積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン丸の内スタイル【旧称:クランドメゾン丸の内(仮称)】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. グランドメゾン丸の内スタイル【旧称:クランドメゾン丸の内(仮称)】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-05-29 09:51:47
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン丸の内スタイル
愛知県名古屋市中区丸の内三丁目915、916、917番(地番)
敷地面積:780.70㎡
建築面積:624.55㎡
延床面積:6939.43㎡
地上18階地下1階 1棟 他8棟
高さ:59.90m
工事着手予定時期:平成24年6月
設計者:株式会社IAO竹田設計
施工者:鉄建建設株式会社名古屋支店

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/marunouchi/index.html

【タイトルを正式物件名称へ変更、URLと物件情報を追記しました。2013.1.11 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-24 15:30:38

現在の物件
グランドメゾン丸の内スタイル
グランドメゾン丸の内スタイル
 
所在地:愛知県名古屋市中区丸の内3丁目915番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 久屋大通駅 徒歩4分
総戸数: 68戸

グランドメゾン丸の内スタイル【旧称:クランドメゾン丸の内(仮称)】

61: 購入検討中さん 
[2012-10-15 02:57:23]
下がスーパーとか嫌すぎる
62: 匿名さん 
[2012-10-15 09:09:03]
できるとしてもせいぜいコンビニかなと思います。
まぁ丸の内はコンビニいっぱいありますけどね。
ここの建設予定地からだと同じ位の距離にサークルKが三軒あったりします。

丸の内にお住まいの皆さんは日々の食材や日用品などどちらに買い物に出かけるのでしょうか。
急に入用なものはネットスーパーなのでしょうかね。
63: 匿名さん 
[2012-10-20 16:54:32]
名称がグランドメゾン丸の内スタイルになったようです。
アットホームに載ってます。
64: 購入検討中さん 
[2012-10-20 17:17:37]
公式ホームページも出来てる
65: 匿名さん 
[2012-10-22 02:18:00]
ベランダは要らないだろ、都心のマンションは室内干しなんだから
室外機置き場スペースだけあればいい
66: 匿名さん 
[2012-10-22 08:49:14]
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/marunouchi/
公式サイトはこちらですね。まだまだ間取りすら出てませんが…。
グランドメゾンで1LDKからあるマンションも珍しいですね。

知りませんでしたが近くにカナダ領事館があるんですね。
生活する上で不便などが出たりしますか?
67: 匿名 
[2012-10-24 23:33:57]
スーパーはそこそこ近いぐらいがいいかな 専用庭付きの1階住戸も魅力だったりもおもいます。近くに24時間スーパー付きのマンションがありますがあんまり品揃え良くないし新鮮味も薄れてしまうような。カルチャーセンターが入っているところは便利だと思います。
68: 匿名さん 
[2012-10-24 23:52:53]
グランドメゾン庄内通テラス
http://mansion.o-uccino.jp/detail_0004266890_m/print/


デザインはこれとそっくりかな?
洗濯物がヒラヒラ丸見えの生活感たっぷりのマンションになりそうだ
69: 匿名さん 
[2012-10-26 09:30:27]
似てますね~。具体的に想像しやすくなりました。

1LDKの部屋は右の角部屋になるのでしょうか。
となると1LDK17戸ですか?結構多いですね。まあ場所柄全部埋まりそうですけど。

完成も再来年ですか。現地はまだ更地ですか?
70: 匿名さん 
[2012-11-04 19:36:34]
そもそもここは元々何が建っていたの?。
71: 匿名さん 
[2012-11-11 20:12:35]
ここは
いい間取りですね。
72: 購入経験者さん 
[2012-11-11 22:15:29]
ここって全部で何戸あるのさ?。
73: ビギナーさん 
[2012-11-12 20:21:54]
そもそも売れていますか?。
74: 匿名さん 
[2012-11-30 16:42:41]
丸の内3丁目か泉1丁目なら、小さなイトーヨーカドーかフランテを作っても
十分儲かると思うのだが。
ナゴヤ・キッチュ・エ・ビオではちょっと品揃えが・・・。
75: 匿名さん 
[2012-11-30 21:53:19]
中区は夜間人口が少ないから難しいんだよ
76: 申込予定さん 
[2012-12-01 00:22:23]
難しいって何が?。
77: 匿名さん 
[2012-12-01 19:24:37]
場所代が高くて儲からないんでしょうか。
中区丸の内でもマンションって結構見ますけどね。
皆さん車を出して買い物行ってるのでしょうか。
市内でも有名な学区に建つマンションですからファミリーにもいいですね。

78: 物件比較中さん 
[2012-12-02 02:08:15]
市内で有名ってそれどういう意味よ。
79: 買い換え検討中 
[2012-12-03 13:25:49]
コンパクトながらLDKが広めのプランもあっていいですよね。
収納もきちんとあるので、いいなって。
あとは、中の設備や雰囲気かな。
80: ビギナーさん 
[2012-12-06 03:43:04]
人気の丸の内物件ですが、
スレッドが伸びませんね。
81: 匿名さん 
[2012-12-06 18:51:48]
丸の内や泉一丁目人気も今は昔なんだろうね。
実際のところ永住するには不便だし車なし生活も無理そうだからなあ。

学区を調べてみるとここだと名城小・丸の内中学区なんだな。
名城小って越境通学が多い学校で有名だよね。
昔は熱心が先生が多くてレベルが高かったそうだけど今でもそうなんだろうか。
82: 買いたいけど買えない人 
[2012-12-07 22:54:38]
丸の内、泉1丁目って久屋大通公園の木々を眺めながら栄まで徒歩10分内、
とっても環境がいいように思うのですが、高層ビルに囲まれた名駅の方が
いいのでしょうか。
83: 匿名さん 
[2012-12-07 23:22:12]
土着民で環境がいいとか言う奴はいない
どこの人よ
84: 匿名さん 
[2012-12-19 09:14:02]
オフィス街なので昼間は結構賑わってますね。
大きい病院が近いし少し行けばお城があって景色も綺麗です。
夜は本当にがらーんとしてしまって寂しいです。。
最近は夜でも女性ランナーをよく見ますので
治安はそれほど悪くないと思いますけどね。
買い物不便なことをクリアできれば都心生活とお城が楽しめる良い立地だと思います。
85: 匿名さん 
[2012-12-19 12:40:53]
名古屋の夜は早い
ブルーカラーが多いこともあって深夜営業しても人は来ないし
中区はオフィス街・繁華街なので昼間こそ人が多いものの、夜は本当に人がいません
名古屋市16区の中でも一番人口が少ない
夜の一人歩きは恐いし危ない
とくに栄五丁目から新栄までのところは危険で
スーパーなどを営業しても仕事帰りの客も限定的だしほとんど売れないんですよ
それで栄のダイエーも潰れました
88: 購入経験者さん 
[2013-01-11 21:17:22]
学区はいいけど、錦が近いのはどう思われますか?
89: 購入検討中さん 
[2013-02-02 06:43:35]
近くに大衆向けスーパーがあれば完璧なんだけど。毎日のことだし
90: 匿名さん 
[2013-02-02 09:59:05]
価格は2500~5800万円台です。
思ったよりも少し高めかなと思いました。
91: 購入経験者さん 
[2013-02-02 10:16:57]
高くて上層部が買えない、無念。
92: 買い換え検討中 
[2013-02-06 23:20:24]
ちょっと価格高すぎますよね。検討してましたが、見送るつもりです、モデルルームはみに行きますが
93: 匿名さん 
[2013-02-07 21:44:29]
興味津々です。
どうやらスーパーが近くにないことが一番の問題点な様子ですね。
駅からはすんなり付きそうだし、そこまで治安不安視しなくとも(ある程度都会なら、のレベルで考えてます)いいのかな。

あと、気になるのはこの土地にそもそも何があったのかですね。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
94: 匿名さん 
[2013-02-07 23:03:32]
>93

大昔は、武家屋敷。
半年前は、駐車場。
95: 匿名さん 
[2013-02-11 00:00:54]
ネットスーパーを使ったことない人は未だに近所にスーパーを求めるのか?
まっそういう理由でこの物件の価値を見落とす人がいてくれるおかげで
優良物件が手に入る。
96: 家が欲しい 
[2013-02-11 15:21:41]
>No95

食料品を手に入れるだけなら、ネットスーパーでもいいけどね
見て回るのも買い物の楽しみ方の一つ
そういう点を重視すると、どうしても割高感は出るかなぁ
優良物件なのは確かだし、「良い買い物をした」と思える人が買えば良いと思う
97: 購入検討中さん 
[2013-02-12 18:15:38]
徒歩4分位のところに、いいスーパーがありました。
一通りなんでも揃っていて、魚も下手なスーパーより新鮮そうでした。

ところで学区について。
名城小学校は一学年1組や2組、この学区の中学校も人数がすごく少ないのですが
今の時代はそんなものなのでしょうか?
子供がまだいないのでわかりません。
ここの学区の良しあしについてどなたかおわかりの方、教えてください!
98: 家が欲しい 
[2013-02-13 00:23:30]
>№97
説明会でお話がありました
2012・07にOPENしたキッチュ・エ・ビオだと思います

ただ、営業時間が20時までとの事
19時半までに久屋に戻ってこれるなら良いと思います

お惣菜とか豊富でしたか?
流石に全品手作りできる程料理上手じゃないので、サラダとかのお惣菜が豊富だと利便性があがりますよね
99: 購入検討中さん 
[2013-02-13 12:49:16]
>No.98
No.97です。
そうです、キッチュエビオでした!
お惣菜は…チェックするのを忘れました><
あったかどうかも覚えていません。
大事なポイントですね!次回よく確認してみます。

金曜、土曜日は午後9時までだそうです。
でも場所柄、平日を夜9時までにしてほしいですね

肉も魚や野菜等の生鮮食品は、手に届く値段で、
肉は国産が多く、一般のスーパーと同価格ぐらいだった、
という印象です。
(格安スーパー程は安くなく、また、高級品ばかりではないという意味)



100: 入居済み住民さん 
[2013-02-14 00:44:59]
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
101: ビギナーさん 
[2013-02-15 02:30:51]
よろしくお願いします。
102: 購入検討中さん 
[2013-02-15 21:57:10]
1LDKや2LDKはどんな方が購入されると思いますか?
入れ替わりが激しいマンションだと
管理費の徴収など、管理が大変なのかなぁと心配です。
103: 匿名さん 
[2013-02-15 23:05:03]
営業さんが賃貸として貸し出す人も多数いるって言ってました。
104: ご近所さん 
[2013-02-16 01:16:08]
南東角の間取りがいいですね。
105: 主婦さん 
[2013-02-16 17:41:52]
ガラスブロックで廊下にも光が入るっていいですね。
106: 購入検討中さん 
[2013-02-16 21:38:11]
近くにとてもいいスーパーがあって便利。。
キッチュエビオっていうスーパーはおしゃれ。全然高くないのにハイクオリティ!
特に肉屋さんは高品質のものがリーズナブルに手にはいる。
日常の買い物ならビオで十分。安心して買える。
ビオに通ってると他のスーパーにはいきたくない。
名城小も丸の内中もとてもいい学校みたいで子供に通わせたい!
治安もいいみたいで丸の内を検討中です。
107: 匿名さん 
[2013-02-16 22:13:14]
ここも営業さんが必死ですね?お疲れ様です。
108: 購入検討中さん 
[2013-02-16 22:22:48]
つか、グランドメゾンの良さが分からないなんて、可哀想やわ!!
109: 匿名さん 
[2013-02-16 23:27:25]
グランドメゾンの二重床物件は素晴らしい!!
でも、ここは・・・。
110: 検討中の奥さま 
[2013-02-17 10:12:16]
直床なんですか?
111: 購入検討中さん 
[2013-02-17 13:12:18]
名城小も丸の内中もいい、とよく聞きますが
「いい学校」のその理由はなんでしょうか?
子供がまだいないのですが、将来予定しているので
理由が知りたいです!
どなたかどうぞよろしくお願いいたします。
112: 匿名さん 
[2013-02-17 13:29:21]
直床です。免震でもないですので構造は非常に安いはずです。 これで価格が高かったら、ぼったくりです。

階高を確認してみるといいと思いますよ。3mを切っていたら、コスト最優先マンションです。
113: 匿名さん 
[2013-02-17 14:19:20]
112さんへ

予算があればあなたの言う通りかもしれませんが、

名古屋市中心部で、二重床、階高3m以上で庶民でも手の届く価格の物件があれば教えてください。

あなたの指摘は極端では?
114: 物件比較中さん 
[2013-02-17 18:01:43]
建築について詳しくないので教えて頂きたいのですが
18階建ぐらいのマンションだと、免震構造がいいということでしょうか?
この丸の内スタイルの、地震対策はどのようになっているのでしょう?
お分かりの方、教えてください!



最近他のマンションもいくつか見ましたが全て直床でした。
プラウドでは、直床は人の歩く音が聞こえづらいけど、モノを落とす音はする
という説明をうけました。
3mも階高があるマンションには出会ったことないです。
ブリリアはあったかな?!
それぐらい天井が高ければ素敵ですね!
115: 匿名さん 
[2013-02-17 18:54:32]
一昔前のグランドメゾンは、ほとんど二重床だったよ。

池下のタワーの階高は、3400くらいあったと思う。
116: 匿名さん 
[2013-02-17 20:43:52]
階高でなくて天井高のこと?
117: 不動産業者さん 
[2013-02-18 01:27:29]
どこで間取りが見れるの?
118: 匿名さん 
[2013-02-18 23:44:10]
93の方へ。
この土地は直前は駐車場ですが昔は某ガラス器メーカーさんの倉庫と、
社長さん宅の土地でした(全国展開される頃に拠点を整理されたのか売却された
ような記憶です)。東の端は今は他社と合併した某大手製薬会社の土地でした。
因みにすぐ斜め前の「パークマンション」の土地は、昔は「御納屋」さん
という大きな料亭でした。
昔は上町(うわまち)とも呼ばれた土地柄です。
名城小学校も丸の内中学も名門だと思いますが、錦3丁目に風俗店が増え、
さらに桜通りよりも北にその種の店が浸食し、その地位は揺らいでいるのかも
しれません(黙認している名古屋市はいったい何をやっているのでしょうか)。

いずれにしろ出来るのが「グランドメゾン」でよかった、と思っている人は
いると思います。
119: 匿名さん 
[2013-02-19 00:29:50]
風俗店を黙認するも何も、営業が可能な場所だから営業しているのだよ。
120: 購入検討中さん 
[2013-02-19 16:47:35]
直床なのか。いい価格してるんだからそこはケチらないで欲しかった
121: 匿名さん 
[2013-02-19 19:33:05]
直床、外廊下ですか。それでも名古屋では魅力的な物件です。
場所も良いです。ルーフがありますが。
122: 匿名さん 
[2013-02-19 22:01:38]
錦で知らない奴はいないと言われた逮捕された風俗王も、自分の家をたてようとしたのは名東区だ
土地感のある奴ほど、名古屋都心には住まない
都心住居にステータス(住民層等)がないのを彼らはよく知っている
気分転換をしたければ、ホテルに泊まればいいのだから
123: 販売関係者さん 
[2013-02-19 23:41:58]
その名東区の住所ってどこのこと?。
124: 匿名さん 
[2013-02-20 01:02:36]
一昔前なら直床でも二重床でもどちらでも変わらないが、二重床の工法の改良や施工スキルがあがった今は二重床のがいい気がするな
もちろん意図せず音がしてしまう外れもあるでしょうが、今の二重床は軽量衝撃音は殆ど響かないでしょう
125: 匿名さん 
[2013-02-21 09:10:38]
結局は床の音の響きってスラブ厚だと聞いたことがあるのですが…。
しかもこちらは消音効果のある素材が
スラブに使われているみたいですし。
と書くと擁護っぽいですね(汗)
結局のところ、上に住んでいる人次第なところはありそうですが。
126: 匿名さん 
[2013-02-21 09:18:34]
まぁ、騒音は住民のモラル次第だね。
ただ1LDKの隣には住みたくない。
127: 購入経験者さん 
[2013-02-21 14:05:37]
うちは比較的低価格帯のグランドメゾンですが‥
とにかく上からの音が酷いです。
でもここは都心物件なので、比較的裕福な方対象ですかね?
ならしっかり造ってあって聞こえないかもしれませんが‥
ご参考までに。
128: 匿名さん 
[2013-02-22 18:37:59]
床厚は池下のタワーより70ミリ薄い、ただ床に響かない防振制振施工の有無も重要
施工主は法律の規制がなくて、金がかかる床に響かない防振制振施工をやらないんだね
しかし躯体スペックだけなら、マリモや近鉄のが上だよな
129: 匿名さん 
[2013-02-22 21:00:50]
池下のタワーは、階高もスラブ厚も別格だよね。
130: 匿名さん 
[2013-02-22 21:21:05]
同じサイレントボイドスラブで7センチの違いは大きい
池下の15階建ては300ミリだったはず、手抜き物件と言われても仕方がないわな
コンクリート戸境壁仕様で床を薄くしたのかな
131: 銀行関係者さん 
[2013-02-23 00:43:13]
間取りというよりただ南東がいいと言う事。
132: 親同居さん 
[2013-02-26 04:12:41]
東側は建物が多いので廻りのオフィスから丸見えです。
133: 匿名さん 
[2013-03-01 09:10:07]
価格が発表されましたね、丸の内では結構ハイグレードじゃないですかね…
134: 買い換え検討中 
[2013-03-02 03:17:33]
丸の内ってそんなにローグレードのマンションが多いのかい?。
135: 家が欲しい 
[2013-03-02 22:36:37]
公式HPで設備仕様の写真が出ましたね

で、水周りで疑問が発生です
台所シンクを「直角ステンレスシンク」で売りにしていますが、水回りはどうしても小まめに手入れにしないとカビが出やすいところ
日常的に使っているお弁当箱の隅のように、何かが付着してとれなくなる気がする
もしくはカビ
(パウダールームの化粧台カウンターの同様)

実際使ってみて、あのタイプのシンクってどうなでしょうか?
136: 匿名さん 
[2013-03-03 23:20:32]
確かに角部分の掃除がしにくそうですね…。
うちはケルヒャーがあるのでそういうのでもともと定期的に掃除をしていますが
ないご家庭だと結構大変かも…。
なんで敢えてあの形なのでしょうね?
137: 家が欲しい 
[2013-03-04 22:16:45]
>No.136

ですよね~、やっぱりお手入れ面倒そうです
「直角ステンレスシンク」を疑問に思うのが自分だけじゃなくて良かったです(笑)
そういった設備面で引っかかりが発生すると思っていなかったので、逆に吃驚しましたよ
本当に、あえてあの形にした理由しりたいですよね

食洗機がついているので、シンクを使う前提じゃないのでしょうか?
食洗機を使ないので、イマイチ感覚が理解できませんが・・・・

食洗機を使う程の量の洗い物がでないケースとかも意外多いと思うので、それなりにシンクも使うと思うのですがどうなのでしょうね
食洗機を使われている方とかの意見とか聞けたら嬉しいです
食洗機ってどの程度で使用されるものなのでしょう?

それはさておき、ケルヒャーできちんと台所をお手入れされているとは・・・・凄いです
138: 匿名さん 
[2013-03-06 09:34:50]
食洗機を使っていても、
やはりシンクは使いますから
(料理の際や、油汚れを食洗機に入れる前に予洗いするなど)
やはり汚れはあると思います。
ただこれだけで買わない、というほどの決定的なファクトじゃないんですよね。
139: 家が欲しい 
[2013-03-06 21:31:17]
>№138
「ただこれだけで買わない、というほどの決定的なファクトじゃないんですよね。」
それはそうですね
でも、買わない選択をする要因の一つにはなるかもしれませんね

すべてが満足するパッケージ商品は稀なので、ある程度希望どおりにならない事は折込済みです
ただ○千万円単位の買い物をするにあたって、何をどこまで妥協するのかは人それぞれ

気になる箇所について、どの程度のものか知りたいので書込みしてみました
あまり流通していないタイプのシンクみたいですね
やはり使い勝手やお手入れが気になります
140: 入居予定さん 
[2013-03-07 00:53:51]
ガラスブロックで廊下にも光が入るっていいですね。
141: 物件比較中さん 
[2013-03-07 07:25:02]
廊下も大事かもしれないけど、直角ステンレスシンクがね~。
ひっかかるわ。
142: 匿名さん 
[2013-03-07 09:19:44]
丸の内って東京かと思ったわ!
真似するなよややこしい…
143: 購入経験者さん 
[2013-03-07 10:03:52]
はぁ!?
東京や名古屋だけじゃないから。
144: 検討中の奥さま 
[2013-04-09 04:38:03]
どこで間取りが見れるの?
145: 匿名 
[2013-04-12 15:54:57]
もう完売だそうです。
146: 匿名 
[2013-04-12 18:52:33]
142へ

名古屋・東海のスレだ。

東京じゃないことわかるだろ

パボ
147: 匿名さん 
[2013-04-12 23:56:53]
まあたしかに名古屋と東京って同じ地名が多いよね
148: 匿名さん 
[2013-04-14 23:39:28]
おぉ!!完売しましたね
149: 住まいに詳しい人 
[2013-04-15 20:30:01]
南東角の間取りがいいですね。
150: 買いたいけど買えない人 
[2013-04-17 05:27:23]
間取りというよりただ南東がいいと言う事。
151: マンコミュファンさん 
[2013-04-17 20:35:41]
東側は建物が多いので廻りのオフィスから丸見えです。
152: 賃貸住まいさん 
[2013-04-20 12:37:35]
東側は建物が多いので廻りのオフィスから丸見えです。
153: 物件比較中さん 
[2013-04-29 00:18:10]
やたら名城学区と付近の中日病院を意識した広告でファミリーや高齢者をターゲットしてる割には80㎡代は狭すぎ。
154: ビギナーさん 
[2013-05-07 22:43:27]
総戸数60戸代は希少というより敷地が狭いから。
155: サラリーマンさん 
[2013-05-13 12:21:46]
駐車場も泉のグランドと違い機械式の立体。
156: 住まいに詳しい人 
[2013-05-21 04:00:13]
入出庫の所要時間や人荷の出入れが面倒です。
157: 匿名 
[2013-05-29 01:59:52]
153さん、そうですか?100平米あるマンション探す方が難しくなっているんですよ!今は。年寄りに100平米いりますか?子供も一人っ子が多いんですよ!
158: 匿名さん 
[2013-05-29 09:08:57]
もう、欲しくても完売なんだから。
159: 匿名さん 
[2013-05-29 09:51:47]
いらねw
賃貸で充分
160: 銀行関係者さん 
[2013-06-18 20:08:58]
積水ハウスのダイレクトメールを見てだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる