なんでも雑談「貧乏だけど、頑張るぞ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 貧乏だけど、頑張るぞ!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-04-12 12:09:30
 削除依頼 投稿する

ここのあちこちのスレ見てると、皆さん高給取りですねー。
我が家も来月からローン始まりますが、最近ここを見て
早まったか???と少し不安。
決して背伸びしない金額にしたつもりなのですが。。。。。。
現在、主人が年収手取りで600程度。私もこの春から
パートに出るので、年収は100ちょっと。
頭金が300しか払えなかったので、ローンはあと2100。
子供もいないので、繰上げ返済に努めるつもりですが厳しいかな?
皆さん、購入金額も高いですが、頭金も1000〜1500万とか
入れてて尊敬しちゃいます。

[スレ作成日時]2006-03-21 21:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

貧乏だけど、頑張るぞ!

252: 匿名 
[2010-06-11 15:58:13]
マイワイフオンリーで外で女、買わなくなった。
253: 無こそ節約の本道 
[2010-07-14 08:58:17]
お金を下ろし忘れて300円しかなかった。その日は余計な物を全く買わなかった。最低限、シンプルに生きた。
254: 匿名さん 
[2010-07-14 09:41:28]
人間、シンプルに生きようとすれば生きれるものです。そして「なんで今までこれをやらなかったのだろう?」ということに気が付きます。
255: 匿名さん 
[2010-07-15 15:25:24]
ここ数年、私服を買っていない。
256: 匿名さん 
[2010-07-15 16:13:45]
地デジ普及率80%?

本当かよ?
257: 匿名さん 
[2010-07-15 16:27:51]
朝ドラのゲゲゲの女房で、
あまりの赤貧に野草を摘んで食べていた。

私も節約に頑張らねば(さすがに
見分けつかんので、野草は食べませんが)。
258: 匿名さん 
[2010-07-15 19:18:51]
車なし
新聞なし
携帯なし(旦那さんは会社支給)
住宅ローン完済
貯蓄額 3500万

どケチなのか賢いシンプルライフなのか分からないけど
20年来の親友夫妻がこの生き方です
私には到底無理。。。


259: 匿名さん 
[2010-07-15 21:00:59]
車なし→駅近だったらいらない。
新聞→確かに今はwebで見られる。

20年結婚生活していたら、まあ
3000万ぐらい貯められるのでは。
単に稼ぎがいいだけだったりして。
260: 匿名さん 
[2010-07-21 19:00:36]
ペットボトルに水道水入れて持ち歩くようになりました。
そしたら、もうコンビニでもペットボトルは買う気がしなくなりました。
261: 匿名さん 
[2010-07-22 02:09:21]
水道水なら持ち歩かなくても、どこでも飲めるんじゃない?
262: 匿名さん 
[2010-07-30 16:10:54]
奥さん、せめて、砂糖水にしてあげてー。泣けてくる。
263: 匿名さん 
[2010-07-30 17:03:48]
ミネラルウォーターじゃないと嫌というポリシーがありますよね。私もいくら綺麗になったとはいえ水道水なんて飲みたくないです。東京都民より。
264: 匿名 
[2010-07-31 02:38:19]
車なし(免許もなし)新聞なしエアコンなしTVなしのないない尽くしです。暑さ寒さは時々困りますが、他は慣れればどってことありません。
収入が減ったので繰り上げ返済も貯金もできてませんが。

258さんの友人ご夫婦みたいな方って、その貯金何にどう使うんでしょうかね。セミリタイアとか高級老人ホーム資金?
265: 匿名さん 
[2010-08-02 07:50:47]
じつはミネラルウォーターの方が、成分分析はいいかげんですが。
266: 匿名さん 
[2010-08-02 09:46:42]
>ミネラルウォーターじゃないと嫌というポリシーがありますよね

水道水とミネラルウォーター味比べしてほしいですね!
267: 匿名さん 
[2010-08-02 19:08:37]
ご主人の年収手取りで600万と言う事は、税金、年金を引いた金額ですね?
通帳に振り込まれる1年間の金額の総額ですね?
50歳位ですか?
やっぱり、それ位で貧乏と言ってもいいのですね?
今チラッと見てショックです。
我が家の夫は単身赴任の二重生活。
新聞発表でなく手取りで言うと年収550万の国家公務員55歳。
ローン返済残りあと20年。
貧乏と言うと叩かれて、発言の権利もなく疲れました。
268: 匿名さん 
[2010-08-02 21:50:28]
国家公務員。日本の財政から考えても2割程度は収入が減らされるでしょう。更に消費税10%以上の生活費直撃が追い討ちをかけます。
親方日の丸は遠い昔。
269: 匿名さん 
[2010-08-07 01:30:01]
まあ、減るのは公務員よりも民間のほうが多い。
場合によっては倒産もあるし。
270: 匿名さん 
[2010-10-13 11:47:47]
吉牛の割引券で喜ぶ俺。
271: シコリナさん 
[2010-10-13 12:17:20]
自慢ですが、貧乏とは無縁の坊ちゃんです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる