住宅ローン・保険板「変動に踏み切れないんです」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動に踏み切れないんです
 

広告を掲載

お願いします [更新日時] 2012-06-30 11:32:36
 削除依頼 投稿する

新築マンションを契約し、ローンの組み方を検討中の者です。

安定思考の夫婦なので、フラット35(Sエコ適用可能)で進めようと思っていましたが、先日提携銀行のローン説明会に参加したところ、返済期間中1、7%の優遇が受けられること、フラットだと団信料が別途かかることなどの点から変動を勧められました。
銀行はフラットより住宅ローンを勧めるものだという指摘も受け、ここ2年以内に住宅を購入した友人数人に相談してみたところ、この低金利で1、7%も優遇があるのに、フラットにする意味がわからないと言われてしまいました。

しばらくは変動でも大丈夫かなとは思いつつ、性格的に35年先の支払い額までわかっているフラットの安心感も捨てがたく迷っています。
迷わず変動を選んだ方、住宅ローンに詳しい方、お考え、アドバイス等お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2012-04-24 21:10:28

 
注文住宅のオンライン相談

変動に踏み切れないんです

241: 匿名さん 
[2012-04-27 22:57:39]
これから本丸の米追加金融緩和が来るという噂があるから、日本が追加緩和をしたその日なのに
円高に動いてる。結局、相対的な額や量の勝負なので10兆程度ではまさに焼け石に水。
242: 匿名さん 
[2012-04-27 23:10:40]
>>235

アメリカの住宅ローンはノンリコースローン。借金返せなくなったら家を手放すだけで借金はチャラ。
日本みたいに家を手放して借金だけが残る事が有りません。

単純に比較出来ない。
243: 匿名さん 
[2012-04-27 23:12:30]
通貨高の国の財政破綻はないよ。強い円で何でも買える。
244: 匿名さん 
[2012-04-27 23:20:38]
>国債残高が個人金融資産1400兆円?(もはや1300兆円ほどでは?)とほぼ同水準になっても今のまま続きますか?

逆です。個人金融資産は増えています。何故なら、政府が国債を発行して手に入れたお金はそのまま民間のお金になるからです。
例えば年金の財源が20兆円有ったとして、その20兆を国債発行で賄い、年金を支給すれば年金受給者に20兆円渡る事になります。この時点で国民金融資産が20兆円増えた事になります。よって、理屈は国の借金が増えれば増えるほど国民の資産も同じだけ増えるわけです。

さらに日本は経常黒字国。日本から出ていくお金より日本に入って来るお金が圧倒的に多いのです。ですから、もし国債が暴落するならば今まで積み上げて来た累積経常黒字が赤字に転じた時でしょう。
245: 匿名さん 
[2012-04-27 23:37:38]
>>244

ちょっと無理しすぎじゃない?
じゃあ、国の借金が1京円になっても、個人金融資産も同じだけ増えてるから無限に大丈夫と。
んなわけはないかと。

それと、日本国債に占める海外からの資金比率も徐々に高まり5%を超えてるよ。

結局、今や日本の借金が1000兆円を越えたのは事実であり
それが改善する見込みは現時点ではなし。
改善どころかこのままでは増え続けるのも事実

ということは、いつかは何か起こるよね。
何が起こるのかな。
神のみぞ知る?

もちろん、影響を軽微にするためには手遅れになってハイパーインフレになる前に
緩やかにかつ少しでも早くインフレにして借金を薄める
これに尽きるかと個人的に思う。
この点どうかな?
他に何かありますか?

日銀や政府も1%のインフレとは言っているけど、それは緩やか過ぎる気もするが。
それが2%程度のインフレ目標になったとき
政策金利って上がらないのかな?
上げられないから、上がらない?

インフレ率のほうが市中金利よりも高いというのは結構あるかとは思うけど
それでも、インフレ率に追随して市中金利も上昇するのが一般的かと思うのだけれど。
違ってるかな?
246: 匿名さん 
[2012-04-27 23:43:36]
>>245
1%どころかコアデフレーターが+2%になったとしても
日経平均が利上げを考える水準まで上がらなければ、政策金利は上げようがない。
それでも政策金利を上げるとしたら、日経平均が暴落してまた元に戻さざるを得ない。

政策金利がコントロールできない事態(=ハイパーインフレ・IMF管理下)以外は
政策金利はその国の経済の為にあるのであり、経済を無視して政策金利を上げる
なんてことをすれば戦前の金解禁以上の愚考。それそこ1ドル50円以下になる可能性もある。
247: 匿名さん 
[2012-04-27 23:51:21]
>>245
というか何で今の日本がインフレや過剰流動性やバブルを恐れてるのかがわからん。
アメリカが言うのならまだわかるが。迷わずどんどん刷ってもゼロ金利のまんまだよ。
いつもテストで0点の奴が100点取ったらどうしよう、とか言ってるのと同じ。

膨れ上がる借金に関しては国債は国内向けに関しては金利ほぼゼロの国債を
復興国債として発行し今普通の国債を持ってる人たちにはそれと切り替えさせる、という手もある。
248: 匿名さん 
[2012-04-27 23:57:12]
1%の物価上昇率ですらただの目標であり、それは2013年までには達成出来そうにないと
今日、日銀総裁が明言している。そりゃこの程度の金融緩和では無理だわな。
2014年にはと言ってるけど、結局ただの目標で終わると思うよ。達成出来なくても責任取らないんだし。
249: 匿名 
[2012-04-27 23:59:34]
手もあるとか簡単に言うけど
メチャクチャ都合がいいこと言ってるな。

面倒臭いからフラットSで借りとけばいいんじゃい?
月数千円の負担で全ての悩みから解放されるけど。
250: 匿名さん 
[2012-04-28 00:05:49]
>>249
変動金利がフラットを下回る状態が続けば、わざわざ変動スレで延々粘着するフラットみたいな
精神状態になるから同じことだよ。フラットと変動の支払い金額の差が無視できるぐらい
金持ちな奴は、そもそもこんなとこ見ないしローンのこと自体すら気にしないと思う。

それにハイパーインフレになれば、変動でも固定でも等しく死ぬのだから
ローンがある人が経済のことが気になるのは(ローンが無視できるぐらいの金持ち以外は)当たり前じゃない?
251: 匿名さん 
[2012-04-28 00:08:39]
>>249
エコSではどうやっても月数千円では済まない。旧Sなら数千円差ってのもいるかもしれんが
今から組もうとする人には、フラットは意味が薄いんじゃないかな。
優遇が出来る前のフラットほどじゃないだろうけど。あの時フラットにしちゃった人はかわいそうだね。
252: 匿名 
[2012-04-28 00:12:53]
フラットは最強のハイパーインフレ対策商品
みたいな記事は多いね。

金融関係者も実行者が多いのはそういうこと
なのかもしれないけど。
253: 匿名さん 
[2012-04-28 00:22:43]
>>252
フラットはハイパーインフレの対策としては全く役に立たないよ。
ハイパーインフレに対してのヘッジは、また別の戦略が必要となる。
254: 匿名 
[2012-04-28 00:29:29]
それじゃあアナリストやファンドマネージャーの
ブログに書いてあるようなフラットはハイパー
インフレ対策になる話しは間違いって
言い切っちゃうの?

フラット嫌いなのと事実は分けて発言しないと
変動さんのその他の発言の正当性すら怪しまれるよ。
255: 匿名さん 
[2012-04-28 00:30:25]
>>245

>国の借金が1京円になっても、個人金融資産も同じだけ増えてるから無限に大丈夫と

大丈夫かどうかは分かりませんが、誰かの借金は誰かの資産です。日本国債が円建てで発行されている限り理論的には大丈夫となります。

>それと、日本国債に占める海外からの資金比率も徐々に高まり5%を超えてるよ。

別に日本に買い手がいなくて海外が買っているわけではなく、逆に海外からの需要が国債価格を高くしています。だから今歴史的な低金利です。しかも日本国債は円建てなので海外の投資家が購入するには外貨を一度円に交換しなければならず、海外比率が増えるほど円高となります。円建てで発行している限り、海外比率がいくら増えようと暴落は有りません。これは円が強いから可能なのです。

>結局、今や日本の借金が1000兆円を越えたのは事実であり
>それが改善する見込みは現時点ではなし。

ちなみに小渕内閣時代、財政赤字が100兆円有った際ももう限界、これ以上借金を増やすと破綻すると言われていました。当時小渕さんは世界一の借金王と言われ、景気対策で40兆円もの国債を補正予算で増発しています。今や借金は当時の10倍ですが暴落なんて起きていません。(余談ですが国債増発が98年なので償還年に当たる2008年に日本破綻説なんてのも有りました)

>緩やかにかつ少しでも早くインフレにして借金を薄める
>これに尽きるかと個人的に思う。
>この点どうかな?


理想は景気回復に伴うインフレと税収増による対DGP比で財政赤字を減らすという事ですね。厳密にはGDPを増やせば借金が減ってなくてもGDP比で減るから問題無いという理屈。今回の増税の条件である名目成長率3%、実質成長率2%を達成し続ければ財政赤字問題はほぼ解決です。しかし、今の政府日銀ではなかなか難しいでしょうね。

>他に何かありますか?

最後の切り札が有ります。年金医療のカットです。イタリアのマリオ・モンティ首相は財政再建策で大増税と年金の大幅カットをやってのけ、イタリアの財政危機を乗り越え、スーパーマリオと言われました。選挙を気にする政治家は普通このような改革は出来ないのですが、もともと政治家ではない、学者出身のモンティ首相だったから出来たと言われています。

日本もいよいよとなればこの部分に踏み込むしか無いでしょうね。世界中もそう思ってるはずです。自国通貨建てで徴税権の有る国の国債ですから、いかようにでもなるのです。一番痛い目に合うのは国民だけです。

>日銀や政府も1%のインフレとは言っているけど、それは緩やか過ぎる気もするが。
>それが2%程度のインフレ目標になったとき
>政策金利って上がらないのかな?

金融政策を理解しましょう。持続的な経済成長にはマイルドなインフレの継続が必要です。たまたま今年だけ原油価格が高騰して物価が跳ね上がっても政策金利を上げる理由が有りません。将来において持続的に1%のインフレが見通せる状態、需要と供給のバランスをうまくコントロールする為に政策金利は有るのです。景気の後退局面では金利を下げてお金を借りやすくし、景気を刺激する。好況の時はなるべく好況が長期に渡って続くように、景気が加熱し過ぎないように金利を上げてお金を借りづらくするのです。

>インフレ率のほうが市中金利よりも高いというのは結構あるかとは思うけど
>それでも、インフレ率に追随して市中金利も上昇するのが一般的かと思うのだけれど。

市中金利って一体なんの事でしょうか?政策金利は無担保コール翌日物金利の事で完全な日銀のコントロール下に有り、銀行間のお金の貸し借りで使われます。この金利を上げる事により銀行は資金調達コストが上がり、お金を貸しづらくし、景気を抑制します。今はゼロ金利なのでお金を貸しやすくして景気を良くしようとしているわけです。

10年国債は10年後に元本が保証されている債券です。今年発行された国債は1%の利回りですので10年保有すればそれだけの運用益が出るのですが、景気がよくなり、物価が上昇しだすと、10年後の紙幣価値が下がるので1%の利回りでは実質損失を出す事になりますので、国債金利は将来の景気とインフレ率を織り込んで上昇し出します。

よって長期金利は期待名目成長率とイコールになります。そして期待名目成長率とは期待実質成長率+期待インフレ率となります。

今長期金利が1%という事は市場参加者がそれだけ日本の成長率を低く見ているという事です。

ちなみに政府が増税の条件として争点となった名目3%実質2%とはインフレ率1%を想定しているわけです。

いずれにしても今のままではいずれ立ちゆかなくなる事は分かっていますが、日本にはまだまだ残された時間は沢山有るのです。経常収支が今年一時的に数十年ぶりに赤字に転落しましたが、まずこの経常収支を注視ですね。原発問題で発電用燃料の輸入と国内製造業の空洞化問題。このへんが深刻化してくるようならば要注意です。
256: 匿名さん 
[2012-04-28 00:32:44]
>>254
間違いです。そもそもハイパーインフレ下でもしフラットが対策になるなら
その当のヘッジファンドがフラットを使ったスキームで金借りて資金運用してるはず。
257: 匿名さん 
[2012-04-28 00:33:11]
>>254

誰がそんな事言ってるの?ソース出してみて?初めて聞いたよw
258: 匿名さん 
[2012-04-28 00:35:54]
フラットSの金利固定というのはオプション。
国債がデフォルトして大本が保証されないような状況で、オプションだけが保護されると思いますか?
本当のことはハイパーインフレが起きた時にわかると思いますが
その時にくれぐれも泣きを見ないように。
259: 匿名 
[2012-04-28 00:45:22]
「ハイパーインフレ フラット」とかで検索したら
色々出てくるから調べてみたらいいよ。

むしろハイパーインフレの発生で金利がどうこう
言ってるのはここの常連さん以外で見たことない。

言ってる人がいると思ってクリックしたら
「変動金利は怖くない?」が出てきて常連だった。

もしかしてとんでもない間違い発言をしてる
可能性はないか?フラットへの憎しみ余って。
260: 匿名さん 
[2012-04-28 00:45:26]
ハイパーインフレってどんな過程を得てなるか知らないのか?以下仮定。

財政赤字が膨らみ、いよいよ返済出来ないとなったら新円切替と預金封鎖及び資産没収のための財産調査が行われ、旧円は数日間のうちに新円に交換しないと無価値になってしまうことや交換した新円は預金する事を義務づける。預金封鎖後は毎月の生活費しか引き下ろせないようにする。

日銀が発行紙幣を大幅に増やし、急速にインフレが進み、農産物などは殆ど物々交換でしか入手出来ない状況となる。それらにより、発行済国債等は紙切れ同然になり、米ドルなど外貨を持って海外に避難した人を除いて、ほぼ100%の人が殆どの財産を失う。

その後は大不況とインフレとが同時に起こるスタグフレーション状態となり、治安の悪化や社会混乱が続き、食料不足から多数の餓死者も出る。

このへんまで来て初めてハイパーインフレに到達する。

フラットにすれば安心とかw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる