なんでも雑談「このナンバーの車の運転マナーって…」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. このナンバーの車の運転マナーって…
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-16 07:16:03
 削除依頼 投稿する

「春日部ナンバー」はジグザグ運転が多い。
「品川ナンバー」は無理やり横入りが多くてお礼も無いのが多い。
こんな特徴感じた事ないですか?
余談ですが「なにわナンバー」はな〜んか怖いので近づきません。

[※ 車のナンバーや、個人を容易に特定しうる情報の掲載はお控えください。2018.4.17 管理担当]


[スレ作成日時]2006-03-28 10:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

このナンバーの車の運転マナーって…

22: 匿名さん 
[2006-03-28 23:06:00]
>>17
東京でも妙な道がある。皇居前、内堀通りと晴海通りが交わる祝田橋の交差点。
新橋方向からの直進車と桜田門方向からの左折車が、なぜか一緒の青信号。
今は変わったのかな?
信号が変わるやまさに2方向から車が押し合いへし合い…。いつ事故が起きても
不思議じゃない。
て言うか、10年ほど前にじっさい事故った。新橋方向から直進したところ、桜田
門方向からかなり強引に左折してきた車に、横っ腹にぶつけられた。
しかもぶつけてきた相手は、あの車の洪水にまぎれてそのまま当て逃げ。それ以来、
あの辺を新橋方向から北上するときは、1本東の日比谷通りにしてます。
23: 匿名さん 
[2006-03-29 00:00:00]
京都に車で旅行したときに経験したこと。
片側4車線の右折レーンにいたタクシーが無理やり左折して行った!
片側1車線の先頭で信号待ちしていたとき、歩道との隙間のゼブラ
ゾーンをするすると進んで来た車が、信号が青に変わると同時に目の
前に割り込んで来た!
24: 匿名さん 
[2006-03-29 01:33:00]
「なにわ」ナンバー。
とにかく車間を取ってしまう俺は弱気な関東人。
25: 匿名さん 
[2006-03-29 01:33:00]
相模ナンバーを「相撲」ナンバーと読む友人がいたりする。
26: 匿名さん 
[2006-03-29 08:06:00]
大阪では「なにわ」より「和泉」ナンバーの方が恐いよ。
27: 匿名さん 
[2006-03-29 13:40:00]
10さんへ
一度、帯広で運転してみてください。
札幌はカワイイもんです。
28: 匿名さん 
[2006-03-29 13:42:00]
>>24
あっしも。だが「和泉」の方が怖いとは知らなかった。
知り合いに「和泉さん」がいて良い人だから怖くないと思い込んでいた。
29: 匿名さん 
[2006-03-29 13:44:00]
やっぱ事故率ナンバー1の北海道ってハンパじゃないんだね。
次が茨城だっけ?
30: 匿名さん 
[2006-03-29 13:46:00]
>22
ああー。すんごい分かる。めちゃ怖い。
31: 匿名さん 
[2006-03-29 17:35:00]
>26
たしかに・・・
大阪で一番やばいのは「和泉」ナンバー
2号線はめちゃこわい。

阪神高速は毎日がカーチェイス!
アクセル<ブレーキ<アクセル<ブレーキと右足が超忙しい
車間距離ちょっとでもあけると即割り込み。
32: 匿名さん 
[2006-03-29 17:47:00]
阪神高速環状線は車線変更時
ウィンカーを出してはならない
33: 匿名さん 
[2006-03-29 18:02:00]
>>32
キャハハ!!ある、ある!!

もしくは
阪神高速環状線は完全に車線変更後
ウィンカーを出すべし
34: 匿名さん 
[2006-03-29 19:51:00]
関西地区ではお礼のハザードなんかも無しなんすか?
35: 匿名さん 
[2006-03-29 20:03:00]
27さん、10です。
帯広って女性ドライバー多いような気がします。
女子大でもあるの?
札幌のオヤジドライバーより帯広の女性ドライバーなら
許せる自分がここにいます。
たっとえどんなに荒くても多分。
36: 匿名さん 
[2006-03-29 20:03:00]
関西地区のお礼はクラクションが多いかな
ちなみに繁華街ではタクシーは
人を轢いてもも良いとされる
37: 匿名さん 
[2006-03-29 20:07:00]
さすが関西!関西vs北海道になってきたね。
東京と違う所が知りたい。
38: 匿名さん 
[2006-03-29 20:13:00]
北海道、前よりマナー悪くなったんだろうか。。
確かに前も良くはなかったけど、
それをお互い許してしまう心の広さみたいのを感じたのは私だけ?
クラクションも滅多に鳴らさないし・・・
39: 匿名さん 
[2006-03-29 20:22:00]
東京人の運転はマナーがいいように思う
車線またいで走る車とか割りと少ない
40: 匿名さん 
[2006-03-29 20:35:00]
トピズレだけど、アメリカでレンタカーして運転したら、マナー良すぎて
びっくりでした。
韓国ソウルでは逆に大阪以上のマナーの悪さ。
41: 匿名さん 
[2006-03-29 20:35:00]
38さん、私も北海道はクラクションを鳴らすまでの気の長さが他と違うな〜と思いました。
42: 匿名さん 
[2006-03-29 21:01:00]
名古屋走りが最強(最恐?)でしょう
43: 匿名さん 
[2006-03-29 21:22:00]
41さん、それはちがいます。(カチンと来ないでね)
北海道はクラクションを鳴らそうとする前に、
相手に逃げられるのです。
いなくなってから違う人(または牛)に鳴らしているのです。
だからもめない(笑)
44: 匿名さん 
[2006-03-29 21:27:00]
東京で、車線変更ウインカーを出すと、
なぜか入れてくれます。
ありがとうと窓から手を振ると、
なぜか気持ちよく応えてくれます。
カンドーしたっ!!!
45: 匿名さん 
[2006-03-29 21:29:00]
網走ナンバーはみんなカニのマークを張っている。
46: 匿名さん 
[2006-03-29 21:30:00]
>>42
それはいったいどのような走りで?
47: 匿名さん 
[2006-03-29 21:35:00]
北海道の冬道は、まさにアイスバーン。
車でカーリングしてます。コツン!
48: 匿名さん 
[2006-03-29 22:39:00]
>>45
と、言う事は帯広ナンバーは牛のマークっすか??
49: 匿名さん 
[2006-03-29 23:12:00]
水戸ナンバーの人たちは
ツッパリ人形となめ猫を飾って走っている。
50: 匿名さん 
[2006-03-30 00:00:00]
20数年前、北海道をバイクでツーリングした。
郊外の一般道は、それこそ時速80kmぐらいで普通に流れてる(車めちゃ
少なかったけど)。そんなスピードで車やバイクが迫ってるのにはおかまい
なしに、脇道や道沿いの施設から出てくる車はのんびりかつしっかりと本線に
出てくる。
もうマジに死に掛けたこと2度や3度じゃなかった。
51: 匿名さん 
[2006-03-30 00:25:00]
>>50
脇から出てくる本人はそれでも急いでいるのじゃ
ただ速くないという致命的欠陥があるのじゃ
52: 匿名さん 
[2006-03-30 00:49:00]
なめ猫って・・・
ふるすぎ! 間違いなく20代じゃない

53: 匿名さん 
[2006-03-30 01:03:00]
北海道は鹿が運転してる
54: 匿名さん 
[2006-03-30 09:08:00]
大阪は割り込みくらいで絶対クラクションならさない。
なぜって降運転手さん言ってた。
以前殺された人がいたからだと。
お見事と言う割り込みには拍手です。
55: 匿名さん 
[2006-03-30 09:08:00]
このスレ面白すぎ。みんな出来すぎ(笑)
56: 匿名さん 
[2006-03-30 09:10:00]
43さんの(または牛)に感動した。
北海道って鹿との事故が多いってホント?
57: 匿名さん 
[2006-03-30 09:10:00]
大阪から静岡に嫁いできて・・・・・。
和泉ナンバーのマナーは悪いって書いているけれど、そんな事無い。
悪い人もいてるけど譲ってくれるよ。
沼津ナンバーの意地悪な事、ビックリだわ。意地でも譲ろうとしない。
主人も最初関西ナンバーは怖いって言ってたけど、他府県ナンバーの自分に
譲ってくれたり入れたくれたりに、物凄く感激していたのが思い出されました。
沼津ナンバー最悪(@_@)
58: 匿名さん 
[2006-03-30 09:15:00]
福岡繁華街の車の流れも怖いよね…。
雰囲気が香港、バンコクみたいな感じ。
59: 匿名さん 
[2006-03-30 09:22:00]
先日利根川沿いを走ってたら取手辺りで放牧から帰る牛に遭遇。
「道を横断させてくれ」とこっちを見てるから止まってあげたら
「ありがとう」ともーもー渡って行った。感動した。
60: 匿名さん 
[2006-03-30 09:24:00]
>40さん
ニューヨークは車線があって無い様なものだと聞いたけど、そうなの?
61: 練馬ナンバー 
[2006-03-30 09:28:00]
>44さん
ウインカー出したら入れてあげますよ(無理やりじゃなかったら)
お礼のハザードが出たらいつも夫婦二人で「いえいえ、どういたしまして」
と車の中で口をそろえて言ってる。
62: 匿名さん 
[2006-03-30 09:33:00]
>52
なめねこ・・今、小学生のあいだで復活ですよ。
スーパーのお菓子売り場で免許証入りのお菓子売ってるよ。
63: 匿名さん 
[2006-03-30 09:34:00]
茨城は一般道をすごいスピードで皆が走っているので
チンタラ都内を走ってた私にはついていけません(涙)
64: 匿名さん 
[2006-03-30 11:11:00]
>>60
アメリカの中でもNYだけは例外。マナー悪し。
65: 匿名さん 
[2006-03-30 12:05:00]
横断してる牛に衝突すると賠償金が凄いって聞いたことあるけど本当?
66: 匿名さん 
[2006-03-30 12:14:00]
そりゃその肉全部末端価格で
買取りせにゃならんのだよ
まぁタンは俺が買いとってやるさ
67: 匿名さん 
[2006-03-30 13:18:00]
京都ナンバーのクラクションは
地域限定品で、ソードスとなるらしい。
68: 匿名さん 
[2006-03-30 13:24:00]
>>67
ほんまかいな。じゃあ大阪は「おおきに」かな。
69: 匿名さん 
[2006-03-30 13:30:00]
北海道は「なまら」だな。
70: 匿名さん 
[2006-03-30 13:45:00]
「はんかくさい」だべさ。
71: 匿名さん 
[2006-03-30 14:52:00]
>>56さん
鹿との事故は道東方面に多いよ。
知人(北海道開発局勤務、要は国道管理してる)に聞いた話をば。

ある日車を走らせていたら、道路脇の木の枝が動いて路上に
上がって来ました。ななんじゃあ!!!!!
なんと立派な角したオス鹿でした。

もひとつ
鹿を車ではねると、フロントガラスを割って、
中に入ってしまうことがあるそうです。
鹿は逃げようと大暴れ!!
中の人間がそれで窒息死。
これ実話です。

ところで業務連絡です。

みなさん!この際、地域色を出すため、
出来る限りお国言葉で、書いてみてはいかがでしょう!

なまら期待してます!!
72: 匿名さん 
[2006-03-30 14:57:00]
アメリカの高速道路で見た標識

親子連れに注意?!

なんと、国境越えて
アメリカに逃げてくるメキシコ人の親子が
道路横断するからなんだって。

サンディエゴでのお話
73: 匿名さん 
[2006-03-30 15:02:00]
なまらって何?
74: 匿名さん 
[2006-03-30 15:04:00]
>>67
私は「おてもや〜ん」がいいな!
75: 匿名さん 
[2006-03-30 15:07:00]
>>73
なまらって⇒とっても
余市(小樽のとなり)弁です。

最上級表現は「なまったら」とか「なまっこ」です。
76: 匿名さん 
[2006-03-30 15:11:00]
車の怖さは北海道が優勝って事かな。鹿で。
77: 匿名さん 
[2006-03-30 15:13:00]
北海道ってなまりが無いと思ってた〜あるんだねぇ。
78: 匿名さん 
[2006-03-30 15:14:00]
じゃ、もちろん「鹿に注意」標識があるんだよね?
79: 匿名さん 
[2006-03-30 15:20:00]
ヒグマよりは鹿のほうがいいかな・・・・
80: 匿名さん 
[2006-03-30 15:21:00]
>>78
あるよ。斜め上に向かってジャンプしてる元気な鹿の絵です。
ちなみにキタキツネも。

本州でタヌキの見たとき、カンドーしました!!
81: 匿名さん 
[2006-03-30 15:28:00]
何年か前に、
ヒグマが鹿おそってる場面を
観光バスから本州の観光客が激写した写真が
新聞に出てました。

ある日、田舎道で運転中、もよおしたので、
草むらで野ぐそをしてたら、草を踏む足音がだんだんと
だんだんと、こっちの方へ。

たえきれず、パンツを戻すひまもなく、
ロケットスタート!!

車に乗ってひとしきり逃げました。
もちろんそのときのズボン(スーツ)は
武勇伝の傷痕で芸術模様でした。
82: 匿名さん 
[2006-03-30 15:43:00]
♪でんでんででんでん シカポン
83: 匿名さん 
[2006-03-30 21:26:00]
関西系さん、頑張って下さい。北海道さんに負けてます。
84: 匿名さん 
[2006-03-30 21:52:00]
是非、他の地域の方も、無礼講!無礼講!!がはははははは!

何?そんなに書きたい! しょうがねえなあ

じゃあ 飛田新地のあなた!!
さあさあ遠慮せず、上がっておくれやす
86: 匿名さん 
[2006-03-30 22:14:00]
>>スレ主様
これはワールドワイドになりそうな予感が!!!!!!!
87: 匿名さん 
[2006-03-30 23:47:00]
求む、全国の諸君!!
88: 匿名さん 
[2006-03-31 00:06:00]
愛知県内の東名・名神高速を走る名古屋ナンバーの車。
走行車線がガラガラなのに、追い越し車線をひたすら
100キロくらいでいつまでも走り続けようとする。
なので、高速で愛知県内に入ると突然流れが悪くなる。
89: 匿名さん 
[2006-03-31 00:25:00]
う〜ん
北海道の高速道路は
5kmの渋滞で、TVにテロップが流れるぞよ
90: 匿名さん 
[2006-03-31 00:35:00]
85ですが

20歳で横浜に越してきたんだけど、こっちに来た当時は
駐車するだけで金とられるのが理解できなかったし、
歩道かと思うくらい道狭かったり、かと思いきや
5車線とかありえない道にでくわしたりで
内地の方がよっぽど怖かったけどな。
91: 匿名さん 
[2006-03-31 01:45:00]
>>89
鹿児島の高速道路は
1㎞の渋滞で表示が出ます。
92: 匿名さん 
[2006-03-31 02:44:00]
91さんに脱毛!!(全身)

ところで鹿児島に一回行ったことがあるのですが、
そのときのタクシーの運ちゃんに
「一番新しい戦争は何?」って聞いたら
「西南戦争よ!」って言ってました。

鹿児島出身の友人の名が大迫といいます

飛行場でお土産買おうとしたら
かるかん、さつま揚げ、いいちこの三つありました。

西郷さんの家に坂本竜馬が遊びに行ったそうですね

ちなみに北海道からレスでした。
93: 匿名さん 
[2006-03-31 09:02:00]
なんだかココ読んでると、東京なんてカワイイもんだな…
94: 匿名さん 
[2006-03-31 09:07:00]
>>85
とどめさすってどうすんの?いつも包丁とかもって歩いてるの?
で、「こいつです」って保険会社に差し出すの? 怖いよぅぅ〜
95: 匿名さん 
[2006-03-31 10:20:00]
大阪は駐禁で北海道に勝つんじゃない?
民営化されたらすっきりするのかな(民営化って全国?無知でゴメン)
行った事無いから分からないけど…
昔やってた「みんな停めてるやないの!」ってたおばちゃんのCMが印象的。
96: 北海道と大阪とソウル 
[2006-03-31 11:26:00]
鹿は、ぶつかったら必ず殺してね!事故の証拠が逃げちゃうと保険が降りないよ!
大阪はやはり[和泉]がダントツでしょう。大阪もたいがいひどいけど、和泉ナンバーの車は、公道でレースしているか?超マイペースで道路状況を無視しているかどちらか。法律が明らかに違う!
ソウルより中国都市部がもっとひどいよ!上海なんて自転車感覚かな
97: 匿名さん 
[2006-03-31 11:44:00]
ひぇ〜。ひいたクセに殺すなんて〜。かわいそ…鹿さん…
京都でもひくのかな。
98: 匿名さん 
[2006-03-31 11:52:00]
あっ奈良か。修学旅行の知識しかないのよねん。
99: 匿名さん 
[2006-03-31 11:52:00]
↑なぜ京都?
100: 匿名さん 
[2006-03-31 11:54:00]
奈良のかすがのあおしばに〜って曲なかった?フンフンフン
101: 99 
[2006-03-31 12:21:00]
あぁ〜♪思い出したよ。納得、納得。
植物性乳酸菌の人ね〜。
98さんと同時レスだったね。(^^)
102: 匿名さん 
[2006-03-31 12:52:00]
北陸道でネズミ捕りやってる。
高速でも旗振ってとめられた。
103: 匿名さん 
[2006-03-31 13:36:00]
5ナンバーの光るナンバーを付けた自動車、特にミドルクラスは、
なぜか事故でもめることが多いんだよね。

By、元損保社員
104: 匿名さん 
[2006-03-31 13:56:00]
車線変更が下手です、私。
追い越し車線に入ったはいいけどでれなくなって泣いた。
サービスエリアに入りたくても入れなかった。
ひたすらまっすぐ・・・どこまで行くの?と大声で怒鳴った。
一人旅なんて二度としたくない!
みんな、邪魔してごめんね。
105: 匿名さん 
[2006-03-31 14:21:00]
↑じゅあ高速降りれないじゃん?
106: 匿名さん 
[2006-03-31 14:25:00]
前にも後にも一台もいない時、勇気を出して(笑)左に移りましわ。
本州を飛び出してしまうかと思った。><
107: 匿名さん 
[2006-03-31 14:38:00]
>>106
是非一緒に旅をしたいですのお
2台で
いつまでふたりでいれるか保証のないツーリングじゃが

ちなみに鹿にも当たり屋がいるのかな道東勢の諸君?
108: 106 
[2006-03-31 14:41:00]
>107さん
カーナビに「私」をしっかりインプットしといて下さい。
SAの屋台によくいます。><

鹿の当たり屋って・・・鹿の皮かぶったヤー様?
逆にとどめを刺されそうでつね。
109: 107 
[2006-03-31 14:53:00]
文脈からすると、
あなたはSAの屋台の看板娘ですね?

いったい何県ですか?

ご挨拶遅れました。
私は北海道は札幌の住人です。

あなたのスレだけが黄金のように
光っていたのでつい見逃せず、
反応してしまったのです。

きっと前世では縁者だったのでは

ちなみに鹿にぶつかると
車は大破します。

軽ならえらいことです。
110: 106 
[2006-03-31 15:04:00]
>SAの屋台の看板娘ですね?
残念でした。
屋台の前でいつもヨダレ垂らしてる子です。

都内在住で、野生の鹿は、沖縄赤島で一度見たきりです。
北海道はキロロ、トマム、ニセコ、富良野、稚内に行ったことありまーす!

>きっと前世では縁者だったのでは
そういうのもありかもしれませんね。
ネットでここまで言っていただけて、もう思い残す事はありません。m(_ _)m
現在は立派な紙ドライバーでしゅ・・・><

111: 107 
[2006-03-31 15:15:00]
>>キロロ、トマム、ニセコ、富良野、稚内
もしかしてあなたはスキーをなさるのでは?

姫の行かれたところはどこも、鹿がいつ話しかけてきても
おかしくないところばかりじゃ

それで一度も会わなかったのですか?鹿のかぶりものにも

ちなみに稚内だけがわからない

なぜそのような最果てに
何でも言ってごらん、楽になるから
112: 106 
[2006-03-31 15:24:00]
なんだか懺悔の部屋みたいになってきたな〜爆

スキーします。
車の運転よりは自信あります。
北海道では鹿は一度も私に話しかけてくれませんでした。もちろんかぶり物さんにも
会いませんでした。
首から上の飾り物は何度か見たことありますが。
キロロでは、キタキツネが居酒屋の裏をコソコソしてるのを見かけました。笑
見事なシッポが印象的でした。

稚内は社員旅行で行きました。
金曜サスペンスの撮影ではありません。^^
楽になったわ・・・???

113: 匿名さん 
[2006-03-31 15:24:00]
山口ナンバーは当たり屋が多いって
ほんと?
114: 匿名さん 
[2006-03-31 15:28:00]
106さんは片平なぎささんだね。見抜いたね!!

きっと雨で撮影待ちなんだよ
横の神田正輝さんによろしく!!
115: 106 
[2006-03-31 16:01:00]
さわやかなぎささん、私も好きですよ〜
116: 匿名さん 
[2006-03-31 17:40:00]
さわやか・・・律子さん。。。ふるっ!
117: 匿名さん 
[2006-03-31 17:43:00]
先日ネットで当り屋警報なるもの見たが
(車種とナンバー載ってるもの)
半分以上山口ナンバーだった
118: 匿名さん 
[2006-03-31 19:01:00]
「山口」と「和泉」がマジ怖いって事か。
北海道は別の意味で恐ろしい…
119: 匿名さん 
[2006-03-31 19:05:00]
北海道って白バイとか覆面とかいないのかね?
120: 匿名さん 
[2006-03-31 19:32:00]
白バイはあまり見ないなあ〜、まんず冬はいないよお単車さんはあ
覆面はいるよお
121: 匿名さん 
[2006-03-31 19:35:00]
北海道にいらっしゃる予定の皆様へ
函館は観光客に冷たい町です、レンタカーにも、
お気をつけあそばせ!!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる