なんでも雑談「関西人って好きですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 関西人って好きですか?
 

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 04:55:48
 削除依頼 投稿する

これまでの人生で、初めて出会った!というほどいい人がいたけど、
逆に人生で最低最悪だ!と思った人もそうでした。しかも圧倒的に
後者が多い。
みなさんはどうですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 02:22:00

 

関西人って好きですか?

142: 匿名さん 
[2006-04-16 08:37:00]
静岡出身の私は、大学は京都で、結婚して名古屋に来ましたが、
名古屋も関西に似た感じですよね。
意外と言葉が汚い…。イントネーションが微妙なんですよ。
民主党のよくテレビに出る河村たかしさんみたいな感じです。

関西は京都と神戸の人は大丈夫でしたが、大阪の人、特に男の人は苦手でした。
キレるとごくごく普通の人でも、怒鳴りちらしまくし立てますね。
声が大きいのもちょっと…。
本人は怒ってるつもりはなくても恐いんですよ、何となく。
あと異常に東京にライバル心があるんだなぁというのが印象でした。
143: 商売では? 
[2006-04-16 14:32:00]
売店を都内でしておりますが、実演販売をしていると
他の物を買った時に焼き立てのを「一掴みぐらいちょうだいよ」
と良く言われますね。殆どそれは関西の方。
商売をやられている方で関西の方は、とまどいなくあげられるのかな?
一人一人にこれをしていたら莫大な損失になると思うのですが、、
ちなみに実演販売をしていてその商品を少しおまけしてと言われた場合には
気持ち増量はしています。
そうしないと試食販売では無いので大変困ってしまいます。
並んでいる他のお客さんの事もありますからね。
商売をやられている方は特に考え方の差って大きく思えませんか??
144: 匿名さん 
[2006-04-16 14:51:00]
関西人ですが、転勤で関西を離れ十数年。
先日、久しぶりに帰って近鉄電車に乗った時、車内でしゃべっていたおばちゃん二人の会話が
日本語なのかすぐには判断できなかった。おそるべし!関西弁!!
OL時代、京都の男性はケチが多いとよく言われていました。
145: 匿名さん 
[2006-04-16 21:34:00]
関西人、金に汚いしクレーマー多いから嫌い。
ほんま、えげつないわ。
トラブル対応のサポートデスクなんかは、06-の電話番号表示見た瞬間に
うんざりするんやでー
146: 匿名さん 
[2006-04-16 21:51:00]
嫌いです。しつこいから・・
値切るのも嫌です。あ、しつこくないと値切れないか・・・
147: 匿名さん 
[2006-04-16 23:27:00]
女性は関東の方がいいな。言葉遣いが普通だし
冬でも関西みたいに全員ブーツ履いてない。
148: 匿名さん 
[2006-04-16 23:34:00]
そういえばブーツ多いね…なんでやろ?
149: 匿名さん 
[2006-04-16 23:39:00]
昨日、関西板の文字化けスレで関西人の懐の深さを知った。
ユーモアでは正直勝てないね。
150: 匿名さん 
[2006-04-17 00:01:00]
毎日鍛えてるかななぁ…
151: 匿名さん 
[2006-04-17 00:13:00]
>>150
いきなりナイスな**ですね。
さすが関西人ですね!
152: 匿名さん 
[2006-04-17 00:15:00]
ボ ケ はNGワードでしたね。
153: 匿名さん 
[2006-04-17 05:04:00]
北海道から発信してます。

営業で関西のお客さんとたくさん触れ合いました。
私の感想ですが、関西でも大阪はざっくばらん、大阪でも樟葉くらいまで
いくと京都っぽいって感じでした。
南へ行くとバンカラ風。

京都は郊外のお客様が多かったので、
噂に聞く、もってまわった言い回しには遭遇しませんでした。

神戸の娘はむちゃくちゃ情が深かったなあ。


はっきり言ってくれるお客様が多かったので関西は好きです。

逆に自分の要望を何も言わない岩手県のお客様は
つかみどころがありませんでした。
154: 匿名さん 
[2006-04-17 19:50:00]
そうだね女性は神戸がいい。大阪でも南側に
いくと品がなくなる。金髪だし。しかも根元が
黒い。
155: 匿名さん 
[2006-04-18 00:14:00]
うちの会社の東京の営業マンが京都のお客様を訪問したときの会話。

お客様「ところであんたどこから来はりました?」

営業マン「東京からです」

お客様「まあ! えらい田舎から来はりましたねえ!」


お客様は、明治維新で首都が東京に遷都されたことに納得されてなかったようで。
156: 匿名さん 
[2006-04-18 00:27:00]
http://www.asahi.com/life/update/0417/005.html
大阪の水は美味しくなったんですか?
157: 匿名さん 
[2006-04-18 10:57:00]
名古屋の女性もすごいヨ。マリーアントワネットばりの立て巻き、あの髪型はアリなの?
しかもマリーの二人連れを追い抜きざまに顔見たらもう一人は母親ーーーー?!

158: 匿名さん 
[2006-04-18 11:57:00]
神戸方面、最近はマリーを見かけなくなりました。
若かったら私もマリーやりたかったよ〜ん。
159: 匿名さん 
[2006-04-20 19:06:00]
>155
w
160: 匿名さん 
[2006-04-23 14:31:00]
この春、大阪のかたが転勤なさってこられたのですが、お年が上のせいか(50代ぐらい)
かなり大阪気質(?)が濃いかたで、どう付き合っていったらいいのか悩んでいます。

こちらがルーチンの仕事をお願いしても「なんでそんなん せなあかんのん?」、
「そんなん、あと〜」の一言で片付けられてしまいます。
なのに、ご自分の言いたいことは一方的に言ってくるし、「自分が一番」みたいな
はなし方や考えかたやばかりで、何かあるたびにとてもストレスを感じています。
ほかの関西のかたはこんなに濃くはなかったので、地域性というよりはこのかたの
性格の問題かなとは思いますが、こういうかたとお付き合いをしていくうえで、
なにかコツがあったら教えてください。会社行くのが憂鬱です・・・
161: 匿名さん 
[2006-04-23 14:43:00]
合う合わないはあるでしょうね。
何でも思っていること言ってくれる方がやりやすい方もいるでしょうし。
きっと上記のような方は自分も言うかわり、言われてもへこまない方だと思います。
ズバッと言っても根には思われないかと思いますから、
そのように対応…できればいいですが…ねぇ?!
でも案ずるより生むが易し、思ったことぶつけてみては?
162: 匿名さん 
[2006-04-23 14:48:00]
>「なんでそんなん せなあかんのん?」
彼は突っ込みを待っているのかもしれませんね。
160さん同様彼も新しい環境でかなり不安なのではないでしょうか?
皆さんでお食事にでも誘ってみてはどうでしょう。
思ったよりいい人だったりするかも?です。
163: 匿名さん 
[2006-04-23 17:19:00]
私は大阪生まれの大阪育ちですが
昔からやっぱり標準語に憧れます。
関西人て嫌われるので悲しいですね…
164: 匿名さん 
[2006-04-23 17:48:00]
>>160
私の周囲だけ見た個人的な感想ですけど、大阪の人の仕事ぶりは「文句もいうけど
やるべきことはきっちりやる」という感じですから、お互い理解が進めば
頼りになる人になりそうに思います。
自分も転勤で大阪で勤務したことがありますが、「言いたいことがあったら
口に出して言え」みたいな文化ですから、160さんも伝えることはきっちり
言わないとわかってもらえないところはあると思います。
165: 匿名さん 
[2006-04-23 20:45:00]
受験で初めて東京と大阪に行ったとき、
東京で道を尋ねると3,4人は通り過ぎましたが、
大阪ではいつどこで尋ねても1人目で教えてくれました。
「あんた受験生?どっから来たん?あ、そう。
頑張りや。帰りも気ィつけてな。」と励ましの言葉までかけてくれました。
初めての印象が良かったので私は関西人が好きです。
(といって関東の人が嫌いというわけではありません。)
166: 匿名さん 
[2006-04-23 21:03:00]
>>165
そんなん言うてもうたら嬉しいなぁ!
大阪人は図々しいけどその分、変に構えず優しいで!

地域や血液型やら型に頼らんと、
誰でも好意的に見れるようになったらええな!
167: 160 
[2006-04-23 21:45:00]
みなさん レスありがとうございました。

>>161さん
>何でも思っていること言ってくれる方がやりやすい方もいるでしょうし。
人間関係って難しいですね。こう思う人もいれば、仕事なんだからある程度の
ことはお互い譲り合って出来るだけ円滑に物事を進めていきたいっていう人も
いるだろうし・・・ うーん、まさに人それぞれです。

>でも案ずるより生むが易し、思ったことぶつけてみては?
はい。このまま一人で悩んでいてもしかたがないので、どういう方向性で
仕事を進めたいのかご本人に聞いてみることにします。

>>162さん
>彼は突っ込みを待っているのかもしれませんね。
そ、そうなんでしょうか? 関西のかたはそんな日常の一言一言にまで
「**&つっこみ」を考えていらっしゃるんですね。(すごい・・・)

>彼も新しい環境でかなり不安なのではないでしょうか?
もしかしたらこれら一連の言動も不安を和らげるための彼のパフォーマンス
だったのかもしれないですね。私のほうでも、自分と違うタイプの人を
受け入れられるようにならなくちゃいけないですよね。
いずれにしてもこれから数年間はいっしょに働いていかなければいけない
相手なので、うまくやっていけるといいのですが・・・

>>164さん
>「言いたいことがあったら口に出して言え」みたいな文化ですから、
なるほど〜。そうなんですね。私は逆のタイプなので(自分の要求を口に
出すのが苦手だし、言いたいことをポンポン言うのは相手に失礼なのでは
と思っているので) 向こうでもやりにくいのかも・・・
そういう文化ならちょっとぐらいは言いたいこと言っちゃっても失礼に
当たらないかな? こっちも伝えたいこと言えるようがんばります。


ここまで濃い(と言っては失礼なのかもしれませんが)関西のかたと仕事を
するのは初めてなので、何か話しかけたり、お願いをすることがものすごく
プレッッシャーになっていました。皆さんのアドバイスを参考に少しずつ
いい距離を保てるようになればと思っています。
皆さん、いろいろとありがとうございました。また何かあったらご相談
させてください。
168: 匿名さん 
[2006-04-24 08:31:00]
>>167
よく、スレ、立てぱなっしのスレ主や
自分は聞いておいて、聞かれても無視する人とか、おるけど

あんた、律儀な人やなぁ…
きっとうまくいくと思うわ!
がんばりや!

169: 関西人もどき 
[2006-04-24 08:50:00]
>>168
そう、そう!それがまさしく関西!アハハ。
たいていはそこから今時のせちがない世相を風評して〆となる。

好っきやわ〜関西。笑
170: 匿名さん 
[2006-04-24 15:06:00]
関西人の言葉遣いが、「怒ってる」ように聞こえるとか、
「これだから関西人は…」という関東人がやたら多いけど、

あんたらの『やたら語尾をあげる言葉遣い』の方がよっぽど
人を見下して、喧嘩売ってるように、聞こえるってこと、
関西人と会話する時、関東人には、肝に銘じといてもらわなアカンよ。

そやないと一触即発!?
171: 匿名さん 
[2006-04-24 18:36:00]
>>170
そうそう、関東人だって元を質せば東夷、ただの田舎モノに過ぎへんし。
佃島の佃煮屋だって、銚子の醤油屋だって、徳川家康に
無理やり移住させられた和歌山の人々の末裔やんか。

関西人がいてへんかったら、あんたらのいう江戸文化も、開花せえへんかってんからね。

172: 匿名さん 
[2006-04-24 18:42:00]
みんな同じ日本人じゃないですか。
関西人だからとか関東人だからとか…
どっちにも好きな人嫌いな人はいると思うんです。

サッカーでも野球でもスケートでもいいので応援してなかよくしましょ。
スポーツ嫌いなら音楽でも。
ちなみに私は東京在住10年の関西出身です。
173: 匿名さん 
[2006-04-24 18:45:00]
私も関西在住の関東出身です。
どっちも大大大好き〜〜〜!!
沖縄にも住んでみたいな♪
174: 匿名さん 
[2006-04-24 19:11:00]
名古屋人は、もっと性質悪く!!
175: 匿名さん 
[2006-04-26 04:26:00]
両方好き。沖縄もいいけど北海道もいいな。
176: 匿名さん 
[2006-05-04 02:35:00]
私は断然沖縄!!
あー、沖縄に住みたいわー。
あ、関西人です☆
沖縄の人に関西人嫌われたくないなー。
177: 匿名さん 
[2006-05-04 09:57:00]
あげ
178: 匿名さん 
[2006-05-04 10:20:00]
嫌い!
179: 匿名さん 
[2006-05-04 13:07:00]
嫌い!
日本全国どこに行っても、転勤しても、関西弁を話すし、
電車内で大声で話す。
駐車マナーが悪いし、首都高などの合流のマナーを守らない。
会話に「落ち」を求めてくる。
全くうざい存在だな。
180: 匿名さん 
[2006-05-04 15:36:00]
関西の個人個人はいい人多いと思うよ
ただ、金銭感覚が飛びぬけてるからそばにいるときつく感じるんだと思います。

しかし関西本社の会社は嫌いですね、
特に住宅会社

クレームを笑いで処理しようとするから。
181: 匿名さん 
[2006-05-04 16:54:00]
>>179
そうですか?私は関西人ですが、会社で方言を指摘されたことないですよ。
敬語を使えば自然と方言は消えると思うけど…
身内と話すときはでちゃいますが。
>>180
それは関西人だからというよりその会社、本質的に良くないのでは…
182: 匿名さん 
[2006-05-05 19:35:00]
>>180
どんな処理の仕方だったのか知りた〜い。
183: 匿名さん 
[2006-05-06 00:48:00]
>>181、182
梅田のリッツカールトンの前にある某一部上場住宅メーカーさ
お客さんは大阪の会社だからしゃーないってあきらめたよ
184: 匿名さん 
[2006-05-06 01:17:00]
昔、関東の山で事故った時、関東人って誰も助けてくれなかったなぁ。
わざわざ車止めて距離あけて、ウィンドウだけ開けてこっち方をじろじろ見て
走り去っていくって感じやった。警察呼ぶ間に20台ぐらいそんなやついてて
関東人って陰険やなっと思ったけど、
関西人やったらバッテリー上がって困っていた時でも、
集まって来てくれて助けてくれたもんね。人懐っこいと言うか、
おせっかいというか、そんな関西人好きですよ。
185: 匿名さん 
[2006-05-07 00:53:00]
>>182
話せば長いのです。
VTRにも収録されてますし、議事録のファイル(写)もあります。
186: 匿名さん 
[2006-05-07 21:23:00]
いろいろ努力してみたけど、やっぱ好きじゃない。
187: 匿名さん 
[2006-05-07 21:30:00]
>>184
>警察呼ぶ間に20台ぐらいそんなやついてて
もう警察や救急車を呼んであって、到着を待ってるだけなんじゃないかと
思っていたのでは?
もし、もう連絡済なら事故ったかたに対して余計な世話やおせっかいを
焼くのは(184さんや相手の方に対して)失礼だし、警察や消防の業務の
迷惑にもなるだろうし・・・

>関東人って陰険やなっと思ったけど、
対人関係において他者と距離をおくかどうか、の違いではないかと・・・
188: 匿名さん 
[2006-05-07 21:31:00]
大阪弁が嫌いだけど大阪人は嫌いというほどでもない。
京都弁は好きだけど京都人は嫌い。(建前と本音が違いすぎ)
189: 匿名さん 
[2006-05-09 00:30:00]
>>188
北海道と京都人がからむとすごいよお
「お茶漬け食べますか?」
「はい! よろこんで」
「出前とりますか?」
「いんですか本当に!」

後日お礼に北海道からメロンがしこたま届きましたとさ
未だに気づいてません 北海道の彼!
190: ヤッパ 
[2006-05-12 15:35:00]
僕はどちらかというと関東人の方が嫌い。
関西人の方が会話にユーモアがあるし、顔もニコやかだし明るい。
関東人は何するにも真顔で、なんかすべてに遊びがなく、窮屈。
関西人の方が、他人を喜ばせよう、という気質が感じられるが、関東人は「無駄に笑ったりしないぜ。
関西人はヘラヘラして馬鹿みたい。」というところが嫌!
関西人でも京都人は大嫌い。あの上から見下ろしているような言い回しが気に食わない。
191: 匿名さん 
[2006-05-12 15:42:00]
関西人はあたたかみもあるけど、
嫌みな所も多いね。
他人の悪口多すぎ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる