マンション雑談「2020年東京・有明オリンピック誘致に向けて【2013.9月決定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 2020年東京・有明オリンピック誘致に向けて【2013.9月決定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-06 12:59:42
 削除依頼 投稿する

2020年東京オリンピック誘致に向けて

http://itot2.jp/ariake/923
「ニッポン復活のためのオリンピック・パラリンピック」という信条のもとに、2020年7月24日開幕予定の夏季オリンピックを東京に招致しようという動きが活発に行われている。東京は2011年の7月16日に立候補を表明。2012年2月13日に、11項目からなる申請ファイルをIOC国際オリンピック委員会本部(スイス・ローザンヌ)へ提出し、オリンピック誘致活動を進めている。

東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会が発表した「競技会場プラン」によると、国立競技場を中心とした「ヘリテッジゾーン」と、湾岸エリアを中心とした「東京ベイゾーン」を中心に28競技が行われる予定だという。
「東京ベイゾーン」で使用を検討されている会場は、有明アリーナ(バレーボール)、有明BMXコース(自転車競技)、有明体操競技場(体操)、有明テニスの森(テニス)、お台場海浜公園(トライアスロン、水泳)、潮風公園(ビーチバレーボール)、若洲オリンピックマリーナ(セーリング)、若洲ゴルフリンクス(ゴルフ)、東京ビッグサイト(レスリング、フェンシング、テコンドー)となっている。

オリンピック招致は東京にとっての一大プロジェクトとなる。各地のスポーツ施設の改修・改築、新規施設の整備を行うことで、東京のスポーツ環境が大きく改善することが予想される。IOC評価委員会による各立候補都市視察などを経て、アルゼンチンのブエノスアイレスで行われる第125回IOC総会でオリンピック開催都市が決定するのは2013年9月7日。その動向にも注目したい。

【スレッドをマンション雑談板に移動しました。20120421 管理担当】

[スレ作成日時]2012-04-19 01:35:17

 
注文住宅のオンライン相談

2020年東京・有明オリンピック誘致に向けて【2013.9月決定】

1: 匿名さん 
[2012-04-19 01:47:07]
これすごい。有明開催決まったら世界中のセレブが「売ってくれ」ってなるよね。
5倍くらいの価格になるかも。
住宅の転売益は3千万円までは非課税だけどそれじゃ足りないよ!
2: 匿名さん 
[2012-04-19 02:05:09]
有明オリンピック、かなり盛り上がるでしょうね。

ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
3: 匿名さん 
[2012-04-19 05:49:19]
東京オリンピックはあり得ないが、仮にあったとしても、オリンピック開催場所のマンションをなんのためにみんなが欲しがるの?
4: 匿名さん 
[2012-04-20 07:59:57]
そりゃ欲しいでしょ。
オリンピック跡地は、記念公園になるでしょうし。
地歴の一つになりますよ。
5: 匿名さん 
[2012-04-20 08:00:18]
ヒント: 駒沢・代々木 東京オリンピック
6: 匿名さん 
[2012-04-20 08:01:18]
開会式・閉会式・陸上・サッカー(決勝)
これ全部、湾岸ではなく、神宮。
7: 匿名さん 
[2012-04-20 08:05:58]

バレーボールやテニスは湾岸に来ますよ!
8: 匿名さん 
[2012-04-20 08:08:02]
よく読んでください。こんなにくる。
有明アリーナは新しくできるのかな??



東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会が発表した「競技会場プラン」によると、国立競技場を中心とした「ヘリテッジゾーン」と、湾岸エリアを中心とした「東京ベイゾーン」を中心に28競技が行われる予定だという。
「東京ベイゾーン」で使用を検討されている会場は、有明アリーナ(バレーボール)、有明BMXコース(自転車競技)、有明体操競技場(体操)、有明テニスの森(テニス)、お台場海浜公園(トライアスロン、水泳)、潮風公園(ビーチバレーボール)、若洲オリンピックマリーナ(セーリング)、若洲ゴルフリンクス(ゴルフ)、東京ビッグサイト(レスリング、フェンシング、テコンドー)となっている。
9: 匿名さん 
[2012-04-20 08:09:47]
東雲・豊洲にはホテルがないし、台場・有明もキャパが足りない。
全国全世界からの客は、新宿・渋谷・池袋・東京に集まることを考えると、
2020東京オリンピックは、内陸の商業施設の建設ラッシュを確実に後押しする。
10: 匿名さん 
[2012-04-20 08:11:46]
バレーやテニスや水泳のギャラリーは、数百~千。これが湾岸。
サッカーと陸上と式典は、数万。これが神宮。
11: 匿名さん 
[2012-04-20 08:12:09]
豊洲の駅前に外資系ホテルがきますよ。
12: 匿名さん 
[2012-04-20 08:14:09]
妄想が膨らんでいいですね。

13: 匿名さん 
[2012-04-20 16:41:12]
青海のカジノ付き外資系高級ホテルの話は進んでいるのかね。
14: 有明に住む人 
[2012-04-20 16:50:39]
>>スレ主さん
>2020年東京・有明オリンピック誘致に向けて【2013.9月決定】
「有明オリンピック」ではないので、そういう風評を堂々とされると迷惑なんだけど。。。。
15: 匿名 
[2012-04-20 18:05:16]
マイナー競技会場でしかないのにね
16: 匿名さん 
[2012-04-20 18:07:53]
オリンピック競技で、マイナーって、言われてもピンとこないな。(笑)
17: 匿名さん 
[2012-04-20 18:53:38]
湾岸の建設ラッシュかぁ。

凄いことになりそうだ。

内陸の建築ラッシュっていうのは何だろう。空き地ないから、出来ないんじゃない?
18: 匿名 
[2012-04-20 19:02:36]
一等地の建て替え
19: 匿名さん 
[2012-04-20 19:05:38]
建て替えなんて無理でしょ(笑)

どうやって退去させて、何のために建て替えるのよ。
20: 匿名 
[2012-04-20 19:06:03]
因みにオリンピック需要を当て込んだホテルは
世界中、その後苦しんでるんで、田舎の業者でもない限り進出はない

計画では有明の会場は、ほとんど仮設です
21: 匿名 
[2012-04-20 19:07:16]
メインスタジアムも建て替え
22: 匿名さん 
[2012-04-20 19:07:58]
オリンピック記念公園の期待が高まりますな。(笑)
23: 匿名さん 
[2012-04-20 19:09:55]
メインスタジアムは、補修して使うそうです。建て替えは無し。
24: 匿名 
[2012-04-20 19:28:06]
期待だけ
話を盛って
原野商法
25: 匿名さん 
[2012-04-20 19:28:16]
渋谷と池袋のツインタワー計画も現実味を帯びてくるかな。
新宿は初台の開発がよみがえるか。
第二六本木ヒルズは順調に始動している。
日本橋の首都高地下化で環境美化も。
26: 匿名さん 
[2012-04-20 23:07:25]
新宿オリンピック、楽しみですね。
27: 匿名さん 
[2012-04-21 04:27:39]
>20
世界有数の大都市でおこなうオリンピックだからね。田舎町のオリンピックとは違うのだよ。
でも湾岸は住居は激安、ホテルも大割引だから、もうアパホテルくらいしかできないだろうけど。
一方内陸では、オリンピックが来なくても高級ホテルのリニューアルが今盛ん。それが加速する。
28: 匿名さん 
[2012-04-21 05:07:52]
>20
>計画では有明の会場は、ほとんど仮設です

埋立地の悲しい現実。まあオリンピックの誘致そのものが難しいと思うけど。
29: ご近所さん 
[2012-04-22 22:59:00]
難しい理由って?
イスタンブール、ドーハ、バクー、マドリード。
東京以上に形勢有利なライバルいたっけ?
30: 匿名さん 
[2012-04-26 10:52:13]
2013年9月7日に結果が出るんですね。
震災後のニッポン再生を前面にプッシュすれば、もしかして誘致に成功
するかもしれませんね。
オリンピック開催後、日本の経済状態はどのように推移していくかにも興味があります。
31: 匿名さん 
[2012-05-02 23:27:46]
オリンピック誘致が成功すると良いなと思います。
計画だけで停まっている新設路線の計画も進みますし。
オリンピックが来ることで具体的になる路線って結構あるんですよね。
経済は活性化しますし、明るい話題が日本に来てほしいですね。
32: 匿名さん 
[2012-05-03 11:26:08]
有明のマンションの資産価値は倍増しますね
33: 匿名さん 
[2012-05-04 20:13:45]
しないと思う。
国立競技場周辺の再開発くらいでしょ、確実なのは。
34: 匿名さん 
[2012-05-05 02:55:15]
こんなインチキ話に引っかかって湾岸の売れ残りマンションを投資用に買うマヌケが本当にいるとは思えないが。
35: 匿名さん 
[2012-05-24 14:10:04]
有明の住人ですが、このスレのタイトルには違和感が強い(笑

2020年夏季オリンピックの候補地が正式に絞られましたね。

◆トルコ - イスタンブル
2011年8月13日に立候補を表明。2000年夏季オリンピック、2008年夏季オリンピックは正式立候補都市に選定されたものの、開催地決定投票でそれぞれシドニー、北京に敗れた。また、2004年夏季オリンピックと2012年夏季オリンピックにも立候補したが、書類選考で落選した。2010年、バスケットボール世界選手権の決勝戦を開催した。

◆日本 - 東京都
2011年7月16日に立候補を表明。2016年夏季オリンピックに立候補したが、2回目の投票で敗れた。1964年夏季オリンピックの開催経験がある。また、2010年に柔道世界選手権、2011年には世界体操選手権を開催した。国内では、札幌市が1972年冬季オリンピックを、長野市が1998年冬季オリンピックを開催。2002年には大韓民国との共催でFIFAワールドカップを開催した。2019年にはラグビーワールドカップを開催する。

◆スペイン - マドリード
2011年7月12日に立候補を表明。1972年夏季オリンピック、2012年夏季オリンピック、2016年夏季オリンピックに立候補したものの、開催地決定投票でそれぞれミュンヘン、ロンドン、リオデジャネイロに敗れた。1982年FIFAワールドカップの決勝戦や、1986年の世界水泳選手権を開催。国内ではバルセロナが1992年夏季オリンピックを開催した。

日本の場合、早期に電力(エネルギー政策)を示さないと....最終選考は来年の9月ですが。
37: 匿名さん 
[2012-05-24 22:13:01]
IOCが独自に各都市の住民を対象に行ったオリンピックの支持率調査47%
半数の地元住民にも指示を得られないいらない子
38: 匿名さん 
[2012-05-24 22:34:02]
せっかくなので、参考になるニュースを

■ 訪日外国人、164%増で震災前水準に 4月の観光局推計 2012.5.24 19:39
 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120524/fnc12052419410014-n1.htm

面白いことに
>国・地域別では、月単位で過去最高を記録したタイをはじめ、中国、台湾で震災の影響からの回復傾向がはっきりと表れたのに対し、韓国、フランスなどは、東京電力福島第1原発事故の放射能汚染への不安や円高の影響で回復が遅れている。
以前はインドの方が妙に目立っていたけど、今後はタイの方が増えるのかな?
39: 匿名さん 
[2012-05-25 05:44:04]
夏の電力供給に不安がある東京でやるわけないだろ。
だいたい選手村といくつかの競技をやるだけの湾岸埋立地になんで新たに莫大なカネをかけて鉄道を敷くんだ?
そんなの埋立民以外の誰が承諾するんだよ?
江東区民だけ、住民税を10倍にしてもいいなら、そのカネを使えばいいけどさ。
40: 匿名 
[2012-05-25 07:17:37]
鉄道が引かれれば町は便利になり、都内の利便性は上がります。
利便性の良いオリンピック村が将来の文化施設になるので、利用も期待でき
周囲に貢献してくれることでしょう。
湾岸はタワーで眺望もいいし、町はとても整備されてて素晴らしいです
41: 匿名さん 
[2012-05-25 11:00:37]
>夏の電力供給に不安がある東京でやるわけないだろ。
今年は2012年、狙うは2020年、まだ8年あります。
最終選考は来年の9月です。それ以前に計画書を提出があると思います。
政府のエネルギー政策はグダグダですが、今回一次選考を通ったこともあり、石原さんも「東京都としてのエネルギー政策」を進め易くなるでしょう。

既に都内でのガスタービン発電所の候補地3か所が決まってますし、
昨年公表されたプラン「スマートエネルギー都市」は、おそらく今回の計画書の目玉にもなるのでしょう。

東京都が実現できたら他都道府県もプランを採用すれば良い。
良いことばかりだと思いますけど・・・・・

狭いエリアのことばかり考えてませんか? >>39,40
42: 匿名さん 
[2012-05-25 18:15:22]
都内にはもう十分な鉄道網はある。
埋立地はどうでもいいよ。新線は不要。

43: 匿名さん 
[2012-05-25 20:25:46]
オリンピックの名を借りた公共事業ですか?
44: 匿名さん 
[2012-05-27 13:57:11]
東京のアピールポイントは施設の新設が不要で安くできるところ。
それなのにいくつかの競技をやるだけの湾岸埋立地に鉄道を新たに敷くなんてするわけがないだろ。
ホントにバカなんだな、埋立民は。
45: 匿名さん 
[2012-05-27 13:58:25]
湾岸の競技施設もみんなプレハブの仮設だもんな。これも安く済ますため。
46: 匿名さん 
[2012-05-27 17:20:38]
何時お迎えが来ても不思議でない年齢の都知事の最後の花道の為に
毎回、億単位の招致費用を使うこと自体が無駄。
2020年に生きているのか?
47: 匿名さん 
[2012-05-27 22:05:30]
石原は自分の足跡を残したいだけ。
カネをかけずに既存の施設を使うという条件で議会を納得させ、誘致を承認してもらえた。
だから湾岸に莫大なカネをかけて鉄道を敷いたり施設を作ったりなんてできるわけがない。
湾岸の競技施設が仮設なのはそういう理由からだよ。
マンションデベはそれでもテキトーなウソついて客を騙して売れ残りマンションを買わせようとするんだけどな。
48: 匿名さん 
[2012-05-28 07:38:03]
決まれば国立競技場周辺の再整備するだろうから良かった。

オリンピック終われば用なしの湾岸はできるだけ金かけない方向で。
49: 匿名さん 
[2012-05-29 02:45:27]
ギリシャの酷い状況を見れば、オリンピックの為に莫大な公共投資をするなんて誰も認めないよ。
東京で決まっても最低限の費用で済むように既存施設を改修するだけ。

50: 匿名さん 
[2012-05-29 18:30:11]
専用施設の投資は抑えて、表に出ぬ道路や輸送力のアップにお金注いでもらいましょう。
ま、インフラなどの整備は時間の問題ですが、オリンピックに合わせて加速し易くなるのは事実。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる