野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー阿倍野ってどうですか?<PART2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 阿倍野区
  6. プラウドタワー阿倍野ってどうですか?<PART2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-27 23:22:47
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー阿倍野についての情報を希望しています。

所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目50番3(地番)
交通:大阪市営谷町線 「阿倍野」駅 徒歩1分
大阪市営御堂筋線 「天王寺」駅 徒歩7分
近鉄南大阪線 「大阪阿部野橋」駅 徒歩6分
大阪環状線 「天王寺」駅 徒歩7分
間取:2LDK・3LDK
面積:56.35平米~74.41平米


路面拡張、ハルカスオープンと話題性があり、利便性がよいのはもちろん、
常盤小学校か、金塚小学校(学区選択・変更?)か、新設されるスーパー校か、
という契約時には想像もしなかった新しい話題がでてきましたね。


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

施工会社:㈱奥村組
管理会社:野村不動産

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160091/

【タイトルに<PART2>を追加しました。 2012.04.24 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-24 09:59:07

現在の物件
プラウドタワー阿倍野
プラウドタワー阿倍野
 
所在地:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目50番3(地番)
交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩1分
総戸数: 131戸

プラウドタワー阿倍野ってどうですか?<PART2>

42: 匿名さん 
[2012-06-26 21:43:10]
確かに私も建物は好みのデザインです。
外観だけでなく野村は信用できるしグレード仕様共に素晴らしく惚れ惚れします。
だけど、阿倍野筋沿いと言うのが...致命的です。

好みのタイプの異性だけど親が893です、みたいなそんな気持ちです。
惹かれるけど絶対に購入は無理、そんな物件です。
43: 匿名さん 
[2012-06-29 07:38:20]
あべのハルカスが目立ち過ぎで周りのタワーは団地規模に見えてきています。
タワー感がないと管理費の高さだけ際立ってメリット減りますね。
44: 匿名さん 
[2012-06-29 20:02:36]
それでも、活気あふれる町を想像すると、ワクワクしてきませんか?
45: 匿名さん 
[2012-06-29 20:08:31]
市内では
成長感が感じられる希少なエリア
46: 匿名さん 
[2012-06-29 20:10:36]
します!ワクワクします!
ハルカスで終わりじゃありませんし、その後もさらに上質に
安全に、おしゃれに、快適に、成長が期待できるエリアだと思います。
今がピークの完成品ではなく、開発の順番待ちをするような
他力本願でもなく、自走して発展して行くに違いない!って
期待させてくれる町だと思います。
47: 匿名さん 
[2012-07-02 22:01:32]
国税庁、本日2012年路線価公表。
近畿地方も4年連続下落。

そのなかで、梅田(0.9%)と阿倍野(何と!3.6%)
の2地点上昇。阿倍野の活況が数字にはっきり表れた。
48: 物件比較中さん 
[2012-07-02 22:11:18]
阿倍野(3.6%) の地点上昇との事ですが、
阿倍野区全体に影響するのでしょうか?

阿倍野区のマンションを検討中です。
とりあえず、阿倍野区が盛り上がる良い話で
あれば嬉しいですね。
49: 匿名 
[2012-07-02 22:15:53]
税金と関係あるのかな?
50: 匿名さん 
[2012-07-02 22:23:25]
この不景気にあって、確かに最高路線価の上昇率には、
驚きました。梅田も霞む勢い。

ただ価格自体は市内で6番目ですね。
ま、勢いがある旬のエリアということはいえますかね。
51: 匿名さん 
[2012-07-04 12:53:23]
消費税も上がりそうだし、買っときますか?
もっとも、上がったとしてもまだ先のお話だと思いますが。
52: 匿名さん 
[2012-07-14 15:04:28]
首都圏マンション市場
三井と野村の2強の競争だとか
いつのまにやら2強なんですか

いま勢いのある阿倍野も同じような傾向が…
53: 匿名さん 
[2012-07-20 12:17:02]
最終4戸。
完成前に完売は確実。【当確】

高価格にもかかわらず、
抜群の立地(校区も含め)、上昇中のプラウド・ブランド、ハイ・クオリティ等々で、
やりましたねぇ。

54: 匿名さん 
[2012-07-25 09:27:19]
この結果はかなり読めたはず(後から言っても無意味は承知)。
だから初期には口汚いコメントも相当あったのだ。
口汚いものは、もっと高価格にして売れなくすれば防げた。
野村は不動産「ムラ」に安住する気は無いらしい。
それが首都圏2強ともなった最大の理由。
55: 匿名さん 
[2012-07-30 21:50:29]
最終3邸先着順
買える人が羨ましい・・・
56: 匿名さん 
[2012-07-31 10:53:57]
確かに外観は惹かれるけど、阿倍野筋沿いだし高速も近いし値段もそれなりなので、羨ましくない。
でも、本当によく売れたね。
グランスイートとは大違いだ。
やはり外観とQ'sの成功とハルカス効果かな。
57: 匿名さん 
[2012-07-31 18:30:40]
そうですね、2013年にはマンションが竣工、2014年にはハルカスの竣工、
そして2015年は、天王寺動物園の100周年。阿倍野を核として記念事業
をするらしい。 
ということは、それまでに阿倍野筋の拡幅工事も完成かも。

自転車専用車線ができて、もっと安全で余裕のある歩道になればいいのにな~。

と思いを馳せるのは、私だけか?
58: 匿名さん 
[2012-08-04 20:36:18]
デザインいいなぁ。
猛暑の夏に
白と淡いブルーの配色はさわやか。

高価格といわれるが,近所の物件と諸条件比べれば,
案外お得でした?
59: 匿名さん 
[2012-08-05 22:05:41]
最終2邸だって。あらあら。
成長する阿倍野の象徴的タワー
来月はモデルルームもなくなりますか。
60: 匿名さん 
[2012-08-09 18:13:58]
2邸!
すごいラストスパートでしたね。
61: 匿名さん 
[2012-08-10 12:54:52]
完売したのかな?
62: 匿名さん 
[2012-08-10 13:48:47]
完売御礼
63: 匿名 
[2012-08-10 14:42:52]
えっ! 完売って本当ですか?
64: 匿名さん 
[2012-08-10 23:18:28]
とうとう完売しちゃいましたね~。
ちょっと淋しいような気もしますが、
お疲れ様。
御苦労さまでしたと言わせて頂きます。
65: 匿名さん 
[2012-08-11 13:37:36]
公式ホームページで確認。
(どうりで新聞チラシも入らないはずだ。)

全戸完売、とあります。

事実ですね。早い!!

完成半年以上前に完売とは!
66: 匿名さん 
[2012-08-11 13:51:18]
もう購入できないとなれば

キャンセル待ちがこれから鰻上りでしょう。

抜群の立地にして、随一の校区も兼ね備える希少なタワー。
高額だけにそれなりのヴィンテージ・タワーになる可能性も…。
去年の今頃真っ先に決断した方の先見の明に敬意を表したい。
67: 匿名さん 
[2012-08-11 14:16:12]
消費増税関連法案参院可決後の今から
販売開始ならば、価格は当然違っていただろう。

高い高い、の大合唱だったが(ここが安かったら、大抽選大会になり大半の人は買えないよ)、
実にお買い得の物件だったということになる可能性大。

その時少し高いと思っても、買いたいと思えば買っておけ、というシンプルな教訓。
(将来どうなるかなんて神様以外は分からんからねぇ)
68: 匿名さん 
[2012-08-11 14:29:44]
価格は高かったので決してお買い得とは言い難いが、人気はあったね
利便性と、天王寺・阿倍野に似合わないお洒落な外観に惹かれたんだな
69: 匿名さん 
[2012-08-11 14:40:59]
この界隈羨望のあのタワーだって、完成前完売ではなかったはず。

消費増税法案という後押しがあったとはいえ、完成半年以上前に完売とは驚異。
それなりに高額だったのに。この不景気に、いやはや。

130戸ほどの規模のタワーだとそうそうキャンセルも出ないだろう。
ヴィンテージ・タワーの誕生か。
70: 匿名さん 
[2012-08-12 16:12:26]
価格は高かったと思う。
ただこの辺り、ご近所の普通の物件も高い。
諸条件比較すれば「買い」という選択だったのか。

高層階は抽選で早々に売れたし、完成半年以上前に完売ということは、
もっと高くても売れたということか。

住不ならもっと高い価格だったろう。野村がいま最も勢いがある理由が少し分かった。
不景気な状況でも果敢に狙った土地を仕込み、
デザインとクオリティに配慮し
慎重で確実な販売を心がけた結果ということか。
71: 匿名さん 
[2012-08-13 13:24:24]
梅田クラス以上の外観だから、市内を始め南大阪・奈良・和歌山の人が一目惚れしてしまったんでしょう。
CT天王寺も外観人気で竣工前完売してましたし・・・
値段は高いうえ、阿倍野筋沿いで住環境は悪いんですけどね。
72: 契約済みさん 
[2012-08-14 10:50:15]
そんなに高いかな……安いとは思わないけど。
75: 匿名さん 
[2012-08-15 12:05:03]
キャンセル待ちの「競争」がもう始まっている…
76: 匿名さん 
[2012-08-15 12:33:32]
衰退気味の関西・大阪にあって躍進著しい阿倍野。
草間弥生のアートまであるメインストリート阿倍野筋沿いのこの程度の広さがある土地が安いはずはない。
阿倍野のいまを象徴するかのようなタワーだから
価格はま,こんなところだろうが,その資産価値も高いだろう。
(他と見比べればいっそう)デザイナーのセンスの良さが感得できる。
阿倍野の発展とともに資産価値も上がっていくだろうと予想する。
77: 契約済みさん 
[2012-09-12 13:53:01]
1階のテナントは決まったのでしょうか?
おしゃれなショップとかが入ると良いのですが。
78: 契約済みさん 
[2012-09-13 13:53:06]
モスバーガーが入るようですよ。TSUTAYAがよかった…
79: 匿名さん 
[2012-09-13 14:01:07]
マクドはQ'sにないから、マクドのがいい
80: 匿名さん 
[2012-09-13 14:47:43]
残念。食品かー。
ゴキタワー決定。
81: 匿名さん 
[2012-09-13 20:41:49]
マクドはHoopにできたからいらない
でしょう
モスはQsにあるしフレッシュネスあたり
が良かったのに...
82: 匿名さん 
[2012-09-14 11:54:51]
tsutaya近くにあるからねぇ。

マクドは何件あってもおかしくない、からマクド、もしくは回転寿司を熱望する。
83: 契約済みさん 
[2012-09-14 16:32:00]
ここですが、最近新しいネコクレーンができたけど、まだだいぶ高くなるのかなあ。
上のほうからは見晴がいいだろうな。
84: 契約済みさん 
[2012-09-14 18:47:00]
もう25階までできてるからこれ以上は高くなりませんよ
85: 匿名さん 
[2012-09-14 20:57:27]
高さ自体は25階だし大したことないね。
でも土地が狭いのが幸いして建物がスリムなので綺麗に見える
86: 周辺住民さん 
[2012-09-14 22:49:06]
このマンション真っ白ですね。バルコニーのガラスもは透明なので洗濯物が目立つのではないかなあ。
白地に派手な洗濯物のショールームにならなければよいのですが。。
87: 匿名さん 
[2012-09-15 22:26:36]
本当にモスバーガー?

アキレタ

ダイナシ
88: 匿名さん 
[2012-09-16 00:23:04]
モスバーガー・・・ソースは?
89: 匿名さん 
[2012-09-16 10:30:48]
マンションのテナントに食い物屋。
安マンションや賃貸のイメージ。
周辺住民にはありがたいけどね。
90: 匿名さん 
[2012-09-16 11:22:22]
格は落ちるね、確かに。
でも1回にスーパーとかコンビニとか入ってる駅前物件とかは人気だから
まぁ格より阿部野の庶民性、利便性重視ということで
91: 匿名さん 
[2012-09-16 15:52:57]
スーパーやコンビニなら便利でいいんだけど、毎日ハンバーガーというわけにもいかない。
油のにおいも多少は気になるだろうし。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる