野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2012-11-08 13:10:40
 

プラウドタワー東雲キャナルコート契約者専用掲示板Part2です。
Part1は、こちら⇒ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676

来年4月の完成までの時間を少しでも有意義に過ごせるよう情報交換しましょう。

[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-05-02 03:42:24

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part2

601: 入居予定さん 
[2012-08-25 03:33:59]
パークタワー東雲でしょそれ。
プラウドは、カフェ、ジム、AVルーム、ゴルフレンジ、空中庭園、屋上庭園くらいしかないよ。じゅうぶんだけどね!
602: 匿名 
[2012-08-25 05:49:05]
No600さんは、レスを間違ってますね。
 No601さん指摘の通り、ドックランという言葉から、パークタワー東雲のレスに記載することを、プラウドタワー東雲キャナルコートのレスに書いている。

 共有施設については、私もプラウドの方で足りているので良いです。あと共有施設?としては、一時期話題の出た、「ふとん乾燥室」がありますね。

さて今日から、4期2次販売開始。
イベントとして?「夏休み早起きキャンペーン( http://www.proud-web.jp/shinonome/subwin/event-em/index.html )」として、土、日の10:00~事前予約した来場者(検討者)に対して、モンジュールミホのパンx2斤プレゼント、検討者じゃなくても、くれるなら予約して来場したいところです。(笑)
603: 匿名さん 
[2012-08-25 16:03:27]
こんな記事を見つけました。東雲キャナルコート駅可能性がゼロという訳ではないみたいですね。今後の人口増、東雲の発展、住人の協力があれば可能なのではないでしょうか?
http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=7168
604: 匿名 
[2012-08-25 18:01:10]
いやいや限りなくゼロでしょ
605: 匿名 
[2012-08-25 18:02:49]
>>No603さん、こんにちわ。
当レス内 >>No396 で書き込みさせてもらい幻(妄想)の”東雲キャナルコート駅”の情報提供ありがとうございます。

江東区の回答を読みましたが、豊洲駅の混雑緩和には効果だけで、新たな利用者が喚起されないということから難しいということですね。今後、東雲1丁目晴海通りを挟んで、向かい側エリアが劇的に商業施設やオフィスビルなどに開発されれば、わずかな可能性も増してくるくらいでしょうか。

その他の妄想は、昨年、日経新聞に記載された有楽町線延伸計画( http://www.nikkei.com/article/DGXNZO31373680Q1A630C1L71000 )のコースが変更されて、 豊洲(有楽町線、ゆりかもめ)⇔東雲キャナルコート⇔潮見(京葉線)⇔東陽町(東西線)⇔住吉(新宿線)⇔錦糸町(総武線&半蔵門線) なればいいな~なんてね。
606: 契約済みさん 
[2012-08-25 20:35:26]
小学校選択制ですが、11月10日時点で江東区に住民票がある場合は、小学校を選択できるみたいですよ。
その時点で江東区に住民票がなければ、東雲小学校だそうです。
607: 匿名 
[2012-08-25 21:46:44]
期限までに江東区内の住所で、住民登録できればば良いか。
経験はありませんが、住民登録って登録する時点で定住場所がホテルであっても、その住所で可能という定義だったと思うなー。
608: 入居前さん 
[2012-08-25 23:09:10]
新駅の妄想、これまでも皆してましたよ。
丁度、有楽町線の上に広い土地が空いてたので、新駅含めた複合施設が出来ればいいな、なんて。
そしたら、そこに高層マンションが建っちゃったんです。(笑
609: 契約済みさん 
[2012-08-26 01:33:07]
30万円分のエコポイントが付くらしいですが、
どのように使えますでしょうか?
例えばオプションのオーダー家具にも使えるのでしょうか?
申請方法は?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
610: 契約済みさん 
[2012-08-26 01:35:24]
ジムの利用は有料ですか?
611: 匿名 
[2012-08-26 06:38:15]
引き渡し後に必要な書類が、野村様より渡されるので、オーダー家具が、インテリアオプションを指しているのであれば、使えません。
商品とかは、こちらを参照のはずです。間違っていたら、どなたかご指摘ください。
http://search.jutaku.eco-points.jp

新駅の妄想、プラウドの場所でされていたのですか~知りませんでした。
そうなると道路の下に駅を作るくらいしか、あとは場所がないですね。

612: 匿名 
[2012-08-26 09:55:12]
あそこは、パチンコ屋で決まりです。
看板ツイてました。
613: 契約済みさん 
[2012-08-26 14:23:07]
新駅できれば良いですが、

駅間が短く(運転効率が悪い)、
線路が凹地の底(減速・加速に不便)で、
シールド工法の壁に影響が出ないように外から駅ホーム部分を掘り下げる超難工事(地上にも工事できる場所がない)、
それを営業中の路線で行う(ホーム設置する終盤は深夜しか工事できないからそれだけで数年がかり)、
という宇宙なみにハードルが高い話なので。

自前で工事費用のうち500億、営業補償費100億ぐらい出せるなら、交渉余地はあるかも知れませんね。


近所の合同庁舎は骨組みは最上階まで行ったみたいです。
パークタワー東雲もクレーンが1基建ちあがりました。

614: 匿名さん 
[2012-08-26 18:54:06]
地下鉄新駅よりもバスで最寄駅(豊洲駅、辰巳駅、東雲駅)まで行く便の増加を検討する方が現実的ですかね。
615: 契約済みさん  
[2012-08-26 20:31:56]
銀座を通って新橋に行く路線が豊洲まで行かないとないので、その路線が増えないかな。
616: 匿名 
[2012-08-26 20:49:10]
>>613さんの概算による自前負担金100億円を、まず計算を楽にするため120億円にして

プラウド600世帯で考えた場合→ 120億円÷600世帯=2,000万円 うーん、払えません。
キャナルコート分譲全体で 6,000世帯でしたっけ?→ 120億円÷6,000世帯=200万円 少し見えてきた?
都市開発ならURさんということで虫の良い考えで半分(60億円)持ってくださいなんてことでも、100万円。
利便性と資産価値が上がり損はないでしょうけど、全員世帯一致なんてこともないだろうから、難航しそうですね。
617: 匿名さん 
[2012-08-26 21:31:16]
払えない人は、買わなければ良いだけ。
618: 匿名 
[2012-08-26 23:12:42]
駅まで歩こうよ。
619: 匿名さん 
[2012-08-26 23:56:50]
一括である必要はないよね。今の有楽町線延伸計画も、30年以内に黒字化を見込んで作るわけだし。
620: J 
[2012-08-27 07:33:36]
皆さんは、9月のオプション会に行きますか??

うちは迷いましたが、MRのオプション会に参加することにしました。

川島~の方が品数は多いのだろうなぁと思ったけど、久しぶりにMRに行ってみるのもいいなぁと思って。

ユナイテッドアローズの値段にビックリしましたが…そんなに良いものなんでしょうかね。
オプション会でその“良さ”を聞いてくるつもりです。


前回までのオプション会に参加したことがある方へ。
・時間はどの位かかりましたか?
・オプション会に参加して良かったことは何ですか?

お答え頂けるとありがたいです!
621: 匿名 
[2012-08-27 09:29:50]
オプション会は、1回参加しました。
多少なりとも実物などのサンプルが見れるし、ギャラリーの雰囲気もいつも違って華やいでくるので楽しく過ごしました。時間は、短めにと伝えれば1時間もあれば終わりますよ。強く商品を進められるこもありません。

今回は、川島の方でも開催されるので、せっかくなので、こちらで見てくるつもりです。
それほどギャラリーとは離れていないので、時間あれば帰りにでも、ギャラリーも覗こうかなと、収納モデル・ルームとやらで、どんな風にアレンジされたのかも興味あるので。
622: 契約済みさん 
[2012-08-27 17:40:08]
ご存じの方がいったら教えてください。

① インターネット回線の加入はどうなりますか。

現在住んでいるマンション(キャナルコート内)には、インターネット回線とIP電話をまとめ提供されているので、それを加入して、毎月1000円程度しかかからない(IP電話はほとんど使っていませんが)。

② ケーブルテレビは安く加入できますか?

  普通のスカパーから月4000円ぐらいかかりますが、ここでは安くなるのかなあ。ちなみに、知り合いのマンション(幕張にありますが)ではほぼただでケーブルテレビ放送を見れますが。
623: 匿名 
[2012-08-27 19:30:33]
ネット回線は、NTTとKDDIのマンションタイプを普通に契約することになっていると理解しています。
勿論、安くできるような選択肢が出てくれば、賛同したいです。

電気もマンションで一括購入にして支出削減したい。

スカパー等のケーブルテレビが、安くできたかは別の方のコメントを待ちましょう。記憶に残っていないので、多分、これも普通かな?
624: 匿名 
[2012-08-27 21:36:23]
本日発行されたSUUMO(2012.08.28号)のp60~61に、以前、一部契約者に座談会参加者募集で、集まった3家族のインタビューが掲載されています。
625: J 
[2012-08-28 07:32:53]
>>621さんお返事ありがとうございます!
うちはきっと何も買わないのですが(笑)、一度オプション会に参加してみたくて…(^^)
時間は最初に伝えた方が良さそうですね。
契約者さんがいっぱい来るのかな。
将来のお隣さんかもしれないんですよね。
その雰囲気も楽しみです。


>>624さん
あれって“一部”契約者なんですか!
全員に送られていると思い回答すらしませんでした。。。
SUUMO見てみます!
626: 契約済みさん 
[2012-08-28 10:57:06]
623さん、

ありがとうございました。
ネット回線も電気代も安ければいいんですね。
627: 匿名 
[2012-08-28 12:19:15]
>>625さん、 No.624です。
>>あれって(→アンケート)“一部”契約者なんですか!全員に送られていると思い回答すらしませんでした。。。

当レス内のアンケート&座談会参加者募集の話題があがった際、 >>298さん、>>322さん がコメントされている内容から
全員にアンケートが行っていないと判断しています。
628: 匿名 
[2012-08-28 12:42:15]
↑訂正↑ 当レス内のアンケート&座談会参加者募集の話題のコメントで、>>322さんではなく、>>302さんのコメントです。
629: J★ 
[2012-08-28 17:54:03]
JからJ★に改名しました!
(自分の投稿が見つけづらいため)

>>627さん
ありがとうございます。
時間を見つけては昔のレスも読んでいるのですが見落としていたようです。
“一部”契約者なんですね。
対象者はどのように選んだのでしょうね。
またこのような企画があれば嬉しいのですが…(^^)
630: 契約済みさん 
[2012-08-28 22:41:05]
いよいよ、残りのタワークレーンが縮みはじめました。

自前でマストを外しながら、今週中に地上に降りて解体へ。

9月には航空障害灯も点灯して、ようやく一人前のタワーです。

楽しみですねー。
631: 契約済みさんAL 
[2012-08-29 15:27:52]
インテリアオプションの内容をちょっと見ると、全体的に高いです。
欲しいのは、キチンの後ろの棚と各部屋に追加する収納ですが、
他の業者に頼んだ場合、若干安くなるのでしょうか?
どこかおすすめの業者ありますか?
皆様も同じような計画はありますか?
情報を共有していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
632: 契約済みさんAL 
[2012-08-29 15:28:35]
インテリアオプションの内容をちょっと見ると、全体的に高いです。
欲しいのは、キッチンの後ろの棚と各部屋に追加する収納ですが、
他の業者に頼んだ場合、若干安くなるのでしょうか?
どこかおすすめの業者ありますか?
皆様も同じような計画はありますか?
情報を共有していただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
633: 匿名さん 
[2012-08-29 15:36:36]
ザッと見た感じ高島屋は⇒食洗機が2倍、食器棚が3倍、カーテンが4倍…って感じでしたガ。
あまりにも市価と乖離し過ぎていて、当然ウチは何も買いません。
むしろよく恥ずかしくもなくあんな値段を提示できるものだな〜と、ある意味関心しました。
まぁ百貨店なんて元々そういう商売でしょう…。
634: 契約済みさん 
[2012-08-29 21:01:58]
633さんに同感です。ただ何千万という高い買い物をしているとなんだか値段が麻痺してきてしまっているのも事実です。。我が家は食洗機と窓のフィルムを検討してます。
635: 匿名さん 
[2012-08-29 22:05:50]
確かに高いですよね。でも食器棚はいいなと思って迷っています。
636: 匿名 
[2012-08-29 22:47:17]
インテリア・オプション会は、品物を参考に見せてもらって、必要と判断した物については、同等品や廉価版を別業者へ注文することで考えております。
637: 匿名さん 
[2012-08-30 19:24:57]
我が家は、食器棚とカーテン類ですね。
食器棚は壁に固定してもらえるようなので、安全かなと思ってますが、他にいい業者が見つけられないというのもあります。どなたか紹介していただけたら嬉しです!
638: 契約済み 
[2012-08-30 19:37:49]
オプションにある、水まわりと玄関床タイルのコーティングは必要でしょうか?結構な値段ですが効果のほどは如何でしょうか。ご教示お願いします。
639: 契約済みさん 
[2012-08-30 20:09:17]
確かに高いですが、食器棚3倍は言い過ぎかも…
1期で契約してあれこれ調べてきましたが、造作家具としてではなく、普通に同じ大きさの食器棚を買っても、それなりの家具屋で買えば8割くらいの値段になりそうなかんじでした。

造り付けで、かつ面材合わせなら耐震性の面でも多少高くても仕方ないかと、オプションで頼む予定です。
もちろん、安いのを探せばいくらでもあると思いますが。
640: 契約済みさん 
[2012-08-30 21:59:10]
オプションは、うちは食器棚とレンジフィルターだけにする予定です。
水周りのコーティングはパスしました。
こないだ豊洲ららぽーとのactusをぶらぶら見て思ったのですが、
やっぱりそこそこいい食器棚を買おうと思ったら最低でも20万ぐらいはするのかなーと・・・
641: 匿名さん 
[2012-08-30 22:09:21]
>631さん
ここの契約者ではありませんが、たまたま通りかかったので、情報を。
私も半年ほど前に湾岸の別のタワーマンションを購入しました。
キッチン後ろのオーダー食器棚を、オプションで買うと80万くらいになるところ、ネットで造作家具のお店を探してオーダーしたら、50万円くらいですみました。面材、ロウカン、取手の型番やキッチンの石(うちは天板が天然の石でした)の種類は、不動産会社(このの場合、野村)に聞けば、教えてくれますよ。仕上げもとても丁寧で、とても満足です。友達が来ても、
最初からついてたのって聞かれるくらい、出来が良いです。特定の業者をお教えすると、営業かと思われると嫌なので、HPのリンクは止めときますね。食洗器+電子コンベックもオプションで付けると60万くらいするところ、ネットで35万で付けました。
クーラーは、取り付け不良で下の階に水がもれて、損害賠償ってことがあるので、オプションで購入しました。もちろん、信頼のおけるところなら、オプションでなくても問題ないと思います。
642: 匿名さん 
[2012-08-30 22:57:31]
641さん。ヒントだけでもおしえてもらえませんかー?
643: 契約済みさん 
[2012-08-30 23:24:47]
641さん、是非実績のある業者を参考として教えてください。
644: 匿名さん 
[2012-08-30 23:44:53]
GNASH。うちのキッチンの吊戸棚は、垂直面のロウカン部分まで面材で巻き込むタイプです。最初、食器棚が納品されたときは、そうなっていなくて水平下面と同じロウカンが使われていました。私が図面をちゃんと確認していなかったのが悪いのですが、ダメもとでお願いしたら、せっかくオーダーで作るのだからと言って、そのパーツを無料で作り直してくれました。なので、とても良い印象を持ってます。
645: 契約済みさん 
[2012-08-30 23:50:09]
644さん、情報ありがとうございました。
646: 匿名さん 
[2012-08-31 00:02:55]
どういたしまして。
647: 匿名 
[2012-09-01 21:09:09]
9月突入し、4期2次も明日で締め切りですね。
そして、6月25日から沈黙されていた公式ブログが、2ヶ月余りの時経て更新されました。
なぜ更新が止まっていたのか理由の記載はありませんが、今後は、コマ目な更新を期待したいところです。

公式ブログ
http://www.proud-shinonomeblog.com

今日は、涼しいい夜で、なんだか嬉しく寝れそうです。
648: 匿名さん 
[2012-09-01 22:10:50]
久しぶりにブログ更新されましたよ!
649: 契約済みさん 
[2012-09-02 02:23:20]
今日インテリアオプション会の帰りに、我が家を見に行きました。
結構存在感はあります。1階の庭とか池とかも出来上がるのが楽しみですね。
来年の4月が待ち遠しいですね!
今日インテリアオプション会の帰りに、我が...
651: 契約済みさん 
[2012-09-02 11:24:02]
クレーンが一番下まで降りたので、来週には撤去されそうです。
先週から屋上に仮の航空障害灯が点灯しはじめました。

住居棟回りの外構工事が本格的に始まっていて、運河側遊歩道と敷地との接続通路も工事中です。

改めてですが、プラウドの敷地はキャナルコートの敷地・遊歩道よりも80センチ(?)ぐらい低いので、遊歩道へは緩傾斜の上り階段が5~6段作られていました。保育所はこれより50センチぐらい高くなっているようです。
652: 匿名 
[2012-09-02 20:43:26]
締め切りを待つことなく4期2次も申込登録連続即日販売ということで、521戸と表示されていました。
なにはともあれ、とりあえず堅調で何よりです。
締め切りを待つことなく4期2次も申込登録...
653: 匿名 
[2012-09-02 21:54:39]
現場の中をのぞいてみよう最新号(⇒でも7月頃の模様みたいで少し古い)
現場の中をのぞいてみよう最新号(⇒でも7...
654: 匿名さん 
[2012-09-03 00:11:08]
残り79戸か。
竣工前に完売するには少々厳しくなってきたかな?
655: 匿名さん 
[2012-09-03 13:27:46]
入居まで7ヵ月半で残り79戸…まったり月10戸ペースで良い。
656: 匿名 
[2012-09-03 20:48:48]
本日発行のsuumoによると次回、販売から第5期となり開始予定は、9月中旬とのこと。
座談会の内容は、先週と同です。   
本日発行のsuumoによると次回、販売か...
657: 契約済みさん 
[2012-09-03 22:26:07]
篠崎公園そばの土手からも我が家が見えました!
659: 契約済みさん 
[2012-09-06 21:57:09]
>>657さん

このスレで、「我が家」と呼んだのは657さんが初めてかも。

私もこの前羽田に帰るとき、蘇我の上空から見えてちょっと興奮しました。
660: J★ 
[2012-09-07 07:00:05]
>>657さん
>>658さん

“我が家”って、響きがいいですよね。
初めての我が家購入。
しかも都内のタワーマンション。
早く入居して、知り合いに自慢したいです(笑)

私はスカイツリーにのぼったときに、真っ先に我が家を探しました。
そして、豊洲からキャナルコートにかけての高層ビルマンション群に惚れ惚れしましたよ。

震災は心配だけど、しっかり検討した上で購入出来た。
だから今は、心配よりも入居へのワクワク感が半端ないです(^^)

皆さんはどのようにお過ごしですか?
661: 入居予定さん 
[2012-09-07 13:27:09]
近隣に住んでるので、夜中にシャワー浴びた後、
上半身裸でベランダ出て「我が家」を見ながらうまいビールを飲んでます。。。
662: 匿名 
[2012-09-07 18:32:21]
第5期に入り、公式ページが少し更新されるようになりましたね。

http://www.proud-web.jp/shinonome

 ☆Why? 合計521戸申込登録即日完売の理由(動画) →座談会に出席された方でしょうね、
 ☆SINONOME DIGEST(動画)
 ☆失敗しないマンション購入-5つの鉄則-(動画)

 先日、書き込みました 公式ブログ http://www.proud-shinonomeblog.com 

 さて、更新ブログの更新は、いつかな?また2ヶ月後だったりして,,,,
663: J★ 
[2012-09-08 06:41:49]
>>661さん
“上半身裸・ベランダ・ビール”

お住まいは近隣のタワマンでしょうか。
素敵な時間ですね。


我が家も高層階なので、“ベランダで眺望を楽しみながらのビール”が実現できそうです。

夢は膨らむばかり。
早く入居したいです(^^)
664: 匿名 
[2012-09-08 08:07:44]
国交省が来年度の住宅ローン減税を2012年度と同じ金額にすることで要求すると今朝の読売新聞に出ました。
あとは諸費用関連の軽減措置が続けば、助かるな,
665: 契約者L 
[2012-09-08 13:01:52]
嬉しい誤算ですね。
まぁ、財源厳しいのでどうなるかわかりませんが、ローン組には助かります!
最近はマンション自体の話題が無くなってきてしまったので、家具選定したり、住宅関係の政策を気にしながら入居を待ってます。
しかし今の家でもう一冬越すと思うと長いですね。。。
666: 匿名さん 
[2012-09-08 17:23:17]
現地はクレーンが無くなったので、かなりスッキリしました。

メインの庭の工事が本格化していて、運河側遊歩道との接続通路はかなり出来てる感じです。
かなり大きい木も植えられてます。
保育所とビーコンの間は縦格子の割りと高級なアルミフェンスが入りました。

バルコニーの隔て板は中層まで設置中。
あと2階の駐車場側の部屋のバルコニー天井は、キャノピーとの連続したデザインになっていて、サッシのすぐ上まで被さっているのが新しい発見(天井が低い)。保育所側の部屋はまだ良く見えませんでした。
現地お知らせ掲示を見ると、非常階段はコンクリート打ちっ放しのようです。

近くの合同庁舎は屋上のアンテナの基礎部分を工事中、
パークタワーは2基めのクレーンが建って、地上階の建設が本格化しています。
あちらは建物が大きいので、多分あと1基クレーンが設置される見込み。
プラウドの入居まであと8ヵ月ぐらいですが、その頃には35階ぐらいまで行ってそうです。
667: 契約済みさん 
[2012-09-08 18:36:42]
私は通勤途中にいつも見上げてます。
朝日は予想以上に眩しそうなのですが、運河側の東向きの部屋は、やはり遮光カーテンでないと辛いですか?

主寝室は遮光にしますが、子供部屋を迷ってます。遮光カーテンだと地味なデザインしかないので…
668: 契約済みさん 
[2012-09-08 19:10:54]
久しぶりにプラウドに行き、営業さんから聞きましたが駐車場からマンションまでの屋根はCGの間違いで最終は屋根が無いそうです。。。問題ですよね…。間違ったCGを公開しないでほしいです。皆さんはご存知でしたか??
669: 契約者L 
[2012-09-08 19:40:21]
駐車場からの屋根は消防法をクリア出来なかっただかで無くなったと説明ありました。
重説の時かどうかは忘れましたが…
ちなみに第一期の時点での話です。

その後、うまいことやって屋根作ってくれることを期待してましたがやはりダメそうですね。
ところで駐車場は順調に埋まってるんでしょうか?
一期の抽選で微妙な場所になってしまったので空いてたら変更とか出来ませんかね??
670: 匿名 
[2012-09-08 21:26:53]
駐車場は、2階、3階が人気で、高い1階と屋根がない4階は、多少余裕があるような感じです。
駐車場所の変更は、ギャラリーで管理しているようですが、なかなかタイムリーに情報は提供されません。

オーナーーズクラブを活用して、空情報や、場所変更の希望などを募ってもらえると良いのですが.....
まぁ既契約者より、残り住戸の販売活動に力点を置くのは、ここだけじゃないでしょうからね、
671: 契約済みさん 
[2012-09-08 23:48:58]
カーテンの購入を検討中ですが、防炎は必要でしょうか?皆さんはどうですか?
672: 匿名 
[2012-09-09 08:53:55]
インテリアオプッションでは、防炎が半ば必須のように商品を勧めてきまたね。
タワマンなので防炎が良いですよみたいな、トークが実物を見たときに言っていたのかもしれない。
673: 契約済みさん 
[2012-09-09 09:20:10]
重説に記載されてますよ。「カーテン・絨毯・ブラインド等は、消防法第8条の3の規定により防炎性能を有する事が必要です。」
674: 匿名 
[2012-09-09 11:06:10]
>>673さん
コメントありがとうございます。
重要説明であったんですね。

12月の秋葉原での照明オプション会まで、また暫く凪状態になります。 

>>668さん
駐車場までの屋根は、指摘してみたら、誤りですと営業サイドが言ってました。
ちと残念ですね。


コメントありがとうございます。重要説明で...
675: 契約済みさん 
[2012-09-09 13:17:25]
消防法で11階以上のマンションは防炎カーテンが義務付けられているんだそうです。なのでまともな店でオーダーしたら、防炎以外は作ってくれないです。
676: 匿名 
[2012-09-09 16:01:39]
◆インテリアオプションのカーテン
3LDKの部屋で、遮光&防炎で、レースはUV&遮熱&ミラーで、全室をザックリ割当て見積を作成いただいたら、3割引きで26万程度でした。同等のものもう少し割り引いいて販売されている業者さんも、きっとありますよね?
677: D 
[2012-09-09 18:26:25]
本日のエントランス側です。
本日のエントランス側です。
678: D 
[2012-09-09 18:28:16]
本日の北東側です。
本日の北東側です。
679: D 
[2012-09-09 18:30:45]
同じく北東側です。
同じく北東側です。
680: D 
[2012-09-09 18:34:36]
本日の南東側です。
本日の南東側です。
681: D 
[2012-09-09 18:37:58]
同じく南東側です。
同じく南東側です。
682: D 
[2012-09-09 18:39:35]
Beacon様側は工事中。
Beacon様側は工事中。
683: D 
[2012-09-09 18:42:47]
キャナルコート側から。
キャナルコート側から。
684: D 
[2012-09-09 18:45:00]
今日、最後の写真です。
今日、最後の写真です。
685: 匿名 
[2012-09-09 21:17:11]
>>677さん、本日の写真ありがとうございます。

週末は、天気予報が良い方にハズレ、青空の恵みでしたが、夏から秋へ時は流れていますね。
自分の目でも見ましたが、保育所が明るめの少し色使い。プラウドもこの色系統なら良かったかな~
686: J★ 
[2012-09-10 06:55:44]
Dさん、たくさんの写真をありがとうございます!(^^)
着々と工事が進んでいるようですね。


カーテンは防炎必須なんですか。
遮光のみのものを買うところでした。

入居までの手持ちぶさたなこの時期、将来のお隣さんと情報共有できるのがありがたいです!
687: 契約済みさん 
[2012-09-10 18:51:22]
タワマンからの引っ越しです

今の家では
オプション以外でオーダーカーテンを作りましたが
防火じゃなかったです。

みんながみんな防火にしてるとは思えませんが。。。。。
688: 契約済みさん 
[2012-09-10 21:38:25]
今、並びのタワーの高層階東側に住んでいますが、少なくとも寝室が東向きならカーテンは遮光必須です。

地上より2分ぐらい早く日の出になり、その瞬間から遮るものがないので、真横というか若干下から日光が直射します。
6月ごろだと朝4時半からそんな感じです。早朝は空気が澄んでいる分、西日よりも始末が悪いです。

外側に反射機能の高いレース、内側は遮光等級1級じゃないと寝てられません。エアコンかけ放しなら、カーテンさえ閉めていれば室温上昇は抑えられます。

あ、冬は暖かくて得した気分になりますよ。
689: 契約者 
[2012-09-10 22:37:24]
川島セルコンのオプション会に行かれた方が何人もいらっしゃるようですが、カーテン以外にマンションギャラリーでのオプション会と違いはありましたでしょうか?
カーテン関係は正直高めに設定されてそうな気がしますが、参考になる点もあるようでしたら足を運んでみようかと思います。
690: 契約済みさん 
[2012-09-10 23:06:32]
688さんへ

以前、東向きの部屋のカーテンについてお尋ねしたものです。
レス、すごく参考になります。

やはり子供部屋も遮光にしたほうがよさそうですね…
カーテン見に行くと、店員には「子供部屋は普通のでも」
といわれることが多いので、迷っていました。

主寝室のは、気に入ったものは2級のものなので悩みます。
共働きで朝が早いので、朝日とともに目が覚めるのに憧れて東向きを購入しましたが、
4時半はつらいかな…
691: 匿名 
[2012-09-11 09:15:44]
オプション会は、カーテン以外なら、ギャラリーの方が品数や実際の感じをイメージできる(モデルルームを見れるして)から良いと感じました。
692: 匿名さん 
[2012-09-11 19:05:59]
691さん
人それぞれですが、我が家も近隣南東ですが、寝室でも遮光のレベルが低いものでも大丈夫です。
また、夏至のころはすごく北寄りから日が昇るので、南東部屋であれば角度があって、それほど強烈ではありません。
693: 匿名さん 
[2012-09-11 19:07:21]
692です。
すみません、690さんですね。
694: 契約者 
[2012-09-11 23:26:40]
691さん、ありがとうございます。
我が家も最初マンションギャラリーでオプションの見積りをとりましたが、台所の吊り戸棚等はモデルルームを見ながら打合せできたのが良かったですね。まぁせっかくなので、カーテン目的で川島セルコンに行ってみようかと思います。

のらえもんさんのブログでウェアハウス跡地はパチ屋に決まったとの記事がでましたね…。とほほですね。
695: J★ 
[2012-09-17 18:20:30]
某blogで紹介されている「東京シャトル」

1000円で成田はいいですねぇ。
ぜひ使ってみたいと思いました。

東雲駅から成田空港も、辰巳駅から成田空港も1500円前後かかりますもんね。

乗り換えなし・1000円!!

新しい住居での魅力がまた一つ増えました
696: 契約済みさん 
[2012-09-18 22:34:38]
川島いきましたがカーテンは寸法を教えてくれませんでした。
営業さんに聞けば教えてくれるのかな?
それとも皆様内覧会で測る予定?
金額が大きいカーテン、食洗機、食器棚は節約しどころだと思っています。
カーテンと食洗機は皆様ネットで一からリサーチする感じですか?
近隣に住んでるor利用したことある方でお勧めの業者はありますか?
教えてもらえると嬉しいです。
697: 契約済みさん 
[2012-09-19 07:46:14]
近所に住んでいますが、カーテンは大塚家具にする予定です。たまたま川島と同じものがあり、見積もり出してもらったら大塚のほうが安かったし、種類もいろいろあることや、メーカーものでもアウトレット?的な手ごろなお値段のがああったからです。気に入る柄なら別に
いいかなと。
図面持っていけば見積もりはどこでも出してくれますよ。
698: 契約済みさん 
[2012-09-19 16:36:23]
はじめまして。南東中層階に入居予定です。宜しくお願いします。
保育園の話題が多いですが、私は専業主婦の為、小学校と幼稚園を探しています。スレを見ると小学校は東雲小学校で決まりのようですが、幼稚園はどうなんでしょうか?ちかくに在るのでしょうか?
遠方からの引越しの為、最初はホテル暮らしか、公団を短期で借りるかも迷っています。
699: 契約済みさん 
[2012-09-19 18:28:41]
CHEです。南西高層階に入居予定です。よろしくお願いします。
我が家も幼稚園に入れます。隣のグランチャにymcaの幼稚園があります。しかし、うちの子は来春に年長なのでymcaでは募集しておらず、空きがあれば入れるという状況です。
近隣には東雲幼稚園や豊洲幼稚園などの公立幼稚園があり、そちらに通うことになりそうです。
700: 契約済みさん 
[2012-09-19 19:53:56]
CHEさん
有難うございます。公立の幼稚園があるんですね。保育園のように激戦でなければ良いんですが。来年年少なので今から聞かないとですね。
今から親の方がワクワクですが下の娘は年少からなので良かったです。上の娘は転校になってしまうので可哀想ですが。。。
これから宜しくお願い致します。
701: 匿名さん 
[2012-09-19 20:31:45]
我が家は来年にはいったら公団に仮住まいする事に決めました。
702: 匿名 
[2012-09-19 22:14:04]
キャナルコートのURさんに伺ったら、契約日から1ヶ月以内に入居してくださいと言われたので、つなぎ融資ならぬ、つなぎ住まいを模索の身としては、3月にならないと契約できないな~という状況で、内覧会のときに参考までにURの物件も下見しようかなと思案中です。
703: 契約済みさん 
[2012-09-20 08:35:39]
URの物件は変わった間取りが多いですが、いろいろなパターンがあって、見るだけでも面白いですよ♪
704: 契約済みさん 
[2012-09-20 09:08:10]
はじめまして、南東高層階に入居予定のNAです。宜しくお願いします。
ネット環境は個人で契約だったと思いますが個人だと高価ですよね。。皆さんはどのような契約を予定してますか?
WIMAXなどの無線はおそらく、高層階だと届かないですよね。
705: 契約済みさん 
[2012-09-21 23:32:41]
NAさん
正直no ideaです。でも実はすぐに顕在化するすごく重要な事項ですよね。
詳しい方からのinput期待しております。
団体割引とかないんですかね。
706: NA 
[2012-09-22 09:23:25]
705さん。
ご返信ありがとうございました‼
インテリアオプションやローンは野村がリードしてくれますが、ネットやケーブルテレビなど細かいことは忘れがちなので少し気になりました。ありがとうございました。
707: 匿名 
[2012-09-22 15:44:37]
今週のワールドビジネスサテライト(TV東京)で放送していたのですが、窓ガラス等の内側に溶剤を塗りつけるとUVを95%カット(有効期間1年で、剥がすのは簡単)してくれる商品を紹介していました。
個人向けにも販売出来るように小さいタイプも売っているそうです。

1平米当たり;1,000円は、リーズナブルでしょうかね?

テレビ東京 紹介動画
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_27271

販売会社
http://www.skudojapan.com/product/index.html#2
708: J★ 
[2012-09-23 13:27:29]
来週、初めてオプション会に参加する予定です(^^)

既に参加された方に質問です。
オプション会までにしておいた方がいいことってありますか??
終わってから「先に確認しておけばよかったなぁ」と後悔しないように、知恵を貸してください。
よろしくお願いいたします(^^)>
709: 契約済みさん 
[2012-09-23 23:33:31]
子供が港区立幼稚園、年少です。
来年4月中旬入居だと、江東区立幼稚園には転園になるのでしょうか?
江東区は2年保育なので、どうせなら4月の入園式から通わせたいのですが・・・。
小学校、中学校の説明はあったものの幼稚園は??
710: 匿名 
[2012-09-24 07:27:10]
管轄の部署に電話で問い合わせして確認するのが一番良いと思います。
今日から平日ですから、役所開きますし。
711: 契約済みさん 
[2012-09-24 11:36:38]
こないだの江東区の区報に、来年度の区の幼稚園入園申込みについて
掲載されていましたよ

申込用紙配布・申込みは平成24年10月1日~24日(水)だそうです。
詳しくは江東区のHPを。



712: 匿名 
[2012-09-24 22:22:04]
現在、5期1次の正式申し込み期間中ですが、本日発行のSUUMOでは、早くも5期2次について10月中旬予定と掲載されていました。小分け商法?ですが、それにしても弾切れ起さずに販売できいるようで、既契約者としては嬉しい限りです。
パーク兄弟(豊洲、東雲)を横目にゴール1番乗りとなりますか....
713: 契約済みさん 
[2012-09-25 13:53:01]
オプション会は何も準備は必要ないですよ!気になるものはすべて見積もり取ってください。
その後に自分で安く出来るもの、オプション会で頼むものと分ければいいですよ。
オプション会は何回でも参加可能ですよ~(^o^)
714: J★ 
[2012-09-25 16:41:04]
>>713の契約済みさん

ありがとうございます!
その場で契約しないと…というような物もあるのかなと思いまして。

楽しみです(^^)
715: 契約済みさん 
[2012-09-25 17:58:16]
先日、晴海三菱から「購入者はこういう理由で買いました!」風の本が送られてきて、野村にしなかった理由?というかプラウドと迷ったけど晴海を選んだ理由を書いている人が何名かいました。

私は晴海三菱は資料請求したものの、検討前にプラウドに決め、納得した買い物なので後悔は何もないですが、晴海三菱もかなりプラウド意識してるんだなと少し面白かったです(^_^;)
716: 契約済みさん 
[2012-09-25 19:31:48]
私は三菱晴海も見ましたが、同じ予算で3LDKかつ高層階が買え、住環境も優れ、費用対効果に納得感があったのでプラウドにしました。
後発物件有利は世の常ですが、ココは良い買い物をしたと自負しています。
717: 契約済みさん 
[2012-09-25 21:59:37]
>>715
他人から見れば、その様な書込みをしてる貴方も晴海三菱を意識してる事が窺い知れて面白いですよ!
718: 契約済みさん 
[2012-09-26 07:22:04]
当初は晴海も検討していたのでここの1期は様子見してました。
晴海のMRオープン時に見学していろいろと検討した結果、こちらの2期で契約しました。
ちょっと残念だったのが1期で角部屋の超高層が既に埋まってしまっていた事かな…。
719: 匿名 
[2012-09-26 08:24:03]
十人(住人)十色で、いいじゃないですか。
晴海を選んだ人もいれば、ここを選んだ人もいる、どこかに集中するのも。
書き込みは、余程、過ぎたものでない限りコメントに過度に反応する必要もないと思いますよ。
オープンまで、あと半年余り....みなさん元気に会いましょう!
720: 契約済みさん 
[2012-09-26 23:06:26]
ちゃんとした航空障害灯つきましたね!
721: 契約済みさん 
[2012-09-26 23:38:38]
下層階の外覆ネットが取れて初めて生の外観を見ましたが、思ったより「白」が効いた明るい感じで安心しました。
個人的に何となく「赤茶」のくすんだイメージがあったのですが、バルコニー部分のアルミパネルの白アクセントが効いて、東雲の陽が昇るイメージが表現されています。
722: 契約済みさん 
[2012-09-27 00:30:23]
720さん

点灯しましたね。

150m以上の高さがあるため、屋上と4隅は中輝度での「点滅」が必要なので、まだ常時点灯なのは暫定かと思います。

法律上は近くにあるお隣り屋上の障害灯は点灯不要になります。南向き45階以上の人は(赤いのが)気になるかも知れないので、入居後管理組合から消灯を申し入れると良いかも知れないですね。BEACONさんにとっては電気代節約にもなりますし。
723: 契約済みさん 
[2012-09-27 08:40:29]
毎朝工事がはじまる前、外で朝礼?をしていますが
今日は、隣の駐車場屋上にみなさん集合していました。
何か特別な日なのかな?
724: 契約済みさん 
[2012-09-27 21:14:48]
今夜は航空障害灯は消えているので、昨日は試験点灯だったみたいですね。

台風のためか、東京湾に停泊している船が今日は沢山居ます。
725: 契約済みさん 
[2012-09-28 00:22:08]
突然で恐縮ですが、食洗機って外部にすれば安くなりますかね?
25万は高いですよね。普通にビックカメラとかいけばいいんでしょうか?
726: 匿名さん 
[2012-09-28 00:38:49]
久しぶりに現地に行き、網の外れた外観を見ました。
既に言われてるように白が目立つ明るい雰囲気ですね。
ベランダのガラスが反射して想像していたよりずっと透明感のある建物でした。

気になったのは保育園の仕切りが駐車場とマンションを遮るように道路側に続いてることでした。CGにも表現されてないし、なんだか圧迫感を感じる壁でちょっと心配です。エントランスデザインが変更になったのでしょうか?
727: J★ 
[2012-09-28 06:41:43]
>>720さん、>>722さん
新情報ありがとうございます!
航空障害灯が点灯したんですね。
いよいよ高層の仲間入りって感じがします(o^-^o)


>>721さん
外覆ネットが外れたんですか(o^-^o)
全体像のお披露目ですね。
我が家の方面からはグラデーション側しか見えないので、南側のバルコニーを早く見たいです。


>>723さん
“いつもは”ということはしょっちゅう観察しているんですね!
近隣からのお引っ越しですね(o^-^o)
プラウドを選んだ決めてなどを教えて欲しいです。


>>726さん
保育園の仕切りですか……
“駐車場とマンションを遮るように道路側に続いている”とは、駐車場から車寄せへ渡る道辺りまで壁があるということですか??
もしあれば写真をアップしていただけると有難いです(o^-^o)



パークタワー東雲ではコミュニティ形成のためのイベントが入居後1年あるようです。
我が家でもそういったイベントをしたいですね。自発的に(o^-^o)

マンション購入初心者なので「そんなの出来る訳ないよ~」と言われるかもしれませんが、思いつくままに書いてみます!

●昭和○年会
→生まれ年で集合

●スポーツ会
→やっているスポーツで集合

●観戦仲間の会
→野球やサッカーなどの観戦仲間で集合

●読書の会
→オススメ本を持ち寄って交流

●手芸の会
→会話しながら手芸を楽しむ

●ウォーキングの会
→出発地と目的地を決め歩く。

●写真の会
→テーマを決め撮影、大賞を決める

●手作りの会
→消しゴムハンコなと誰でも簡単にできる手作り物を会話しながら作る

●歌の会
→合唱を楽しむ

●楽器の会
→楽器を持ち寄り演奏を楽しむ


コミュニティ用の掲示板を作って、ポスターでお知らせ!ポスターにはコミュ作成者の名前と部屋番号を明記すれば責任もって活動出来るのではと思います★
728: 匿名さん 
[2012-09-28 09:27:58]
>727さん
726です。すみません、私の勘違いです。
帰って図面みたら確かに車路の横にループ状の仕切りが書いてありました。
壁のデザインが保育園と同じだったので繋がってるように見えたようです。
ただ、高さが二階くらいまであるので(せいぜい膝くらいの高さだと思ってました‥)、図面で見るよりだいぶデカイです。保育園にも囲まれるので、外からエントランスは見えない作りになるようです。

ちなみにネットが外れたのは下層階だけで全体が見れるようになるのはもう少し先みたいです。
729: 匿名さん 
[2012-09-28 09:35:22]
>725さん
私も食洗機で迷ってます‥
同じ型番が量販店で10万くらい。(9万台の店もあるようです)
取付費用も1万あれば十分でしょう。
野村見積りは面材パネルが3万、取付費用が4.5万。

10万以上の差があるんですよね。
面材パネルだけ買って、やすい業者に貼り付けて欲しいとか考えてしまいます‥
730: 匿名さん 
[2012-09-28 10:03:02]
結構値段の差は大きいですよね。
エコカラットの見積もりをお願いしましたが、ネット業者の5割増しでした。
お金に余裕があり、面倒くさがりの人だけでしよう、オプションでお願いする人は。
731: 契約済みさん 
[2012-09-28 10:32:06]
>725、729、730さん
暴利を貪られる高島屋オプションは、私は何も頼みません。
ココなら10万円違えば1フロア上の部屋が買えるし、お金をドブに捨てるのも勿体ない。
基本的には予算に余裕がある、1ストップサービスを求める方向けではないでしょうか?
買った店によって品質・性能が違うモノではありませんので…。
732: 契約済みさん 
[2012-09-28 10:46:32]
>725さん >729さん
食洗機について、私も迷っています。
先日行ったインテリアオプション会の説明では、設置までに現在設置予定の型番より
新しい型がでれば(おそらく出る?)、そちらを設置してくれるとのことでした。

なので、新型が設置されれば実質の価格差は縮まりそうですよ。

(掲示板の雰囲気が良いので^^ 初投稿してみます。よろしくお願いします。
 作法?とか間違ってたらすみません。。。)
733: 入居予定さん 
[2012-09-28 13:41:36]
>725さん
>729さん
>730さん
>731さん
>732さん

はじめまして!初投稿です。
食洗機の画材パネルって営業に聞けば簡単に教えてくれますか?
担当も契約の時から変わり、なんだか聞きづらく・・
オプションで食洗機頼むつもりでしたが、やっぱり値段が全然違いますね。
734: 匿名さん 
[2012-09-28 14:16:11]
違いますよ!732さんの言っている事がその通りだとすると、古い機種でも新しい機種でも、値段が同じというとこで、おかしいと思いませんか?
利益をたくさんのっけてる、どんぶり勘定の世界ですよ!
735: 匿名さん 
[2012-09-28 14:22:29]
>733さん
キッチンの面材は、営業に聞けば調べて教えてくれると思いますよ。
ここのプラウドはそんなに高級な面材を使っているわけではないので、外部業者でも比較的入手可能だと。

以前住んでいたマンションは、メーカーと色番号を教えてもらいましたが、部屋のグレードが高かったせいもあり、一般の業者では仕入れることができず、しかもちょっと特殊な色味だったので、後付の食洗機が微妙に色が違ってしまったことがありました。

オプションで入れるか否かは、外部業者が同じ面材を確認してから決めることをお勧めします。
736: 契約済みさん  
[2012-09-28 14:55:55]
我が家も食洗機迷っています。ちなみにインテリアオプション会で面材の番号は教えていただきました。
また、735さんのおっしゃるとおり色味が違ってくるのが怖いので内覧会などに業者を入れて取り付け前に確認した方がいいとアドバイスを受けました。また外部で購入取り付けする場合でも面材だけ高島屋で頼むこともできるようです。(3万円)
その場合型番などを伝えておけばカットしておいてくれるとか。

あとみなさん台所の換気扇フィルターはいかがなさいますか?
コンロと平面となるフィルターは初めてで、下手にホームセンターなどで買ったフィルターを取り付けると剥がれ落ちないか心配です。
737: 入居予定さん 
[2012-09-28 16:19:00]
>735さん、>736さん
早速ありがとうございました。

担当に確認してみます。
738: 契約済みさん 
[2012-09-28 16:49:32]
725です。たくさんのレスありがとうございます。
俄然自分で手配する気になりました。
732さんのいうように新しい型番にならないかは気にしつつ、自分で手配することにします。
736さん、主婦歴うん十年の母がフィルターはマストといっていました。
安いしこれは頼んだほうが楽じゃないですか?
739: 契約済みさん 
[2012-09-28 23:30:19]
航空障害灯が復活。ただし常時点灯の仮モード?
近所の高層階から見ると、かなりの明るさがあります。

ひとつ気になったのが、52階の四隅の床面にあるため、屋上庭園の白い庇を下から赤々と照らし出してしまうこと。
夜景を見るには少々邪魔かも知れません。

違法にならないような、内側に向いた部分のカバーをした方が良いかも。
740: 契約済みさん 
[2012-09-29 22:09:47]
CHEです。
今日は所用で東雲へでかけたので写真を撮ってきました。
下のほうの階から網が外されていくようです。
CHEです。今日は所用で東雲へでかけたの...
741: 契約済みさん 
[2012-09-29 22:12:51]
2枚目です。
東雲水辺公園からプラウドに入るところです。
2枚目です。東雲水辺公園からプラウドに入...
742: 契約済みさん 
[2012-09-29 22:53:23]
明日の夜は台風が直撃?

植栽はまだ根が張ってないから、結構やられてしまうかも。

防護ネットは大丈夫かな?

今日は南東側屋上の赤ランプだけ点滅に変わっています。

743: 入居予定 
[2012-09-30 17:11:17]
わたしも食洗機で迷って、掲示板を覗いたところ同じご質問されていて嬉しくなり投稿いたしました!

家電量販店やホームセンターで探してはいるんですが、なかなかビルトイン食洗機置いていなくて、どこで買おうかとても困っています。

ネットでもどこがいいかわからず困惑状態です;;

もしよろしければ、面材の番号教えていただけるととっても嬉しいです!
宜しくお願いいたしますm(__)m
744: 入居予定 
[2012-09-30 17:14:36]
743です!

すみません!!
ちなみに、内装はクリアモダンです;;
745: 匿名 
[2012-09-30 21:30:45]
>741さん写真、ありがとうございます。
 右手の階段を見ると5段程度、高さがあるんですね。PRESENTATION Bookでも確認できない部分みたいで。
746: 匿名さん 
[2012-10-01 08:23:12]
オプション会で食洗機のパネルだけ売ってくれないか聞いてみたら、本来は認めてなかったけど、同じ質問が多かったので対応を検討中との回答もらいました。
若干、加工費などがつく可能性はあるが、提供できるか回答もらうことになってます。
それを自前で勝った食洗機に取り付ける手間はありますが、対応OKになったら我が家にとっては大きい節約です。
興味ある方も多そうなので回答きたらまた書き込みますね。
747: 契約済みさん 
[2012-10-01 10:44:14]
換気扇のフィルターですが
前のマンションではメーカーのものを使用していました。

フィルターは油がすごいですが
それを取ると中は新品そのもので
その効果にびっくりしました!!

ホームセンターなどの品物を使用したことは
ないのですが、今回もきちんとしたものを
購入したいと思います

ちなみに、取り換えたのは
1年に一回くらいでした 笑
748: J★ 
[2012-10-01 17:29:26]
オプション会に行ってきました。

今まで結構漠然としていたインテリアでしたが、そろそろ本腰を入れて決めていかねばと思いました(^^)

MRにて、商品やカタログを見ながら部屋の感じを確かめられたのでイメージがわきやすかったです。

話を聞いているうちに「あれもこれも」と気持ちが大きくなりますね。
これから妻と、家でじっくり悩みたいと思います!



商談スペースは半分に区切られており、半分は全てオプション会のお客さんでした。

全席埋まっていましたね(^^)



あと半分は契約だと思います。

MRのエントランス(?)にも来場アンケートに答えている夫婦がいました。
まだまだ購入を考えている人がいるんだなと嬉しくなりました。
早く完売するといいですね(^^)
前回(GW)に比べて、花の咲き具合が満開に近づきましたからね!


★将来の“同じ我が家の”ご近所さんたちへ
>>727で書いたコミュニティ形成イベントについて誰も反応してくれなくて寂しいです……(^_^;)
「○○に参加します!」とか「△△を作ったらどうですか?」とか何でもいいのでコメントください(^^)/
749: 契約済みさん  
[2012-10-01 17:30:39]
>738さま >747さま、
換気扇フィルターについて質問したものです。
なるほど、やはりちゃんとしたものを付けたほうが良さそうですね。
頼む方向で検討してみます。ありがとうございました。
750: 契約者L 
[2012-10-01 19:33:54]
J★さん!!

全く反応できず申し訳ないっす(笑)
マンションだと人によっては適度な距離を保ちたい人とかいるのでいきなり集めるのも難しそうですね。
ちなみに私は、垣根のない人間なのであれば参加しますよ。
と言ってもスポーツか、楽器位ですな。
あたらしい部屋にギターフック埋め込むか迷い中です。。

そういえば、東雲駅前にフットサルコートありましたね。
場所柄、豊洲よりは空いてるのでは!?
近くのゲーセンでビリヤードやダーツ出来れば選択肢増えたのに。。
さすがにパチンコの会は出来ませんもんね。。

ところで植栽達は昨日の台風耐えてくれたんでしょうか??
近隣の方の情報お待ちしてます。



751: 匿名さん 
[2012-10-01 20:35:05]
プラウド東雲ゴルフクラブ
ってどうですか?
コンペとか、ロッテで合同練習会とか。
752: 契約済みさん  
[2012-10-01 21:32:44]
J★さま、
季節がらなんですが、マンションでの子供向けハロウィーンイベントとかあったら楽しそうではないですか?
参加可能のお宅はドアにかぼちゃシールつけて、そこに許可バッチをつけた小学生が仮装しておかしもらいにいくとか。
ま、いろいろと細かい規約考えないと嫌がる人もいそうですが。
753: J★ 
[2012-10-01 22:19:38]
>>750 契約者Lさん
“人によって適度な距離を保ちたい人もいる”んですね。マンションって自治会が盛んなイメージがありましたが、そこに参加しない方もいらっしゃいますよね。
そういう人たちはそっとしておいて、コミュニティを築きたい人が集まれる場が作れたらよいなと思います!

>>751 匿名さん
ゴルフですか!
いいですね(^^)
といっても私は未経験なので敷居が高いかもです。。。
コミュニティ用の掲示板に貼るポスターには、レベル(上級者向け、初心者歓迎など)も記しておくと良さそうですね。

>>752 契約済みさん
面白い!
シールで参加を表明するアイディアが最高です。時間や使用エレベーターを決めて、参加しない家庭にも配慮しながらやりたいです!
季節のイベント!やりましょう(^^)



他の方もアイディアを出し合いましょう!
せっかくの我が家です。
みんなで盛り上げて行きましょう(^^)

ちなみにLさんのように名前を付けていただくと、より親近感が湧きます。
よろしくお願いします(^^)>
754: 契約済みさん 
[2012-10-01 22:33:59]

うーん
何か嫌だ…
755: 契約済みさん 
[2012-10-01 22:47:27]
725です。
皆様に頂いた情報を元にこの週末自分の足で色々調べてまいりました。
この掲示板の情報にも正しいもの、間違っているものあるようですので皆様の時間節約の為にも共有申し上げます。
疑義、コメントもお待ちしております。

【食洗器】
量販店では187000円+ポイント10%ということで、オプションの方が安いというのが現状でした。
工事費も変わらず、面材は取り付け不可。量販店に行ったのは無駄骨でした。
皆様の言う10万程度というのは量販店ではなくて、ネット注文の場合ですね。
本当に信頼できるのか心配なので、昔ネットで注文した方がいらっしゃれば体験談を教えてもらえると幸いです。
尚、ネットでも工事費は最低3万5千かかり、この部分は大差ありません。
また、オプション会では新しいモデルが出た場合、同じ値段で購入できるという情報がありましたが、オプション会にてofferされている金額が決して暴利を貪っている訳ではなく(量販店と同じ水準)、適正価格であることを考えれば、新モデルで同価格というのはありえないと推察しております。

【食器棚】
以前どなたかに教えて頂いたGNASHさんにコンタクトしてみました。
結論としては自分のBd-80という部屋では高島屋の方がかなり安いということでした。
いくつも同じ型のものを作るのでvolume meritを出せるのではとのことでした。
ただGNASHさん曰く、Aa-85などやたら値段が高く設定されている部屋もあり、部屋によってはGNASHのほうが安くできるとのことでした。結果として自分はご縁がありませんでしたが、GNASHさんは返事も早く、電話の対応も丁寧で話もわかりやすく、とても良い印象を持ちました。
この部分は費用を削れると踏んでいたので個人的にはかなり打撃です。

【カーテン】
カーテンは正直あまり調べきれてませんが、自分が気に入ったin houseのものはオプション会では20% offなのに対してデパートではsaleの時でも精々10%offです、とのことでした。来週は大塚家具に行ってみたいと思いますが、本当にオプション会よりも割引してくれるのでしょうか?行ってみて結局そうでないということになるとまた無駄骨ですので大塚家具をおススメ頂いた方はもう少し詳細をご教示いただけると嬉しいです。

また、ネット業者にもコンタクト試みていますが(松装)、どうでしょうか。正直カーテンは伝えなきゃいけない情報が多くてしんどいです。カーテンを自分で手配するという方はどこにお願いしようとしていますか?

また、皆様カーテンの質は落とすおつもりなんでしょうか?幣宅は角部屋であることもあり、カーテンでだいぶ雰囲気が変わるので、ケチるつもりはありません。もし川島とかin houseとか高級ブランドの場合はどこ行っても変わらないよということであれば事前に教えていただけると労力が省けます。ご協力何卒宜しくお願い致します。

【その他】
ミラー、エコカラットなどはまだ調査できておりません。具体的に調べた方がいれば教えてもらえると嬉しいです!










756: 契約済みさん 
[2012-10-01 22:53:27]
(住民とはいえ)色々な人がマンション内を徘徊するって嫌ですよ。
交流系のイベントなら1階のステージ(?)を使えばいいんじゃないですかね。
マンションはあくまでプライベートな場であって、生活観も価値観も色んな方が共存する所ですから。
まして600戸の大所帯ですから、あくまでSNS等を利用した個人活動の範囲かな…と。
757: 匿名さん 
[2012-10-01 23:01:15]
野村はゴルフ場は持ってないですかねー。協賛で安くさせてくれるとありがたい、なんて。
でもゴルフ仲間っ探すの大変だから、参加したいかも。まだ下手くそでが、上手な人のレッスン会なんてあると面白いと思いました。
758: 契約済みさん 
[2012-10-01 23:24:14]
CHEです。
私は株式投資をしているので、投資クラブとかできると楽しいですね。
投資クラブといっても資産を預かったりはせず、運用スタイルや経済見通しを話す場としての役割を期待してます。
アクティブな運用されてる方はいますか?
759: 契約済みさん 
[2012-10-01 23:28:40]
うわ~ハロウィンに反対する人がいるとは驚きです。
ハロウィンは集団戸建の特権なのでしょうか。残念です。
僕は賛成です。是非やりましょう。

ゴルフは反対。うまい人はヘタッピとは回りたがらないものです。
ご近所さんなら気を使って注意もできないだろうし。同じレベルの人に出会えると良いですね。
でも野村はゴルフ場もってなかったかと。
760: 契約済みさん 
[2012-10-01 23:31:07]
盛り上がってる所に申し訳ないのですが、No.756さんと同じ意見です。色々な方々が住んでいます。お子さんの多いマンションだと思いますが、最低限のマナーは守り、皆さんが、気持ち良く暮らせるマンションになることを切に願います。
761: 契約済みさん 
[2012-10-01 23:45:50]
プラウドの敷地の高さですが、出来上がりは、キャナルコート側とは大きな差はないようです。
保育所側は工事囲いが取れているので園庭も素通しで見えますが、敷地はビーコン側と高低差はありませんでした。
ただしエントランス方向には若干の下り傾斜があるように感じられました。

運河側遊歩道との接続部分の階段は、実は土盛り部分(真ん中に植樹してシンボリックな意味合いを持たせる模様)で、昇って、降りる、という構造になっていました。今見えているメインの庭は池の底面の高さで、これから数十センチ、土を入れるようです。


昨夜の台風の影響は・・・朝、辰巳桜橋から見た限りでは、木々が傾く等の様子は窺えませんでした。
ちなみにうちは橋に一番近いMSの高層階ですが、雨量が少なかったため、窓や手摺のガラスが塩でベッタリです。
桜橋の手前が防潮堤になっているので、そこに打ち付ける波の飛沫の影響が大きいのか、それとも、そもそも論的に海から数百メートル程度の距離では暴風にしぶきが乗ってくるのか分かりません。後者なら、プラウドでもそれなりにベタつきそうです。
762: 契約済みさん 
[2012-10-01 23:50:52]
結局わざわざマンション単位でやらなくても、御近所付き合いの一環でやればいい程度の事じゃないですかね?
一部の人達が盛り上がって、それに距離を置く人が冷たい目で見られるマンションなんて住みたくありません。
一歩入ればプライベートな暮らしの場ですから、誰かに迷惑が掛かる可能性があるような事は謹むべきかと…。
(※既出の案を全否定するものではなく、マンションで暮らす上で忘れてはいけない事という意味です。)
763: 入居予定さん 
[2012-10-02 00:17:20]
以前住んでいたマンションでは子供会主催でそのようなイベントがあったようです。
(子どもがおらず参加しませんでしたので詳細はわかりませんが)
ルールを決めたりアンケートをとって行うのであれば、
一年に一度1時間くらいならそんなイベントがあってもいいかなと私は思います。
ただ、こちらは600世帯とかなり大きいので。意見をまとめるのは難しそうですね。
764: 契約済みさん 
[2012-10-02 00:28:20]
盛り上がってる方がいらっしゃるところ申し訳ないですが、ちょっとそういうイベントはしんどいなって感じです。。。
小さなお子さんがいらっしゃる家庭も多いと思いますが、最低限のマナーを守れる方々であることを祈ります。
正直言って同じマンションの方とのお付き合いは必要最小限にしたいと思っております。
765: 契約済みさん 
[2012-10-02 00:38:10]
【食洗器】
 面材って、こだわった方が良いのでしょうか?
 私は、ひとまず、ネットで購入し、自分で取り付けてみます。
 引き渡し後になってしまいますが、設置後に、レポートします。
766: 契約済みさん 
[2012-10-02 00:51:46]
何か嫌だ…と書き込むだけの≫754さん。
みんなで考えようと呼びかけるJ★さん。

私は自分の考えを建設的に述べるJ★さんの方が好感もてるな。754さんのような人と話していると「文句言ってないで自分でやってみれば?」と思ってしまう。

600戸もあれば色々な考えの人がいて当然か。
私はJ★さんを支持します。朝に集まるラジオ体操の会というのはどうでしょうかね。
767: 入居予定さん 
[2012-10-02 01:36:57]
そういうイベントが好きな方も嫌いな方もいると思います。現在、500戸弱のマンションに住んでいますがそういうこと
は行われていません。自分達が楽しみたいからと勝手に押し進めることは出来ないと思いますよ。600戸のマンションで
す。
現実問題難しいと思います。
768: 契約済みさん 
[2012-10-02 01:41:00]
CHEさん
私は某ネット証券に勤務しておりますので、色々とご協力できることもあるかもしれませんね。
少人数での初心者勉強会や規模が大きくなればストラテジストの派遣なども可能だと思います。
769: 契約済みさん 
[2012-10-02 08:22:49]
前のマンションでは、季節ごとのイベントを開催していました。

参加したくない人は、しなきゃよいのでは。

やってること自体が嫌なのですかね・・・?

子供はいませんが、クリスマスイベントなど
遠目で見ていても微笑ましいかったです

このあたり、地域のイベントって
ありそうで、あまりないですよ。

マンション内の会
飲みイベントに参加したいです

770: 契約済みさん 
[2012-10-02 08:52:21]
755さん

詳細なレポートありがとうございます。
とても助かります。
正直今は入居後のクラブ活動の話よりも、オプションについての議論の方が個人的にら優先順位が高いです。
私はまだ大して調べられていませんが、何か情報をお持ちの方がいたら教えていただけると嬉しいです。
私もそろそろ本腰をいれます。
771: NA 
[2012-10-02 09:07:31]
私もJ★さんを支持します。
あくまでもプライベート空間でそっとして欲しい気持ちはわかります。恐らくガラガラになるであろう共用施設を利用して、まずは小規模なプランをやってみてもいいかと思います。そこで問題あれば改善するなり最悪は中止。やる前から全否定はよくないかと(笑)
個人的にはラジオ体操プラン大賛成です!
772: 契約済みさん 
[2012-10-02 09:22:43]
イベントに関してはやりたい方だけがやればいいと思います。
ただ、そこに参加しない方が不利益を被るような事態は避けましょう。
773: 契約済み 
[2012-10-02 11:28:32]
>746さん(匿名さん)

ありがとうございます!!
食洗機の面材のこと調べていたので、そういった情報とっても嬉しいです!

とういことは、現時点では面材は取り寄せできないんですね~。

次のオプション会に行こうと思っているんですが
まだ日程決まっていないんですね。

わたしもまた詳しい情報わかったら書き込みます!
774: 匿名さん 
[2012-10-02 14:25:59]
私も積極的なイベントが苦手なタイプですが、
やりたいと思う方が参加すればいいと思います。
現状、入居前なのでこの掲示板くらいしか情報発信しやすいところもないので、しばらくこういう使い方するのも趣旨とも反さないと思いますし、雰囲気も和やかになって良いのではないですか。

参加しない人が受ける不利益は、せいぜいちょっとした疎外感くらいなものでしょう。
775: 匿名 
[2012-10-02 14:32:05]
次のオプション会は、照明メインの12月予定ですよね?
776: 契約済みさん 
[2012-10-02 15:04:21]
755さん、
お疲れ様でした。食器棚安くならないんですね。
うちもBd80なんですが残念です。
ミラーやランドリー吊戸棚など金額が小さいのはあまり頑張っても効果薄いですよね。
困りましたね。
777: 匿名さん 
[2012-10-02 15:15:30]
フラットの案内きてましたが、行かれる方いますか?
何がメリットだかわからなくなってかました。
メリットはあるんですか?
778: 匿名さん 
[2012-10-02 15:21:24]
食器棚迷いますよね。
上の戸棚を無くせば、以外にも安いと思いましたが、流し台の上の収納が小さいので、迷ってます。特に私のプランだと隣部屋との境になるので、ユニット型になってしまうので、更に高いようです。下だけでもつけようかなー?
779: S 
[2012-10-02 16:59:38]
ハロウィンなどの子供向けのイベントに費用は発生しないのですか?
発生するのであれば、子供のいる賛成の家庭だけで予算を立ててやってください。
かなり以前にも提案しましたが、子供会を作ることは頭にないのでしょうか?
子供向けイベント実施に賛成していない家庭や、子供のいない家庭からすると、組合費でそういったイベントをすることは納得できないのではないでしょうか?
766さんのような発言は非常に腹が立ちます。
子供のいる家庭がえらいワケではないのですよ。
780: 契約済みS 
[2012-10-02 17:03:14]
インテリアオプション会に参加しました。

皆さんの言う通りでした。
高島屋のやる気のない対応と高価格で全く買う気になりませんでした。

吊り戸棚の扉を光沢にするだけで3万円アップには驚きました。
また、トイレの手洗いコーティングで2万8000円にも目が点になりました。
私はすべて自前で注文しようと思います。

①水廻りコーティングはすべて行っても6万円程度
②洗濯機上の吊り戸棚はセミオーダーなら取り付け込みで2万円程度
③レンジフィルターは、3枚式なら1枚120円程度
④カーテンはサンゲツなら4割引き
⑤ピクチャーレールは後付けで自分でします

ちなみに、住宅ローンは変動と固定で迷っています。
したがって、変動なら千葉銀、固定なら新生銀が有利と思いますが、
皆さんはいかがでしょうか?

30年固定でも2.2%はかなり安いのですが、
変動金利なら優遇金利で0.7%台は魅力です・・・





781: 契約済みさん 
[2012-10-02 17:18:42]
もともとハロウィン案を出したものですが、こんなに紛糾するとは。。
もちろん費用は参加者持ちでしょう。そのような形で運営しているマンションもあるようです。
ただ確かに、大規模マンションでは運営もいろいろ考えないと難しそうですね。
我が家も実は子どもがおりませんので、反対される方の意見もわからなくありません。
今ここですべて決まるわけではないのでいろいろな意見が出てきていいと思います。
少しずつ試行錯誤しながら、マンション内でのいいコミニュティが出来上がるといいですね。
折角同じマンションを選んだもの同士ですから。

オプション、我が家も迷い中です。
レンジフィルター未チェックでした。外部でも頼めるものなんでしょうか。調べてみたいと思います。
台所棚は11月末までが割引でしたっけ?
どんどん現実味が帯びてきましたね。
782: 契約済みさん 
[2012-10-02 18:57:58]
>779
子持ち世帯は普段から配慮・優遇されるのが当たり前、「子供」を出せば通る事も多いし、盲目的に我が子に目が行って周りへの配慮とか、世間常識が欠けてしまっている人が多い。
783: 契約済みさん 
[2012-10-02 19:09:07]
私は大勢でワイワイするのが苦手なので、おそらくイベントは不参加です。

イベントが自主的に行われるのは全く問題ないですが、
不参加組の生活に影響がでないように配慮していただきたいです。

・エレベーターを一時的に参加者で占拠する
・マンションの出入りの動線を参加者でふさぐ
・音や振動が発生する
・不参加を表明しなくてはいけない形式で希望を募る
といったことがないように、気をつけていただけたらなぁと。

例えば、話題に上がっているハロウィンであれば、
家をまわるとなると廊下からの足音や子供の話し声が気になる方もいると思うので、
パーティールームやグランチャのレクリエーションルーム等を利用して、
仮装やゲーム等を楽しむような形式にするのはいかがでしょう?

積極的にイベントをやりたい方を否定する気はもちろん全くありません。
ただ、こういった意見の者もいることも覚えておいていただきたく、書き込みしました。
ご配慮どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
784: 内覧前さん 
[2012-10-02 20:34:50]
オプションの話にうつっていいですか?w
785: 匿名さん 
[2012-10-02 20:58:00]
もち
786: 契約済みさん 
[2012-10-02 21:18:36]
オプション会で食器棚とレンジフィルター注文してきましたです。
お先です。
ブース、結構盛況でしたね。がらがらかと思ってました。

公式ホームページ見たら541戸完売ではないですか。遂に残り1割きりました。
この市況の中、私はここまでの進捗は予想していませんでした。大健闘です。
航空障害等も点滅しはじめましたし、全ての進捗が順調です。

全然話が変わりますが、2013年末に彗星が見えるかもしれないそうです。
月よりも15倍明るく見えるとか。アイソン彗星 2013 で検索してみてください。
ただ、みえるのは夜明け前の東の空だけみたいです。東雲の時間です。
私は南西向きなのですが、東向きの人大勝利ですね!
せっかく屋上庭園があるのだから、彗星が見えるときだけ、夜明け前の時間も屋上庭園開放してくれればよいのにです・・・
787: 匿名さん 
[2012-10-02 21:51:17]
>780さん
こんばんは!
洗濯機上の吊り戸棚2万円ってどちらですか?よかったら教えてください!

私も子ども会に賛成です。
ファミリーマンションといえど、みんながみんな小さい子供がいるわけではないし
中には複雑な気持ちになられる方もいらっしゃられるかもしれないので配慮が必要ですね。
お子さん同士の交流は、キッズルームや小学校等あるので難しくはないと思うので
大人同士の交流の話題のほうがいいかな。
788: J★ 
[2012-10-02 22:09:02]
将来のご近所の皆様
ありがとうございます

賛否両論あって当たり前。
知恵を出しあってよりよい生活になればと思います!

ただ、「自分はこうしたい」程度に話を留めた方がよいですね。
喧嘩腰では決まるものも決まりません。
穏やかにアイディアを出しあっていきましょう(^^)

「ラジオ体操の会」
参加します!
毎朝、屋上庭園で実施出来たら最高ですね。
789: 契約済みさん 
[2012-10-02 23:15:00]
確かに髙○屋さんは微妙にヤル気が感じられないような。
余りマージンとれないんですかね。

そうそう、見積りとるときは、税抜きなので気をつけましょう。
最後に5%乗っかります。(私はそうでした)
100万だと5万上乗せなので、なんだかなーって感じ。
ルンバとか買えちゃうじゃん。

でも勉強してよ、と言えない小心者ですし。

790: 内覧前さん 
[2012-10-02 23:17:09]
725&755です

780さん、サンゲツ教えてくださりありがとうございます。
早速見積もりとってみます。
トイレ吊り戸棚は他の方も聞かれていますが良かったら教えてください。

786さん

彗星の際、是非空中庭園をあけましょう!
宇宙兄弟じゃないけど子供にも見せたいですね。
きっと反対する人はいないはずです。
ちなみに食器棚は僕もとりあえずオーダーしてます。
どなたかが下段だけ作るというアイディアをあげてましたが、そういう発想はありませんでした。
でもまあ折角だから上下揃えるつもりです。
791: 入居予定さん 
[2012-10-02 23:47:34]
確かに下段だけだと安いですよね。
おまけにコミ箱用のスペースとして空欄を作るとさらに安くなりそうです。
収納場所にこまらなければいいアイデアですよね。
792: 契約済みさん 
[2012-10-03 10:02:48]
住人が集まって朝ラジオ体操してる物件なんて聞いた事ないよ。(笑)
毎朝屋上でやられたんじゃ最上階の人達もたまらないね。
何かここの展開を見てると、感覚的に変な人が多いのかも?…と少し不安になりました。
793: 契約済みさん 
[2012-10-03 11:18:36]
755さんへ
詳細情報助かります!私もいろいろ調べていますが、食洗機と食器棚は確かにおっしゃるとおりオプションが特別ふっかけているとは思えません。特に面材合わせにするなら。ネット業者はまだ当たっていませんのでなんともいえませんが。

以前、カーテンで大塚家具で見積もりしたとお話した者ですが、オプションの見積もりを持って行ったらいかがでしょうか?
生地の値段があまり変わらなくても、縫製がいろいろ選べるので、少し安くはなるかも。あと、種類が多いのと、取り寄せ可能だそうなので、カーテンにこだわるなら、行ってみてもいいかもしれません。
私も角部屋なので、カーテンにはこだわりたいのですが、それゆえに値段もかなり張るので、いろいろ調べています。でもなかなか比較しにくいので困ってます。

ひとつ質問ですが、GNASHさんは、面材合わせも可能でしょうか?リビングの収納を考えているので、教えて頂けると助かります。
794: 契約済みさん 
[2012-10-03 11:39:15]
住人みんなで意見出しあって、レクリエーションするのはすごくいいと思います。
ただ、屋上でラジオ体操となると‥
さらに毎日となると、その目的以外の人からは確実にうるさく感じます。
音を発するものや、共有施設を占有するイベントはされない方が無難かもしれません。
アイデアは楽しいんですけどね。
795: 匿名さん 
[2012-10-03 13:20:57]
生活時間帯が人によって違いますらかね。
管理組合がアレンジしてくれるといいですが、契約外ですよね?
796: 契約済みさん 
[2012-10-03 15:27:11]
だからマンション単位じゃなく、個人の趣味の範囲で迷惑掛けずにやるべき事。
共同住宅で生活するのに他人への配慮とか考えられないのかな…。
勇み足程度なら微笑ましいけど、ハロウィンとかラジオ体操とか…反対する人への独り善がりな発言も含め、正直かなり引いてしまいました。
797: 内覧前さん 
[2012-10-03 16:24:51]
793さん

ありがとうございます!
大塚家具いってみます。

GNASHは面材合わせできますよ!
問題は部屋に使われている面材が手に入るか否かにつきます。
798: 契約済みさん 
[2012-10-03 16:49:54]
私も入居前から憂鬱になっています…。
799: 契約済みさん 
[2012-10-03 18:48:28]
同じく、憂鬱になっています…。
単に「私は興味ない」「参加する気はない」というだけでは、
こんなに反対の意見って書き込まれないと思いますよ。
イベントやりたい方々の姿勢・考え方・話の進め方に不安を覚えているからこそ、
こうやって何人もの方が意見を書き込むのだと感じます。
例えば、空中庭園での天体観測イベントやラジオ体操なんかは、
総会等を経て共有部分の利用方法や利用方針が決まってから&
最上階の方に音や振動の影響がでないかをきちんと検証してから、
初めて提案が可能になることであって、今から話すべきことじゃない。
それを「きっと反対する人はいないはず」とか言ってしまうのは、
集団住宅で暮らすにあたって、ちょっと想像力が足りないんじゃないかと感じました。
800: 契約者L 
[2012-10-03 18:55:31]
良くない雰囲気になってきましたね。
やはりイベントするなら、仲良い住民同士で趣味程度に実施するのがいいですよね。
○○の会みたいにすると大袈裟な話になってきちゃうのかもしれません。
建物内に出来る住民用の掲示板使って募集する程度が無難な気がします。

近所で趣味のあうひとがいるのは良いことだと思うので、入居したらフットサルや釣り仲間を見付けたいです。
※ここは高収入の方が多くて、そういった趣味の人は少ないかもしれませんが。。。

ところで、レックスはいよいよ内覧会を迎えているみたいですね。
あちらはGoogleマップにも掲載されてるのでプラウドも今か今かとチェックしながら待っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる