収容されることなった連中に、私たちは声援を送ったものでした。

「いいのか? 人生一度きりなんだぞ!!
 10代の終わりの時点で人生閉じちゃうのかよ!!
 早慶だなんて、  一生笑いものなんだぞ!!!」
632: 匿名さん 
[2011-11-17 07:47:59]
いや、ないない。
少なくともそれだけではね。
国立大出で泣かず飛ばずも結構いるから。
633: 匿名 
[2011-11-17 07:53:04]
>632

私立大学出なんですね。笑
私立大学を出たことがバレて殴られた経験はありますか?
634: 匿名さん 
[2011-11-17 08:10:16]
あ、あるけど...
635: 匿名さん 
[2011-11-17 20:08:49]
私立大学出だと殴られるの?
636: 匿名さん 
[2011-11-17 20:22:38]
私立って原則サービス業であるべきでは。
637: 匿名さん 
[2011-11-17 21:39:16]
教育を、サービス業などと
金銭のやり取りでしか捉えられない人は
幼い時から、本当の教育を受けられなかったのですね。
可哀そうだけど、もう遅いですね。
638: 匿名 
[2011-11-18 17:18:36]
今の首都圏の公立中学って、内申とるのに必死でひどいものらしいじゃないの。学級委員に無理矢理手を挙げさせたり、したこともない運動部に在籍して内申書を良くしないと、自分で受けたい高校を受けさせてももらえないって、うちの娘の小学時代の同級生のお母さんが言ってたよ。その上、部活やって帰ってきて、8時頃から毎日塾に行ってヘトヘトになってる。結局、私立に行ったうちの子より、中学に入ってから苦労して、金もかかってる。うちの子は、硬式テニス部に入りたくて私立(偏差値50ちょっと)行ったけど、一貫だからある程度部活に専念できていいよ。宿題はものすごく多いけどね。その代わり、受験は地獄だったね。。。多分、部活やりながら、成績中位ぐらいを維持してれば、都内の某キリスト教系の提携大学には入れるんじゃないかな。女の子だしな。就職できるかは別問題だけど。
639: 匿名 
[2011-11-18 20:42:50]
山田君、
改行の仕方教えてあげて!
641: 匿名 
[2012-02-02 20:28:55]
私立は例えるなら生徒と教師が客船に乗り氷山にぶつかり数時間で沈没しそうなら先に逃げるのは教師だよ。
リアル私立高校教師がそういう発言したし。

会社でも社長や重役は平社員やバイトを先に救命ボートに乗せる。

戦国時代でも籠城して敗色濃厚なら足軽や民を逃がして
家臣や大名が切腹するだろ?

最高責任者最高権力者の意味を履き違えてるのが私立だね。

権威は御輿を担ぐ側だから故権威なんだよ。
目上即ちしもべ。
生徒が教師の御輿かついでどうなる?
私立はやめといたほうが良い。
642: 匿名 
[2012-02-02 20:30:09]
慶應幼稚舎からでおます。
644: 匿名 
[2012-02-03 07:48:17]
恥ずかしいよ、私立なんて.....
645: 匿名 
[2012-02-03 08:02:15]
↑お金がなくて私立の小学校に行けなかったんだね(笑)
646: 主婦さん 
[2012-02-03 08:03:48]
国公立大学なら全額だします。私立大学は入学金だけ払ってあげます。学費は本人に貸与奨学金など利用して払ってもらいます。
647: 匿名さん 
[2012-02-03 08:24:11]
2000万円以上マンション購入者金持ちは許さない
648: 匿名 
[2012-02-03 08:48:50]
小学校から私立とか恥ずかしかった これマジで
勉強嫌で公立に変えたけど
ママがトイレでお尻まで拭いてくれるんだろ?みたいなからかわれかたをされたり
なんていうか何もできないお坊っちゃまくん みたいな恥ずかしさだよな。

大人目線は金があるかないかで恥ずかしいか?否か? を決めるが

子供だとワイルドか?お坊っちゃまか?で恥ずかしいか?否か?が決まる。

大人の羞恥心を子供に押し付けすぎ。

あと小学校あたりまでの子供のステイタスは勉強できる金がある<<体力ある ワイルドだから。
649: 匿名さん 
[2012-02-03 08:55:11]
金持ち自慢するな
650: 匿名 
[2012-02-03 08:55:13]
公立小学校から私立小学校に編入転向したら恥ずかしくないが
私立小学校から公立小学校に編入転向したら恥ずかしいよな。

高校あたりだと気にされないが

お坊っちゃまくん登場みたいな。
少し雨が降って親が車で校門の前に来たりタクシー来たりした恥ずかしさに似てる。
親はそれが誇りかも知れんが子供はめちゃ恥ずかしい。
651: 匿名 
[2012-02-03 13:55:35]
命を預けるの意味知らない?
世の中の責任は命を預ける預かるを基礎にそれがある。
「人様の子供や赤の他人を一時拘束しますよ 拘束中は命に責任を持ちます」を前提に社会の契約は成り立っているんだよ。

会社もそれを契約結ぶし義務教育なら公立はなおさらそれを基礎にしている。

が私立は義務教育すらその契約がない!
例えば公立なら地震が来れば教員が率先して避難を誘導する

私立は地震が来れば教員が児童を見捨てて真っ先に逃げても責任を問われない。

民間企業の大の大人ですら命を預ける権利があり労災義務づけとかされてるのにましてやまだ保護責任のない子供ですらその権利が杜撰な私立に行かせますか?
652: 匿名 
[2012-02-03 14:05:17]
私立なんてソフトな児童身代金誘拐組織みたいなもの!
命の保証はないは入学金を要求するは。

それでも私立ですか?
653: 匿名 
[2012-02-03 14:09:14]
人を拘束したら最大最低限の責任を持つのが常識だろ?
人を拘束して命の保証もなく金を要求する
私立は本質は身代金誘拐組織と代わらない。

公立は親の代わりみたいな基本理念があるが
私立はそういう基本理念はありません!
それでも私立ですか?
654: 匿名さん 
[2012-02-03 14:12:39]
私立大に行きたい場合は学費は貸与奨学金を利用して本人負担と決めています。
655: 匿名さん 
[2012-02-03 14:33:18]
私立なんて入学した生徒の親が や の方で
PTAどころか 学校経営も事実上乗っ取られ
ヘタレな理事長や校長はや の方のなすがまま。

実質フロント企業的な学校化してるとこもあります!学校総会屋みたいなのに乗っ取られて。
そーいうのは公立のモンスタペアレントと訳が違う!

学校経営陣が入れ墨や背中に傷があるみたいな私立に行かせますか?
656: 匿名さん 
[2012-02-03 14:57:14]
金持ち嫌いだ
私立があるなんて理解できない
私立金持ち
嫌いだ 同感よね
657: 匿名さん 
[2012-02-03 15:42:05]
荒れていようが公立に限る 以上
658: 匿名さん 
[2012-02-03 21:59:07]
教育=サービス業、学生及び学費負担者=お客様(顧客)という意識でやっている私立ならいってもよい。
サービス業という意識でやっているのであれば高い月謝を払わされても一応文句はない。
<学費無償の公立ならサービス業でなくてもいいけど、金とってる私立となると---。>
659: 匿名 
[2012-02-03 23:04:52]
早稲田や慶応、明治等の大学付属は選ばないと思います
余程のことがない限り大学進学できるのでどうしても高校で遊んでしまう
遊ばせるために私立には行かせません
開成とか桜蔭のように大学受験に焦点を当てた進学校になら入れたい

660: 匿名 
[2012-02-04 15:25:17]
そもそも、私立は落第者対策で作られた学校ですからね。

本当に頭のいい人間は、東京なら、途中に塾・家庭教師を入れずに
区立小学校→区立中学校→都立高校→東大のコースでしょうね。

私立中学校、高校へ行って、一日10時間勉強して東大入ったやつなんて似非秀才です。笑
661: 匿名 
[2012-02-04 19:57:34]
2月1日のNHKの首都圏ニュースで 麻布中学を受けた子が「1日12時間くらい勉強した」って言ってました。
6年生がそこまで頑張って…
挫折なしでオトナになると苦労しますよね。
662: 匿名さん 
[2012-02-04 21:33:00]
660へ。
落第者であろうと学校(私立)からすればお客様になるのではないかな。落第者だろうが月謝(お金)を払ってくれればそれでよいわけだから。
私立って基本的に企業(商売)と同じだし。
663: 匿名さん 
[2012-02-04 21:40:25]
私には勉強も出来ないのに大学くへ行きたいってわかりません。
大学入試試験は3科目以上として、合格最低点数を設定するべきだと思います。
大学ですよ1科目受験とか2科目受験では少ないと思います。
664: 匿名 
[2012-02-04 21:41:02]
実際、今は公立は学校区で荒れた小学校多いけどね。
665: 匿名さん 
[2012-02-04 21:47:58]
660さんの言うように

区立小学校→区立中学校→都立高校→東大のコース
でいいんじゃないかと思います。

義弟はまさにそのコースなんですが、東大には入れましたし。
まあ医学部以外なら都立高校からでも東大合格は可能です。

小学生のうちから10時間以上も勉強して、本当に可哀想です。
小学生は元気いっぱい遊んでほしいですし、そういう遊びの上で
人間性や自分の頭で考える子どもが育っていくのです。
都立の中高一貫も人気みたいですが、親も受験熱心になっていて
気分が悪くなります。たかだか都立なのにね。そんなに頑張らなくても。
666: 匿名 
[2012-02-04 21:59:41]
いまは東京の子が灘中学受験したりするんですよ。
塾が連れて行くんです。
合格しても入学はしないのにね。
667: 匿名さん 
[2012-02-04 22:52:54]
公立以外の学校なんて許さない
塾に行くお金ない
668: 匿名 
[2012-02-05 02:06:12]
所詮ゆとり教育。どこ行ったって所詮親の鏡。ろくな人間にはならんやろ。
669: 匿名さん 
[2012-02-05 03:00:27]
金ない
670: 匿名さん 
[2012-02-05 11:07:00]
>666
東京で開成とか行く子たちはやがて、灘に入った子たちと大学受験の時に競争します。
通うわけじゃないけど、こういう問題をクリアした子たちが目の前にはいなくても関西にはうようよいる、ってことを知ることが大事なんですよ。(どっちの学校が上とか下とかではないけど)もちろん、塾の合格率の宣伝の為も大きいですけどね。

うちの子は行きたくないっていうので公立ですが、友人の子は私立中学に合格しました。あまりお勉強の出来るって感じのお子さんではなかったです。私自身が私立一貫校できているのでそのお母さまからいろいろ相談を受けていました。でも、今はこつこつ勉強して合格できた、という喜びと学ぶ楽しさを知った様子です。中学に入って、いっぱい勉強したい。将来は京都大学いって、おもしろい先生に会っていろいろ知りたい、と言っていました。4年生くらいの頃はほんと、学校めんどーって感じの子だったので、生き生きとそう語る姿に感動しました。きっと、説明会や自分の体験でそう言えるようになったのだと思います。

正直、中堅校なんで京大はかなりお勉強しないと厳しいかな、とは思いますが、友人とともにその学ぶ楽しさを持ち続けて大学で研究してほしいね、と合格を祝いました。

中学受験は賛否ありますし、私立にもいろいろなカラーがありますがいい方向にむけばそのお子さんにとってプラスになるな、と思います。

671: 匿名さん 
[2012-02-05 14:36:46]
こつこつ勉強して合格した学生が日本を支えていくんですよね。
でも本当の天才はこつこつ勉強しなくても卒業後、活躍します。
人間、努力じゃないってことは大学に入ってからわかります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる