なんでも雑談「柔軟剤、何つかってますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 柔軟剤、何つかってますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-08 04:20:35
 削除依頼 投稿する

今はレノア(フローラルグリーンの香り)を使っていて、柔軟効果に不満はないのですが香りが弱いのが不満です。
香りとデオドラントのソフランのブルーローズの香りが最近発売されたので買ってみて、一回使用してみましたが、香りは続いても柔軟効果が弱いようです。
実家では昔ながらのソフラン(水色のボトル)を使っていますが、香りは程々、柔軟効果もちゃんとあるようです。
以前、アメリカにホームステイした時、家中がいい香りで何の香りなんだろうとずっと不思議だったんですが、あれはダウニー(エイプリルフレッシュ)だったんだと近年知りました。
ダウニーは今はどこでも購入できるから試してみてもいいのですが、コスト的にはやはり高くつくのでしょうかね。

皆様が使っている柔軟剤の感想を教えてください。

[スレ作成日時]2009-03-06 19:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

柔軟剤、何つかってますか?

No.2  
by 匿名さん 2009-03-08 08:39:00
ダウニ臭くてたまらない。買い物先でもダウニ臭する家族とよくすれ違う。エレベーターでも残り香が。今花粉の季節だから余計に嫌!
No.3  
by 匿名さん 2009-03-08 08:46:00
No.4  
by 匿名さん 2009-03-08 09:55:00
私はダウニー大好きです!
ダウにー買う為にコストコの会員になったくらい。
バニラ&ラベンダーが一番のお気に入りです。
良くあるピンクや青のキャップよりは値段は高めですが。
洗濯をした日は家中がその香りであふれています。
メキシコ辺りのダウニーが100円ショップや300円ショップにおいてありますが
あれは独特な匂いがきついです。
木綿などの繊維より化繊の方が匂いはかなり残る気がします。
不リースなどは何日来ても匂いが取れません。
No.5  
by 匿名さん 2009-03-08 22:29:00
ダウ二ーも好きだけど、レノアも大好き!
ベビーソープの香りも好き!
No.6  
by 匿名さん 2009-03-08 23:01:00
私もどうもダウニーの香りが苦手です。なーんか独特?
仕上がりは良いんだけど。
どうしてもあの匂いがダメでした。
街中でもすぐにわかるくらい苦手です。
日本向きじゃない?
No.7  
by 匿名さん 2009-03-09 09:03:00
ダウニーの香りは、人によって好き嫌いが分かれるようですね。
ダウニーの柔軟効果はどうですか?
コストコだとそんなにお安く買えるのですか?
No.8  
by 匿名さん 2009-03-09 09:45:00
体臭のきつい外国の人向けの香り(匂い?)と言う気がする。
香水プンプンもいやだけど、柔軟剤やシャンプー(だか整髪剤だか)の香りプンプンも
個人的には気分が悪くなる。
香りなんてほんのり程度がいいと思う。

>コストコだとそんなにお安く買えるのですか?
通販でも探せば結構安く買えるんじゃないのかなあ?
コストコの会費上乗せしたらそんなに安い買い物でもないような。。。
No.9  
by 匿名さん 2009-03-09 10:06:00
うちは「香りとデオドラントのソフラン」のフローラルを使ってます。

仕上がりの柔らかさは普通だけど、タオルに顔を埋めた時のほのかな香りが好き。


ダウニーですが、一般的な香りのものならコストコで買うより大型ホームセンターで買った方が安かったりします。


コストコで言うなら自社ブランドのカークランド?でしたっけ?そこの柔軟剤は割りと良い香りですよ。

ダウニー同様外国製なので、香りは強く残りますが。
No.10  
by 住民さんA 2009-03-10 00:59:00
ケアベール!
それまでソフランだったけど、冬は肌がかゆくなってどうしようもなかった。
店頭でケアベールをみて、試してみたら痒くなくなった!
ケアベールまんせ〜♪
No.11  
by 匿名さん 2010-09-11 11:17:27
匂いの好き嫌いについては、とやかく言うつもりはありませんが
集合住宅でダウニーを使っている人は非常識だと思われても仕方ないくらい
ダウニーって匂いが強すぎて迷惑です!
隣の家の洗濯物にまで移り香。窓を閉めてても匂ってくる。不快極まりない。

食事時にダウニーの匂いがプンプンしてたら吐きそうになります。
干したての強烈な匂いを嗅ぐと頭痛もします。
タバコや香水なども迷惑ですが
ダウニーの匂いは他のものと比べ物にならないくらい広範囲に影響を与えます。

でも、使ってる本人は鼻が麻痺してしまって気づいていない場合が多い。
困ったものです。

良識ある皆様は集合住宅でダウニーを使用するのはやめましょう。
柔軟効果だって国産のもののほうが性能が良いです。
No.12  
by 匿名さん 2010-09-11 11:49:44
ダウニーの ニオイで分かる 貧乏人
No.13  
by 匿名さん 2010-09-11 12:56:47
ダウニーじゃないんだけど、隣の人の柔軟材のニオイがすごくて死にそう。
一度に使う使用量がハンパじゃないんだと思う。
良いニオイも度が過ぎると頭痛がするということを、隣の人が洗濯をする度に体験させられている。

No.14  
by 匿名さん 2010-09-11 12:57:53
あ、変換間違い。柔軟剤でした
No.15  
by 匿名 2010-09-11 14:01:10
シワ無しの使ってるんだけど
最近は見掛けなくなった。
どこかで見付けた時に買い溜めしたので
当分あるけど。
No.16  
by 匿名さん 2010-09-11 16:02:37
私はレノアの香りが苦手。
頭がガンガンするぐらいキツイ香り。
そばに寄っただけで、この人、レノア使ってるってわかるぐらいキツイ。
あとアリエールも臭い。キツイ臭いは頭ガンガンする。
No.17  
by 匿名さん 2010-09-11 16:26:49
どんだけ使ったらそんなに臭うのでしょう?
No.18  
by 匿名さん 2010-09-11 16:34:56
えー、うちレノアだけど、そんなに臭わないよ。たぶん、その人、めちゃくちゃたくさん
いれてるんじゃない?
No.19  
by 匿名さん 2010-09-11 17:38:53
体臭強い人や、不潔な人には効果ない。
混ざってハイレベルな悪臭になるだけ。
No.20  
by 匿名さん 2010-09-11 17:44:07
香り付の液体洗剤と香り付柔軟剤で洗濯したら、においがけんかして臭くなった。
No.21  
by 匿名さん 2010-09-12 00:03:43
ヨーロッパ香調とやらのハミングフレア?
あれってやっぱりダウニー人気を意識しているのかな。
かなり不自然なくどいニオイするよね。
No.22  
by 匿名さん 2010-09-12 15:09:52
柔軟剤を香水替わりに使おうとする発想が、そもそも大間違い。
ニオイの強い柔軟剤を使っている人達は柔軟剤の使い方を間違えています。
柔軟剤はニオイを付けるための物ではありません。
そんなに好きなニオイなら自分の家の中だけでやってください。
無差別にニオイを撒き散らして街を歩かれては迷惑です。
特にダウニーは無差別テロクラスの強烈なニオイです。
使っている本人は嗅覚が麻痺していることにも気づいていない。
界面活性剤てんこ盛りでアレルギー体質にもなりやすいだろうに無知は怖い。
気の毒を通り越して怒りさえ覚える。
だいたい、あんなセンスの悪い物の何が良いんだ?
No.23  
by 匿名さん 2010-09-12 15:14:07
ダウニー臭い奴ってデブが多いよね。
No.24  
by 匿名さん 2010-09-12 20:58:30
お酢を入れれば臭いも取れるし殺菌出来ますよ
No.25  
by 匿名さん 2010-09-13 00:15:49
お酢は洗剤入れから入れるのですか?
No.26  
by 匿名さん 2010-09-15 09:49:37
今、日テレでダウ二ー人気を分析していた。
やっと意味が分かった。
が、男の私の好みではない。
No.27  
by ファーファー 2010-09-15 11:25:07
本業の洗濯屋が使っていた。パートに行ってビックリトリス。仕上げは100均のコロコロ。ええ二度と出さない。
家庭洗い出来ない場合、コインランドリーを旨く使うと吉。
No.28  
by 匿名さん 2010-09-16 00:37:48
ダウ二ーいい匂いなんだけど、2m先から匂ってくるし、頂き物でダウニーを使っていた洋服は何度洗濯してもダウ二ーの匂いはなかなか消えない。
マンション内で使っていると、玄関を閉めていても、そのフロアにはダウニーの匂いが充満

そのすごさに怖くて使えません。いい匂いだけど、私はほんのり香るのが好きなので使えません。

ダウニー使っている人はマヒしているみたいで、本人はほんのりだと思っている、私がダウニー使っているだねと言ったら、何で分かるの?ってびっくりしていました。
No.29  
by 匿名さん 2010-09-16 17:31:07
ダウニーユーザーのほとんどは鼻が馬鹿になっているよね(嗅覚障害か?)
自分の匂いがどれだけ猛烈か分かっていないから困ったもんだよね。
良い匂いだって強すぎると迷惑だって考えないのかな?
香水がキツくて迷惑だとかいうのと同じようなことでしょ?
つーか、ダウニーは香水じゃないし。匂わせたくて使っているって使い方を間違えてるよ。
日テレの番組もふざけた特集するよね。
ダウニーの匂いで迷惑している人だって大勢いるのが現実なのに。
そもそもテレビ(公共の電波)なのに
ダウニーが好きな人の意見ばかりで嫌いな人の意見を放送しないなんて公平性に欠けるんじゃないの?
まあスポンサーの関係とかで反対意見は放送できないんだろうけど、P&Gの圧力か?
何にしてもマンション中がダウニーの匂いに侵されているのは不愉快だ。
菓子メーカーが近隣住民に訴えられることもあるんだから
そのうちダウニーが臭いって訴える人も出てくるかもしれないね。
「良い匂いでも日常的(継続的)に嗅がされるのは苦痛」ということらしいから。
No.30  
by 匿名さん 2010-09-16 22:53:14
ダウニーは今いろんなところで安く売っています。
濃縮していないのもあり2ℓで498円。
白、青、紫、ピンクがありますが、ピンクの香りが好きです。
香りもたいしてきつくはありません。
この香りがきついという方はロクシタンのシャンプーや
福島の秘湯 姥湯温泉の湯の花などで鼻を慣らすと、臭いとは
感じなくなります。お試しを。
No.31  
by 匿名さん 2010-09-17 07:21:14
別にダウニーの臭いに鼻慣らしたくないし…
No.32  
by 匿名さん 2010-09-17 10:26:50
>31さん
同感。

>30さん
嗅覚を麻痺させろってか?
大丈夫?
No.33  
by 匿名 2010-09-17 10:31:26
198円のトップバリューのボトル。
No.34  
by 匿名さん 2010-09-17 17:03:37
悪臭を消すための○ァブリーズまでもが
ダウニーの臭い 新発売だそうです。

サイトより抜粋
「布製品にしみついたニオイをしっかり消臭するとともに、”ダウニー”の素敵な香りを残します。 」

どっひゃ~~~!!
No.35  
by 匿名さん 2010-09-17 21:40:45
私は犬並みの嗅覚の持ち主っていわれていますけど、
(100m離れたタバコの匂いも嗅ぎ分けますし、喫煙者が歩いてくると
ずっと息を止めています)
ダウニーの香りはいいし、そんなに強い香りじゃありませんよね。
使う量を間違っているんじゃないでしょうか?
なお、フランスのエポワスってチーズもいい香りです。
No.36  
by 匿名さん 2010-09-18 12:28:04
>35さん
ダウニーが強い香りじゃないなんて言ってる段階で犬の鼻じゃありませんね。
単にタバコの臭いが嫌いでダウニーの匂いが好きなだけでしょ?
No.37  
by 匿名さん 2010-09-18 12:34:47
好きな香りには優しく、
嫌いな匂いには厳しい。
No.38  
by 匿名さん 2010-09-18 12:35:39
メキシコダウ○ー最高だよ。
No.39  
by 匿名さん 2010-09-19 10:48:55
ダウニーが好きなのは勝手だけどマンションで使わないで!
嫌いな人だって大勢いるんですよ!
どうしても使いたかったら乾燥機で乾かして!
No.40  
by 匿名さん 2010-09-19 13:36:34
そうしたいのですが、タンブラー乾燥禁止です。
No.41  
by 匿名さん 2010-09-24 01:30:44
お願いだからエレベーターの中にダウニーの臭いを残していかないでください…
No.42  
by 匿名さん 2010-09-30 09:13:04
ダウニーが偉く評判悪いので、相当悪臭なんだろうな~と思っていた。
昨日、量販店でダウニーが販売されていて、香りをかがせてもらったけど、全然OKでした!
数種類かいだけど、私は大丈夫そう・・。
でも嫌いな人が多いなら、使用しない方が安全ですね。
甘くて良い香りだと思うんだけどな~
No.43  
by 匿名さん 2010-09-30 09:35:25
人間の嗅覚は、ずっと同じ匂いをかいでいると感覚が麻痺して
その匂いに鈍感になるんだって。
だからお気に入りの香水とかあっても、2-3週間くらい使ったら
他の香りに変えた方がいいっていうのを聞いたことがある。

柔軟材とかもきっと同じだよね。
使い続けているうちに感覚が麻痺して、過剰な量使っちゃうのかな。
お気に入りを2-3種類見つけておいて、定期的に変えた方がいいのかもね。
No.44  
by 匿名 2010-09-30 09:41:02
つぎつぎダウニーの関連商品が開発され、売れているということは
イイ香りと感じている人の方が多数派なんでしょ。
No.45  
by 匿名さん 2010-09-30 09:55:47
ダウニーがだめなんじゃなくて、使用量が多すぎる人がダメなんじゃないのかな。
No.46  
by 匿名さん 2010-09-30 11:43:01
ダウニーが良い匂いとか嫌な匂いとかいうことじゃなくて
香りが強すぎるとか、いつまでも匂いが残るからとかいう理由で
「臭い」って言われるんだと思いますよ。

たしかにエレベーター内の残り香とかは香水かと思うくらい
ダウニーの匂いが充満しているときありますし、
ベランダの洗濯物とか反対端のお部屋のダウニーが匂ってくるほど異常な強さです。
どんなに良い匂いでも嗅ぎたくないのに嗅がされ続けると不快だと思います。
しかも不思議なことにボトルの原液の匂いと干したときの匂いも違いますしね。

皆さんがおっしゃるように使ってる人は鼻が慣れちゃって
匂いがキツイことに気づいてないですよね。
使っている人に「少しキツイからほんのり香る程度でお願いします」って言ったら
「え?ほんのりでしょ?」って言い返されたことありますもの。
No.47  
by 匿名さん 2010-09-30 11:44:37
エレベーターに篭るおやじの加齢臭が嫌!
No.48  
by 匿名 2010-09-30 13:32:12
エレベーターの中でダウニーおばさんと加齢臭オヤジと一緒になったときの地獄絵図…!!!
No.49  
by 匿名 2010-09-30 13:49:01
節約のため、酢ですね。
No.50  
by 匿名さん 2010-09-30 13:49:45
体臭をダウニー臭で誤魔化そうとしている人達のクサイことったら
もうハンパなく変なニオイ・・・吐きそうになります。
No.51  
by 匿名さん 2010-09-30 22:41:26
柔軟剤って洗剤との組み合わせでもにおいが違ってきますよね。
ダウニーは苦手(頭が痛くなる)で、日本製のものを使っています(レノアとか)
香水より柔軟剤のにおいが良いので、おすすんめの洗剤と柔軟剤のベストコンビ
ご紹介くださいませ~
No.52  
by 匿名にん 2010-10-05 07:26:01
家庭手洗いがブーム
洗濯の楽しみが趣味になった。ただし洗濯機が高く付いた、
No.53  
by 匿名さん 2010-10-05 16:26:46
売れてるから好きな人の方が多い…なんて言ってる人もいるけど
絶対にそんなことありません。

某アンケートサイトでのダウニーの香りに対する評価
好き=10% 普通=15% 嫌い=40% 分からないなど=35%

たった一割のダウニー好き達のせいで四割もの人達が不快な思いをしているのが現実です。
No.54  
by ダウニーはドンキーの香り 2010-10-07 19:58:48
中卒の洗濯屋の石油臭い臭いより
ダウニーやファファやソフランが良好な
No.55  
by 匿名さん 2010-10-07 19:59:56
ダウニーは臭いよお
No.56  
by 匿名さん 2010-10-09 19:35:13
ダウニーなどのあのキツイ匂いをいい香りだと思う人は
きっと長年ああいう人工的な香りの中で暮らしてきた人か、
それで鼻がマヒしている人だと思います。
アロマオイルなどの自然な香りに親しんでいる人にとって
ああいう匂いは耐え難いです。
だいたい柔軟剤の匂いを服につけて出歩く神経が解らない。
香水もそうですが、周りの人が不快に思うほどつけたり
残り香が残るような付け方は迷惑で下品。
そんなに体臭が匂うのかしら。お風呂に入れないのかしらと思ってしまう。
No.57  
by 匿名さん 2010-10-10 12:10:07
あの臭いは大迷惑。
ダウニーがおしゃれだと思っている人のセンスを疑う。
ボトルなんて昭和っぽい青とピンク。ださい。
No.58  
by 匿名 2010-10-10 13:06:46
No.59  
by 匿名さん 2010-10-10 20:57:58
酢が一番「理」に適っています。

柔軟剤は所詮、合成界面活性剤の塊です。

お肌にはよくないですね。

環境にもよくないですね。
No.60  
by 匿名さん 2010-10-11 13:20:33
ボールドも臭い。レノアも臭い。ダウニーなんて最悪に臭い。

アレルギーの人は柔軟剤臭い人に近づかないほうがいい。
症状が悪化するからね。
No.61  
by 匿名 2010-10-11 14:20:22
ダウニーの黒ボトル、あれ最悪~
No.62  
by 匿名 2010-10-11 14:26:22
お隣のベランダから、強烈なダウニーの臭い…それはもはや香りではない。
No.63  
by 匿名 2010-10-11 14:28:02
ダウニー被害者の会ってあるの?
No.64  
by 匿名さん 2010-10-11 21:37:39
>>63
それは、これから立ち上げましょう。
無いものは作り上げるのです。
No.65  
by 匿名 2010-10-11 23:06:27
ダウニー被害者の会、入りたい人、手を挙げて~
No.66  
by 匿名さん 2010-10-11 23:12:34
入会希望します。
日本から消滅してほしい。
ファブリーズのダウニーの香りとやらも勘弁して欲しい。
No.67  
by 匿名さん 2010-10-12 10:42:12
ダウニー被害者の会があるなら入会したいです。

たかが柔軟剤と言う人もいますが
使われている化学物質は健康を害しても不思議ではないものです。
強烈な匂いも嗅ぎたくないのに嗅がされ続けるとストレスです。

ダウニーが原因で体調不良になった場合または継続的に精神的苦痛を受けている場合
使っている本人にダウニーをやめてもらえるようにお願いして
マンションの管理組合と管理会社にも相談して
医師にも相談して
それでもダウニーをやめてくれなかったら、訴えることは可能です。

菓子工場から日常的に出る甘い匂いが不快だとして近隣住民から訴えられて
「たとえ良い匂いでも日常的に嗅がされ続けると精神的苦痛である」という理由で
老舗菓子メーカーに損害賠償命令が出た前例もあります。

ダウニーのせいで体調不良になったと相手に伝えてもやめない場合は
分かっていて故意にやったということで、傷害罪で訴えることも可能です。

そういったことをアドバイスしてくれたり相談にのってくれたり
情報交換できるような会があれば良いですね。
No.68  
by 匿名さん 2010-10-13 13:21:31
たしかにマンションでダウニー使われたら迷惑なのは分かるけど
ここマンション掲示板だよね?
ダウニーバッシングなら別の場所でやったらどう?
そういう掲示板だってあるだろ?
少なくともこのスレを読んだダウニーユーザーの中には
他人に不快な思いをさせていることに気づいた人もいると思うよ。
No.69  
by 匿名 2010-10-17 08:28:25
マンション掲示板…それにこだわったら雑談板ってどうなるんだろう?
No.70  
by 匿名さん 2010-10-17 09:33:48
ダウニー、廃番にして。
No.71  
by 匿名さん 2010-10-17 15:17:49
そんなにダウニーが評判悪いとは知りませんでした(@_@;)
使ったことなくてよかった・・
No.72  
by 匿名さん 2010-10-17 15:19:13
リンゴ酢
No.73  
by 匿名さん 2010-10-17 16:34:09
ダウニー臭すぎる。 集合住宅で無遠慮に使う人は他人に配慮できない欠陥人間。自己中。
No.74  
by 匿名さん 2010-10-17 17:04:26
ダウニーは、臭いですね。

アメリカでは、ダウニーなどから毒性が出ているという
報告があるようです。
No.75  
by 匿名さん 2010-10-20 15:56:01
ダウニーの注意書きに乳幼児の肌着には使用しないように書かれてます。毒な証拠。
やっぱり日本のメーカーのもので赤ちゃんの肌にも優しい柔軟剤が良いわ。香りも優しい。
No.76  
by 匿名さん 2010-10-20 16:12:20

赤ちゃんの肌着、洋服等は柔軟剤ご法度が常識かと。。
No.77  
by 匿名さん 2010-10-20 16:59:09
CMに洗脳されているのですね。
赤ちゃんの衣類には、国内メーカー品でも使わないのが常識です。
No.78  
by 匿名さん 2010-10-20 17:49:58
そもそも柔軟剤って何故必要なのでしょう?
私は合成洗剤も嫌で洗濯用せっけんのみを使用していますが
全くゴワゴワしないし、素材そのものの肌触りで快適です。
昨日、電車で隣に座った女性がものすごいダウニー臭で
彼女が降りるまで周辺一帯臭かった、、、
鼻に栓するわけにもいかないし、気分悪くて最悪でした。
No.79  
by 匿名 2010-10-21 07:37:24
今のマンション、お隣りがダウニーを使ってます。
ベランダ喫煙、騒音主でもある、困ったさん一家。
うちはもうすぐ引っ越しするんですけど、もし引っ越し先でもダウニーを使われたらどうしよう、とちょっとナーバスになってしまいます。
No.80  
by 匿名 2010-10-21 10:29:52
ソ〇ランのアロマリッチ(バイオレット?)臭~い。
ダウニーに近い!!
最悪だ~
No.81  
by 匿名さん 2010-10-21 11:00:50
界面活性剤や化学合成香料は肌にも悪いしアレルギー体質になりやすい。
すでにアレルギーの人は柔軟剤なんて絶対に使わないほうがいい。
特に最近流行りの匂いが強いものは最悪。
No.82  
by 匿名さん 2010-10-21 11:49:29
兄嫁は合成洗剤や漂白剤、柔軟剤にとってもうるさい。
すごいな~って思っていたんだけど、子供の洋服は泥汚れや
食べこぼしのしみだらけ。食事用エプロンもカビだらけ。
何か根本的に間違ってませんか?。
ここの書込み見てると、洗剤に気を使ってる人は
みんなもっときちんとやってるのに・・・はぁ。
No.83  
by 匿名さん 2010-10-21 14:30:59
普通にちゃんと洗えば泥汚れや食べこぼしのシミは取れるはず。
食事用エプロンがカビだらけ?うえ~、、、
その兄嫁さんはただの不精者でしょう。
柔軟剤に「アロマ」って言葉使わないで欲しい。
全然芳香じゃないから。
あんなどぎつい匂いを服に染み付けて外に行ける神経が解らない。
完全に嗅覚がマヒしてますね。ほんと迷惑。
No.84  
by 匿名さん 2010-10-21 16:22:02
本人は麻痺してるから気にならないけど、周りの人には迷惑。
香水と一緒でしょ。
No.85  
by 匿名 2010-10-22 16:58:46
香水は元々はお風呂に頻繁に入れなくて
体臭をごまかすためにつけたんですよね?
柔軟剤の匂いを染み付けないとダメな人って
、、、臭いのかな、、、
No.86  
by 匿名さん 2010-10-22 17:24:44
82さんの兄嫁さんはきっと粉石鹸を使っているのね。使い方が悪いとそんなふうになると思うわ。
No.87  
by 匿名 2010-10-22 17:32:48
柔軟剤、記載されてる使用量の半量を使うだけでもいいかも…。
No.88  
by 匿名 2011-10-21 21:49:06
隣の一家がダウニー臭い。頭痛と吐き気とイライラで窓も開けられない始末。
小さな子供が3人もいるのに、ダウニーなんて毒になるもの使って、
子供が精神疾患やアレルギーを発症するのも時間の問題・・・。

ダウニー被害に苦しんでいる方々は、茶のしずく石鹸被害者のように、
消費者センターや国民生活センター等に心身への健康被害がある事を報告した方が良いと思います。
直接使っている人にクレームして、近隣トラブルになるよりも、
公共機関から、ダウニーに関するマイナス情報が出た方が
日本人は使うのやめるかも。

国民生活センターでは、まだ数十件の被害報告しか把握していません。
ダウニー被害の実態を明らかにすべく、しっかり公共機関へ被害報告をしましょう!!

国民生活センター 消費者ホットライン(0570-064-370)
No.89  
by 匿名 2011-10-21 23:04:52
ダウニー嫌いはわかったけど同じ人が何度もレスしてるって事は無い?
茶のしずくも何かあるの?

どっちも使ってなくてよかったぁ…
No.90  
by 匿名さん 2011-10-21 23:15:48
初めてここに書き込むけど、確かにダウニーだけはにおい、きょーれつ。
マンションの1Fで干してる人、生け垣越えて歩道にまでにおいが届く。
駅のホームでもすれ違った瞬間、ダウニーの人ってわかる。
健康被害はうけてませんが、体に良さそうとは思えないですね。
No.91  
by 匿名 2011-10-22 09:59:38
ダウニーは大嫌いだったけど…
今、アジアンダウニーのベビーパウダーにハマってます。笑
No.92  
by 匿名 2011-10-22 10:17:28
No.93  
by 匿名 2011-10-22 11:49:40

花王不買運動まとめWiki
http://okusama.jpn.org/kao/wiki/wiki.cgi
No.94  
by 匿名さん 2011-10-23 06:58:19
>>92
どんな人が参加するんだろうか?
暇人と言うか、二ートの集まり?
もっと他にエネルギー使う所ないの?
No.95  
by 匿名 2011-10-26 11:53:03


【草莽崛起】10.21 第2回 花王抗議デモ[桜H23/10/24]
http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV?gl=JP&hl=ja#p/u/12/sv25wnct...

電波の私物化が目に余るとして、ネットを中心に猛抗議を受けているフジテレビであるが、そのフジテレビをスポンサーとして支えている「花王」に対しても非難の矛先が向けられている。街頭の人々に「不買」を呼び掛けながら、消費者の声を傲然と無視する「花王」を糾弾した抗議行動の模様をお送りします。


※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/topix/538.html
No.96  
by 匿名さん 2011-10-26 11:54:32
サヤニー
No.97  
by 匿名 2011-10-26 12:02:28
>95
マルチポストやめろ。
No.98  
by 匿名 2011-10-26 12:27:28
嫌なら見るなフジテレビwwwww
No.99  
by 匿名さん 2011-10-26 13:30:54
このサイトを見てお隣がダウニーだと判りました。
窓から2M以上離れていても、お隣の洗濯物の匂いがします。

夫が独身で、風邪でお風呂に入っていなかった時、思いっきりコロンを付けてきた時の事を思い出した。
(事務所のドアを開けたとたん匂ってきた・・・)

きついのは何でもはた迷惑ですね。

うちは子供が幼稚園に入るくらいまで使っていませんでした。(肌が弱いし、何でも口に入れちゃいますしね)


No.100  
by 匿名さん 2011-10-27 10:17:00
洗濯・・・ダウニーもレノアもボールドも 臭いのは全部P&G製品。

柔軟剤でも香水でも何でも匂いの出るものは程々に。ほのかに香る程度でお願いしたいものです。


No.101  
by 匿名さん 2011-10-27 10:47:50
「スタイルフィット液体洗剤」の香りが好きでしたが製造中止になってしまって残念です。
今は「香りつづくトップ柔軟剤入り液体洗剤」を使ってます。フルーティな香りで臭いも強くないので
気に入ってます。
No.102  
by 匿名 2011-10-27 12:50:46
最近は匂いある方が人気あると聞いた事ある。
加齢臭やペットや煙草の臭いに比べりゃ、いいと思うけど、どうなんだ?
No.103  
by 匿名さん 2011-10-27 21:27:36
近年、乾燥肌(肌がかゆくなりやすい)の人が増えたのって柔軟剤のせいだと聞きました。
汗で肌着から柔軟剤が染み出て肌を刺激するそうです。
合成界面活性剤が主成分ですがこれが肌悪いんでしょうか?

No.104  
by 匿名 2011-10-27 21:33:13
103さん、その通りです。肌から有害物質が吸収されるそうです。
No.105  
by 匿名さん 2011-10-27 22:26:02
洗剤でも、赤ちゃん連れのママがア○エールを買ってるのを結構見かけるよ
「それ蛍光増白剤入ってますよ」って言いたくなる
No.106  
by 匿名 2011-10-27 22:35:35
お風呂に敏感肌用の保湿薬用入浴剤入れて、プラマイ0
No.107  
by 匿名さん 2011-10-27 22:45:37
>105さん
さらさ、とかけっこういいですよね。スーパーで買えるし。でも、100さんみたいな人だとP&Gだから失格かも。私は全ての洗濯物ではなく静電気が起きやすそうな衣類とかにレノアを表示適量より少なめで使うんですが、臭いと思うほど香ってないと思うんですけどね。柔軟仕上げ剤の中では吸水率が落ちないような気がします。ソフランは少しでも使うと水をはじくような気がしました。
No.108  
by 匿名 2011-10-27 23:28:38
アメリカに行くと、飛行機から出た瞬間、アメリカの匂いがします。TIDEって洗剤の匂いです。

しばらくいて、日本に帰って来ると、日本の匂いがします。日本のはよくわからないけど、花王か。

あんまり匂いのきつさは変わらない気がします。
ダウニはTIDEに似てるからアメリカだと気にならないかと。
日本は花王に似てないと目立つんじゃないかな。

その国の最も使われる洗剤がその国の匂いを決めてるみたい
No.109  
by 匿名 2011-10-28 00:08:59
以前、韓国は飛行機から降りた瞬間キムチの匂いがしたと言った人が居たが…
No.110  
by 匿名さん 2011-10-28 06:44:01
ハワイの匂いとかバリの匂いとか、あるよねぇ
No.111  
by 匿名さん 2011-10-29 05:50:46
洗濯物の香りがいい。個人クリーニング屋の石油臭い臭いは、キツい。安い中国産の石油溶剤で発ガン性だしな
No.112  
by 匿名 2011-10-29 07:31:50
合成洗剤なんか使っているから、仕上がりがゴワつきを抑えるために、柔軟剤を使わざるを得なくなるんだよ。
粉せっけんなら、柔軟剤なんか使わなくても仕上がりが柔らかいし、環境にも優しいのです。
No.113  
by 匿名さん 2011-10-29 08:42:43
うちも天然由来系の洗剤で、柔軟剤の必要を感じていないので使っていません。112さんのレスを読んで納得しました。
No.114  
by 匿名 2011-10-29 11:00:34
ドラムだと、天然系でも、ふかふかにはならないよ〜
No.115  
by 匿名さん 2011-10-29 11:47:36
韓国の飛行機に乗ったらキムチの臭いするよ。
少しの間、キムチ食べれなくなるよ~。
No.116  
by 匿名さん 2011-10-29 12:17:09
>>112
ウチも合成洗剤や柔軟剤が肌に良くないと言うので、せっけんに変えました。
ドラム式に対応している液体せっけん「アラウ」を使ってます(正直匂いは柔軟剤が好きです)が
問題なく使ってます。


>ドラムだと、天然系でも、ふかふかにはならないよ〜

合成洗剤や柔軟剤を使って何回か洗ったタオルなどは、その後天然系使ってもふかふかに
ならないって聞いたことがあります。
少し乾燥かけるしかないですかね。
No.117  
by 匿名さん 2011-10-29 16:12:22
>韓国の飛行機に乗ったらキムチの臭いするよ。

機内食ビビンバ出たよ、機内食にしては美味しかったなぁ。
No.118  
by 匿名さん 2011-10-29 17:24:04
うちもドラム式洗濯機にシャボン玉スノール液体タイプ のせんたく石鹸使ってます無添加ですので
無臭ですがふわっとしあがります。
No.119  
by 匿名さん 2011-10-29 18:04:26
ミツワの「香りの泡せっけん」てボディソープ使ってる。
気休めかもしれないけど一応石鹸だから肌に良いかなと思って・・・
No.120  
by 匿名 2011-10-29 19:34:43
「ボディソープ」なら石けんだから、香料が大丈夫ならOKです。
ただし、ご存知かもしれませんが、ビオレのような「ボディシャンプー」は、石けんではないので、気を付けてください。
No.121  
by 匿名さん 2011-10-30 01:27:28
ボディジャンプーは何か肌に残る気がする。
No.122  
by 匿名さん 2011-10-30 01:28:13

ボディシャンプー
No.123  
by 匿名さん 2011-10-30 01:32:14
香りが残るのでは?
No.124  
by 匿名さん 2011-10-30 01:33:45
いや、なんかヌルヌル感。
無理にしっとりさせる成分かも。
No.125  
by 匿名 2011-10-30 02:58:41
皮膚にとって、良くない物質が残るのですよ。
No.126  
by 匿名さん 2011-10-30 08:52:56
界面活性剤だっけ?
No.127  
by 匿名 2011-10-31 03:14:17
そうです。あと、乳化剤とか湿潤剤とか…
「経皮毒」でググッてみると、色々と恐くなります。
No.128  
by 匿名さん 2011-10-31 08:42:27
シャンプー剤をせっけんシャンプーに変えたいけど
なんかゴワゴワしそうで躊躇してしまうんだよね
No.129  
by 匿名さん 2011-10-31 09:18:54
私もシャンプーとリンス・コンディショナーは仕方ないと思ってます。
No.130  
by 匿名 2011-10-31 09:36:49

最近のヘア製品はシリコンが大量に入ってます。
毛根が詰まり抜け毛の原因になりますよ?
シャンプーだけでもノンシリコンシャンプーがお勧めかも~
No.131  
by 匿名さん 2011-10-31 09:38:16
男は黙ってスカルブシャンプー使え。
No.132  
by 匿名さん 2011-10-31 09:43:16
>130
実はそうしてます。シャンプーだけでもマシですよね!ありがとうございます。
No.133  
by 匿名 2011-10-31 10:39:08
>128さん、石けんシャンプーですが、使い始め当初は確かに、ゴワつきますが、
少しの間、合成シャンプーの毒抜きだと思って、がんばって使い続けていくと、ツヤツヤとしてコシのある髪と健康な頭皮に生まれ変わります。
注意点は、シャンプーのすすぎは充分に、リンスは必ず、石けんシャンプー用のものを使って、シャンプーでアルカリに傾いた髪と頭皮を、弱酸性に戻してあげる事です。
トリートメントをしたい場合は、椿油を少量、洗い上がりの濡れた髪になじませるようにすると良いです。
よかったら試してみてください。
No.134  
by 128 2011-10-31 13:13:13
>>133さん
ありがとう!!
使ってみます。
No.135  
by 匿名さん 2011-11-02 01:36:33
ここ読んで柔軟剤使う気しなくなった・・・
No.136  
by 匿名 2011-11-02 07:44:36
そのほうがいいよ。
No.137  
by 匿名さん 2011-11-02 08:23:17
最近の柔軟剤って柔軟作用よりもニオイつけの方がメインなんじゃない?
No.138  
by 匿名 2011-11-02 09:27:52
洗剤によって柔軟剤の匂いも変わるから相性があるよね?
No.139  
by 匿名さん 2011-11-02 11:22:07
石けんの話題が出たので近所のスーパーで探したけど粉せっけんは一種類だけ
液体も一種類しかも詰め替えのみしかなかった。
合成洗剤や柔軟剤はずーらーと並べてあるのに・・・やっぱり売れ筋は合成洗剤なんですね
No.140  
by 匿名さん 2011-11-02 11:59:35
石鹸カスで、配管が詰まり易そう?

No.141  
by 匿名 2011-11-02 12:01:56
↑あるある。
No.142  
by 匿名 2011-11-02 18:18:40
↑ないない。ウチは長年、粉石けんを使っているが、一度もない。
No.143  
by 匿名 2011-11-02 19:04:45
あんた配管見たのけ?
No.144  
by 匿名 2011-11-03 02:23:50
配管を見たことはありませんが、流れが悪くなった事はない、という意味です。
言葉足らずでごめんなさいね。
No.145  
by 匿名 2011-11-03 20:10:30
>144さん、私は意味わかってたよ。
配管って、汚れた水を流すんだから石鹸だろうが何だろうが管内はキチャナイんじゃ…
No.146  
by 匿名さん 2011-11-03 20:48:41
石鹸がこびりつきそうなイメージはあるよね。時々熱湯を勢いよく流せばいいんじゃない?
No.147  
by 匿名 2011-11-03 21:02:17
石鹸カスバリアは強力だぞ!
No.148  
by 匿名 2011-11-04 00:54:34
洗濯する時に、小さじ1くらいの重曹を
(粉or液体)石けんと一緒に入れていますが、
石けんカスの付着防止だけでなく、洗濯槽の防カビ効果もあるようです。
No.149  
by 匿名さん 2011-11-04 20:53:44
>石けんカスの付着防止だけでなく、洗濯槽の防カビ効果もあるようです。
重曹でもいいんですね。わたしは仕上げ剤(クエン酸)を使ってますがお酢でもいいらしいですよ。
No.150  
by 匿名 2011-11-04 23:32:14
重曹やってみよ♪
No.151  
by 148 2011-11-05 00:45:44
そうそう、言い忘れました。
>149さんのように、私も柔軟剤代わりに、仕上げにクエン酸を使っています。
これもまた、石けんカスやカビ防止効果がありますし、洗濯物が、よりふんわり仕上がりますよね。
No.152  
by 匿名さん 2011-11-05 10:17:23
ウチも石けんカス防止にアラウのリンス剤使ってます成分はクエン酸です
少し値段はしますが柔軟剤感覚で手軽に使えるので・・・
No.153  
by 匿名さん 2011-11-05 10:44:05
洗濯槽のカビって結構アトピーの原因になるんだってね
No.154  
by 匿名さん 2011-11-08 09:38:17
ダウニーって臭い苦手って人と、大好きって人に極端に分かれるよね
使ってる種類によるのかな?
No.155  
by 匿名さん 2011-11-08 11:12:34
大好きなんて言う人は鼻だけではなく脳までやられている。
くさい物はくさい。
No.156  
by 匿名さん 2011-11-08 11:24:13
鼻って香りに対してどんどん慣れるって言うからね。
No.157  
by 匿名さん 2011-11-08 11:56:20
レノアプラスのフルーティソープの香りが好きなんだけど
肌に良くないなら柔軟剤じゃなくていいから
部屋干しした時いい香りさせるのがあるといいなぁ
No.158  
by 匿名さん 2011-11-08 13:28:08
ダウニーは、いい香りだと思うけど、以前集合住宅に住んでいた時には、階段から匂いがしてくるほどの匂いのきつさがビックリでした。
クンクンと匂いを感じる香りではなくて、匂いが漂ってくる違いかな。

匂いって使っていくうちにマヒをしてくるので、ダウニーを使っている人は、その匂いが分からないようで、私がダウニー使っているんだというと、なんで分かるの??と不思議がられていました。
その家庭から古着を頂いたことがあるのですが、タンスの中がダウニーの香りでいっぱいになり、洗濯してもダウニーの香りが残っています。

香りは好きなので嫌な気はしなくて、いい感じなのですが、あの香りが分からないような鼻になったら嫌だなと思い、使う予定はないですね。
使っている家庭のお子さん(男の子)は、クラスメートから匂う(香水をつけていると勘違いされるようで)と言われいるようで、自分の服の匂いを気にしていて、嫌がっていましたね。
その親はというと、分量の半分以下しか使っていないからそんなに匂わないと言っています。
No.159  
by 匿名 2011-11-08 15:51:09
>>154
そうです。
メキシコダウニーはすこぶる評判悪いです。
No.160  
by 匿名 2011-11-08 17:49:42
パックスナチュロン衣類のリンス を使っています。天然成分です。
クエン酸配合で黄ばみやニオイを防ぐそうです。
香りは、ほのかに、フローラルブーケです。
No.161  
by 匿名さん 2011-11-08 23:03:10
>>160
合成洗剤と併用できますか?
No.162  
by 匿名さん 2011-11-09 01:40:07
ダウニーをいいにおいと言う人は、留学かなんかでちょっと外国に行った経験がある人。
No.163  
by 160 2011-11-09 01:56:50
161さん、たぶん普通に問題無く使えると思います。
私も家族も体質的に肌が弱い為、合成洗剤は使っていないので、試した事はありませんが…。
No.164  
by 匿名さん 2011-11-15 09:35:50
友達の息子さんが、背中に沢山ニキビのようなおできが出来て困ってたんだけど
皮膚科の勧めで、柔軟剤を止め洗剤もボディシャンプーも石けんに変えたら
半年くらいできれいになったて言ってた。
No.165  
by 匿名さん 2011-11-15 10:06:38
肌に影響が出た人は使わないほうかいい。
目に見える影響が出ていない人が使うか使わないかはその人の判断。
影響が出ていないからいいわ、と思うか、目に見えないけれど何か悪い作用があるんだわ、と思うか。
No.166  
by 匿名さん 2011-11-15 11:44:23
>164

柔軟剤そのままでも、
毎日、石鹸で(突っ張るぐらい)背中を洗ったら、キレイになるよ♪


ふかふかにならないからといって、
適量の2倍の柔軟剤を投入する姑には、
子どもは預けられません。
No.167  
by 匿名さん 2011-11-15 12:06:00
ガーネッシュソフナー。
No.168  
by 匿名 2011-11-15 16:27:42
>164
背中ニキビはボディーシャンプーのせいじゃん。
柔軟剤関係なくね?
No.169  
by 匿名さん 2011-11-15 17:35:35
柔軟剤の主成分の陽イオン界面活性剤は、肌刺激性が強くアレルギー症状を引き起こしやすい性質がある
んだよ。赤ちゃんに使わないのはこのせい。

おまけに汗で簡単にで染み出てくる。
肌着やタオルは避けた方が良さそう。
No.170  
by 匿名さん 2011-11-15 18:21:14
>肌着やタオルは避けた方が良さそう
タオルをふわっとさせるために使ってた・・・。
No.171  
by 匿名さん 2011-11-16 21:37:20
やっぱり>>112さんが言ってるように粉せっけん(最近は液体もあるけど)が
いいですよね。

合成洗剤でも「無添加さ○さ」なんかが売れてるの見ると、お肌のこと気にしてる人は
結構いるんだと思うけどなかなか石鹸にまでいかないのかな?
CMとかもしてないし。

No.172  
by 匿名さん 2011-11-16 21:48:05
>171
10年前くらいにコープとかで粉せっけんがいい、みたいな記事を読んで実際つかってみました。
せっけんの特有のにおいが気になったのと、冬場は溶けにくいのが気になって。しばらく使ったけど、粉せっけんを上手につかうためには一手間が必要なんですね。その一手間がやはりわずらわしくなってしまいました。
今はさらさ、使ってるけどその一手間がなくて楽ですね。一時期は普通の合成洗剤の量を減らして重曹を足して使うという方法もやってみたけど、ずっとやってると、なんとなくタオルが黒ずんだので気になってきてやめてしまいました。
宣伝力もあるとは思うけど、ネットでみんなけっこう情報は持ってるし、あとはその一手間や短所を受け入れられるかどうかじゃないですかね?
No.173  
by 夢〜眠 2011-11-16 21:58:06
きみね、まず、水に洗濯物をつけるんだ、馴染ませるのだ。つぎに粉を投入、よく溶かす。回す。泡立ち。泡がなければ液体石鹸を加える。あわぶくになればOK、すすぎ、クエン酸リンスまたは酢酸でリンスすればふかふかだよ。
No.174  
by 匿名さん 2011-11-17 00:51:04
>168
真相は分からんがリンスで背中ニキビになるとは聞いたことがある。
油分が毛穴を塞いじゃうらしい。リンスは髪につけて地肌につけるなと言うし。
No.175  
by 匿名さん 2011-11-17 00:54:00
世の中いろんなアレルギー持ちがいるから、柔軟剤アレルギーがいてもおかしくはない
No.176  
by 匿名 2011-11-17 05:09:51
柔軟剤アレルギーの人がいる、というより、柔軟剤が、アレルギーを引き起こす原因の一つなのでしょう。
>164さんのケースで、皮膚科の医師が、ボディシャンプーだけでなく、柔軟剤もやめるように指示したのは、合成洗剤や柔軟剤が、皮膚に何らかの悪影響を及ぼすからではないかと思います。
No.177  
by 夢〜眠 2011-11-17 07:09:02
きみね、リンスのいみ知ってるかい?石鹸でキューティクルがひらくのさ!それをとじさせんのがクエン酸なんだよ!だからしばらく置いて流すのはそういう理由さ、悪いが今の流行りのシァンプーはシリコンがはいていっからツルツルなめなめなのさ!こいつがまたわるさすんのさ!
No.178  
by 匿名さん 2011-11-17 07:18:41
で、シァンプーのわるさは?
No.179  
by 匿名さん 2011-11-17 07:20:34
今の流行りはノンシリコンシァンプーでは?
No.180  
by 夢〜眠 2011-11-17 07:24:19
今の流行らせなきゃいけないはインドハーブだ!
No.181  
by 匿名さん 2011-11-17 07:29:08
インドハーブで洗濯は勘弁してくれ
No.182  
by 匿名 2011-11-18 17:09:02
インドの山奥はちと…
No.183  
by 匿名さん 2011-12-01 20:06:04
「やさしいせんたくせっけん」使ってみました。
水によく溶け重曹と炭酸塩が配合されてるので泡立ちもすごくいいです。
ホワイトフローラルのやさしい香りです(乾くとほとんどしませんが)
一応、クエン酸リンスはしますが、柔軟剤無くても柔らかく仕上がります。

売ってるお店が少ないのと値段が少し高いですが、石けん初心者には
手軽で良いと思います。
No.184  
by 夢〜眠 2011-12-01 21:58:53
軽い汚れなら、過炭酸ナトリウムのつけおきがなおいいよ?o(^-^)o?
No.185  
by 匿名さん 2011-12-02 23:47:57
>「やさしいせんたくせっけん」使ってみました
その石けん、ドラム式洗濯機で初めて使った時、きっちり使用量計って洗濯したら
扉の窓が隠れるくらいモコモコの泡になってビックリしましたよ(笑)
いまは半分くらいの量にしてます。
No.186  
by 匿名さん 2011-12-03 00:19:22
懐かしい名前だな、洗濯石鹸
洗濯板で洗濯石鹸で洗ってた親を思い出す
No.187  
by 匿名さん 2011-12-03 06:17:07
過炭酸ナトリウムって粉末の酸素系漂白剤のことだって
わかってて言ってる?
No.188  
by 匿名さん 2011-12-03 15:44:33
粉石けんは溶かして入れた方がよいと思い、洗面器にお湯を入れて
手でガシャガシャ(結構大雑把に)かき回したら、全然溶けない・・・
スイトンのお団子みたいな塊がいくつも・・・
しかたなくお団子を洗濯ネットに入れて、濾した石けん水といっしょに洗濯機に・・・
なんとか洗えました。

今は粉を少しずつシャワーを使って溶かしてるので塊は無くなったけど
なんか面倒なので一袋使い終わったら合成洗剤に戻ろうかなと揺れてます。


No.189  
by 夢〜眠 2011-12-03 20:13:08
お湯でやれば?
No.190  
by 匿名 2011-12-03 21:34:10
188さん
粉せっけんは、洗濯機の低水量で、(夢〜さんの言うようにお湯を使えればなおgood)三分間位、泡立ててから、
洗濯物を投入して、あとは通常通りのコースで良いと思いますので、試してみてください。
No.191  
by 匿名 2011-12-03 21:37:25
柔軟剤のスレなのに(`ε´)
No.192  
by 匿名さん 2011-12-04 08:42:15
>189さん>190さん
ありがとう。
おふろの残り湯でやってみます。
No.193  
by 匿名 2011-12-05 02:30:05
クリーニング屋いらず
No.194  
by 匿名さん 2011-12-05 08:53:01
そうそう、粉石けんは洗濯機の自動コースに乗せにくいんだよね。
洗濯物を先に入れると石けんを溶かしにくいの。
特に冬場は要注意。

クリーニング屋さんは合成洗剤じゃなくて石けん使っているところが多いと聞きました。ちゃんと使えば汚れ落ちがいいと言うことでしょうか。
No.195  
by 匿名 2011-12-05 09:29:52
衣類に柔軟剤がついてる状態なので肌が弱い人には良くないらしいので使ってないです。
No.196  
by 匿名さん 2011-12-05 18:32:16
柔軟剤は使いたくないけど香りがほしい時に、アロマオイル垂らす
って聞いたことがあるけど繊維や肌にどうなのか。。
No.197  
by 匿名 2012-01-27 14:24:33
日本製はレノアが臭いがキツイし、仕上がりは何となくべたつく感じでしたが、…それだけではなく肌がかぶれてしまった。それ以来、臭いがしてきただけで皮膚が痒くなってしまう。ソフランかハミングフレアを少量使うのが臭いもほどほどでよい。
No.198  
by 匿名さん 2012-01-27 21:32:11
ダウニーはいい香りなのでいつも愛用しています。
No.199  
by 匿名 2012-01-28 03:00:56
>>198
話さなくても、頭悪いって思われるのイヤじゃないの?
No.200  
by 匿名 2012-01-28 03:02:32
>>196
アロマオイルはドラム乾燥の際に発火する事故が何件も起きていると耳にしたことあります

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる