なんでも雑談「結婚して良かった? 今、幸せ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 結婚して良かった? 今、幸せ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-01-27 11:29:39
 削除依頼 投稿する

彼はいますが、1人暮らしが長かったせいか?
一つ屋根の下で、ずーっと一緒に暮らすことが想像できません。
外でのデートはあまり気にならないけど、家で1,2日過ごすと
そろそろ1人になりたいと思ってしまいます。
なので、一生1人でも良いかなと終の棲家は持っています。

結婚って良いですか?(子供は欲しいと思っていますが)
今、幸せですか? 不満があるとしたら、どんな所にですか?

[スレ作成日時]2008-09-02 01:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

結婚して良かった? 今、幸せ?

271: 匿名さん 
[2008-10-24 20:31:00]
ある母親が、料理ができるというだけで奥さんを選ばないようにと、
しこたま息子に料理を教えたそうだ。

その結果、周囲には料理目当ての男と、料理だけを自慢にする女ばかりで
結局自分はあぶれてしまったと言う話をどこかで聞いたことがある。
世の中ってうまくできているんだと思った。
272: 匿名さん 
[2008-10-24 21:29:00]
>>271
私の旦那も休日は料理はもちろん洗濯掃除すべてやってくれるよ。
ただし料理は私が献立と材料を決めるけどね。掃除は私がやるよりキレイにしてくれるから助かっちゃう。旦那の父親が亭主関白で母親が家政婦扱いされてたのが悲しくて反発しているみたいだけど、本人は結構楽しくやってるみたいよ。
273: 匿名さん 
[2008-10-24 22:39:00]
>>271-272
噛み合ってなくない…?
274: 匿名さん 
[2008-10-24 23:36:00]
未婚の知り合いの話。
母親は少し前に亡くなっていて、父親が死の床についたときに言われたそうです。
「結婚させとけばよかった。一人ぐらい手元に残しておいてもいいかなと思って、あえて結婚を勧めなかったけど。自分が死んだら一人にさせてしまう。」って。
その人は四人兄弟で仲がよかったけど(他の人は既婚)、やっぱり帰る場所がなくなってしまったそうです。ちなみに五十代の人です。
イロイロな夫婦の形があるけど、結局、「帰る場所」なんじゃないでしょーか。
若い時にはいらないと思っていても、年をとったら欲しくなるような気がする。
275: 匿名さん 
[2008-10-25 00:14:00]
必要になってからじゃ遅い。いい恋愛しないとね
276: 匿名さん 
[2008-10-25 08:54:00]
母親からしつこく肩たたきされて、実家を追い出され
必死になって婚活に励み、最良のパートナーに出会えて
結婚できて、本当によかったです。
「お嫁になんて行かなくていいよ〜」という両親の子は
アラフォーの今でも独身。
母の肩たたきは苦痛でしたけど、今となっては感謝しています。
277: 匿名さん 
[2008-10-26 17:46:00]
>268
生まれ変わったら…
1番好きな人と一緒になりたい。
1番好きな人は1番仲の良い友達。
1番仲の良い友達は昔両想いだった人。
278: 匿名さん 
[2008-10-26 21:19:00]
276さん、私も同じです。
でも、ウチの場合は「最良」かどうかは疑問ですが・・・
でも子供は2人とも賢くて性格も良くて、鳶が鷹を生んだとはまさにうちの事です。
この2人の子供を産んで育てたというだけで私の人生まぁこれで成功かな。。。と思っています。
だから主人と結婚していなければ生まれてこなかった事になりますから、この結婚も間違ってなかったのかな。
今になれば、デキの悪い娘を早く嫁がせたいという気持ちもわかりますが、デキの良い(母にとってかわいい)弟が結婚する時は、えらい寂しがっていましたけどね・・・
今でも実母とは仲良くないけど、自分の子達とは仲良しで家族円満。
家族でいる時は本当に幸せを感じます。
どうか、この幸せがいつまでも続きますように。。。
279: 匿名さん 
[2008-10-26 21:58:00]
268です。

277さん ありがとうございます。

昔、両想いだった人ですか…
私も同じかも…です。

この間実家へ帰った時に高校時代の日記が出てきて当時の彼氏の事が沢山書いてありました。

『結婚しようねって約束した♪』なんて書いてあって凄い懐かしくなってしまって(^^ゞ
結局振られちゃって(>_<)別れてしまい それっきりもう20年近く会ってないけど純粋だった頃を色々思い出し『もし、この人と結婚してたら…』なんて考えたりしてました。
280: 匿名さん 
[2008-10-26 22:05:00]
結婚に至らなかった人=自分を選んでくれなかった人
への未練はまったくありません。
自分を選んでくれた事自体が素晴らしく、自分を満足させてくれるからです。
結婚しなかった人達はただ自分を通り過ぎていっただけです。
もう名前すら覚えていない人もいます。
281: 匿名さん 
[2008-10-26 22:25:00]
278さんと同じく

うちの子どもたちは賢く性格良いとは決して言えませんが・・・
でも、大切な存在であり家族を作れてよかったと思ってます。
ということは、主人と結婚しなければこの子たちもこの家庭も手に入れられなかった。
ということは、結婚して良かったということなのでしょう。
子どもがいれば大家族の、いなければ夫婦単位の家族を手に入れる。
それが結婚じゃないでしょうか。
282: 匿名さん 
[2008-10-26 22:47:00]
だからって結婚していない人を見下げるのは良くないよね。
子どものいない人を見下げるのも良くない。
結婚していなくてもハッピーに暮らしている人もいれば、
結婚後ひどい目にあって辛い生活をしている人もいる。
人それぞれ。人生いろいろ。
283: 匿名さん 
[2008-10-26 22:54:00]
282さん

誰が(またはどのレスが)見下げているのでしょうか?
どなたもそのような意味のレスはされてないような気がするんですが。
スレタイに忠実に答えていらっしゃるだけかと思いますよ。
ご自分が結婚して良かったか、今幸せか を述べていらっしゃるだけですよ。
284: 匿名さん 
[2008-10-26 23:04:00]
結局、自分の幸せが他人にあてはまるかどうかは分からないってことでしょ。
結婚しなくとも幸せな人もいるし、
一方で、結婚しなくちゃ幸せになれない(なれなかった)人も結構いるだろうね。
この頃は、生活スタイルが多様化してるし、その人の人生だから自由に決めればいいと思うよ。
285: 匿名さん 
[2008-10-26 23:05:00]
そうですよ!282さん誰もアナタを見下げてなんていません。ご安心を!!
286: 匿名さん 
[2008-10-26 23:22:00]
↑ 余計な一言
287: 匿名さん 
[2008-10-26 23:59:00]
282です。
私は結婚25年、子供もいて家族円満、幸せです。
ただ、274とか276とか、未婚の知り合いの話(50代で独身)や、
アラフォーの今でも独身の人のこととか
自分のことではなく、年齢のいった未婚の人の話を書く人がいたから、
それは余計なお世話かな〜と思っただけです。
お気を悪くなされた方々には、すみませんと申し上げておきます。
288: 匿名さん 
[2008-10-27 00:26:00]
幸せはいつも自分の心が決める  みつを
289: 匿名さん 
[2008-10-27 00:55:00]
282

考えすぎじゃないですか〜〜? 
274さんや276さんはこんな場合もあると言ってるだけで見下げたことは言ってないよ〜
余計なお世話はどっちかなぁ

ちなみに私のレスのあとにいきなり だからって・・・って始まったので戸惑いましたよ
別に気など悪くしてませんので。
290: 282 
[2008-10-27 01:32:00]
289さん
>別に気など悪くしてませんので
それはよかったです。

確かに考えすぎかもしれませんね。274さんや276さんの文章を、
未婚の人が「かわいそうな人」と見下げているように
受け取ってしまったものですから・・。
成人して適齢期に近づきつつある子供達がいるものですから、
そんな風に受け取ってしまったのかもしれません。心配性の母です。
子供達にも良いご縁があって、幸せな結婚ができれば何よりなのですが・・。

288さん
確かにそうですね。
親がむやみに心配するよりも、子供達には自分で幸せを見つけていけるように
できる範囲で応援してあげようと思います。
291: マンコミュファンさん 
[2008-10-27 02:19:00]
スレタイが「結婚して良かった? 今、幸せ?」だから、
未婚の他人に関する「こんな場合もある」の書き込みは
ここでは余計なお世話だよ。
292: 匿名さん 
[2008-10-27 02:26:00]
未婚の人自らが語ってるわけじゃないので
余計な御世話だとは思いませんよ。
293: 277 
[2008-10-27 03:44:00]
>268
昔両想いだった人≠昔付き合った人。
お互い気はあったが、当時遠距離だったため、付き合うには至らなかった。

地元へ戻ってからもいろいろあったが、今の相方と出逢い、1人の子に恵まれ、それなりに幸せな暮らしだとは思うが、たまにアイツとだったら?と考える。

地元にいても、家庭があると同性でもなかなか会えないが、たまにアイツにも会うと、相方にはない優しさにいつも甘えてまう。

特別なんだと思う。未練ではない。

280の意見もわかるが、自分を通り過ぎていった、名前も覚えていないというのは、少し淋しい気がする。
294: 匿名さん 
[2008-10-27 08:19:00]
>>282さん
284ですが、私はあなたが言いたいことがわかりましたよ。
見下しているとはちょっと違うのかもしれませんが
自分とは違うパターンの人と比較して、どっちが幸せか考えたいと思うのは仕方ないのかもしれませんね。
私も既婚者ですが、たまに考えることあります。
でも、どっちもどっちかな〜と思いますよ。
どちらにしろ、幸せも苦労も何かしらあるでしょうし、
自分の選んだ道は一つですから比較しても意味ないんですけどね。
私も、今は幸せでも将来的に義理親の介護とか、お金の苦労とかしたら
胸を張って幸せっていえるのかどうか自信ないですもん。。。

幸せかどうかは、自分で幸せを作っていける人かどうかが一番のキーかもしれません。
娘さんがお幸せになるといいですね。
295: マンコミュファンさん 
[2008-10-27 09:14:00]
そうだね〜。
ここで「結婚して幸せ」って言ってる人の10年後、20年後はわからないし。
連れ合いに先立たれたり、熟年離婚で独身になる人だっているかもね。
人は人、自分は自分だから、関係ないけどね〜。
とは言いつつ、浮気性のダンナの愛人のところに乗り込むといっていた
本妻さんがどうなったのかは、気になる・・。
またここで結果報告して欲しいな〜。
296: 入居済み住民さん 
[2008-10-27 09:46:00]
夏休み家族そろってハワイ旅行を楽しんでいたのに、翌年の春には夫婦別居した人がいた。奥さんが子供2人を連れて出て行った。夫婦の行く末なんてわからない。
297: 入居予定さん 
[2008-10-27 10:13:00]
人によってですよね。きっと。
結婚しても、しなくても幸せな人はたくさんいます。

私は、結婚して幸せですよ。
確かに、296さんの言うとおり、どうなるかは分かりません。
でも、一人でいても、同じこと。

幸せを持続する努力は必要ですよね。
結婚7年めにしてそうおもいます。
両親が40年近く一緒にいることを尊敬しました。
298: 入居済み住民さん 
[2008-10-27 10:34:00]
もともと一人なのはともかく、一度ニ人になってから、生き別れや死に別れで一人になるのは辛いだろうな〜。自分なりに思ったのは、ダンナが健康で長生きできるように&他の女に走らないように、そしていつまでも仲良くやっていけるように努力し続けなくちゃってことかな。
299: 入居予定さん 
[2008-10-27 11:15:00]
そうですね。

うちはプラス子供も2人います。
だから失ったときの辛さはもともと一人と比べると、はかりしれないほど大きいでしょうね。
親もしかり。です。

でも、だからといって、一人でいればよかったなんて思いませんよ。
楽しいこともあるし、大変なこともあるし、辛いこともあるし、感動することも。
色々なことを経験させてもらってます。

自分に与えられた立場を生きるのみ。です。
300: 入居済み住民さん 
[2008-10-27 13:08:00]
まあ、人それぞれの感じ方だから、比較はできないけれど、負けず嫌いな人は、とりあえずどんな状況でも自分の選択が一番って思えるかもしれない。スレ主さんはどうするのかな〜?
301: 本妻 
[2008-10-27 21:46:00]
スレ主さんではありませんが・・本妻です。
その後ですが・・
3週間前になるのか・・主人が出張の日に、元職場の同僚とは無関係の友人に付き添ってもらい、女に会いました。友人に女を呼び止めてもらい、近くのスタバで3人で会いました。
友人が「あなたのせいで、〇〇(私のこと)とても迷惑しています。
あなたのせいで、幸せだった生活が壊されています。わかります?あなたはお気軽に不倫を楽し
んでいるかもしれないけど、〇〇は毎日苦しんでいるんです。結婚してるんですよ。
後からやってきたあなたが楽しんでいるせいで、〇〇は夜も眠れない・ごはんも喉に通らないん
ですよ!今すぐ、もう会わないと約束していただけません?あなた、1人暮らしでしょ?
困りますよね、あなた方のことを会社に言うと。いいんですか?今、もう二度と二人きりで会わ
ないということを約束すれば、あなただって生活に困らないんですよ。本当なら、会社を辞めて
ほしいぐらいです。でもあなたも困るでしょうから、別れることだけ約束して、後は無かったこ
とにしますよ」
私の言いたい事を、代わりに言ってくれました。私は黙って、女がどう出るか見ていました・・
黙って下を向いてばかりいました。力なく頷いたり、会社の話に至ると、きゅっと口を結んでい
ました。地味な子で、正直主人がどうしてこの子がいいのか、よくわかりませんでした。
見れば見るほど、こんな子に取られたのか、と思うとくやしかったです。同時に、この程度か、
と安心もしました。不思議な気持ちでした。私と会ったことは口止めして、別れる約束をさせま
した。後日、主人が戻ってきて、数日は平穏な毎日でしたが・・。
先週、主人が2日ほど口を聞いてくれず・・
やっと出てきた言葉は「俺の携帯を勝手に見てるんじゃねーよ!」と・・。私は主人に
「絶対離婚しない。大好きなんだもん。私じゃなきゃ、ダメなのよ、あなたは!私、あなたの
どんなところも大好きなの。私みたいにあなたを思う人、いないよ!」と泣き出してしまいました。主人はしばらく黙って「勝手にすれば」と。
その後数日は外泊は減りましたが、深夜の帰宅は相変わらずでした。
週末、主人が出かけ間際に言いました「お前、別れたくないんだろ。だったら、どんなことが
あっても大丈夫だよな?だったら今後一切、俺に干渉するなよ。生活費も今以上に出せない。
もし足りないなら、働け。家事もちゃんとやれよな。」
そこから、土曜日〜日曜日にかけて、帰ってきませんでした。昨晩の夜11時過ぎに帰ってきて、
家が汚い、とだけつぶやき、寝てしまいました。朝は朝食も食べず。アイロンが汚い、と文句だ
け言って出て行きました。女は何か余計なことを言ったに違いありません。憎いです。
でも私、負けません!!
302: 匿名さん 
[2008-10-27 23:00:00]
本妻さんにはお気の毒ですけど、もう
夫婦関係は終わっているように感じます・・・
自分の言葉で話せないような状態で相手のひとに会うことは
時期が早すぎたという気がしますし、私だったら夫と話し合うことはあっても、
相手とは話し合う必要は感じません。(すごく気にはなるでしょうけど)

私の知り合いも、似たような経験をされていましたが、
結局は離婚されました。

読んでいると、旦那様の「あきらめ気分」が伝わってきてしまいます。
この旦那様にとって、今は、離婚しないことなどたいしたことではなくて、
「離婚さえしなければ自由にさせてもらう」と宣言したように読めてしまいました。
相手を追い詰めて得た勝利よりも、
相手が心から自発的に戻ってきてくれるのでなければ
本妻さんの心も、本当の意味では満たされないのでないでしょうか。
大変な目にあって、本当にお気の毒だとは思いますが・・・・
303: 匿名さん 
[2008-10-28 00:32:00]
>>301
浮気相手は手厳しくこらしめてやるべきだとは思うけれど
その付き添いの友達の理屈(つまり、貴女の本心を代弁したもの)も
傍から見ている者に言わせれば相当おかしいと思う。
もう少し正確に言うと、その女性に言ってやった事と同じか、もっとキツイ事を
本来は貴女のご主人にも言ってやらなきゃ筋が通らない。
貴女はご主人を思うばかりに、社会人として、ひいては一人の人間として
最低減守るべき常識を見失っているようにお見受けする。

「あ な た の せ い で 迷惑している」
「会社に言いつけてもいいんですか?」
「別れてくれれば後は無かったことにしますよ」
それが本当に、男女双方の罪である「浮気」の正しい解決方法だとお思いか?
そして貴女自身も、相手の容姿を取り上げて「どうしてこんな地味な子に」
あるいは亭主に対しても「貴方は私じゃなきゃダメなんだ」などと言う始末。
事態の整理の仕方、解決の仕方、全てにおいて異常だとしか言い様がない。

浮気という行為自体に関しては、貴女に一切罪は無いと思う。
「亭主を繋ぎとめておけなかった女房にも責任が」などと訳の解らないことを
言い出す外野はそれこそ放っておけばいい。
しかし結婚とは、大の大人同士が互いの生活や人生に責任を持つ事を約束し合い
それを双方の愛情を持って支えていく事ではないのか?
貴女のように「好きだから」というだけで、現実に冷静に向き合う事ができない人と
御主人のように、妻への思いやりもないままに夫としての権利を主張する人とで
まともな夫婦関係を維持する事なんかできないんじゃないだろうか。

他人様に対して「別れてしまえ」なんて事を言うつもりはない。
しかし、ここでこうして第三者の意見を求めておられる以上、言わせていただく。
自分の一方的な想いだけで人を縛る事ができたら、誰も恋愛や結婚で苦労はしないよ。
貴女のご主人も相当に幼稚な人の様だが、そこまでブチ切れるからには
他にも色々と貴女に対する不満はあるのではないかと思う。
貴女がそこに触れようとしないことからも、さもありなんと感じた次第。
304: 匿名さん 
[2008-10-28 01:49:00]
君らOFFで井戸端会議しなさいよ。くれぐれもマンションの入り口はやめてくれな。
305: 匿名さん 
[2008-10-28 02:44:00]
本妻さん、一男性の個人的な感想ですが・・・

話し合いの場で自分の立場を判っており、反論せず(出来ず)黙っていた地味めな女と、
友人に代弁させて浮気相手だけを非難して脅す容姿にも自信のある貴女。

どちらを選ぶかと聞かれたら地味めな女を選びますよ。
貴女には決して理解できないと思いますが。

仮にご主人がその女と別れても(すでに別れているかもしれませんが)、お二人の結果は変わらないと思います。
306: 匿名さん 
[2008-10-28 03:26:00]
>お前、別れたくないんだろ。だったら、どんなことが
>あっても大丈夫だよな?だったら今後一切、俺に干渉するなよ。生活費も今以上に出せない。
>もし足りないなら、働け。家事もちゃんとやれよな。

これって、本妻さんと旦那さんとの力関係が決定的になってしまったように思う。
本妻さん、完全に立場が不利だよ。
ていうか、家政婦扱い決定だね。
別れたくないなら、その代わり、DVでも浮気でも文句言わずに絶対服従しろってことでしょ?
家事に不備でもあったら、どんどんそこをついてこられるね。
暴力夫に豹変しないといいけど。

容姿に自信があるみたいだけど、派手で華やかでも品がないオバちゃんより、控えめなタイプでも上品な奥さんのほうが、評価される。
後者は十中八九、「私じゃなきゃ、ダメなのよ、あなたは!」なんてストレートには言わないよ。
307: 匿名さん 
[2008-10-28 07:29:00]
女と会ったことは逆効果でしたね。
308: 匿名さん 
[2008-10-28 08:57:00]
>私じゃなきゃ、ダメなのよ、あなたは
残念ですが、逆ですね。
「あなたじゃなきゃ、私はダメなの」でしょう?(きつい言葉でごめんなさい)
それが、ご主人に伝わったから、強気にあなたの手抜きともいえない小さなミスを
責めて自分の立場を守っているのですね、きっと。

本妻さんにアドバイスをできることを考えてみました。私なりに。

もうこの話題は当分ださないこと。
ご主人の苦手とする人物と懇意にしておくこと。
ご主人のご両親やご兄弟、尊敬している上司など。
あとは時間をかけてよい妻を演じ(家事を完璧に近い状態でこなすなど)続けること、
こんなとこかな?
浮気相手に会ってしまったことで、精神的長期戦になってしまったかもしれません。
しんどいでしょうけど、本当にご主人の気持ちを取り戻したいなら、
まずは冷静になってジタバタしないことだと思います。

浮気相手を訴えたり会社にばらすなどは、もってのほかです。
そんなことをしたら逆にご主人が訴えられるかもしれません。
会社でご主人の立場を悪くするような振る舞いもご法度です!
収入にひびいたりして、それこそあなたにも不自由が返ってくるだけ。
いかがでしょう。
309: 入居済み住民さん 
[2008-10-28 10:40:00]
本妻さん、自滅ですね。
310: 匿名さん 
[2008-10-28 13:08:00]
友達と結託して浮気相手を吊し上げてやれ、とか言って焚きつけてた連中はトンズラか?
無責任なもんだよなぁ。
実際その通りにしてみれば、今度は「時期尚早だった」「自滅したね」ときたもんだ。
結局、亭主は逆ギレして己のせいで起こった事態だという自覚すら持たず
「離婚したくなきゃ好きにさせろ」などと、まるで子供みたいな事を言い出す始末。
元々、どうにかしてやるべきなのはこのクズ男だろう?
この期に及んで「アナタダケナノヨ」とか寝言いってないで、身ぐるみ剥いで叩き出しちまえよ・・・。
311: 入居済み住民さん 
[2008-10-28 13:41:00]
旦那は離婚したいけど、慰謝料やマンションのローンなどをあまり払いたくないんでしょう。
だから離婚の言葉を口にしても行動は甘め。
妻から言い出された方が楽だからそれを待ってるんじゃない?
実際、本妻さんはプライドだけで生きているようですが、
双方のご実家の反応はどうなのでしょうか?
旦那の実家とはうまくやってるのでしょうか??
312: 匿名さん 
[2008-10-28 14:02:00]
控え目で地味で健気な女性のほうが守ってあげたくなるね。
しかも若くて初々しいときたら・・
男にとって可愛い人ってそういう人なんだよ。勝負有りかな・・。

でも本妻さんにも良いところたくさんあると思う。
こんな成り行きをここで正直に言えるって事には、
ちょっと好感が持てる。
本妻さんの真心をしっかり受け止めてくれるような
心優しい情けのある男性を、他で探したらいいんじゃないかな。
313: 匿名さん 
[2008-10-28 14:37:00]
女って浮気されると、どういうわけか浮気した張本人(男)を責めないで
その相手(女)を責めるんだって。
漠然とそんなもんかな〜と思ってたけど、本当にそうなんだね。

そこまでされてまだ旦那さんに固執する理由は何?
314: 匿名さん 
[2008-10-28 15:06:00]
妻が夫を選んだ理由⇒外見、経済力、女性を喜ばせるセンス
夫が妻を選んだ理由⇒外見、あとはわからん

こんな形の結婚でもずーっと続く場合も多い
 お互い結婚後内面が成長した場合。双方とも外聞を気にする場合。などなど
315: 匿名さん 
[2008-10-28 15:22:00]
どっちもどっちですねえ。
でも本妻さんのやったことは、明らかに逆効果でしたよ。
だんなさんの気持ちを完全にちがう方へ向かせてしまった。

人のことを攻撃する前に、自分やだんなさんのことを省みるのが先でしたね。

あきらめたほうが、おたがいのためですよ。
このまま夫婦でいても、不毛な時間を過ごすだけです。
316: 匿名さん 
[2008-10-28 15:48:00]
浮気相手が勝ち気で性悪なアバズレだったら、また別の話だけど、
恋愛経験も少なそうなウブな素人さんに手を出すとは、
ダンナも悪いヤツだな〜。
317: 匿名さん 
[2008-10-28 15:51:00]
本妻さんのご主人はそっんなにっステキな方なんですか?
いわゆる三高(←古くてスミマセン)+αなんですか?

他の方も言われるように、逆効果でしたね。
不倫相手は結婚を望んでいるのでしょうか?
もしかして、「奥様も悲しまれているようだし、終わりにしましょう」と切り出しているのをご主人が繋ぎとめているのかもしれませんよ?
ご主人は不倫は遊びでなく、本気なんでしょうね。
自分の思いばかりぶつけるのではなく、ご主人の本音を聞いてみたら如何でしょうか?
それから、双方の実家と相談ですね。
あなたはあくまでもご主人の家の人間なんですから、ご両親に相談して構わないと思いますよ?
318: 匿名さん 
[2008-10-28 16:17:00]
君ら醜いな
319: 第三者 
[2008-10-28 16:29:00]
結果的に逆効果だったのは明らかだけど、今までの本妻さんの書きぶりから思うに、
本妻さん自身は、どうしても対決せずにはおられなかったんですよね。
何人かがレスしていたように、やめたほうがっていう意見もあったけど、
そんな助言を聞き入れられるような状態には思えませんでした。

わざわざ勝負服まで買って、地味な相手の子に、本妻である自分を見せ付けてやりたいと。
容姿には自信を持っているようだから、対決したら、相手に敗北感を与えられるという
思いもあったんじゃないですか。

こんなこと何回繰り返しても、浮気の相手が変わるだけで、旦那は離れていく一方です。
第三者はみなそう思っています。あとはご本人が早く目が覚めてくれるといいのですがね。
320: 入居済み住民さん 
[2008-10-28 18:38:00]
本妻さんは相手の方に会って容姿に自信のある自分を見せたかったんですよね。
「奥さんってこんなに奇麗な人だったんだぁ。。。勝てないっ」て泣いて帰らせたかったんですよね?
人は見た目ではないんです。
本妻さんがお幾つの方かは存じませんが、内面を磨く必要がありますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる