住宅関連ニュース「「いつかは一戸建て」に陰り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅関連ニュース
  3. 「いつかは一戸建て」に陰り
 

広告を掲載

お家ギルド@モルト [更新日時] 2003-10-01 22:17:00
 削除依頼 投稿する

一戸建て住宅の売れ行きが振るわない。景気後退や雇用不安による買い
控えに加えて、都心のマンションにマイホーム購入客を奪われているのも
大きいとみられ、「いずれはマンション住まいから庭付き一戸建て、という
従来の消費者の意識が崩れてきた」と一戸建て市場の転換
期を指摘する声も出ている。

国土交通省の新設住宅着工統計によると、1戸建てが中心の持ち家戸数は
昨年12月から7か月連続で前年同月を下回り、今年に入ってから1—6月
の累計では前年同期比13・2%減と大きく減少した。

これに対し分譲マンションは、6月の着工戸数こそ、住宅ローン減税の適用
条件などから駆け込み着工があった昨年6月の反動で落ち込んだものの、
1—6月の累計戸数は前年同期比3・1%減にとどまった。

住宅メーカーで組織する住宅生産団体連合会が7月上旬、19社の経営者
に実施した景況アンケートでも、4—6月の受注戸数について「上昇」と答え
た企業の割合から「下降」と答えた企業の割合を引いた景況判断指数はマ
イナス50ポイントと、四半期ベースでは96年10—12月のマイナス61ポイ
ントに次ぐ大幅な悪化となった。

新規の需要が期待できない中で、住宅メーカーは低価格住宅を商品化したり、
増改築などリフォーム事業を一段と強化するなど販売てこ入れに躍起とな
っている。

国交省が20歳以上の2256人を対象に今年1月実施したアンケートでは、
望ましい住宅として「マンション」と答えた人が95年の7・7%から14・7%
に増加し、「一戸建て」と答えた人は95年の84・7%から68・9%に減少し
ている。

中高年層も便利な都心の暮らしを求めて郊外の一戸建てからマンションに
移り住む傾向にあり、1戸建て住宅業界にとって今後、販売不振が一段と
深刻化するとの見方も出ている。

元記事>http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20010803_01.htm

まぁ〜景気も良くないし、マンションだって高価なものだからね。
買うなら長く使っていきたいよな。

[スレ作成日時]2001-08-03 13:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

「いつかは一戸建て」に陰り

2: 匿名さん 
[2001-08-03 16:30:00]
>国交省が20歳以上の2256人を対象に今年1月実施したアンケートでは、
>望ましい住宅として「マンション」と答えた人が95年の7・7%から14・7%
>に増加し、「一戸建て」と答えた人は95年の84・7%から68・9%に減少し
>ている。

時代を反映している証拠だね。便利な駅前じゃないと暮らして
ゆけない生活に慣れていってしまうとこういったデータが生まれる。

>中高年層も便利な都心の暮らしを求めて郊外の一戸建てからマンションに
>移り住む傾向にあり、1戸建て住宅業界にとって今後、販売不振が一段と
>深刻化するとの見方も出ている。

こうなってくると自分の実家というものがなくなってしまうので悲しい気がする。
帰るところがいつもすぐそばというのは、いいような悪いような。
3: 匿名さん 
[2003-01-16 21:10:00]
4: -------- 
[2003-10-01 22:17:00]
【不適切な内容の為、削除致しました。】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる