野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ船堀≪契約者・住民専用≫」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. 3丁目
  7. プラウドシティ船堀≪契約者・住民専用≫
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-08 00:17:02
 削除依頼 投稿する

契約された方も多いので立てました。

[スレ作成日時]2012-04-12 19:29:45

現在の物件
プラウドシティ船堀
プラウドシティ船堀  [【先着順】]
プラウドシティ船堀
 
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目620-11他(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩4分
総戸数: 245戸

プラウドシティ船堀≪契約者・住民専用≫

69: 契約済みさん 
[2012-05-02 09:14:23]
なんか高い高いって”検討スレ”みたいにネガが多くなってきましたね。
納得して買ったんじゃないの?
70: 契約済みさん 
[2012-05-02 11:44:00]
>>69さん

別にオプションの金額を納得して物件を購入した方はあまりいないのでは・・

オプション価格に関しても契約後おくられてきたので。
71: 匿名 
[2012-05-02 17:41:44]
いろんな意見があってもよいかと。。。
72: 契約済みさん 
[2012-05-02 17:52:37]
あくまでもオプションですから・・お金が有って面倒な方は此処に頼んで手間を省きましょう。

安く上げたい方は業者を選んで個別に手配する事です。



73: 匿名さん 
[2012-05-03 14:25:46]
>69
契約者のふりして書き込みする人もいますからね。高い~。酷い~。こんなはずじゃないかった~。
見極めるのは難しいですね。

>68
物にはピンからキリまであるので一概に言えませんが、
同等の物だとしたら半値まではいかないのではないかと思います。
勿論、特別セールとかアウトレットとかもあるのでそれと比べたら・・

74: 契約済みさん 
[2012-05-03 15:30:34]
エコカラットは、やっぱりつけたほうがいいのでしょうか?
つけるとしたら、どこにどれくらい??
安くないし、どんなものなのか、
つけることでどれくらい体感が違うのかなぁ…と

今の家では結露やカビに悩まされているので
パンフレットを見るとほしくなるけれど
エコカラットをつけなくても
新しい家だし、断熱もしっかりしているだろうし、
つけなくてもいいのかな?
とか思ったり思わなかったり…

皆さんはどうされるんでしょう?
75: 匿名さん 
[2012-05-03 17:13:25]
エコカラットはカタログにうたってある、吸湿性や放湿性等より装飾と考えた方がいいですよ。
見栄えが良くなってカッコイイですからね。 機能的には余り期待しないほうが賢明です。
金銭的余裕が有って、他と違いを付けたい方向きです。 さあ、頑張って付けましょうか?
77: 契約済みさん 
[2012-05-03 23:32:54]
エコカラット、体感したいならINAXのショールーム、リクシルで
見てみるといいですよ。

私は、金銭にあまり余裕がないので、多分付けません。
78: 契約済みさん 
[2012-05-04 10:04:59]
76さん
INAXの社員ですか?

実際手に触れて見て気に入ったら付けます。
価格と機能を天秤にかけて見ましょう。
79: 匿名さん 
[2012-05-04 16:58:28]
掲示板だからと気を抜きすぎない方が良いな。
80: 契約済みさん 
[2012-05-04 22:04:28]
76さん
どちらの業者さんですか?
契約者を騙っての?意見は良いですが恫喝は頂けません。
此処は真面目な購入者のスレッドです。
82: 契約済みさん 
[2012-05-05 14:43:34]
78、80
>利用規約
>投稿削除基準
>レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの

規約に相当程度抵触してる気がしますが。
下品なレスはお止めになった方がよろしいかと。
84: 契約済みさん 
[2012-05-05 18:35:34]
82,83さん

本当に契約済みの方ですか?
両者とも騙りに感じますが・・・。
86: 契約済みさん 
[2012-05-05 23:29:32]
84さん
不毛な議論がお好きなようですが、web内に留めて頂き、
マンション内には持ち込まないでくださいね。
87: 匿名 
[2012-05-06 10:22:03]
ベランダタイルをオプションで考えてるのですが、値段もさることながら、リスクを特に知りたいと思います。虫、掃除、耐久性などなど、アドバイスお願いします。部屋はわりと上層階です。
91: 契約済みさん 
[2012-05-08 14:00:04]
批判でも荒らしでもどこでも色々います。
気になるレスだけ、読みましょう!笑

タイルは自分でホームセンターで購入して敷き詰めた方が安いです。
以前もつけていましたが、長い間ではないので耐久性についてはなんとも言えませんが、
金額では断然安いですよ。施工も難しくないです。でも87さん、上層階とのこと、
風等で浮き上がらないように施工しないといけません。
何階以上だったかな、確か規定があります。
掃除は結構大変です。敷き詰めただけ、とは言ってもパチンパチンとはめ込んでいますから
それをはずして下を掃除するのは大変です。
恐ろしい虫(ゴキとか)はいませんでしたが、冬は細かい虫たちの死骸等もあります。
てなわけで、ウチではもう付けません(笑)

エコカラットですが、こちらもオプション会では相当高いです。
品物も選ぶ柄によって色々ですが、実際はホームセンターで購入して
自分で貼った方が安いです!材料費だけですから!
専用のボンド等も売っているので簡単にできます。
クロスを剥がして施工するのが普通ですが、実際クロスの上からでも
剥がれ落ちることはなく、実際後付で業者を頼むと、その上から貼っています。
(全ての業者ではないと思いますが!念のため)

柄によりサイズが色々ですが、尺角サイズの物ならとても貼りやすいです。
あまったらトイレとかまた貼れるし♪楽しいです。
が、レンガみたいな柄でサイズがまちまちな物を選ぶと、なかなか上級者です。
それはやったことがありませんが、今度は挑戦したいなと思いますね。
とにかく下から順番に曲がらず貼っていけばOKです♪

色々と楽しみですね~!




92: 契約済みさん 
[2012-05-08 22:31:42]
>91さん
姿見鏡などは、どのようにされますか?
93: 契約済み 
[2012-05-09 08:53:20]
91さん

タイルのアドバイスありがとうございます。
なにせ、高い買い物なので、慎重になります。

この前インテリアの人に言われたのですが、カーテンは防炎でないとダメと言われたのですが、どうなさいますか?
94: 契約済みさん 
[2012-05-09 15:11:47]
92さん

鏡は付けようと思っています!
こちらもネット等で探して別業者にしようと思っています。
自分で取付とも考えましたが、ワレモノですしね、地震も多いので。
天井までのサイズで考えているので、金具留めでしっかりと固定しようと思っています。
そしてなんといっても鏡代金もかなり安いですしね!

93さん

カーテンは防炎にしようと思っています!
ある程度高いマンションは防炎で、という事になっていますもんね。
でも皆がそうするか?は別ですが、長い間使うことになると思うし、
自宅を守る意味でもそうしようかな、と思っています。
ここの出費!ある程度仕方ないかな、と。
ヒダを少なくするとか・・(笑)



95: 契約済みさん 
[2012-05-09 15:45:39]
91さん


とても詳しく分かりやい説明だったのでご質問です。
うちは食洗機をつけたいのですが、オーダーだと高いなぁ~が本音。
ネットで調べてみるとビルトイン食洗機は8万円代から有りますね。

これってプラウドにもつけれるのでしょうか?
プラズマクラスターの食洗機なども9万円~あったので。

ただ、他の業者に頼むと台所の棚と色が変わってしまうのでしょうか?

全然意味の分からない質問になってしまっていたらごめんなさい。
96: 契約済みさん 
[2012-05-13 21:55:18]
どういう仕組かわかりませんが後付けは難しいみたいですよ。
97: 契約済みさん 
[2012-05-14 11:01:50]
95さん

ご指名ありがとうございます、遅くなりました(笑)
食洗機についてですが、私も水廻りは詳しくないのでご参考まで。

後付けはできます。ですが条件によります。
プラウドで聞いていませんのでどうかわかりませんが、電源や排水の問題があります。
でも今の時代の物件ですし(笑)、オプションがあるので跡付けでつかないはずないと思います。

それは良いとして、表面の面材の色の話ですかね?
完全に入居後の後付けする場合は、面材の色品番がわからないと
統一できません。標準品だとブラック・グレーといった色になると思います。
それでも十分だとは思いますが、同じ色にしたい場合は
面材の品番は営業に確認するとわかると思います。

プラウドでは見てきませんでしたが、以前他のMRで、部屋の建具の色を選ぶコーナーで
面材が置いてあったので裏をチラっと見たら、テプラで品番が貼ってありました。
メーカー名が書いてないかもしれません。
ネットで調べればすぐでると思います。アイカ・イビ等。。
ただ、こういった色合いは集合住宅向けの場合が多く、個人で取り寄せられるかは微妙です。
最終的に取り付けをお願いする業者に相談するのがいいかも。
98: 契約済みさん 
[2012-05-16 23:35:17]
NO74です。
エコカラットのアドバイス、ありがとうございます!
遅くなってすみません。

ホームセンターなどで売っていたりするんですね。
新しい家だから、はじめからあんまり気張らないでいいのかな、
と思いました。

皆さん色々考えていらっしゃるみたいで、
参考になります。

別業者や防火カーテン、全然思いつきもしませんでした(^^;

いいアドバイスがあれば、これからも教えて下さい!
よろしくお願いします!
99: 契約済みさん 
[2012-05-17 10:41:55]
91さん

95です。
ご指名にお答えいただきありがとうございます。笑
まずは後づけ。
当たり前のようにできると思っていましたが、できない可能性があるのですね。
そして、カラーについてもやっぱり、といった感じです。
うーーん。どうしようかな~。

今検討しているのは食洗機、エコカラット、ベランダタイル、食器棚ですが
食器棚以外は自分で発注すればいづれも安くできそうだし、内覧してからじゃないとどこに何を配置するかなんて
決められないような気がします。

今週末ですよね?
オプション会。
全部野村に頼んだらプラス100万は間違いなしですね。苦笑

せっかく無理して買ったのにな~~と少しテンション下がりつつ、
愚痴もこぼしつつ、堅実な買い物はしたと自分では納得もしつつ、ってかんじです。
100: 契約済みさん 
[2012-05-17 13:54:00]
95さん

91です。←と、いままでずっと名乗るのを忘れてました!

プラス100万、きつすぎますよね!(笑)
ウチでも相当無理して購入したので、そういったオプションは後々ゆっくりやっていこうかな、と
思っています。入居した時にそろっているのがベストですが、内覧会ではきっと部屋が想像以上に狭く見えて
びっくり?しちゃうと思いますし。見てからじゃないと揃えられないですよね~。

食器棚についてですが、これもオプションでは高額!なので、造作を予定しています。
ただこちらも造作家具というのは他業者でもなかなかお高いので(涙)ためらいますね。
それでも2~3割は安いとは思うのですが。。情報収集したらまたお知らせします。

98さん(74さん)

以前おっしゃっていたエコカラットの体感ですが、そのお陰で結露が無いとは言い切れないようです。
友人宅でも実際に結露することもあるようです。また、リビングなどに少量ではあまり意味がないようです。
そうは言っても、湿気をあまり感じないような気がしました。
とにかくマンションのコンクリートは最低8年は乾かない、と言われていますから
換気換気、とにかく換気!という感じですね。(笑)

101: 購入希望さん 
[2012-05-19 21:14:14]
いろいろ営業の方に聞いてみたのですが、今一つからわかりません。歯切れがとっても悪く、後付けは何となく難しいと言っているようにしか聞こえません。うちはギリギリなので入居してお金ん貯めてからと考えていただけに慎重になってしまいます。 皆さん後付け予定の様に読み取れるのですが、本当に大丈夫なんでしょうか? 教えて下さい。
102: 契約済みさん 
[2012-05-20 00:06:37]
私は、食器棚と食洗機はオプションにしました。
ベランダタイルもオプションで頼もうかと思っています。
エコカラットをどうするか考え中です。
103: 契約済みさん 
[2012-05-20 11:47:04]
皆さん御心配に及びません。
全てのオプションは後付け出来ますよ。

但し、色々な制約は有りますし手配や手続きが必要だったりします。
そういう労力を惜しまなければ、全て此処より安く取り付けが出来ます。
どちらを選ぶかは貴方ですよ!
104: 匿名さん 
[2012-05-20 16:32:35]
自分で手配すれば3割とか半額で買えますよ
引越し業者もヘタしたら半額です
オプション会と称して契約者集めると客は見栄張ったり、デベに気遣ったりして買ってしまいがちですが。
そこは皆さん冷静に(笑)
105: 入居予定さん 
[2012-05-20 20:23:26]
うちは、ガラスフィルム、食洗機ディープ、オーダーミラー3箇所、長押二箇所、、洗濯機の上の収納、見積もって、70万位でした。。まだ、見積もり段階なので、これから、色々な情報を得て比較していきたいとおもいます。。

オプションは間違いないがないので、他で大差なければ、オプションにしたいです。

106: 匿名さん 
[2012-05-21 08:42:16]
出来る出来るといいますが、いったいどんな制約があるのてますか?
107: 匿名さん 
[2012-05-21 08:51:28]
>オプションは間違いないがないので

これ完全に幻想です。施工が必要なものは職人さんの腕次第で良くも悪くもなります。
むしろ自分で手配すれば同じ予算でワンランク上のものが手に入ります。
オプションだけではなく本体もそうです。内覧会行くとわかると思います。
去年今年のマンションは質の良い職人不足で出来が悪い。
プラウドだから間違いないとか幻想抱かないで地に足を付けて対処してくださいね。
108: 匿名さん 
[2012-05-21 09:02:24]
>>106
例えばオプションならば引渡しの時にすでにオプションの設置、施工が終わっている。
自分でするなら、採寸等は内覧会までできない。設置施工は引渡し以降にしかできない。
そんな大した制約はないですよ。

引渡しから入居まで日がなく入居時に全部揃ってないヤダという方で
市場の相場より高く売りつけられても屁でもないという方はオプションがいいかもしれません。

自分で手配すればカーテンなんかもオプションだと1組しか買えない予算で2組買えますよ。
109: 契約済みさん 
[2012-05-21 10:15:31]
カーテンレールってついてるものですか?
これもカーテンと一緒で、オプションでつけないならば自分でつけるのでしょうか?
カーテン業者さんって、カーテン購入したからって取り付けしてくれるんですかね?

あともう1点。
バルコニータイル、自分で敷き詰めるのは安くていい気がしますが
調べてみると、業者によっては風で飛んでしまったりして事故がおきたときの補償があるとみました。
これは自分で敷くとはがれやすく、風でとばされることが多くあるということなのでしょうか?
さらには、11階以上だったか高層階は風対策の規則があり、業者だと階数によってその対策を必ずするそうです。
自分で敷くときはこの規則にはどう対応したらいいんでしょう・・・

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらおしえていただけませんか?
110: 匿名さん 
[2012-05-21 12:45:12]
リビングサポートに問い合わせすれば丁寧に答えてくれますよ。
こんなスレもありきすよhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5659/
安全の問題にかかわるようなものは専門業者に依頼したほうがいいですよ。
それでも中間マージンを取られない分オプション会でたのむより断然安いです。

カーテンレールはたぶん内覧会までには取り付けてあると思います。
111: 契約済みさん 
[2012-05-21 18:11:35]
95です。

週末のオプション会行ってきました。
やはり行くととてもいいですよね~
すべて付けたくなりました!

第一回オプション会に行って付けたいな、と思っているのは
エコカラット、食洗機、ベランダタイル、ミラー、食器棚、ガラスフィルムでした。

でも、コレをすべてオプション会で発注するとなると…
ぞっとしてしまいます。


食洗機は別のところで頼めば半額くらいで出来そう。
ミラーも別の業者に頼んだ方が断然安い。

ここまでは調べましたが残りはマダマダ。。。調べられていません。


実際、皆さんオプションにしますか?
なんだか、入居してからミラーの位置も実用に合わせて考えた方がいいような、
食器棚も柄やカラーを考えるとオプションですが、外注業者に頼めばもっと好みのもの探せるような、
って全部そんな気がしてしまっていますが、実際、調べたり発注したりするのは確かに面倒ですね。


お金に余裕があればオプションでもいいのですが、
マンション購入でいっぱいいっぱいなので、苦笑。
もう少し考えようかと思っています。
112: 契約済みさん 
[2012-05-21 20:16:35]
110さま
ありがとうございました。
バルコニータイルは虫についても気になっていたので(そんな書き込みも多いので)ご紹介いただいたスレも参考になりました。
このような疑問はリビングサポートでいろいろおしえてくれるのですね。
もっとよく勉強しなくてはいけませんね。すみませんでした。



オプション会に参加された方のご意見、とてもわかります。
目の当たりにすると、どれもとてもよくてつけたくなっちゃいますよね~。
我が家もすべてオプションにしたいところですが、高すぎてできないので、私が労力を惜しまず色々調べて適材適所に外注のつもりでいます。
自分でやればコストはかなり削減できるのでしょうが、基本はすべて業者さんにお願いかなぁ。
113: 契約者 
[2012-05-27 20:09:55]
インテリアオブション行って来ました。
カーテンは高いですね。相みつとります。
ベランダタイル、ガラスフィルムも魅力だけどやめました。
これから時間かけて何とかしたいと思います。
114: 契約済みさん 
[2012-05-30 15:54:30]
オプション会にいって少し頭を冷やして考えて見ました。
うちは夫婦二人暮らし。
ほしかった食洗機は見送ろうかな。と、

それとベランダタイルも少し様子見て自分で張ろうかな。
高すぎる。

エコカラットは結局、家具を置いてみて本当にほしいところに配置したいから入居してから
オーダーにしようかと&鏡も同じ。

カーテンは生地の種類は多いけど、他の所でじっくり選んでもいいかもしれないな。
食器棚だけは価格があまり変わらないから頼もうかな。。。

と今の気持ちはそんな感じです。

見栄を張らずに全部やめちゃおうかな。w
115: 匿名さん 
[2012-05-30 20:24:51]
奥さんは賢いですね。
オプションは正直ボッタクリです。
自分で手配すればかなりの金額を節約できますし
また同じ予算なら他の家具、家電をワンランク上のものを買うことができますよ。
もちろん引越し業者もそうです。幹事会社は高すぎます。
117: 匿名さん 
[2012-06-01 08:50:21]
貧乏ではないんですよ。賢いんですよ。
オプションなんていう中間マージン乗せすぎのボッタクリ価格のものを買わずに、
同じ予算で適正価格のより良い物を買おうとしているのです。
実はオプションで買ったもののほうがグレードが低い貧乏臭いものになってしまうわけです。
118: 契約済みさん 
[2012-06-01 09:06:06]
オプションでも、自己責任で別手配でも構いませんが管理規約はちゃんと守ってくださいね。 勝手な工事で迷惑は困ります。契約前にも説明があった様に、ここは至る所が乾式耐火壁と外壁はALCなんですから
119: 匿名さん 
[2012-06-01 09:34:37]
オプションを頼むのも自己責任ですよ。何かオプションに過大な幻想をお持ちなのでしょうか?
工事が必要なものの場合、オプション業者だろうと他の業者だろうがやることは同じですよ。
違うのはオプション業者は多額の中間マージンが発生しているので同じ施工でも割高になるというだけの話しです。

引越し業者についてもそうです。同じ内容で幹事会社が10万なら他の業者では6万でやってくれますよ。
それくらい割高の料金をとらないと幹事会社として採算がとれないからです。
120: 契約済みさん 
[2012-06-01 11:38:00]
貧乏くさいといわれてしまいましたが。笑

調べて見るとやはり自分で頼んだ方が安いだけではなく、
グレードもあがったものが付けられることに気がついたものも沢山ありました。

たとえは食洗機。
プラズマクラスターのスチームなど
最新の機種も工賃込みで12万くらいで取り付けられたりするようです。


個人の好みだとは思いますが、
オプション会で取り付けるクーラーなども、
性能がそこそこのものを選ぶと1台軽く15万位はします。

でも、電気屋さんに行けばもう少しお手ごろなのではないでしょうか?
ポイントもたまりますし。笑

あとベランダタイルも普通にオプションだと25万くらい。
ニトリやイケヤのタイルは相当安いようです。

せっかく高額でタイルを取り付けても大規模修繕では取り外さないといけませんし、
だったらそのタイミングで新しいものをまた買って張り替えた方が
皆さんも気にしている虫や衛生面でもいいのでは、と考えたまでです。


でもこれって個人の見解ですし、悩んでいるからこそ、
皆の考えとか情報を交換したくてここの掲示板を利用させていただいています。


もちろん管理規約は守った中でのお話ですので
皆様にはご迷惑はお掛けしないで行います。


勝手な見解を書いてしまってすみませんが、
憧れのマイホームです。

皆様と仲良く、住みやすい環境ですごして行きたいと思っていますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。



121: 匿名さん 
[2012-06-01 11:57:14]
118番さんと119番さんとなんか噛み合ってませんね。119番さんの言われる様に、指定業者より安価に出来る可能性はありますが、118番さんはかなり専門知識をお持ちか?実際に経験がおありなのか?わかりませんが、心配されている事も十分理解できます。管理規約や施工上の注意点など、指定業者ならではの特殊な情報を売主や施工会社などから得ている事が多く、私達はもちろん外部の業者さんでは対応できない事も多いみたいですから
122: 匿名さん 
[2012-06-01 12:32:00]
指定業者ではないから情報が無いなんてことはないです。
工事の見積もりにあたってちゃんと調査もしますし、
内覧センターに尋ねれば施工側から図面を手に入れることも出来ます。
問題になりそうなことがあれば事前に相談、協議をします。


別手配の部分のみに自己責任という言葉を使っているところからみると投稿者の背景が見えてくるのではないでしょうか?

123: 匿名さん 
[2012-06-01 13:23:33]
121番です。122番さんの様に事前に全て確認してから工事され方だけでしたら問題は少ないでしょうね。 ただ受注額にもよると思いますが皆さんそこまでやってますか? また、アドバイスしていますか? 昨年、うちのマンションの8階でバルコニータイルの半分以上が強風で落下する事故がありました。上階にも同様に貼ってあった家は被害はでませんでした。後でわかったのですが、そちらのお宅ではご主人がホームセンターで購入し貼ったそうです。 原因はその製品が耐風仕様の物ではなかった為と考えられるそうです。
124: 匿名さん 
[2012-06-01 13:36:50]
またまた~118=121=123じゃないですか(笑)

今度はバルコニータイルに絞ってきましたか(笑)

耐風仕様のタイルなんてないですよ。いい加減なことを書いてはいけませんよ。
ワイヤーを別途買って飛ばないように固定することは出来ます。
規約にかかれていればそれを守ればいいことです。

中層階でも風が強ければ飛ぶこともあります。
オプションでも規約にない以上は余計なワイヤー固定工事などはしないでしょう。

ですからオプションにしろ別に頼むにしろ自己責任なんです。
オプションだから何があっても客は免責されるものだと思っているんですか?

オプションに誘導したいのはわかりますが121の
「私達はもちろん外部の業者さんでは対応できない事も多いみたいですから 」
こんな嘘はダメですよ。

125: 匿名さん 
[2012-06-01 14:24:28]
121ですが、耐風仕様のバルコニータイルを知らないなんてビックリですね。
判断し発注するのは皆さんですから信用するしないはどちらでも構いませんが、例えば来年竣工のマンションが何故、第一期からゼネコン対応のオプションができないか?考えた事あります?
126: 匿名さん 
[2012-06-01 14:32:42]
実質、飛ばないタイルなんていうのは無いんですよ。だからこそ上階では万一のために飛散防止措置をするわけですよ。
オプション業者側の投稿というのがバレバレになっちゃってますが大丈夫ですか?(笑)
123の事故については事故詳細ソースの明示とタイルの詳細情報を希望します。
みさんの参考になると思いますので。宜しくお願いします。
127: 匿名さん 
[2012-06-01 15:26:44]
例えばセキスイのクレガーレは対応しています
128: 匿名 
[2012-06-01 15:32:02]
商売熱心もいいですが、どちらも業者さんでしょ!ここは契約者のページです。他に行っ下さい。イヤーナ気分になります
129: 匿名 
[2012-06-01 15:44:45]

河本梶原のおかげで福祉事務所に問い合わせが殺到!俺にもよこせ!
http://www.cyzo.com/2012/06/post_10696.html
130: 匿名さん 
[2012-06-01 19:53:48]
オプションに否定的な書き込みは私ですが業者ではありませんよ。契約者ではありませんが某ブラウドの住人です。
入居まで色々と経験してきましたので自分の反省もこめて色々と情報を出していきますよ。
131: 契約済みさん 
[2012-06-01 22:44:00]
契約者でないのなら他に行ってください。はっきり言って迷惑です。
132: 匿名さん 
[2012-06-01 23:28:11]
どう迷惑なのか具体的に聞きたいな。
133: 匿名 
[2012-06-02 08:24:09]
キモいな
134: 入居予定さん 
[2012-06-02 13:07:05]
かつて窘められた事を忘れた78、80、84様が再発生?
下品にも程があると思ってましたが、ちょっと酷いね。

レスに対して「業者!業者!」と喚くのは規約に抵触しています。
自主的に削除依頼したら?
135: 契約済みさん 
[2012-06-02 17:20:05]
何で下品なのかなぁ?
自由に意見を述べるのは、スレッドの特性で本意でしょう?
他人に指図する様な人が入居するんだね?
136: 匿名 
[2012-06-02 18:23:57]
118さん

>オプションでも、自己責任で別手配でも構いませんが管理規約はちゃんと守ってくださいね。 勝手な工事で迷惑は困ります。契約前にも説明があった様に、ここは至る所が乾式耐火壁と外壁はALCなんですから

とありますが,乾式耐火壁ってそんなに至る所にあるんですか?教えてください.
137: 匿名さん 
[2012-06-02 20:38:16]
135さん
規約に縛られず書きたい報題したいなら、自分で掲示板立ち上げたら良いのに。

規約を屁とも思わないモンスターが入居するとしたら、色々大変になりそう。
138: 匿名さん 
[2012-06-02 20:39:13]
タイプによって大分バラツキがありますから、図面集を今一度ごらんになられる事をお勧め致します。
139: 匿名 
[2012-06-02 21:52:30]
図面集が手元にあるので見落としてないか確認のために聞いているんですが・・・.
私が確認した限り,乾式耐火壁はごく限られたタイプの間仕切り壁にしか見あたらないので,
もしかして私の知らない情報をご存じの方がいらっしゃるのかと思いまして.

140: 契約済みさん 
[2012-06-03 10:05:37]
乾式耐火壁は一部住戸に採用されていますね。
至る所という表現は当たっていません。図面が全てです。
141: 匿名さん 
[2012-06-03 12:36:36]
嘘をついてまで脅迫し、オプション購入に誘導しようとするとは驚きですね。
142: 匿名さん 
[2012-06-06 07:53:22]
個人的には規約無視のモンスターに比べたら大した驚きじゃないけどな。

環境が提供されている前提を無視して、自由・特性・本意だとさ。
143: 入居予定さん 
[2012-06-06 17:53:18]
142さん
貴方は契約者さんですか。傍から見てると見苦しいですよ。
もっと前向きの書き込みが出来ないのかしら?
144: 匿名さん 
[2012-06-07 13:11:40]
ルールを守れと書かれて苦々しく感じるのは、ルールを守ってない輩というのが相場ってところかな。

事の大小を問わず合意形成しなくてはならない場面は必ず来るのだから、規約前提で考えるスタンスは持ってもらわないとね。
145: 匿名 
[2012-06-07 21:10:20]
マンションに入ろうとしている人は、その位の事は全てわかっていますよ!
いちいち指図されなくても理解しています。 殊更他人から指摘される事では無いと思います。
皆で仲良く良い意味でのコミュニティを作りましょうよ!
146: 匿名 
[2012-06-08 08:39:51]
すいません、オプションにエコポイントは使えないのでしょうか。

147: 匿名さん 
[2012-06-08 11:03:32]
エコポイントは引渡し後の申請なのでオプションの決済には使えません。
148: 匿名さん 
[2012-06-08 21:42:13]
管理規約って住民同士のトラブルを回避し気持ちよくやっていく為の必要最低限のルールだと思ってます。ですから、規約に書かれ無ければ何をやってもいいと言う訳じゃないし、当然、だれもが守る事が大前提のものでしょう
149: 匿名 
[2012-06-20 16:12:11]
二期の抽選当たってしまい、急遽契約することになったものです。
ひととおり目を通したつもりなのですが、わからないことが2点ございまして、
営業さんに追って聞くのが良いかとは思うのですが、ご存じの方がいらしたら教えてください。

①キッチンのシンク下の引き出しをガラガラ引き出すタイプにオプション変更可なのでしょうか?

②店舗区画所有者は、どなたになるのでしょうか?
(店舗に分譲、というのが難しいのではないかと考えた次第です)
150: 匿名さん 
[2012-06-22 21:02:45]
建物も大分出来てきていますのでオプションでは厳しいと思います。食洗機で相談しましたがアッサリ断れましたから。ただ 入居後にリフォーム扱いであればいいらしですよ。
151: 購入検討中さん 
[2012-06-30 01:33:31]
なんか検討板は、全て閉鎖になっていませんか?
何かあったのでしょうか?
152: 匿名 
[2012-07-01 08:29:39]
みなさん車はお持ちですか?
車を手放したくないのですが抽選にもれた場合近隣の月極の駐車場はこのあたりにはありますか?
すいません。契約者ではなく条件をつめていて契約予定の者です。無事契約できましたらよろしくお願いします
153: 契約者 
[2012-07-01 16:06:58]
駐車場はマンションの近くは二万円代と高く、厳しいので、船堀五丁目に手頃な駐車場が結構あります。
探してみたらいかがですか?マンションからも遠くはありません。
154: 匿名 
[2012-07-01 22:20:30]
152です。153さんご丁寧に本当にありがとうございます。探してみます。助かりました
155: 契約済みさん 
[2012-07-04 10:32:16]
素朴な疑問なんですが、

みなさん、キッチンにゴミ箱はおかれますか?

食器棚の下に移動式とおもったんですが、収納がへるかなぁ~と。

ビンカン・ペットボトル・ごみ箱(可燃)この3つは最低必要かと。

あまり、見せたくないので、隠せる場所のおすすめなどがあったら、

皆さんの意見を(特にママの方)お聞かせください。

156: 住民でない人さん 
[2012-07-07 18:43:23]
現場の酒盛りの声が煩い。

監督も総出で酒盛りとは、日中からまったく。
拡声器も使って、近隣と仲良くするきないな。
157: 匿名 
[2012-07-12 10:48:52]
店舗はもう決まったのでしょうか?
先日ローンの手続きでMRに行ったのですが、聞き損なってしまって。
モデルルームに行く用事がいまの所無いので。。

どなたかご存知でしょうか?
160: 契約者さん 
[2012-07-22 00:32:20]
だいぶ建物が完成してきましたね。
今から入居が楽しみです。
161: 契約済みさん 
[2012-07-22 12:26:20]
船堀三丁目計画(プラウドシティ船堀)FaceBookさん! 

更地からの一連の写真、素晴らしいですね! 完成までの写真記録は永久保存記録にしたいです。
もう少し頑張って完成まで続けて下さい、よろしくお願いします。
162: 匿名 
[2012-08-16 07:41:45]
管理費は確定したのですか?いくらスタートでしょうか?
163: 匿名さん 
[2012-08-25 07:19:16]
日曜のセミナー行かれる方いますか?
164: 契約者さん 
[2012-08-25 17:54:31]
行く予定ですよ!
165: 匿名 
[2012-08-25 21:16:04]
行きます☆
166: 匿名 
[2012-08-26 21:35:23]
行ってきました!
167: 匿名さん 
[2012-08-26 22:14:19]
私も行きました。みなさんと仲良くできたら嬉しいです。
168: 入居予定さん 
[2012-08-26 23:06:44]
今日のセミナー行ってきました!
クイズ正解でプラズマクラスターゲットしましたよ!!
同じチームのみなさん、おつかれさまでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる