なんでも雑談「本当に起きる?新型インフルエンザ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 本当に起きる?新型インフルエンザ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-08-24 09:49:43
 削除依頼 投稿する

既に別のスレで話題になっていますが
専用のスレを立ててみました。

もはや発生は時間の問題とさえ言われています。
皆さんはどのような準備をされていますか?

[スレ作成日時]2008-10-30 19:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

本当に起きる?新型インフルエンザ

202: 匿名さん 
[2009-05-18 12:53:00]
兵庫県在住者です。
子供達の通う学校から昨夜連絡が入り、本日から一週間休校が決まりました。
教育委員会からも保育園~中学までの子供がいる家庭のポストに
お知らせとお願いのプリントが投函されています。
学校の先生方も昨日は学校に収集されたようで、休校中の宿題プリントを作成したそうです。
今朝から児童宅を訪問され、生徒の様子を確認しプリントを手渡されています。
市内の私立・公立校に関係なく一斉休校になっています。
保育所・学童保育も休所、働く母達が子供の預け先を必死で探しています。
学習塾、予備校も休校が決まり、中学は定期考査も延期
マスクは近隣の薬局・ス-パ-・百均等どこも売り切れてます。
薬局には消毒薬を買い求める客の列ができていました。
いつまでこんな生活が続くのでしょうか・・・・。
203: サラリーマンさん 
[2009-05-18 12:59:00]
こうなると、
不謹慎かもしれないが、体力があるうちに免疫付けてしまったほうが、疑心暗鬼にならずに済むかも。

最初の感染確定した高校生に対し、無知なる人が中傷してたらしいけど、
彼らこそ、今は「完全に安全な人」なんだよね。
204: 匿名さん 
[2009-05-18 16:01:00]
一番のインフルエンザ対策は、引きこもりになるしかないってことだね?財産があって働かなくてもいいのなら可能かもしれないけど…。
205: 匿名さん 
[2009-05-18 16:45:00]
>一番のインフルエンザ対策は、引きこもりになるしかないってことだね

現実的には無理なので、
症状判断と、取り扱える病院先を把握
が一番では?
死亡例はあるが、感染したら即死という分けでなく、一応理由がありますので

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/pandemic/topics/200905/...

体温が比較的高い幼児は念入りに計った方がよいかと。

ちなみに大阪中央区だが、半分近くマスクされてます。
206: 匿名さん 
[2009-05-18 18:02:00]
今ニュースで、奈良県で3,000人の中高生が欠席していて
内1.000人が、インフルエンザの症状に似ていると言ってました。
207: 匿名さん 
[2009-05-18 18:46:00]
なんか、いまのマスコミの加熱ぶりを見ると、数ヶ月前のテポドンのときに非常に似ている。
208: 匿名さん 
[2009-05-18 23:06:00]
保健所も厚生省も医師会も、豚インフルエンザであったことを不幸中の幸いとして、感染症対策を練り直せ
これが、鳥インフルエンザだったら多くの死者が出てるぞ
209: 匿名さん 
[2009-05-18 23:33:00]
うちの子の幼稚園で4月半ばに咳の出るインフルA型流行りましたよ。
私も密かに豚だったんじゃないの?って思ってます。
210: 日本の弱点 
[2009-05-18 23:47:00]
ウィルス対策
感染ウィルスばらまかれたらひとたまりもない
世界にばれちゃったね
211: 匿名さん 
[2009-05-19 00:15:00]
368 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/18(月) 02:08:05 ID:
【首都圏の皆さん、通勤に注意を】
関西→渡航歴なくても、遺伝子検査。「季節性」と「新型」を判別公表。
関東→症状があっても渡航歴ないと、病院側は検査せず。全て「季節性」扱い。

【新型インフル】 「渡航歴なくても、疑いを」 神戸は以前から通達。大阪・京都・奈良も追随…一方、東京・千葉は「うちは困難」
ttp://tsushima.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/newsplus/1242537285/

東京都の担当者「発熱患者すべてに遺伝子検査をするには、時間的、人員的に困難」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090517-OYT8T00235.htm

「渡航歴なし」で新型見過ごし、感染拡大か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090517/dst0905172104008-n1.h...

千葉県の担当者「人員や機器の余裕がない。渡航歴のない人の検査で機器を占有すると、一番警戒すべき渡航歴のある人の検査に支障が出る」
212: 匿名さん 
[2009-05-19 00:17:00]
156 :名無しさん@九周年:2009/05/18(月) 01:00:26
診療拒否&検査拒否&無届けにより、東京では患者が0人となっております。

【新型インフル】東京都が「疑い例」を届け出ず すでに数人
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090506/bdy0905060132002-n1.htm
【新型インフル】診療拒否相次ぐ 東京で92件、大学病院も
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090505/bdy0905052058013-n1.htm
【新型インフル】「渡航歴なくても、疑いを」 神戸は以前から通達。大阪・京都・奈良も追随…一方、東京は「うちは困難」
ttp://tsushima.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/newsplus/1242537285/

学級閉鎖 東京 八王子だけで11校、にも関わらず・・・
 
東京八王子市 学級閉鎖情報
  
コメント
   
今シーズンの学級閉鎖情報は今回で終了とします。

ttp://www.city.hachioji.tokyo.jp/fukushi/013092.html
213: 匿名さん 
[2009-05-19 00:21:00]
これ以上の東京感染者0人というのには、
無理があることがわかり、厚労省は作戦変更www

週内にも対策切り替え=「季節性と変わらず」-新型インフルエンザ・舛添厚労相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090518-00000128-jij-soci
新型インフルエンザの感染者が急増した18日、舛添要一厚生労働相は同省内で記者会見し、
政府の専門家諮問委員会から新型インフルエンザは季節性と大きく変わらないとの報告を受けた
として、週内にも対策を切り替える方針を示した。軽症患者の自宅療養などを検討する。
 舛添厚労相は、致死率の高い鳥インフルエンザを前提とした政府の行動計画は実態に合わないとし、
「軽めの症状に合わせた形の対応に変えたい」と述べた。
 行動計画は現在の「国内発生早期」段階では、軽症者も含めて患者全員の入院を定めているが、
今後は軽症者の自宅療養を認める方向。また、感染の疑いのある人が発熱外来だけでなく通常の
病院を受診できるようにすることや、感染者と接した人にタミフルを予防投与する原則の見直しも検討する。

*****************
(参考)医師板より

438 名前:卵の名無しさん 投稿日:2009/05/18(月) 21:12:45 ID:
症状が出ていても、渡航歴が無いと診察しない東京って頭おかしいだろ。
大阪神戸の患者はみんな渡航歴無しの患者だぞ。

441 名前:卵の名無しさん 投稿日:2009/05/18(月) 21:22:07 ID:
>>438
「PCRかけられる数が少ないので、優先順位がある。渡航歴のある者が先」
ということで、杉並で開業している友人は、A型陽性の患者のPCR拒否されたようだ。

>A型陽性の患者のPCR拒否されたようだ 。

  東京って.......
214: 匿名さん 
[2009-05-19 00:32:00]
そして、、、

東京都、ようやく渡航歴関係なくPCR検査をすることに

都が発表、「3人陽性」は詳細検査実施[2009年5月18日22時55分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090518-496157.html
215: 購入検討中さん 
[2009-05-19 01:06:00]
あの・・・・・・弱毒性のインフルエンザなんですけどね。。。。

目に見えないものへの恐怖?っていうのが一番怖いですね。
216: 匿名さん 
[2009-05-19 01:09:00]
日本だけが急激に感染者を増やしている、これは最近の日本人が
抗菌生活をしているからだ。
本来体力のある若者がウイルスには簡単にやられてしまう。
土も触ったことがないような育ち方をした人間はすぐにやられてしまう。
217: 匿名さん 
[2009-05-19 08:22:00]
アメリカに限らないけど、外国からの輸入品を運搬した人がインフルエンザに感染していて、
パッケージにウイルスが付着してそこから感染するってことはあり得ますか?

そう考えると、つい先日コストコで買い物をしてきたのでちょっと気になりました。
手すりやドアノブなどから自分の手について…って話をよく聞くので。
218: 匿名さん 
[2009-05-19 08:31:00]
そう言われると、パン屋さんも・・・って思っちゃいますね。
飛沫感染・・・
219: 匿名さん 
[2009-05-19 08:53:00]
№217さん

外ではマスク帰宅したら手洗い、うがい、自宅内では、まめにハンドジェルしてれば大丈夫じゃないんで
しょうか?
小さいお子さんがいて、おもちゃなど舐めてしまうようであれば、「ドーバー パストリーゼ77」いいですよ
果実酒作るお友達ら教えてもらったんですが、業務用にも使われていて食品にかけても大丈夫なので。


揮発性なので買ってきたパッケージの上からかけてもいいですし。
220: 匿名さん 
[2009-05-19 10:00:00]
手すりやドアノブならウイルスが付着しても1時間程度で死滅するから心配ないと思いますよ。

怖いのは2-3時間生存する飛沫感染。
出来合いのお惣菜とかは、近くで誰かがくしゃみしたかと思うと・・・。
最低3時間は時間をおくか、再加熱しないと食べれないですね。
出来合いのお惣菜が手作りより手間がかかるとは。
221: 匿名さん 
[2009-05-19 10:43:00]
世界中で、日本だけで感染者数が増えているのは、単にきちんと検査をしているからにすぎません。
日本中で、大阪兵庫だけで感染者数が増えているのは、単にきちんと検査をしているからにすぎません。

勿論、すでに東京では間違いなく蔓延しています。
222: 匿名さん 
[2009-05-19 10:48:00]
それにしても、連休中、休日返上で頑張っていた検疫官の人たちは大いに脱力してるだろうな。
みんな予想してたことだけど。w
223: 匿名さん 
[2009-05-19 11:04:00]
221さんの意見に同意
日本は検査体制が充実しているから、数が増えているわけで、
死亡例はまだないですから、普通のインフルエンザと同じで病院で適切な治療を受ければ、
最悪の事態にはならないのではないかと。
ただ飛沫感染なので、普通のインフルエンザよりも感染者数は増えるかも。
感染予防も大事ですが、感染したとしたらどう行動するかも大事ではないかと。
224: 匿名さん 
[2009-05-19 11:08:00]
デパ地下やスーパーの試食コーナーなんて…

ウイルスの真っ先に餌食になりそうw
225: 匿名さん 
[2009-05-19 11:10:00]
あれ、何か言葉の順番がヘンですね。

>ウイルスの真っ先に餌食になりそうw
訂正
真っ先にウイルスの餌食になりそうw
226: 匿名さん 
[2009-05-19 12:25:00]
今は、予防用にマスクやエタノールなどが品薄ですが、感染者が増えてくると
水枕や経口補水液などが買えなくなってくるかもですね。

家族全員寝込んだら買物行けないから、その時こそ備蓄食品(食欲ないかもですが)
が役に立ちますね。
227: 匿名さん 
[2009-05-19 13:08:00]
本当に飛沫感染なのでしょうかね?
だったらもっと年代に関係なく患者が居てもおかしくないはずだけど。
今回高齢者が少ないのは長く生きているだけに抗体ができているなどと
もっともらしく新聞には書かれているけど、
季節性で一番亡くなっているのは高齢者だと考えれば眉唾物だし。
何が正しいのやら。
228: 住民さん 
[2009-05-19 16:51:00]
食する前に加熱したらウィルスは死滅するよ。
洗えば流れるし。

問題なのは、空気感染だよ。

確かにメキシコに比べたら日本は検査できる。
メキシコが感染者数に比べて志望者数が多いのは感染者数を把握し切れていないからでしょう。

他の国は検査の有無よりも、国民をコントロールする力の差では?
日本は、軍国主義に戻るとか言われるから絶対的な権力行使はできないでしょう。
229: さつま 
[2009-05-19 17:55:00]
九州の学校なんですが、学園祭が中止になってしまいました。。。なんで~??
230: 匿名さん 
[2009-05-19 18:09:00]
そういや昨日北九州市長と兵庫県知事が喧嘩してたよ、
兵庫に旅行に行って帰って来た生徒を出席停止にしたからなんだらかんだら。。。
231: 匿名さん 
[2009-05-19 19:48:00]
たかがインフルエンザ、されどインフルエンザ。

しかし、近くの国では、毒性の高い鳥インフルエンザがまだ発生しているというのに・・・・

ある意味、日本は平和ですね。
232: 匿名さん 
[2009-05-19 19:57:00]
No.221
外国ではきちんと検査してないんだ?
で、日本では大阪と神戸だけがきちんと検査してるんだ。
初耳だ。

根拠は?
233: 匿名さん 
[2009-05-19 20:07:00]
ワシの通院してる、とある総合病院の先生。
「今、1ヶ月処方なんですが、パンデミックで病院で感染しやすくなるという説もあるので、処方期間延ばせませんか?」と問うたところ、「弱毒性だから大丈夫ですよ」だと…。

もう、東京では潜伏期間明けを待つだけの感染者で蔓延していると思われるのに、結構マスクの装着率は低い。
ウチの会社では、マスクはおろか手洗いさえしないやつが多い。

ワシは喘息もちなので、本当に勘弁してほしい。

東京での感染報告が多発するであろうXデーを見越して、厚労大臣は対策レベルを実質引き下げるように持っていってるね
一方で、高校生も休校にしても外出を控えず、かえって病原体を振りまいている。
学校は管理責任を問われなくて好都合かもしれないが、防疫上はあべこべだよね。
強毒性に変異したらどうするんだろう?。

まあ、今回いきなりH5N1系でなかったことが、後日吉とでるか凶とでるか…。
234: 匿名さん 
[2009-05-19 21:56:00]
>>221
その通りだ。 しかし私は芦屋に住んでるけど、流行しているという実感全くない。 通勤は自家用車で雑踏を歩く機会なし、子供なしなので。 会社は本人か家族でインフルの兆候出たら自宅勤務で良いといってるからラクラク。

まず間違いなく全国的に流布してるだろう。首都圏はあのザル検査のせいでかからないだけだな。

もう数カ月して秋口には高病原化して致死率7割なんてことになったらすごいねー。 スペイン風邪の時ほど死ななくても、2,3割は死ぬだろうか。もうすぐだろうね。
235: 匿名さん 
[2009-05-19 22:14:00]
>232

ニュースを見ていれば身につく知識だ
236: 匿名さん 
[2009-05-19 22:29:00]
中国は一人宿泊者の発症のために、ホテルを閉鎖した。
日本だったらどうした?
濃厚接触者以外は無視でワンフロア閉鎖ぐらいでは?
検査するしないの問題だけでないと思うね。

飛沫感染だと発表しながら、飛行機の搭乗者の一部のみ隔離はおかしくないか?くしゃみは10メール飛ぶんだが
237: 匿名さん 
[2009-05-19 22:32:00]
いい加減なことを…
思いこみが強すぎ
238: 匿名さん 
[2009-05-19 22:33:00]
↑235のことです
239: スレ主 
[2009-05-19 23:31:00]
>186さん
このスレがお役に立てたのなら嬉しいです。

>あとは、生鮮食料購入のタイミング?(スーパは開いてるでしょうが・・・)
基本的なモノをがっちり押さえてあれば、
おっしゃる通りあとは必要なモノを買い足すだけですね。

マスクが品薄になってきました。
早めにマスクを装着しはじましたが、この春は最低限の使用に抑えて温存します。
アルコールジェルも同様です。
市場が落ちついてきたら買い足して、第2波に備えたいです。
240: 匿名さん 
[2009-05-20 00:25:00]
通常のインフルエンザ流行時でも、ワクチンなし、マスクせず、手洗い・うがい・洗面という基本3セットだけで通していて、ここ何年もインフルエンザにかかったことがないんだけどね。安上がりですわ。
241: 匿名さん 
[2009-05-20 01:51:00]
234の予想屋さん、ご苦労さん。
242: 匿名さん 
[2009-05-20 16:57:00]
>>232
常識だ。
だって、東京で出たら困るだろう。
大阪の開業医さんは、新型を見つけたせいで暫く休業するように保健所から指導された。
正直者がバカをみるってことだ。
東京の先生はずるいな。
243: 匿名さん 
[2009-05-20 17:01:00]
>>237
>>241
悪い頭でも少しは使えよ。
244: 匿名さん 
[2009-05-20 17:46:00]
医師板にこんな書き込みが・・・PCRしなきゃ発生はゼロ。隠したんじゃないの
判らなかっただけ。

卵の名無しさん :2009/05/20(水)
九州地区だが、関西からの旅行者で、明らかにインフルと思われる
発熱者がパラパラと現れている。保健所は濃厚接触者じゃない
から発熱外来受診も必要ない、季節性インフルとして対処してくれ
という。でも迅速診断でA型でも濃厚接触じゃないとPCRはしてくれない
だそうな。・・・・いよいよ隠蔽工作だな。ある意味、そもそもPCR
なんぞ鼻からやる気無しって東京都の対応は賢いのかも。
 だって、今や関西地区の経済はガタガタになっているって事だから。
知らなきゃ良いんだ、今回の騒動で医療機関が学んだことは、
「正直に申告すると馬鹿を見る」ってことだ、知らんぷりきめこんで
嵐が去るまで待つのが一番ってか。
245: 匿名さん 
[2009-05-20 17:55:00]
243さん、
悪い頭でも少しは使えよ、と言われても私にはあなたみたく妄想壁がありませんので。
246: 匿名さん 
[2009-05-20 18:13:00]
↑ なんだかなぁ
247: 匿名さん 
[2009-05-20 21:06:00]
いよいよ東京もきましたか。なんで最初は高校生なんでしょうね?
248: 匿名さん 
[2009-05-20 21:45:00]
ウチの会社のとある支店長。(東京都)

200人からの従業員を抱えている。接客窓口は30席はある。中核店舗。

会社の新入社員の女の子つかまえて、
「関西からマスク送ってと頼まれて薬屋に何件も回ったんだけど、マスクがきれいに売り切れてたよ。
コンビニにもなかったよ。すごいね~」

などと、のんきにくっちゃべっていた。

すでにうちの会社の関西の支店では、就業時にはマスク着用を義務づけているのだが…。

東京で感染者が多発した場合はどうするつもりなのだろうか?
本社から送られてきた枚数は一人2枚…。それもごく最近。

自分でマスクを確保できない職員は自宅待機してもいいとか?
厚生労働省が対応策を緩和しなかったら、就業させられなかったり、窓口で接客させられないよね。

おれは会社サボりたいクチだから「マスク買えませんでしたっ!」って言おうかな…。

(おれは鳥インフル対策として自衛のために500枚ほど備蓄してるけど黙っとこw)
249: 匿名さん 
[2009-05-20 21:49:00]
245
東京でももう出てるのだが。私も君に声を大にして言おう

悪い頭でも少しは使えよ
250: ゴキブリ理論 
[2009-05-20 22:20:00]
1人見つかれば30人はいると考えて良いだろう

.    i⌒l l⌒ヽ
.   .| ((,,゚Д゚) |
.   ノOト─1つ|
.    /|:ヒ二コ:|
.    ( >ト-イノ
.    (ノ▽∪
251: 匿名さん 
[2009-05-20 22:38:00]
しかし、大阪では出勤する人がほぼ全員マスクをしているのに
首都圏で出勤途中でマスクをしている人は1割いるかいないか、
ということが信じがたい。

だって新幹線が5分おきに走る時代に、
関西に感染者がいて首都圏にいないわけがないのに。

大阪と東京のギャップをどう考えたらよいのか理解に苦しむ。
252: 匿名さん 
[2009-05-20 23:11:00]
でも245はそんな事信じないのだ
253: 匿名さん 
[2009-05-20 23:20:00]
マスクの第一義的な効果は、ウイルスを
「吸い込まない」ではなくて
「撒き散らさない」ということ。

自分が感染を疑う=なんらかの症状が出る1日前から
もう他人に感染させる可能性を持つのがインフルエンザ。

だから本気で感染を封じ込めるなら、
「咳が出る人はマスクを着用」では遅い。
254: はまりん 
[2009-05-20 23:24:00]
>しかし、大阪では出勤する人がほぼ全員マスクをしているのに
>首都圏で出勤途中でマスクをしている人は1割いるかいないか、
>ということが信じがたい。

横浜在住です。
今日、所用でいつもは乗らない市営地下鉄に乗りました。
もちろんマスクをしました。
日中の割合空いている時間帯のせいもあるもしれませんが、
車内でマスクをしている人は3割もいないくらいでした。
でも、市営地下鉄は新横浜駅があり、言い方は悪いですが
関西出張の人が乗車する確率が高いので、どんなに空いて
いてもマスクをしないで乗るのは正直不安です。

今日八王子市で発症した女子高生さんは、川崎市内の高校に
通っているとのこと。海外研修で一緒だったクラスメートは
川崎市や横浜市在住の人が少なくないでしょうから、明日から
は今以上に気を付けようと思います。
255: 匿名さん 
[2009-05-20 23:30:00]
このくそ暑いのによくマスクなどやれるな。

ところで、夏の甲子園高校野球はどうなるの?
予選がやれないから今年は中止か?
256: 匿名さん 
[2009-05-20 23:38:00]
そろそろ関東も危ないかなーと、電車で遠出をする用事を済ませてきた。
やっぱり、関東もきましたね。
一人当たり、五十枚のマスクは買いだめしてあるけど、なくなったら布マスクだな。
しないよりいいよね?
257: はまりん 
[2009-05-20 23:47:00]

先程アップした後で、八王子の女子高生と同じ高校(私立洗足学園)に通う川崎市在住の女子高生も
感染が確認されました。

>このくそ暑いのによくマスクなどやれるな。

私は感染したくないので、現時点で予防できることはできるだけするつもりです。
258: 匿名さん 
[2009-05-21 01:02:00]
ネット上で調べた。
マスクは完全な感染予防は期待できず。
他人へ感染させる危険を減らすだけ。
外出しないしかないな。
259: 匿名さん 
[2009-05-21 01:10:00]
早めにインフルエンザにかかってタミフルをもらった方が良いかも。
先着3800万人でタミフル、イレンザは終わり。
260: 匿名さん 
[2009-05-21 01:14:00]
スーパーニュースアンカー@青山繁晴氏・関西テレビ

「感染者は全国にいる。
感染確認者が関西で出ただけ。
それはWHOも注目される関西の医療レベルが先進的だから確認できた。
水際対策で国内感染者が出ないかのような舛添のミスリードがあり国民の誤解を広げた」
(こちらはまだyoutubeにupされていないようです)


ちちんぷいぷい@石田(毎日放送元社会部)

学級閉鎖の数、インフルエンザ患者(新型かどうかの検証は無し)の数ともに東京の件数は関西に比べて圧倒的。
東京で発見されなかった理由は、季節性のインフルエンザと勘違いしてちゃんと調べていないから。
関西で確認されたのは、診察した開業医の機転によるところが大きい。
(新型インフル 本当に関西だけ? http://www.youtube.com/watch?v=VvUThAwbhfk)


どちらも夕方の関西ローカルで5月20日に放送されたものです。
261: 匿名さん 
[2009-05-21 07:21:00]
ノストラダムスが1999年に世界は破滅すると予言したけど、もしかしてこのこと(新型インフルエンザ)だったのかな?・・・・
262: 匿名さん 
[2009-05-21 08:53:00]
東京も漸く小出しに患者を出してきたな。
石原君、19日まで都内にいなかったから、発表は20にせざるを得なかったようだ。
でも、蔓延している都内ではなくて、八王子とは。
いつまでたってもやり方がせこい。
263: 匿名さん 
[2009-05-21 09:44:00]
>スーパーニュースアンカー@青山繁晴氏・関西テレビ
upされたようです。

青山がズバリ!新型インフルエンザ「みんなの疑問」(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=3BCFqbkXOcE
青山がズバリ!新型インフルエンザ「みんなの疑問」(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=2i-Xl8Do_10
青山がズバリ!新型インフルエンザ「みんなの疑問」(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=YEh5r91QO5E
264: 匿名さん 
[2009-05-21 11:12:00]
主人は今朝「感染されてもいいから女子高生と濃厚接触したい」とクダラナイ冗談を言ってマスクもせず出勤していきました。
「オマエは痴漢か」とつっこむべきだったのでしょうか?
それとも別れた方が良いでしょうか?

(本気じゃ・・・・ありません、たぶん)
265: 匿名さん 
[2009-05-21 16:16:00]
妄想君登場
--本当は多くの感染者が東京にいるのに、発表していないだけ。
--東京より関西の方が医療レベルが進んでいるので感染者がいる。
のような色々な妄想が、、、

そりゃ、すでに潜伏期間の人が東京にいるかもしれないということは考えられるが。

昨日の感染者も東京にいた人ではなく、アメリカからの帰国者。
266: 匿名さん 
[2009-05-21 16:35:00]
渡航歴がないとA型にかかってても遺伝子検査をしないんだから発表もクソもない。
267: 関西人が国内感染者第一号という嘘 
[2009-05-21 17:38:00]
関西人が国内感染者第一号という嘘


関東ではすでに4月中旬から学級閉鎖続出らしいです。
千代田 台東 墨田 中野 杉並 豊島 足立 八王子 武蔵野
調布 町田 小金井 福生 西東京 奥多摩 大島で学級閉鎖
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/inf/2008/Vol11No17.pdf

新型インフルエンザの患者が今まで東京に出なかった理由
http://www.nikaidou.com/2009/05/post_2732.php
>東京都では、「3人以上まとめての発熱患者がいる。」などの
>極めて稀な場合を除いて神戸や大阪のように検査をしないことに
>なっています。なんでも石原都知事の指示だとか。


東京・大阪・兵庫は、同時期に、普通なら終息するはずのA型のインフルエンザが急激に復活していたとの事です。
兵庫・大阪は、精密検査をしたので、新型インフルエンザを確認したとの事。

東京では、発症を訴えても、海外渡航歴がなければ精密検査をせず、季節型インフルエンザとして処理していたので、発見が遅れたのだろう。
関西人が国内感染者第一号ではなく、渡航歴の無い者まで精密検査したから一番最初に関西で感染者を発見しただけ。

自治体の住民の健康に対する姿勢の差にバラつきがある事に改めて驚く。
東京のような飛び抜けた高度経済圏では、目先の経済損失を免れる為なら住民を犠牲にするような形での情報の隠蔽も平気らしい。
268: 匿名さん 
[2009-05-21 19:00:00]
おいおい267。
通常のインフルエンザと豚インフルエンザの区別くらいつけろろよ。
いま話している新型インフルエンザと言えばブタだよ。

ブタ→人→人。分かってる?
269: 匿名さん 
[2009-05-21 20:00:00]
第三者視点からは、268のほうがそもそも何も分っていないと思われる。

今回の豚FLUだってA型だろう。

季節性A型収束時期なのにA型が確認されていた理由は何かということ。

豚(海外)→人(海外)→人(海外→国内)→人(国内)だから、そもそも、感染者統計に不自然さを感じて早期に遺伝子検査してれば分っただろうと。

あえてそれをやらなかったか、やっていても隠蔽したのでは?という疑惑だよね。

ところで、
昨年末に大量に備蓄したマスク、今はヤフオクで購入額の3倍超の値段がついてる。
きっと買い占めして鞘抜きしようという輩がいるんだろうね。
270: 匿名さん 
[2009-05-21 22:07:00]
芸能人がマスク1万枚無料配布か…。
はっきりいって、売名行為じゃないのか?
こういう行為が結果的に価格高騰に一役買っているのがわからないのかね?
271: 匿名さん 
[2009-05-21 22:16:00]
おおい245=265

悪い頭でも少しは使えよ
272: 匿名さん 
[2009-05-22 00:39:00]
269
違います。
日本で冬に流行ったインフルエンザからA1H1豚インフルエンザは出ていません。
全く別物です。
273: 匿名さん 
[2009-05-22 02:01:00]
あのさ、No.272さん、偉そうに言ってますがA1H1じゃなくてH1N1でしょ?
 ヘマグルチニンのHとノイラミニダーゼのNですよ。糖蛋白です。
274: 匿名さん 
[2009-05-22 06:33:00]
>272

また、自分からドツボにはまってくれて…

豚インフルも今後最も警戒されている強毒性鳥インフルも、季節性の香港・ソ連もA型。
A型、B型、C型の中で、人人感染が起こるとされているのはA型とB型。

A型の中でH○N○という遺伝子型の話じゃん。

全く別物っていうのはそうなんだけど、同じA型分類だから遺伝子検査せずに気づかなかったってことでは?
違うの?

でもさ、同じA型だから気づきませんでしたっていうのが理由ならば、もし今回のがH5系だったらどうするつもりだったんだろうね。
275: 匿名さん 
[2009-05-22 08:05:00]
今の高校生とか若い子ってカバンを平気で電車の床とかに置くじゃん。変なものがカバンに付着したまま家に持ち帰ったりするからだよ。どうせ外に置いたのを家のいたるところに平気で置いちゃうんだろうし。カバンに限らずキレイ・キタナイの一般的な常識を持った人なら、感染の可能性はほとんど無いから大丈夫です。
276: 匿名さん 
[2009-05-22 10:55:00]

これまた珍説が登場
277: 匿名さん 
[2009-05-22 11:24:00]
段々と、警戒心を無くすように情報が流されているようだが。
メキシコなんて、安全宣言に近いレベルまで警戒を下げたそうで。
278: 匿名さん 
[2009-05-22 16:57:00]
276さん、
267の方が珍説だよ。
279: 神戸がらの感染拡大ではない。新型インフルエンザ 
[2009-05-22 17:08:00]
神戸がらの感染拡大ではない。新型インフルエンザ


今回の水際で食い止める為の空港検疫は失敗が証明されました。

しかし、何故、当初~中盤に至るまでは関西の国内感染者数の発表ばかり行われていたのでしょうか?
関東の空港だけは100%水際検疫が成功したとでもいうのでしょうか?あり得ません。
関東と海外との人的交流は関西とは桁違いに多いです。

では、何故、感染者の報告は関西からなのか?

答えは簡単。
神戸が一番最初に国内感染者を発見できたのは、海外渡航歴のない患者であったにも関わらず、A型のインフルエンザだったので、念の為に遺伝子レベルの検

査をしたら新型であることが判明した為である。
その事例から、他の海外渡航歴のない患者でも遺伝子レベルの検査を行い、すでに感染者が広範囲に存在する事も判明した。
その機転がなければ、同じA型の季節性インフルエンザとして処理されていただろう。

ゆえに、関西から感染が広がったのではなく、海外渡航歴のない患者に遺伝子レベルの検査をしていなかったから、全国の多くの自治体が地元の感染に気づい

ていなかったというのが真相。

同時に、これで関東からなかなか、国内感染者の報告が出なかった事も頷ける。東京においても、海外渡航歴のない者は、遺伝子レベルでの検査は対象外だっ

た。

本来、季節性のインフルエンザが収束に向かう時期に不自然に増えたA型に対して、疑念を抱いて精密検査をした神戸の町医者。
どういうわけか、精密に調べずに季節性と決め付けて処理した東京の行政。
(兵庫・東京、同時期に不自然に増えていた。)

行政は住民の命と健康を考えるならば、どういう対応をとらねばならないのかを考えさせられる。
風評被害を気にして住民置き去りの行為だけはやめて欲しい。
280: 匿名さん 
[2009-05-22 18:41:00]
読みづらいよ。

簡潔にお願いします。
281: 匿名さん 
[2009-05-22 19:09:00]
いつもあれだけ、ドラスティックは発言をする石原氏は今回鳴かず飛ばず。
やっぱり怪しい。
282: 匿名さん 
[2009-05-22 22:12:00]
東京都は22日、三鷹市在住の20代男性について、新型インフルエンザに感染していたと発表した。都内で感染が確認されたのは3人目。20日に大阪から帰京し21日に発熱した。22日に市内の発熱外来の簡易検査でA型インフルエンザ感染が判明し、都健康安全研究センターの遺伝子検査で感染が確認された。

http://mainichi.jp/select/today/news/20090523k0000m040104000c.html

>>279
大阪からの帰京者は、海外からの帰国者と同じ扱いというわけだ。
283: 匿名さん 
[2009-05-22 23:24:00]
東京新聞(20日夕刊): 首都圏の一都六県と四政令市が、発熱相談センターへの相談で、新型インフルエンザの感染拡大が続く兵庫県と大阪府での滞在歴などを聞き取り、まん延国への渡航歴がなくても状況に応じて発熱外来の受診を勧めていることが二十日、分かった。

厚生労働省は、発熱相談センターの相談者のうち、三八度以上の熱やせきがあり、七日以内にメキシコ、カナダ、米国への渡航歴がある場合、発熱外来の受診を勧めている。兵庫、大阪両府県は加えていない。

両府県から首都圏への感染の広がりが懸念されていることから、各自治体が独自の措置に踏み切った形だ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009052002100016.htm...
284: 匿名さん 
[2009-05-22 23:41:00]
アメリカから帰ってきた高校生は、学校名まで出されて可哀相だったね。
実際に東京の第一号感染だったのか怪しいのに。
285: 匿名さん 
[2009-05-22 23:45:00]
いえてる。

なんか、もしも会社で感染第一号になろうものならどういうことになるか、恐ろしい。

っていう観点からすると、無理して出勤したりして、病原体をバラまく。まさに悪循環。
286: 匿名さん 
[2009-05-23 00:08:00]
その学校に「うちの子が同じ電車を使っている。どうしてくれるんだ」と電話でクレームをつけた他校のモンスターペアレントがいたらしいね。
287: 匿名さん 
[2009-05-23 00:39:00]
288: 匿名さん 
[2009-05-23 06:26:00]
大阪滞在中の18日深夜以降、38.5度の熱があり、19日に抗生物質の投与を受けたが症状は緩和しなかった。帰京後、21日は自宅で過ごし、22日に医療機関で受診した。同居の家族に体調の変化はないという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090523-00000003-jij-soci

大阪では抗生物質の投与を受けた(すなわち、医療機関に行ったが精密検査をしなかった)。
東京では精密検査をして新型インフルエンザ罹患を確定した。
今までの、話の流れと逆のような・・・。
289: 匿名さん 
[2009-05-23 07:30:00]
>その学校に「うちの子が同じ電車を使っている。どうしてくれるんだ」と電話でクレーム

鉄道事業者にいってくれという感じ。
で、鉄道事業者は検疫義務などありませんから、「いやなら電車に乗らなくて結構だよん」といえばいい。
電車なんてありとあらゆる人が乗ってるのが当たり前。
酔払いや変質者がいて、宅の僕ちゃんに悪影響があったらどうなるザマス?っていうのと同じで、くるった発想。

いやなら、自分のロールスロイスで送迎してやればいいじゃん。
できないなら歩いていけばいいんだ。

じゃあ、自分の子供が真っ先に発症したらどう言ったのかね?
矛先はメキシコ政府?WHO?養豚事業者?それとも豚とか鳥?

ぜひとも思考回路を披露してほしいものだ。
290: 匿名さん 
[2009-05-23 13:40:00]
東京では検査をしないから感染者が少ないとか、石原都知事が隠して
いるなんてありえない。
40度の発熱があっても東京では今だに検査をしないって無理がある。

通常のインフルエンザと豚インフルエンザを混同している人がいる。
291: 匿名さん 
[2009-05-23 13:43:00]
↑ だから何を言いたいのだ?
292: 匿名さん 
[2009-05-23 19:24:00]
感染拡大が落ち着いたとして保育所が再開、学校の休校も解除、次第に平穏を取り戻しつつあるですと???
そりゃ、感染防止策をすれば拡大ペースは抑え込めるよ。
解除すれば再度拡大するのは当たり前。

免疫がないわけだから、感染は急速に広がるリスクは極めて高い。
保育所が再開して、親は育児負担が減るかもしれないが、感染したら子供はたまったもんじゃない。
また、引き受けて安全配慮義務を負う保育所なども大変だと思うよ。
下手して死者を出さないという保証は無いわけだから。

自治体もマスコミも、落ち着いたから解除ではなく、あくまで都市機能回復が優先なので解除するわけだ。

「国や自治体側の封じ込め策はもう諦めましたから、自己防衛による感染防止に細心の注意を払ってください!」
とはっきりアナウンスすべき。

もう安心です的なトーンで、冷静を呼びかけるのはきわめて危険だと思う。
293: 匿名さん 
[2009-05-24 00:11:00]
「マスクには感染予防効果はない」っていうけれど、
うつ「される」ことを防ぐというより
くしゃみや咳を撒き散らすことで他人にうつ「す」ことを防ぐには有効でしょ?

だってインフルエンザって、熱や倦怠感といった自覚症状が出る以前から
人に感染させる状態になってるんだから。

「おかしいな」と思ってからマスクをしても遅い。

そうなると症状の有り無しに関わらず着用することが
蔓延防止につながると思うのは素人考え?
294: 匿名さん 
[2009-05-24 02:05:00]
293正しい。
マスクはある程度うつされない効果も必ずある、多少はマスクにウイルスは
引っ掛かるので。

マスクはうつされる予防にはならないと言ってる人だって、毒性の極めて強い
インフルエンザが流行ったらうつされない目的でスルだろうね。
295: 匿名さん 
[2009-05-24 02:39:00]
ていうか普通のサージカルマスクじゃなく、
N99やN95対応のマスクすれば?
296: 匿名さん 
[2009-05-24 19:24:00]
というよりも、なぜ菌を振りまかない前提である検疫官がマスクをしてるのか考えたほうがいいかと。

N95...。
一度、実際に装着して10分くらい歩いてみるといいかも。
調整弁のないものはおそらく素人ではツライと思われる。
結構流通していて、在庫も尽きてるけど、誰が使うんだろうか?

そこまで心配ならば送気マスクだねぇ。
297: 匿名さん 
[2009-05-24 19:30:00]
スレ主さん、正解でしたね。

いまや、どこの薬局・ホームセンターにいってもマスクは品切れ…。
おかげさまで、パニック消費に巻き込まれなくて済みました。

いくら、マメにうがい、手洗いしてようが、満員電車で目の前でくしゃみされた日にはねぇ。。。
298: スレ主 
[2009-05-24 22:04:00]
>279さん
ありがとうございます。

ここ2~3日の身の回りの動向ですが・・・
アルコール製品やビタミン系のサプリメントが品薄になってきたような気がします。

ディスカウントショップで、ロングライフのパンが品切れになっていました。
棚がスッカラカン。
ストックのダンボールも皆無でした。

今日は某薬局で、スポーツドリンクの500mlのペットボトルが売り切れで、
ゼリー飲料もほとんど売り切れでした。
コンビニには普通に並んでいましたから、定価では普通に買えるようです。

マスクに気を取られている間に、一歩先に行く人達は次の行動に出ているのかもしれませんね。
299: 匿名さん 
[2009-05-24 23:20:00]
無駄な投資。
300: 匿名さん 
[2009-05-25 00:15:00]
ご心配なく。
間もなくマスクも店で売られ、その他の売り切れ商品もなくなります。
その後はマスクがダブつきより安く買えます。
301: 匿名さん 
[2009-05-25 00:16:00]
買い占めたマスクも、
慣れない人には、息苦しいだけで、三日坊主だったりして。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる