東レ建設株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「テラス横浜富岡(契約者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. テラス横浜富岡(契約者限定)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-04-26 20:51:54
 

とりあえず立ててみました

[スレ作成日時]2012-04-25 01:42:57

現在の物件
テラス横浜富岡(ハマテラスプロジェクト)
テラス横浜富岡(ハマテラスプロジェクト)
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区富岡東2-2555-65(地番)
交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線 「鳥浜」駅 徒歩4分
総戸数: 243戸

テラス横浜富岡(契約者限定)

183: マンション住民さん 
[2013-08-11 22:48:39]
ここの書き込みは何人くらいが閲覧してるんですかねー!?
なんか不思議(*^^*)
184: マンション住民さん 
[2013-08-12 19:25:39]
管理組合広報配られましたね。
ここで話題になっていたことがかなり書かれていてスッキリしました。
自転車の件は殆どが子供なので親が広報を見てきちんと伝えない限り改善はみられないでしょう。
185: マンション住民さん 
[2013-08-20 15:55:17]
モデルルーム家具付きで2680万か。
安すぎではないですか…
186: マンション住民さん 
[2013-09-06 22:28:24]
最近フロントの感じ悪いおじさんいないけど辞めたのかな~?

今日はベビーカーにあかちゃん連れてるママと会って挨拶したのにシカトされたー
人間性疑うゎ、、、
187: マンション住民さん 
[2013-09-16 22:26:26]
駐車場手前、ゴミ置場前の車路に白の日産SERENAが2日連続で無断駐車してますね。
住民の来客車両だと思いますが来客用駐車場が空いているのだから、予約の上でそちらに駐車して頂きたいです。
車路に駐車していると入出庫の際に視界が狭くなり危険なのでやめて頂きたい。
あの位置だと運転手も含めていつ駐車していつ出庫したか監視カメラに記録が残っていますよ。
188: マンション住民さん 
[2013-09-18 12:24:13]
ついに家具付き2480万ですよ。安過ぎませんか?
189: マンション住民さん 
[2013-09-21 15:01:14]
北側にクローゼットがありますが、湿気対策はどのようにされてますか?
防カビ対策などしないと、洋服がえらいことになりそうな気がしてるんですが。。。
除湿剤使ってるんですが、それだけでは間に合わなそうな感じで。
190: マンション住民さん 
[2013-09-25 16:41:09]
そんな安くなっちゃったんですね…
900万くらい違う…

除湿はエアコンか除湿器使うしかないですよねー
うちは動物がいるので24時間冷房か除湿つけてるので気にしてなかったですが
そんなに湿気ひどいんですね…
でもこれからは時期的に乾燥するから安心ですね。
191: マンション住民さん 
[2013-09-27 19:06:14]
今日たまたまネット上でハマテラスの広告みたら完売になってました!
やっとですね。
じゃあ駐車場の警備さんももう終わりですね…ちょっと淋しいー笑
192: マンション住民さん 
[2013-10-02 20:39:41]
カート使用したら何故すぐ返さないんですかね?
うちは玄関に荷物下ろしたらそのまま返しに行きますが、
同じ7階の家は使用後何時間も玄関に放置しています。
何度も同じ家で見ています!
お昼くらいに見てまた夕方通ったら置いてあります。
そんな自分勝手な方がいるから使いたい時に無いんですよね!
次見たら注意します。
193: マンション住民さん 
[2013-10-12 23:47:31]
暴走族がうるさくて寝れません
194: 入居済みさん 
[2013-10-14 11:44:27]
暴走族は昔と比べたら減りましたね。
でもたまに音を聞くと、余計にうるさく感じてしまいますね。
我慢しかないかな。。。
195: マンション住民さん 
[2013-10-16 18:36:29]
復興支援住宅エコポイント、対象になったのはよいですが、なぜ半分を勝手に販売側が工事費として現金で得てるのか不思議です。合計額を考えると相当な金額です。
その分値びいたわけでもないのですから、入居者に全ポイント出すなり申請させた方が良心的だと思います。
他のマンションでは、営業さんから被災地は30万ポイント、それ以外は15万ポイントをもらえますと言われてる購入者さんたくさんいますよね。
エコ商品も選べるはずが、半分を工事費に回したと事後報告されたような感じで、それによって復興支援への使途限定分だけを入居者に。
個人で手続きするには面倒な点もありますし、入居者にとって一見良さそうな発表にしていますが、なんとなくやり方が納得いかないですね。

今さらどうにもならないですけどね。

196: マンション住民さん 
[2013-10-19 01:59:10]
195様
同感です。
個人的な考えですが、普通は150000ポイント全てを物件購入者が貰うものだと思います。
それだけあれば、内装とか追加で出来たと思います。制度上は売主、購入者どちらでも請求はできますが。

売主は、昨年夏にはポイントの申請を行っていて、今年の物件引渡しの後、間もなくにポイントを取得していたようです。
しかも、物件引渡しの前に1/2分?を使用して既に追加工事を実施していたようです。
専有部及び共有部の、どーでもいいと思われるような場所を。
で、今月第2週になってからポイントありますと周知している(ポイントの申請は今年10月末までで、申請には少なくとも3週間前には手続きをしないといけないらしい)ので、何か、意図的なものを感じてしまうのは私だけでしょうか。
しかも、購入者に配布される75000ポイント分の内容は既に決まっていて(JTB選べるギフト等50000・20000・5000各ポイントのギフト、カタログで計75000ポイント分)で他の選択の余地はないようです。住宅エコポイント事務局のHPを見ると、色々な種類から選べるのに。
まー、棚ぼたでラッキーと思うようにすれば、いいのかもしれませんが。  そう思うようにします。

まもなく、エコポイントのカタログ配布の周知がなされると思います。
197: マンション住民さん 
[2013-10-19 08:33:52]
196様
195です。
同じ考えの方がいらして、少し救われました。
カタログ配布の連絡も来ましたが、うちではどう考えてもやり方がおかしいと話しています。
時期的に意図を感じるというのも同感です。
初めからなかったものと思えばよいのかもしれませんが。

せめて、カタログだけを配るのではなく、追加工事の内容を明らかにするべきだと思うのは私だけでしょうか。
あれだけ工事の不具合も多かったのに、納得いきません。
何の工事にいくらかかったのか、明細を報告する義務があると思いますね。
198: マンション住民さん 
[2013-10-19 11:30:43]
195さん投稿ありがとうございます。

自分も196さんと同様に違和感を覚えました。

東レからの文書では「復興・住宅エコポイントの50%を仕様を向上させた既工事費用に充当した」とありますが購入時のパンフレット等の記載から仕様が向上された部分はなかったと認識しています。
全戸数分を合計すると1,822万円にもなりますので仕様向上の既工事が何なのかをきちんと説明させる必要がありますね。
来週末の復興支援ギフトカタログ配布で捺印させられる文書に「エコポイントの50%を既工事費用に充当したことを了承します」とか書いてあったら確信犯と思われます。

申請期限を過ぎてから告知するというのは卑怯と思われてもしょうがない行動ではないでしょうか。まぁ、マンションギャラリーでエコポイント対象外物件ですと言われたときに調べもせずに納得した自分もうっかり者なのですが。

残り一週間ありますので「やられたらやりかえす!」とかこちら側が言わなくて済むように東レには誠意のある対応を期待したいです。
199: 入居済みさん 
[2013-10-19 14:16:17]
エコポイントについては、納得している方はいないと思いますね。
もしや当初は全てのポイントを工事費用に充てる、という名目で話を進めていたのかと勘ぐってしまいます!
こういうところが長谷工なんですかね。

カタログの受け取りに無断欠席したら、もらえるものも、もらえないのかな?
充当内訳を聞かない限りは受け取りたくないけど、もらえるものはもらいたい。。。

200: マンション住民さん 
[2013-10-19 14:41:21]
たくさんの方が同じように感じていらっしゃることがわかり、心強く感じました。
私たちはエコポイントのことなど、全く説明はありませんでした。聞かれなきゃ答えないという感じだったのでしょうね。

工事費を受け取っているのは長谷工かもしれませんが、売主は東レですよね?
どちらもそういう残念な業者なのでしょうか。
どちらもいいように購入者をだましたと言われても仕方ありませんね。
しかも、今さら全員の意思統一は図れないような状況で、仕方なく流されるしかない形を作り出して実施するのが腹立たしいです。
文句あるの?いらないならいいよ?と言われてるような。

やはり、工事の内容を明示することは要求すべきですよね。
本当になめられてる感じが否めません。

別に捺印しなくても、全戸にカタログを配送すればいいじゃないですか。捺印するというのが、住民の確認を取りましたという既成事実を作るということで、198さんのおっしゃる確信犯に思えますね。
201: マンション住民さん 
[2013-10-19 14:46:49]
そもそも最初から対象外物件と言っておき、本当は通ることを分かっていて半分工事費に充ててしまおう。
その段階からの確信犯かもしれませんね。
たちが悪い。
202: マンション住民さん 
[2013-10-19 15:00:43]
東レ建設からの説明次第ですが不服があれば来週末の受け取りは拒否して有志を募って小額訴訟という手もありますね。
1戸で2千円、2戸まとめてなら3千円で起訴できます。審理も1回で済みますし、1戸が勝訴すれば同じ内容で他も訴えれば良いだけですしね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる