リスト株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「上大岡タワー ザ レジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港南区
  6. 上大岡西
  7. 1丁目
  8. 上大岡タワー ザ レジデンス Part4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-05-16 22:08:45
 削除依頼 投稿する

上大岡タワーザレジデンスのスレッドのPart4です。
住民の皆さんの有意義な情報を交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-04-27 00:01:56

現在の物件
上大岡タワー ザ レジデンス
上大岡タワー
 
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目254番5(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩3分
総戸数: 346戸

上大岡タワー ザ レジデンス Part4

305: マンション住民さん 
[2013-09-23 11:39:08]
>304
東條ウィメンズクリニック上大岡が良いです。
306: マンション住民さん 
[2013-09-27 08:26:10]
病院教えて頂きありがとうございましたm(__)m
307: マンション住民さん 
[2013-09-27 21:41:17]
自分の納得のいく決断をして下さいね。
308: マンション住民さん 
[2013-09-28 16:37:43]
10年前の話ですが
みなとみらいの『けいゆう病院』は
産婦人科が得意で日本でもトップレベルでした
309: マンション住民さん 
[2013-09-30 23:41:05]
20年前もそうですよ。
現在は見てもらうのも大変だそうです。
310: マンション住民さん 
[2013-11-12 16:12:25]
ヤマダ電機のフロアーとエスカレータが変わって使いやすくなったと思います。皆さんは如何ですか?
311: マンション住民さん 
[2013-11-15 08:23:58]
2Fに携帯コーナーあったほうが、アップル新製品を見るキッカケになってたからTVフロアで残念な気持ちもあれば、人混みや呼び込み店員が減って嬉しい面もあります。

5Fにブランドコーナーみたいなのが増えただけっていう意味のない改装だったのに首を傾げます。

ヤマダLABIなので日用品コーナーがついに入るのかと思ってました。

ポイントで色々な食品等買えるのを期待して3日待ってたのに・・・
312: マンション住民さん 
[2013-11-16 00:01:15]
ブランドコーナーというより時計売場。
時計もたいしたブランドでなく中途半端な・・・
確かにLABIなんだから日用雑貨入って欲しい
313: マンション住民さん 
[2013-11-16 00:02:03]
はい、エスカレーターわかりやすくなりました。
上に行く人は反対側に、みたいなプラカード持たせて
人を置くまでしてあんなわかりにくい設定にしたんだろ?
314: マンション住民さん 
[2013-12-02 12:38:03]
住宅部会について教えてください。

住宅部会の役員の順番は、どのようにして決められていますか?
以前住んでいたマンションでは、一年ごとに各フロア端の家から順に役員がまわってきたのですが、ここはどのようにして選ばれてるのでしょう?

(もし今までの議事録等に書かれていましたら、きちんと読めていなかったと思います。すみません。)

単身赴任の可能性などを考えると、いざというときに順番を変更してもらえるようなシステムだと助かるのですが。
よろしくお願いいたします。
315: マンション住民さん 
[2013-12-14 13:44:16]
また粗大ごみの不法投棄を我々の積立金で処理したようですね。
金額の多寡ではなく、「置いたもん勝ち」「放置したもん勝ち」というのを認める住宅部会は何を考えているのでしょうか?
そういうのを問い質したくても窓口がさっぱりわからないのは納得いかないですね。
住宅部会が「なかよくしましょーよ」みたいなマナー違反を認める回答をするなら、管理費収めるのを拒否したいです。
316: マンション住民さん 
[2013-12-15 23:52:51]
管理人に聞けば?
コンシェルジュでも教えてくれますけど。
317: マンション住民さん 
[2013-12-19 17:42:22]
粗大ごみの話がでてるので教えて戴きたいのですが、このマンションに越して来まして分からないのですが、駐車場の脇のでかいシャッターあけてそこに粗大ゴミって捨てるんですか?

賃貸なので何の説明も受けてなくて・・・

ゴミ置き場の使い方など何かあったら教えてください。
318: マンション住民さん 
[2013-12-19 19:02:50]
>>317さん
そのとおりです。
ただし、当然至極のことですが、費用は粗大ごみを出す人が負担してください。
それと、これも当たり前の話ですが、収集の依頼をしないと引き取ってくれないので、「横浜市粗大ごみ受付センター」に依頼をしてください。
ネットで依頼する場合は→ https://www.sodai.city.yokohama.lg.jp/ を参照してください。

ここの記事を読む限り、住宅部会が費用を喜んで負担してくれるようなので、何の手続きもせずにゴミステーションに捨てるのもアリと誤解されがちですが、少なくとも常識ある人ならやりませんよね(笑)
319: マンション住民さん 
[2013-12-20 12:28:53]
>>317さんへ
粗大ごみを処理する時は、7階のコンシェルジュさんの所でも処理チケットを販売していますので、これを貼って1階のごみ処理場に自分で運んで下さい。
同時に、「横浜市粗大ごみ受付センター」に処理依頼をしてください。
大きくて持てない様なゴミ荷物は、7階事務所でキャリーを借りる事が出来ますよ。

各階にあるゴミ置き場に一般ごみを出す時は、横浜市のルールに従って 必ず分別して出して下さいネ。
段ボールや新聞紙は畳んで 必ず紐で縛って出してください。

尚、解らない事があった時は、何でも7階のコンシェルジュさんに聞くのがいいと思いますよ。
320: マンション住民さん 
[2013-12-21 14:50:58]
粗大ごみ処理費用を管理費積立金から拠出して、規程違反をしている件、18日に質問書をコンシェルジュの女性を介し提出してきました。
しかしながら、この書き込み現在においても、何らの回答もありません。
すなわち、粗大ごみは管理費から拠出して当然だからこそ何の回答もしないのでしょう。
正直にルールやマナーを守って自費で出す人をないがしろにして、ルール違反をする人を守る住宅部会の姿勢が明らかになりました。
大掃除で沢山のゴミが出る時期ですが、処理費用は住宅部会で出るようなので、堂々放置するのが正解なんでしょうね。
今までしっかりルールやマナーを守ってきた私は、どうやらただのバカだったようです。
321: マンション住民さん 
[2013-12-22 08:24:07]
318、319さん

色々と説明して頂きありがとうございます。 

粗大ごみ置き場は、どこのボタンを押すとシャッター開くんですかね?
赤のボタンとかあったような気がしたんですけど・・・
322: マンション住民さん 
[2013-12-27 15:05:49]
>>320さん

私も以前、別件ですがコンシェルジュデスクの方経由で問い合わせをしたことがあるのですが、2週間近く放置されました。

放置の原因は、マンションを管理している『三井不動産サービス株式会社』だと思います。
住宅部会の会議が月末に行われるらしく、それ以降でないとお返事ができなかったためと言われましたが、それならそうと、質問状を受け取ったことと、返事がいつになるかの連絡をするべきではないですか?と言ったことがあります。

ちなみに、粗大ごみを管理費から払ってる件ですが、まれに賃貸で引っ越す方がそのまま放置していき、どうすることもできずに管理費から払っているというのを聞いたことがあります。
分譲購入の人が行っていれば、間違いなく確信犯だと思いますが。

マンション内には監視カメラがあるので、どの人がわざと置いたかというのは、調べればわかりそうですよね。
どうしてそれをしないのか、気になりますが。

320さんのように思われる方は大勢いらっしゃると思います。
ご意見もごもっともですが、これからもしっかりとルールを守って生活しましょうよ。
じゃないと、文句を言いたいときに言えなくなりますよ。
320さんのような方にこそ、ぜひ総会で発言をしていただければ!と思います。
(こんなことを書かなくても、きっときちんとされる方だとは思いますが^^)

管理費にサービス会社・・・議事録だけではわからないことが多すぎると思います。。。
323: マンション住民さん 
[2013-12-27 20:34:42]
>>322さん

こんばんは。>>320です。
>>322さんも内容は違えど同様の経験をされたのですね。
私の場合、連休明けに何ら悪びれない連絡が来ました。そして、同じように「理事会に質問書が届いたことを伝えてから返事を」と言ってきたので、18日から約1週間放置したこと、質問書を受領したくらいの連絡もしないのは何故かと問い質しました。
コンシェルジュの女性はきちんと翌日には管理人経由で三井不動産サービスに渡していたようで、一歩間違えれば、コンシェルジュの女性が矢面に立たされるところなのですから、書面の授受、存在場所を明らかにするのは社会人として当たり前だと思うのですが、どうも三井不動産ほどの大会社(この会社自体はグループ会社に過ぎないのでしょうが)ともあろうものが、杜撰な対応ですよね。

さて、粗大ごみの件は、防犯カメラで把握はしているようです。
しかし、これまた杜撰な話なのですが、今回処理した粗大ごみはベッドで処理費用は1000円だったそうです。
ここでパッと思いつくのは、「ベッドほど大きいものを持ち歩くのに、1か所の防犯カメラにも引っかからないということがあるのだろうか?」ということです。
防犯の専門家でなくとも、ベッドをせっせと階段で運んだり、防犯カメラに映らないようヒモで吊るして外から降ろすなどという奇想天外なことをせず、大抵荷物用エレベータで運ぶだろうということは想像に難くありません。
ということで、「エレベータの防犯カメラを確認しましたか?」と尋ねました。
すると、「していません」との回答。

防犯カメラの確認もせずに「犯人特定できなかった」って当たり前ですよね。
こういうルール違反が顕在化したときにどう対処するかということをマニュアル化していないことにも驚きですが、素人であっても思いつくべきことをしていないということ、これは推測ですが、発覚しても何もせず、理事会の開催を待っていたため、防犯カメラ映像などの証拠が散逸したことは、ただただ「杜撰」の一言に尽きます。

今回のベッドを例にとれば、防犯カメラを直ちに確認してもどこにも映っていないということであれば、それはすなわち、外部の人間が深夜にでもこっそり持ち込んだ(駐車場入口バーの脇のスペースなら、ベッドくらい楽に通りますからね)のだと判明して、まさに「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に違反しているわけで、警察に通報してしかるべき刑事事件です。

そんな重大な事件に発展するかもしれない状況も、今回の三井による杜撰な対応により、我々の積立金を利用してなぁなぁ処理するという結果に至ったわけです。

全く持ってして不愉快な管理対応です。
管理人さんが真面目に自分の職務をこなしているのは理解しているつもりですが、こういうことから管理会社に対する信頼が崩れていくんでしょうね。
また、併せて「議事録の書き方が簡潔すぎる。簡潔を通り越して伝えるべき情報が抜けている」と要望を伝えました。
防犯カメラの件も議事録に書いてある、粗大ごみの件も注意喚起をしていると主張してきたので、「防犯カメラで粗大ゴミ違法廃棄の犯人特定をしているとかゴミ捨て場を常に監視しているということをもっとはっきり書いてこその"抑止力"でしょう」と厳しく指摘しました。
今後の議事録の書き方に注目です。この書き方によって、今回の話し合いを真摯に受け止めているのかはっきりするでしょう。

なお、ここで一生懸命皆さんが侃々諤々の意見を交わされても、管理側はこの掲示板の存在を知らないそうです。
インターネットを活用するのが当たり前のこのご時世、「上大岡タワー」だけで検索してもすぐにヒットするこの掲示板を確認してコミュニケーション取ろうともせず、前時代的な餅つきで皆が交流できると信じている辺り、管理能力に疑問符が付きますね。


文章能力が拙く、読みづらく長い文になってしまい、申し訳ありませんでした。
324: 住まいに詳しい人 
[2014-01-03 01:56:26]
そういう場合は、管理会社の対応が管理報酬に値する水準にないということで、
管理会社を変更する議案を提出しましょう。

可決されることはないと思いますし、可決されても困るのですが、管理会社への強力な警告にはなりますよ。
数人は賛成するでしょうし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる