なんでも雑談「関西人って好きですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 関西人って好きですか?
 

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 04:55:48
 削除依頼 投稿する

これまでの人生で、初めて出会った!というほどいい人がいたけど、
逆に人生で最低最悪だ!と思った人もそうでした。しかも圧倒的に
後者が多い。
みなさんはどうですか?

[スレ作成日時]2005-10-01 02:22:00

 

関西人って好きですか?

2: 匿名さん 
[2005-10-01 02:30:00]
何が言いたい?あんたは単なる差別主義者。
3: 匿名さん 
[2005-10-01 02:38:00]
02
あなたは自分の気に入らないことは何でももっともらしい
旗を掲げて攻撃する人。
あんたは逆差別主義者。
4: 匿名さん 
[2005-10-01 11:22:00]
某掲示板で一部地域をけなしているのは関西人と言われている。
大嫌いである。
5: 匿名さん 
[2005-10-01 11:25:00]
まあ、世の中いい人よりそうでない人のほうが多いわけですから、
関西に限定しなくても結果は同じです。
6: 匿名さん 
[2005-10-01 15:49:00]
「関西人」ってひとくくりかよ。兵庫、大阪、京都、奈良に滋賀、全部文化がちがうっつーの。関東人、九州人とか
まとめられるかい?トピ主はどこが故郷かしらないけどもうちょっとましなトピつくれよ。どうせ阪神優勝に対する
アンチが適当にうさばらししてるだけだろうけど。ほんとに議論したいならこんな所で隠れてウダウダいわないで、
匿名のない顔が見えるメディアで正々堂々とやってみろよ。
7: 匿名さん 
[2005-10-01 16:49:00]
全然関係ない話で申し訳ありませんが
兵庫県・・・
お恥ずかしい話ですが、若い時に兵庫県って何処に位置するのか
わかりませんでした。
神戸県だったらもっと理解していたかもデス。
関西=大阪って感じでした。
以上、東側から見た西の印象・・・
8: 匿名さん 
[2005-10-01 18:33:00]
>07
自分がいかにお●●さんかをスレで告白するとは
なんて正直な方なんだろう。
これも匿名のなせる業か(^−^)
9: 匿名さん 
[2005-10-01 22:13:00]
>>07
うん、わかるわかる。興味ない地域のことなんてその程度の認識だよね。

関西人=大阪人ってことでいいんじゃないの?違う?>スレ主さん。
10: 匿名さん 
[2005-10-01 23:59:00]
嫌い。
関西に住んでいる人全員が嫌いなのではなくて、
関西人のキャラクターを持っている人が嫌い。

関西弁も気持ち悪くて汚いので嫌い。

したがって、関西で生まれ育った人でも上の二つから外れる人は好き。
11: 匿名さん 
[2005-10-02 05:17:00]
そんな関西人おるか!!!!!!!いや、おるな〜。
12: 匿名さん 
[2005-10-02 14:31:00]
日本全国規模で考えると東・西に別れ、西は西で関西・山陽・山陰・四国・九州に別れ、
さらにその中で都道府県ごとに…市町村ごとに…「あそこの地域は」という話になる。
関西人の中で兵庫県(というより神戸)の人は、大阪人と一緒にするなといつも言っていた。

関東人の私は中学生くらいの頃はなぜだか関西弁に異常なまでの憧れを抱いていたが、
今は標準語でも関西の訛を感じるとあまりいい気はしない。
個人的には好ましい人はいるのかもしれないけど、
ひとくくりにするとあんまり好印象はないなぁ。
ごめんね、関西の人たち。
13: 匿名さん 
[2005-10-02 20:30:00]
きっとキミは関西人〜 間違いなく関西人〜
サイデンナ〜 ホーデンナ〜
って歌がありましたな。
確かに関西人は最低最悪が多い、に一票
14: 匿名さん 
[2005-10-03 11:21:00]
甲子園って大阪?
15: 匿名さん 
[2005-10-03 12:46:00]
大阪人です。
関西の人以外だと、京都には良いイメージがあるんですよね。
大阪弁と京都弁の区別も付かない人が、京都便はかわいいけど、大阪弁は汚いと。

私は以前添乗員で、日本中の地域のお客様を相手にしていましたが、「京都出身」と言っていました。
全く誰も大阪出身だと気がつかないんですけどね。
むしろ「京都はいいねえ。」なんて大絶賛。

その程度の「大阪弁汚い」の認識ですから、「口先だけの京都出身」になっていったら解決。
16: 匿名さん 
[2005-10-03 13:10:00]
京都人はイメージ関西人より悪いですよ。
すっごく閉鎖的でつきあいずらいと。

17: 匿名さん 
[2005-10-03 13:21:00]
そうですね。京都人ですが、京都の人は始めは付き合いやすくはないと思います。
いま東京に住んでみて、ずいぶん江戸っ子の方が気さくで入り込みやすいと感じてい
ます。東京は大好きです、でも東京の人のほとんどがこれほど関西人を嫌ってい
ると知って少しショックでした。仲良くしてくれてるのはうわべだけだったので
しょうか・・・
私は職場もみんな東京近郊の人たちばかりでいわゆる地方出身者は自分だけ。
関西人嫌いな人ばかりじゃないと信じたいものですが。
18: 匿名さん 
[2005-10-03 14:16:00]
>17さん
個人的に理解が深まれば、出身地は関係なくなると思います。
ただ、人って全然知らないものに対して(人も含む)
何かしらカテゴライズして少しでも情報を得ようとするじゃないですか。
その取っかかりのひとつが出身地、となるわけです。
(どっかで騒がれている血液型も…ね。)
仲良くしてくれている周りの方みんなが上辺だけのおつき合いと思わないでください。
あなたのことを本当にわかってつき合っている人だってきっといますよ。
19: 匿名さん 
[2005-10-03 14:46:00]
>07さん
私も似たようなもので、奈良って何処?と思っていましたが
兵庫は知っていました。
日本標準時の明石がある県として小学生の頃習ったので。
でも日本標準時が明石と習ってなかったらアヤシイです。

関西人というと野蛮なイメージを昔は持っていましたが
実際に知り合った関西人は皆いい方ばかりでした。
ちなみに夫になった人も関西人です。
20: 匿名さん 
[2005-10-03 18:18:00]
関西からみた関東も同じですよ。
埼玉ってどこ?
神奈川県って横浜県?みたいな。

21: 匿名さん 
[2005-10-03 18:20:00]
江戸っ子も十分に野蛮で下品だと思うのですが。
22: 匿名はん 
[2005-10-03 18:29:00]
関西は公家の町、関東は武家の町 野蛮なのは関東武士 関西中心の平家と関東中心の源氏は何故、一般的に
「平氏と源家」と表現しないのか? それは出世する為に平気で親兄弟を殺した源氏と一族全体とし栄えそして
没落した平家との違いが呼び方に現れてると思う。
関西弁は古典に使われてた言葉を今でも使っている。 日本の首都は京都、大阪、奈良、兵庫、東京と殆どが関西。
厳密に言えば今でも日本の首都は京都である。明治天皇は東京に遷都とするとき「ちょっと東京に行ってくる」と
言ったそうだ。因みに遷都宣言はしていない。
23: 匿名さん 
[2005-10-03 20:13:00]
>>22
で?
24: 匿名さん 
[2005-10-03 20:16:00]
>21さん
19ですが関東人ではありませんので悪しからず。
25: 匿名さん 
[2005-10-03 20:22:00]
>20
関西人でも横浜が神奈川県にあることぐらいは覚えておかないと恥ずかしいですよ。
東京、大阪、名古屋、そして横浜の位置くらいは常識として覚えておくべきです。
26: 匿名さん 
[2005-10-03 20:26:00]
名古屋の位置なんか知らないよー
最近の名古屋ブームがおきるまで名古屋は関西だと思ってたもん。
東京と大阪だけ押さえとけば充分。
27: 匿名さん 
[2005-10-03 20:55:00]
日本三大都市って言葉知りませんか?
28: 匿名さん 
[2005-10-03 21:05:00]
東京→名古屋→米原→京都→大阪
29: 匿名さん 
[2005-10-03 21:08:00]
>>27
その言葉好きなのは名古屋人くらいだよ。
まぁ最近は名古屋の株も急上昇だから、ようやく三大都市に認知されてきてる頃かもだけど、
ちょっと前までは、「え!?福岡じゃないの?」って言う人のほうが多かったんじゃない?

スレ違いなので名古屋ネタはこの辺で失礼〜
30: 匿名さん 
[2005-10-03 21:34:00]
>22

「平氏」と来たら「源氏」じゃない?ふつう。

『関西は公家の町、関東は武家の町』

・・・お手数ですが、「公家」の前に次の文章を追加しておいてください。
「武家に養われて政治ごっこをさせてもらっていた」

『遷都宣言はしていない。』

・・・むくつけき武蔵野にいざ来てみたら、主上も居心地がよかったんでしょう。
31: 匿名さん 
[2005-10-03 21:37:00]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%83%BD

福岡市単体での都市規模は、東京都特別区、大阪市、名古屋市のみならず、札幌市、横浜市、京都市、神戸市よりも小さいからである。

ゆえに、日本における三大都市とは、東京都特別区、大阪市、名古屋市を指すのが一般的である。
32: 匿名さん 
[2005-10-03 22:05:00]
>>31
で?
33: 匿名はん 
[2005-10-04 00:47:00]
武家は元々公家の番人ですよ? 平氏というより平家の言い方が多いでしょ? 源氏にあわせて平氏とはいうでしょうけれど平家に対して源家とは殆ど言わない。それは悪い意味での個人主義ということが如実に現れてるからですよ。武蔵野よりも京都の方がよくてもそれは許されなかっただけの話です。
34: 匿名さん 
[2005-10-04 11:20:00]
○○県を知らないとか、××市の場所がわからないとか、
大人として一般常識を知らないだけの恥ずかしい話ではないですか?
知らないことを公言して正当化する前に、地図を見ることだってできるでしょ。
35: 匿名さん 
[2005-10-04 16:41:00]
>34
同感。無知をひけらかしているのは見ていて気の毒になってきます。
将来自分の子供にも**にされかねないですよ。
36: 匿名さん 
[2005-10-04 17:37:00]
そんなに無知だとかムキにならなくてもいいのでは??
関西とか関東とかひとくくりにしても仕方ないということを言っているだけだと思いますよ。

はっきり地域の違いがわからない人がひとくくりに「関西」は野蛮だと言っているだけだということ。。。でしょ?
37: 匿名さん 
[2005-10-04 17:46:00]
>大人として一般常識を知らないだけの恥ずかしい話ではないですか?

大人になる前の話をしたのですが、いけませんでしたか?
地理が得意な子とそうじゃない子っているでしょ!
38: Tフロント Tバック 
[2005-10-04 17:46:00]
なんか知識のない人が多いな
39: 匿名さん 
[2005-10-04 18:05:00]
>>38
その名前で言うなよw
40: 匿名さん 
[2005-10-04 21:02:00]
>>37って>>26or>>29

いつ大人になったんですか?
41: 匿名さん 
[2005-10-04 21:03:00]
無知な人や子供でも知ってる地域ってのは、やっぱ東京と大阪くらいなんだよね〜
42: 匿名さん 
[2005-10-04 21:54:00]
北海道とか青森とか石川とか和歌山とか山口とか鹿児島とか沖縄も覚えやすいよね。
43: 匿名さん 
[2005-10-04 23:04:00]
>40
29はおいらだよ。都道府県全部覚えると大人なんだ。
大人って簡単なんだね〜
44: 匿名さん 
[2005-10-04 23:17:00]
>33

「関西中心の平家と関東中心の源氏」っていうのは、よくある誤解ですよね。
実態は逆でした。勉強してください。

それから「一般的に「平氏と源家」と表現しないのか?」について。
これは別に、平氏が心優しくて、源氏が同族血で血を洗ったから、とかではなくて、歴史的経緯があってのこと。

平氏はいち早く関東に土着してみんな平姓を名乗らなくなっちゃった。
平姓を残したのがそもそも少ないなか、たまたま栄えた平清盛の一族を特に「平家 」と呼んだだけ。
一方の源氏は、みんな源姓を捨てなかったのでいわゆる「源家」がたくさんあった。
そんで、その総体を「源氏」と呼ぶわけ。

そういうわけで、「源氏が親兄弟を殺して、平氏が家族で栄えたから・・・」というのは、
あなたのこころのうちで思うのは結構ですが、あんまり人前で披露されないほうがよろしいかと・・。

それにしてもなんだか、関西って「もともと○○だった」とか「昔は良かった」ばっかりなんですね。
45: 千葉県民 
[2005-10-04 23:25:00]
好きなところも嫌いなところもありますね。例外の人もいらっしゃいますが。
<好きなところ>
明るい、初対面の人でも話しかけられる。(羨ましい)
うまいものへのあくなき追求。
<嫌いなところ>
運転が乱暴(すぐ詰める、合流でも入れない、無理に割り込む)、電車のホームで列を守らない。
すぐに、「それなんぼしたん?」と価格を聞く。
46: 匿名さん 
[2005-10-05 03:58:00]
東京に出てきた関西人はマナーもよくて面白い
さいこうの気質を備えてるな
47: 匿名さん 
[2005-10-05 06:43:00]
今までの認識を覆すレスありがとう!
48: 兵庫県民 
[2005-10-05 06:44:00]
45さん、怖いくらいずばりですね!!
後、いつも思うことですが、他の地方の人も、
地元から出ても出身の言葉(方言)でしゃべればいいのになと思いますね。
どの方言も表現が豊かだし、標準語っていう概念が日本はすこし行き過ぎているような気がします。
ってこの文が関西弁ではありませんね。(関西弁はしゃべって何ぼの言葉なんで)
49: 匿名さん 
[2005-10-05 08:58:00]
>48さん
確かに標準語にこだわることはないと思うけど…。
みんながみんな出身地の方言使って会話したら、
コミュニケーションがとれなくなるのではないかと危惧する者ですが。
九州の「来る」「行く」なんか顕著な例。
50: 兵庫県民 
[2005-10-05 09:25:00]
まあ確かに仕事の能率は落ちるかもしれませんね。
でもそれ以上に得れるものも多いと思いますよ。
また、なれればいろんな方言のクセにも十分知識がついて対応できると思うんですが。
やっぱりその人の個性が圧倒的に感じれますからね。せっかく歴史を積み重ねてできた言葉ですから。
51: 匿名はん 
[2005-10-05 13:49:00]
>44 貴方が言ってるのは関東七平氏のことでしょ? もともと中央である京都の堂上公家は藤原氏、平氏で源氏一族は村上源氏のみ栄えています。それ以外の一族は地方に飛ばされて地方官僚になった一族は源氏だろうと平家一族だろうと名前は変えてます。源氏の松浦、渡辺、木曾、佐竹、佐々木など平氏の三浦、千葉、北条など。それは余りにも源平姓が増え本家と分ける意味で自称したのでしょう。それは時代の流れによってそうなったのであって貴方の仰ってることは、庶流の平氏のことを言ってるだけです。平氏は4流、源氏は21流あります。今此処で語ってるのは清和源氏についてです。ややこしくなるので簡潔に書きますけど長く関東及び近辺にすんでいる源氏一族と関西に住んでいる平家を比べる事が一番分かりやすく説明できるわけですからね。それから偶々平家が栄えたのではなく平清盛の父親は白河上皇だったからです。勿論清盛の卓抜した政治的センスと勘、軍事的判断力と実行力がそれを支えたのでしょうけれどね。頼朝は叔父の行家、従兄弟の義仲、その息子の義高、兄弟の義経、範頼と殺害してますし平家と比べればかなり悪趣味な個人主義ですね。源平合戦のとき平家は子息や一族がやられそうになったらそれを救う為に命を落したりしました。まさに一族共に栄え滅んだんでしょう。
52: 匿名さん 
[2005-10-05 13:51:00]
改行しろ。
53: 匿名さん 
[2005-10-05 14:04:00]
よみにきぃぃぃぃ
54: 匿名さん 
[2005-10-05 15:56:00]
集中して読めば問題ないですよ。
55: 匿名さん 
[2005-10-05 15:56:00]
何で赤字やねん!
56: 匿名さん 
[2005-10-05 15:57:00]
景気悪いね
57: 匿名さん 
[2005-10-05 15:58:00]
>44 改行しないでレスしてるからじゃないか?
ほれ
58: 匿名さん 
[2005-10-05 16:02:00]
祇園精舎の鐘の声 だっけ?
59: 匿名さん 
[2005-10-05 16:32:00]
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理ありけり 奢る者は久しからずただ春の世の夢の如し
猛たる者ついに滅びぬ ひとえに風の前の塵と同じ。
60: ほれ 
[2005-10-05 18:31:00]
>44 貴方が言ってるのは関東七平氏のことでしょ? もともと中央である京都の堂上公家は藤原氏、平氏で源氏一族は村上源氏のみ栄えています。それ以外の一族は地方に飛ばされて地方官僚になった一族は源氏だろうと平家一族だろうと名前は変えてます。
源氏の松浦、渡辺、木曾、佐竹、佐々木など平氏の三浦、千葉、北条など。それは余りにも源平姓が増え本家と分ける意味で自称したのでしょう。それは時代の流れによってそうなったのであって貴方の仰ってることは、庶流の平氏のことを言ってるだけです。
平氏は4流、源氏は21流あります。今此処で語ってるのは清和源氏についてです。ややこしくなるので簡潔に書きますけど長く関東及び近辺にすんでいる源氏一族と関西に住んでいる平家を比べる事が一番分かりやすく説明できるわけですからね。

それから偶々平家が栄えたのではなく平清盛の父親は白河上皇だったからです。勿論清盛の卓抜した政治的センスと勘、軍事的判断力と実行力がそれを支えたのでしょうけれどね。
頼朝は叔父の行家、従兄弟の義仲、その息子の義高、兄弟の義経、範頼と殺害してますし平家と比べればかなり悪趣味な個人主義ですね。
源平合戦のとき平家は子息や一族がやられそうになったらそれを救う為に命を落したりしました。まさに一族共に栄え滅んだんでしょう。
61: 匿名さん 
[2005-10-05 19:22:00]
だから、経済の中心は大阪、天皇は京都、首都は東京にしませんか?
62: 匿名さん 
[2005-10-05 19:25:00]
61さんに大賛成!拍手!!
63: 匿名さん 
[2005-10-05 21:13:00]
無理!
64: 匿名さん 
[2005-10-05 21:14:00]
紀宮を京都に住まわせてあげればいい
65: 匿名さん 
[2005-10-05 21:24:00]
源平マニアが激論してると聞いて飛んできました。
66: 匿名さん 
[2005-10-05 21:26:00]
あれチャウチャウちゃう?
ちゃうちゃう、チャウチャウちゃうで。
67: 匿名さん 
[2005-10-05 21:33:00]
カンなげたらアカン!
68: 匿名さん 
[2005-10-05 22:58:00]
63さんなぜ無理なの??
69: 匿名さん 
[2005-10-06 00:52:00]
68さん
63は61に対して無理といってる。
つまり、我侭であつかましい人が大半の大阪が経済の中心にはなりえない。
中国か韓国のようになってしまい、決して子孫に誇れない。
たまにびっくりすることをやるけど常人のすることではない。
だから天才が生まれるのかもしれないが・・・
本当に頑張ってる中小企業の皆様は世界に誇れる日本の縮図だが、
大多数は他人のことなんか知ったこっちゃない、強欲で利己主義で
不都合があるとすぐ他人のせいにして涙ながらに醜態をマスコミに
さらす、最低最悪の人種の坩堝だ。
70: 匿名さん 
[2005-10-06 01:06:00]
私が接した何人かの関西人についてのイメージだと、

①「リーダーシップがある。人を引っ張っていくことができる。」
②「図々しい。自分の気持ちが優先。」
国のために外国との交渉事などに向いていそうだが、図々しい人間が
嫌いな私は真の友人になることは難しい。
イメージとして典型的なのはダウンタウンの浜田。
某番組の町で見かけたシリーズを見ていると品が無いと思う。

まずは「親しき仲にも礼儀あり」でしょう。
71: 匿名さん 
[2005-10-06 01:14:00]
70さん
浜田は芸人ですよ!実際そうなのかもしれませんが、ネタとして見たほうがいいのではないかな?
①②とも同感。しかし、外国との交渉に向いてそうだが、本心から国のために
頑張れる人がいるかどうか・・。
関西の国会議員なんて政党にかかわらず、奈良や高槻の女政治家のように
地元色を出そうと、必要以上に大阪弁?関西弁?でしゃべるが、本来の国会議員
は国政外交、地元のことは地方議員の仕事、を勘違いしている。岐阜しかり。
72: 匿名さん 
[2005-10-06 01:22:00]
新潟で育ち東京の大学を出て、そのまま関東で就職・結婚しました。
子供が1歳の時 関西に転勤。 当初とてもショックでした。
私も関西人は大嫌いだと思い込んでいました。
でも4年住んで関東に戻ると、こっちの人の冷たいこと・・・というか
関西の人が熱いというか、情が深いというか・・・
とにかくいい人が多すぎました。
関西に戻りたいかもー。
73: 匿名さん 
[2005-10-06 01:37:00]
まじっすか!72さん
でも、自分もそうなるかも・・・
74: 匿名さん 
[2005-10-06 05:34:00]
日本の宮家は全国に散らばった方がいいと思う。 天皇家は京都、秋篠宮家は東京、高円宮家は札幌、桂宮家は石川県
三笠宮家は大阪、敬宮家は神戸、常陸宮家は福岡、秩父宮家は四国など。観光スポットにもなるし地方にも活気がでる
と思う。
75: 匿名さん 
[2005-10-06 05:37:00]
関西人とか関東人とか比べる時、互いの育ちが同じレベルで比べて欲しいです。下品な関西人と下品な関東人
上品な関西人と上品な関東人を比べたらもっといい意味での違いが分かるかと思いますが・・・・。
76: 匿名さん 
[2005-10-06 08:40:00]
>72さん
おっしゃる通りです。
私も関東在住からこちらに移り住んで来ました。
知り合いもなく、実家も遠いので直ぐに帰る事も出来ない寂しい状況でした。
間もなく子どもも出来て新しい生活がスタートしましたが
とにかく周りの方々が暖かい事にびっくりしました。
近所の方はもちろん、電車に乗っている時でも赤ちゃんを抱いていると
みなさん話しかけてくれました。時には見ず知らずのおばちゃんが子育てのノウハウを
伝授してしれた事もありました。
自転車の前に子どもを乗っけて、たまたま片手離しで携帯をしていた時も知らないおっちゃんに
「子どもをのっけて携帯なんかするんじゃない!ころんで子どもが怪我したらどうするんだ!!」と
叱られた事もありました。

知らない土地で何とか子育て出来ているのも、こちらの皆さんの暖かい環境があったからと
感謝しております。時々これが逆だったらきっと辛いかも・・・と考える事があります。
関西は恐いというイメージがありましたが、私の周りの関西の方々はみんなとっても暖かいです。
そして関西大好きになりました!!
77: 匿名さん 
[2005-10-06 08:42:00]
オレオレ詐欺が少ないからいいんじゃないか?
78: 匿名さん 
[2005-10-06 09:26:00]
浜田かw

関西でナイスなのは堂本兄弟
城島茂
79: 匿名さん 
[2005-10-06 17:13:00]
私も東京に転勤で10年住みましたが、プライド
高いのか??冷たかったです。
80: 匿名さん 
[2005-10-06 17:33:00]
東京人ですが別にプライドは高くないですよ、ただ人に優しくしないだけです。
81: 匿名さん 
[2005-10-06 17:36:00]
関西人です。
関東の人に「いつでも泊まりにおいで」といわれ、素直に泊まりに2度ほど伺いましたら
他の友人から「泊まりに行くなんて常識じゃない」と言われました。
どうも「泊まりにおいで」と言ってくれた人が陰で「厚かましい」と言っていたようです。

とてもショックで
私にとっては「泊まりにおいで=歓迎」で、本気のお誘いです。
外面だけでのおつきあいを関東の人とはしようと思いました。

82: 匿名さん 
[2005-10-06 17:44:00]
関西の方が居心地はよさそうだ
83: 匿名さん 
[2005-10-06 20:35:00]
関西人は嘘つきが多い。
84: 匿名さん 
[2005-10-06 20:35:00]
お調子者が多い
85: 匿名さん 
[2005-10-06 20:49:00]
>81
関東人です。
昔、大阪に引越したとき近所の人に社交辞令で「今度遊びにきてくださいね」って言ったら
翌日、電話一本もなしでいきなりやってきました。
正直とても驚きました。
そこが関西人の良いとこだとは思うのですが、慣れるまでには時間がかかります。
86: 匿名はん 
[2005-10-06 22:35:00]
85さんへ 社交辞令なのか本気なのかはどうやって見分けるんですか?
87: 匿名さん 
[2005-10-06 22:41:00]
>81
きっと京都の人もそういうと思うよ。
関西には長く居ましたが、京都人だけは苦手・嫌いです。
もー「ぶぶ漬け食べてきなはれ」ってのがモロにでて嫌い。
88: 76 
[2005-10-06 22:49:00]
>85さん
両方住んだけど、私は地域に関係無いと思うなぁ〜
関東、関西、全国にそういう人はいるよ^^;
空気を読める人、読めない人って事だよね!
89: 匿名さん 
[2005-10-07 02:34:00]
76さん よそ者が関西に来て陥りやすい典型ですね。
周りにいいひとの割合が多かったんでしょう。でも本心はどう思っているか・・・
今も関西にいますか?あなたは善人過ぎる。
空気読めるかどうかの話じゃないよ、京都は。
関西人でガラの悪いのは大阪京都奈良。その中でも
特に京都は大阪人が毛嫌いしているくらいですよ!
関西の嫌われ者は京都
中国地方では岡山人
四国地方では愛媛
九州では佐賀県人
って聞いたことがありますが、皆さんはどうでしょう?
90: 匿名さん 
[2005-10-07 05:56:00]
差別主義者再来中!!
91: 匿名さん 
[2005-10-07 09:38:00]
京都なんて おばんどす のイメージしかない。
92: 76 
[2005-10-07 10:31:00]
>89さん
>今も関西にいますか?
高い家賃払うよりも・・・と思い関西に家建てちゃいました^^;

>周りにいいひとの割合が多かったんでしょう。でも本心はどう思っているか・・・
どうなんでしょうね〜笑。
私は基本的に、広く浅くをモットーに生きておりますので相手の本心を探るというところまで
考えが及びませんでした。
93: 匿名さん 
[2005-10-07 14:19:00]
どこもイメージ先行ですね

私も東京人は冷たいと思ってるけど
実際に住んだら優しい人もたくさんいると思う
東京行ってタクシー乗ったらどの運転手さんも本当に冷たく感じたけど
向こうにしたらそれが普通
渋滞に巻き込まれてちょっと長く乗ってたら「この道工事してるから混んでるんですよ〜」
って話しかけてきてそれからちょっと会話したら
実は冷たい人じゃなかったやん!ってわかった

大阪人は全員とは言わないけど情に熱い人が多いです
でもそれが慣れていない人からすると「厚かましい」「おせっかい」になってしまうから
要は「慣れ」です。しばらく住んでみるといいところも悪いところもわかります。

94: 匿名さん 
[2005-10-07 14:39:00]
巨人ファンと阪神ファンみれば分かる。
95: 匿名さん 
[2005-10-07 18:12:00]
関東の阪神ファンと関西の阪神ファン比べればもっとわかる。
負けても応援に来るのは・・・
勝ってる時だけ応援に来るのは・・・
96: 匿名さん 
[2005-10-07 18:59:00]
それは阪神に限らないでしょう〜
巨人ファンもそうだよね
今年なんかはっきりわかるもんね〜
????これって別のスレでもあったような…
97: 匿名さん 
[2005-10-07 21:38:00]
関西人や関西弁が嫌われるのは、
関西に引っ越してきた関東の子供がいじめられるのと同じ理由??
98: 匿名さん 
[2005-10-07 21:42:00]
人間どこに生まれて、どこで育つかは自分では選べないわけで。
その人自身の努力ではどうにもならなかったことをもってして、
その人のことをどうこう言うのはどうなんでしょうかねぇ?

「あの人は○○人だから」とか、「○○出身だから」と、人の属性を
言いたがる人って、よっぽど自分に自信がないんでしょう。
99: 匿名さん 
[2005-10-07 21:58:00]
なんか血液型と似てますね
「あの人はA型だから」「ほらやっぱりB型だから」
100: 匿名さん 
[2005-10-07 22:15:00]
北海道から関西に引っ越したら、関西では最初は外人扱いされました。
その後も「実家、牛何頭いるん?」などと真顔で聞かれることが多々ありました。
でも関西暮らしはいい思い出です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる