野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?(Part5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-10 13:25:20
 

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番2他の一部(地番)
交通:総武線 「船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「新船橋」駅 徒歩1分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.93平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事

物件URL:無し
施工会社:戸田建設
管理会社:野村不動産

[スレ作成日時]2012-04-27 22:20:06

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?(Part5)

904: 匿名さん 
[2012-05-09 13:50:55]
実際に購入後管理組合ができて理事にでもなってみると、同じ住民でもみんな見ている方向が様々だということに気づくと思いますよ。
例えば修繕費の値上げや一時徴収にしても、老後の住処のつもりであと10年住むかもわからないのに今更大金は出したくないという考えの人や、現実にもうこれ以上のお金は出せないという若い人もいて、ずっと住むからきちんと修理修繕したいという層と意見の一致ができなかったり。
ですのでバス一つについても、利益を受ける立場・関係ない立場が入り混じって、新しく何か決めるのは大変でしょうね。
運行期限終了近くに理事の順番が回ってきたらどうしましょう…
905: 匿名さん 
[2012-05-09 13:55:28]
>899
実際に入居したら、バス会社や学校と協議をしながら、より良い運営を行うのは入居者自身ですよね?バス運営委員会を立ち上げるとも記載されているのは見ましたか?本当に子どもの為にと考えるなら、自分達で変えていけば良いこと。全て人任せにしたいなら、確かに検討はやめた方が良いですね。
906: 匿名さん 
[2012-05-09 14:27:38]
>899
バス停に屋根なんてどこまで無駄なことを夢見ているのか甚だ疑問です。様々な購入世帯がいるのですから、もう少し現実を見て検討するべきではないでしょうか。
907: 匿名さん 
[2012-05-09 14:32:34]
幼稚園問題にしても通学問題にしても、ここを検討している方たちは、自分で何とかするという考えは持たないのでしょうか。
908: 匿名さん 
[2012-05-09 14:42:23]
現実的には子育てには向かないマンションですね。
プラウドという名前で検討から外せない人が多そうな感じです。
909: 匿名 
[2012-05-09 14:44:02]
他力本願ですな!


あーしてほしい、こーしてほしい。

注文と文句しか言わない。


910: 匿名 
[2012-05-09 14:46:07]
近くの学校に行けるように役所にデモ行進でもしたら?
大昔実際にあったらしいよ、地区は違うけどさ。
911: 匿名さん 
[2012-05-09 14:49:56]
>>909さんの言う通りですね。
ごちゃごちゃ注文をなされる方たちはご自分達で解決して下さいな。他の世帯に迷惑をかけないで下さい。
912: 匿名 
[2012-05-09 14:50:23]
子育てには不向きでもむいているようにしないと
総スカンくらいかねないので・・・
913: 匿名 
[2012-05-09 15:13:45]
素人同然なマンション住民がバス運営なんてまともにできるの?
914: 匿名さん 
[2012-05-09 15:15:40]
「みらさと」を謳っている大プロジェクトで、
MRや説明会の映像でも子育て、未来のふるさとを大々的に前面に出しているのだから

子育て世代にこれだけ不安や不満が出ているのは問題でしょ

文句ばかりだのグダグダ言って迷惑かけるなって言ってるのは自己中な発言にしか思えない
915: 匿名 
[2012-05-09 15:37:28]
やなら辞めればいいだけ!
それでも、しがみつく理由がよくわからない??
916: 匿名 
[2012-05-09 15:39:21]
でもさ、現地確認や情報収集したうえで、気に入らなきゃ買わなきゃいいだけなんだし。
一応買うけど文句たんまり抱えてる状態なら大失敗の買い物になると思う。
どこの企業もいいことしか言うわけないんだし。
真に受けるかどうかは消費者次第!
917: 匿名さん 
[2012-05-09 16:01:04]
できたての頃の千葉ニュータウンで、幼稚園が旧市街地地区にしかなくて困っていると住民が町役場(当時)にTVもろとも抗議したら、そこまで自治体は責任を持てない、幼稚園がないのはわかってて買ったんでしょと一蹴されてたな。そんなもんだ。
918: 匿名 
[2012-05-09 16:12:31]
嫌なら買うな
決めるのは自分だ
だの評論家のような意見が多いですが、そんなことは分かっていても悩むし、愚痴なのは分かっているが共感したいからレスしてるだけ
掲示板なんだから言わせてよ
そして、評論家の人達はここを買うの?買わないの?
921: 匿名さん 
[2012-05-09 16:39:43]
>920
ICチップ内蔵のキーをかざす形式で聞いてます。その情報が登録されたメルアドに届くという事らしいです。
922: 匿名さん 
[2012-05-09 16:45:20]
>>919さん
ここも含めた船橋市の西側の地区はマンションがどんどんできているため恒常的に幼稚園入園難です。
願書を先着順で渡したり受け付けたりしている園が多いので、ある程度前から並ぶ準備ができるならどこかには入園できる可能性が高いです。そのある程度とは、数時間前だったり前日夕方だったり園によります。

どの園にどのくらい定員の余裕があるかの傾向は、前にも出した「船橋市私立幼稚園連合会」HP内の、「お知らせ」→「入園情報」が参考になります。
925: 匿名さん 
[2012-05-09 17:10:56]
新しい幼稚園の設置認可や既存幼稚園の収容定員変更などの情報は、千葉県の私立学校審議会の審議結果として公表されます。千葉県のHP内で見られますよ。今のところそういう情報は載っていませんが。
市内でわりと最近できたのは、平成19年の夏見台幼稚園や20年の坪井幼稚園くらいですね。
926: 匿名 
[2012-05-09 17:13:03]
買いますさ!!


小学校、土壌汚染、全部諦めて買いますさ



ここしか買えないもん!!

927: 匿名 
[2012-05-09 17:17:40]
この近隣の幼稚園新設は難しいでしょう。基本少子化に向かってますからいずれ採算とれなくなります。また塚田方面は通学路が大変不安、事故などで、なので市場小学校のほうがはるかにおすすめです
928: 匿名 
[2012-05-09 17:39:36]
テクノグラス跡地に学校が出来る保証はないですよね。
ここより敷地面積狭いはず。
塚田自治会は危機感持ってるみたいですがね。
929: 匿名さん 
[2012-05-09 18:05:28]
テクノグラスは塚田小と行田東小にまたがっていますが、どちらも「保有普通教室数に余裕がない学校」ですので、大規模開発分の児童を受け入れるだけの余裕はなさそうですね。周辺に振り分けるにしてもどの学校も同じような状況で。振り分けができるくらいならプラウドも市場小にはならなかったでしょうし。
開発を許可するなら小学校新設と併せてでないと、もうどうにもならないですね。
930: 匿名 
[2012-05-09 18:09:37]
小学校新設するだけの財政力がもうないです。高齢者がふえますから
931: 匿名 
[2012-05-09 18:09:52]

それをしてくれることを祈る。
これ以上の乱開発はごめんだわ。
932: 匿名さん 
[2012-05-09 18:39:29]
海浜幕張のベイタウン、津田沼の奏の杜など役所がすすめるニュータウン構想でないと幼稚園や
小学校問題などの解決は無理なんですかね。野村不動産はこの不動産不況でも増配するほどの優
良企業ですから幼稚園程度の購入層の悩みくらいすぐ解決できる力を持っているはずなんですけ
ど、その気がないだけですね。
933: 匿名 
[2012-05-09 18:44:06]
夢物語.....
934: 匿名さん 
[2012-05-09 18:46:52]
公営でも民営でも、一旦幼稚園を作ってしまったら、この先子供減少に転じたとしても簡単に廃園できるわけじゃないからね… 現在お金に余裕があったとしてもコンビニなどを出店するのとは次元が違いますね。
935: 匿名さん 
[2012-05-09 18:58:57]
採算も考え、予定してないのでしょうね。

最初から考えてるなら、野村も発表する前から幼稚園誘致するだろうし。

自己解決しかないでしょう
936: 匿名さん 
[2012-05-09 19:00:04]
皆さん同様、保育園幼稚園小学校と不安です。でも1番は収入の先が不透明なことではないですか。
うちは都内も買えますが、子供にかかる費用考え、自分達の老後も考えるとここがちょうどいい価格なんです、ライフプランナーのシュミレーションで確認もしました。
全部満たすことができれば言うこと無しですよね。うちはこの価格で3線使えて30分で都心にでれる物件はなかなかないので要望書出しました。
保育園幼稚園小学校で悩んでコミュニケーション取れたことが、あとで笑い話になれるそんなお付き合いが皆さんとしたいです。
937: 匿名さん 
[2012-05-09 19:01:22]
>>926
諦めるくらいなら中古にしたら?
938: 匿名 
[2012-05-09 19:32:50]
そこは、こだわります!!
939: 匿名さん 
[2012-05-09 20:08:37]
ウチも予算はここなので、幼稚園は並びます。それもいい思いでになるかもですね。でも子どもはそんなこと覚えてなさそうですけどね。
940: 匿名さん 
[2012-05-09 20:14:15]
それは旦那に言えよ
941: 匿名さん 
[2012-05-09 20:34:49]
939さん
うちも並びます。ほんわかとしたママ友に出会えるといいな。
942: 匿名さん 
[2012-05-09 20:43:07]
941さん
よろしくお願いしますね。
943: 匿名さん 
[2012-05-09 20:54:03]
ぷ。940寒いねぇ。
944: とくさん 
[2012-05-09 20:56:04]
がんばって予算3800万なんですけどだいたい何m2の部屋が購入できますでしょうか?
945: 匿名さん 
[2012-05-09 20:59:41]
階にも寄りますが、78くらいまででは。
946: 匿名さん 
[2012-05-09 21:01:43]
どの向きご希望ですか?
947: 匿名さん 
[2012-05-09 21:19:04]
南向きが人気なんでしょうか?うちは東向きか西向きで検討しています。
948: 匿名さん 
[2012-05-09 21:28:34]
東なら高層階まで大丈夫ですよ。広さも78くらいですね。東なら予算かなりおつりがきますね。
南だと低層階なら80くらいまでいけるのでは?
我が家も南に要望書を入れました
949: 匿名さん 
[2012-05-09 21:30:24]
東でも西でも3800の予算なら、高層階まで大丈夫ですよ。広さも78くらいですね。予算が3800あるなら、南向きでもいけるのでは?

950: 匿名さん 
[2012-05-09 21:30:26]
東でも西でも3800の予算なら、高層階まで大丈夫ですよ。広さも78くらいですね。予算が3800あるなら、南向きでもいけるのでは?

951: 匿名さん 
[2012-05-09 21:33:16]
947さん、944さんとは別の方でしょうか?
別であれば すみません

947さん、確かに南が人気だとは思いますが、東、西向きも価格が手頃なので人気なのではないでしょうか?
952: 匿名さん 
[2012-05-09 21:40:36]
この物件の場合、東向きと西向きどっちが人気あるのかな?
日当たり以外にも、駅へのアクセスや眺望等考慮した場合、どっちがいいんだろう?!
953: 匿名さん 
[2012-05-09 21:44:31]
西は野田線が近すぎてうるさいかな。
西はイオンが目の前。

やはり東の方が人気じゃない。
954: 購入検討中さん 
[2012-05-09 21:46:24]
西はイオンと野田線ビュー。
東はマックスバリューか4街区ビュー。高層階は鉄塔も見えます。

個人的には綺麗で新しい街並みがある東がいいです。
955: 匿名さん 
[2012-05-09 21:53:49]
共用施設の近くに自動販売機が入るんですね・・。割安だとしてもいらないな。何で置くのだろう。
956: 匿名さん 
[2012-05-09 22:14:01]
24時間ゴミだしOKだと、匂いがすごいことになりませんか?
共用部分の清掃の人がゴミ置き場も綺麗にしてくれるのですか?
957: 申込予定さん 
[2012-05-09 22:18:02]
イオン銀行の審査は厳しいと聞きました。何か情報お持ちの方いらっしゃいますか?
958: 匿名さん 
[2012-05-09 22:30:06]
管理組合の理事は抽選で決定するのでしょうか?
最初には当たりたくない。
959: 匿名さん 
[2012-05-09 22:31:18]
事前審査って何日くらいで連絡きますかね?
962: 匿名さん 
[2012-05-09 22:40:29]
961はスルーで。
964: 匿名さん 
[2012-05-09 22:46:16]
そんな安いとこ見てるヒマな奴。他の営業か。遅くまで乙。野村もしてるんだろうな。
966: 申込予定さん 
[2012-05-09 22:51:54]
公団よりはまし。コストパフォーマンスは高い。
ただし、子育てにはすごく不安。
967: 匿名さん 
[2012-05-09 22:52:27]
>963
幼稚園も小学校もどちらも重要な問題なのは、ここを検討されている方ならご存知のはずです。
それでも買う人は買う。買わない人は買わない。それでいいじゃないですか?
今後、幼稚園に入れなくても購入者の責任。危険な通学路だろうがプレハブだろうがそこを選んだのも購入者でしょ?
968: 匿名さん 
[2012-05-09 22:58:41]
>24時間ゴミだしOKだと、匂いがすごいことになりませんか?
>共用部分の清掃の人がゴミ置き場も綺麗にしてくれるのですか?

してくてないに決まってる!
969: 匿名 
[2012-05-09 22:59:04]
10日ちょっとでスレが埋まる勢い。
すごいですねー
970: 匿名 
[2012-05-09 23:00:20]

そういうこと。
学校側に歓迎されてないことも付け加えとく。
971: 匿名さん 
[2012-05-09 23:02:48]

ここは愛されているなぁ。
972: 匿名さん 
[2012-05-09 23:03:00]
幼稚園は並べば何とかなる。頑張れ!
975: 匿名さん 
[2012-05-09 23:14:02]
愛してるよ。
976: 匿名さん 
[2012-05-09 23:16:45]
>>974
わかったわかった
さよーならー
977: 匿名さん 
[2012-05-09 23:26:09]
えー!!ごみ置き場は自分たちで清掃するのですか?
本当に清掃の人は雇ってないのですか?
978: 匿名さん 
[2012-05-09 23:34:37]
近所は羨ましいか他を購入して後悔した人でしょう。ほっといてあげましょう。
979: 匿名さん 
[2012-05-10 06:09:20]
はは。ネガが駆逐されましたね。民主主義は勝つ!ですな。
購入予定の皆さん無事購入できたらパーティーでお会いしましょう。
ちなみに我が家は幼稚園ですが、別に並ばず徹夜せず普通に入れましたよ。
近所のママさんも「ここ1~2年は徹夜しなくても…」とおっしゃってました。健伸とか夏見台幼保園はダメですけど。
980: 匿名 
[2012-05-10 06:23:38]
上記二園は徹夜ですか?
981: 匿名さん 
[2012-05-10 06:32:18]
夏見台は費用がかかりますが、その保育形態から働く親に大人気なので入園倍率が高いですよ。健伸行田は前日日没くらいから。
今秋受付(来春入園)はまだプラウドに入居していないので、今までと同じくらいの倍率になるでしょうね。
来年以降入居が始まって人が増えてからは今までみたいに行かなさそうですが。
982: 匿名さん 
[2012-05-10 06:35:42]
健伸は徹夜というか選考面接厳しいそうです。
夏見台幼保園は「幼保園」なので。長時間保育しますし、カリキュラムが独特で「人気園」というくくりですらないです。どうすれば入れるのかは全く分かりません。
983: 982 
[2012-05-10 06:39:33]
>981さん
すいません。書いてる間にかぶってしまいました。
984: 匿名 
[2012-05-10 06:46:34]
>979は営業だね。

ここが出来たら更に徹夜必須になるよ。あとプレをやってる園はプレで枠がほぼ埋まる。
1500戸も出来たら皆が入れないかもと不安になる。
985: 979 
[2012-05-10 06:50:39]
営業じゃねーし。ただの購入予定者だよ。
986: 匿名さん 
[2012-05-10 07:14:49]
船橋市内ではありませんが幼稚園、毎年願書配布の前日は夕方くらいから折り畳み椅子持参で並ばれてる光景を目にします。

ここだけというわけではないですよ。
987: 匿名さん 
[2012-05-10 07:36:14]
ずいぶん低レベルな親がいますね。
安いから仕方ないか…
988: 購入検討中さん 
[2012-05-10 07:56:08]
ほんと。これだけの大規模いろんな人が居て当たり前ですが
正直同じ親としても恐ろしいですね。
なんでもネガネガとひとくくり。
自信持って買うなら周りの声なんて気にならないだろうに。
989: 匿名さん 
[2012-05-10 08:19:38]
ここが通園範囲になるかは微妙ですが、並ばなくてもいい抽選選考の園があり申し込みましたが落選しました。
募集60名に対して兄弟優先枠が40名ほどで、一般の枠は20名。そこに一般60名くらい申し込んだので倍率3倍ですね。
先着順でも抽選でも、とにかく優先枠があるというのがネックですね。
上記でも見かけの倍率は募集60名に対して申し込み100名で倍率2倍もないように見えるのが危険です。

近隣からここに入居する人は入居前にプレに通っておくという手もありますが、遠くからの人はまるっきり一般枠ですので、
その園で優先を除いた実質申し込み枠がどのくらいあるのかをきちんと調べたほうがいいですね。
あと事前説明会参加や運動会やバザーなどの行事参加がポイント制になっていて、選考の際に参考にされるところも。
990: 匿名さん 
[2012-05-10 08:56:33]
GW前に入園者募集の広告が入っていました。
幼稚園の名前は忘れましたが・・・
日の丸みたいな名前だったような。

4月を過ぎても入園者を募集しているんですから
たぶん店員割れなわけで
どの園も狭き門というわけではないのでは?
991: 匿名 
[2012-05-10 09:24:46]
年度によってまちまちなんですよね...
もし日の丸幼稚園で定員割れなら、藤原の大規模マンションのちびっこラッシュも落ち着いたってことならいいんですが。
992: 匿名 
[2012-05-10 09:34:35]
幼稚園の選考で来年引っ越し前提で申し込む人は
落選しやすいとかあるのかな?
993: 匿名さん 
[2012-05-10 10:16:55]
このあたりでは、バスがないため他がダメでも比較的入園しやすかった海神やひなぎく幼稚園が、年々駆け込み寺的には使えなくなってきつつありますから、油断は禁物ですね。後から追加募集する場合でも願書提出時点では満員で、かけもち受験者や転勤者が抜け人数が確定してからでないとわからないことが多いです。
994: 匿名さん 
[2012-05-10 10:27:18]
少子高齢化に進む日本。
場所さえあれば、私設こども園 ⇒ デイケアセンターに衣替えか併設でも良いんじゃない?
世の中には保育士や看護師の資格持っていて働いていなかったり、リタイアした人が結構いるん
じゃない? この船橋にも私設図書館を運営しているNPOがあるくらいだから、そういう人を組織
化したNPOって無いのかしらね。もっとも寄付金や補助金で運営するのも大変だから殆どの人は
自分じゃやらないね。
996: 匿名さん 
[2012-05-10 10:43:15]
小学校でさえ作る気がないわけだから幼稚園なんて考えてもないと思うよ。というか私立だから船橋市関係ない。作ってもその年代の子供はあと10年もすればいなくなるので将来性のない事業。
997: 匿名さん 
[2012-05-10 10:47:07]
関係ない世帯は巻き込まないでほしい
998: 匿名 
[2012-05-10 11:00:09]
997さんに同意。
999: 匿名さん 
[2012-05-10 11:55:40]
駐輪場も有料だったのですね。1戸に2台確保してあるのかと思ってました。
子ども自転車も有料になるのでしょうか?
1000: 匿名さん 
[2012-05-10 12:13:07]
こども用自転車も駐輪場を使うなら、当然料金は発生します。
あと、清掃は管理会社が清掃会社に委託するので、ゴミ集積所の掃除は清掃業者です。
1001: 匿名さん 
[2012-05-10 13:05:21]
>997-998
残念。スレ終わり。
1002: 匿名さん 
[2012-05-10 13:25:20]
パート6できてますよ。
1003: 管理担当 
[2012-05-11 22:55:37]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232630/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる