日本エスリード株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都市上京区 エスリード一条東堀川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 上京区
  6. 京都市上京区 エスリード一条東堀川
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2014-01-06 21:16:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://eslead.co.jp/house/higashihorikawa/index.html
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:安藤建設株式会社 大阪支店
管理会社:エスリード管理株式会社
所在地:京都市上京区東堀川通一条上がる竪富田町426番地2(地番)
交通:地下鉄烏丸線今出川駅徒歩10分
構造規模:鉄筋コンクリート造、地上7階建
総戸数:42戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:58.54㎡~90.92㎡
竣工予定:平成24年12月予定
入居予定:平成25年1月予定
販売価格、販売戸数、管理費、修繕積立一時基金などは未定(平成24年4月11日現在)

[スレ作成日時]2012-04-11 07:37:12

現在の物件
エスリード一条東堀川
エスリード一条東堀川
 
所在地:京都府京都市上京区東堀川通一条上る竪富田町426番2(地番)
交通:京都市地下鉄烏丸線 今出川駅 徒歩10分
総戸数: 42戸

京都市上京区 エスリード一条東堀川

22: 匿名さん 
[2012-06-04 07:53:35]
エスリードって室町の時には
営業攻めで友人が大変そうだった。
ここは場所的にいいかなとも思ったけど
資料とか取り寄せてしつこく営業されたらって
ちょっと躊躇ってしまう。
大手だし安心できれば問題はないんだけどな。
23: 匿名さん 
[2012-06-09 18:16:56]
営業攻めに合いたくなければ、ハッキリとお金がないと伝えれば連絡こないはずです。
24: 匿名さん 
[2012-06-11 08:39:16]
>>営業攻めに合いたくなければ、ハッキリとお金がないと伝えれば連絡こないはずです。

断っても営業してくる人はいるようですよ。
もちろん、全員ではないでしょうけど
担当者にもよるのかとは思います。
25: 購入検討中さん 
[2012-06-12 18:53:51]
現地見てきました。

堀川沿いでうるさいかと思って行ったけど、少し距離があるので問題なしでした。
ちなみに雨の日やし、うるさい方やと思います。

あとは日当たりやなー。
南のマンションが10階やしね。
26: 匿名さん 
[2012-06-13 09:01:22]
日当たりですね~それはちょっとどうかなとは思ってました。
でも、思っていた以上に現地を見るといい感じです。
主人も前向きになっているので、決めようかと思っています。
27: 物件比較中さん 
[2012-06-13 10:59:31]
私も北側と南側とに大きなマンションがあるのが気になります。
確か東側も建物がかぶっていましたよね…?

でもこんな事を言っているとどこも買えないのかも。
うーーーん、悩むところです。
28: 購入検討中さん 
[2012-06-13 12:26:20]
東側はマンションが北にずれてるし大丈夫そうでしたよ。
北は日当たりというより、眺望ですねー。

うちはチビがいるので、目の前の公園や疎水が魅力的。夏に水遊びしてもマンションが近いし安心、便利です。

学校は近くて良いけど、少し今出川駅から遠いし、お父さんだけがツラいよなー。
29: いつか買いたいさん 
[2012-06-13 12:29:03]
昔は東堀川の疎水が溢れた、などと聞いたことがあるが大丈夫か?
30: 匿名さん 
[2012-06-14 08:38:39]
>>東堀川の疎水が溢れた

聞いたことなかったです。考えもしなかった。
安心しきっているのは駄目だね。
他にもいろいろ調べて質問してみようかと思う。
31: 購入検討中さん 
[2012-06-14 12:29:53]
疎水、見たけど小さい小川で、溢れそうにはなかったけどなー。今は下水も行き渡ってるし大丈夫でしょ。

この物件は、まわりの新築マンションよりも、価格がやすい。下手すると中古より安い。
何でやろ?知ってる人います?

まぁ、他が高すぎるだけかなぁ。不動産屋も「この辺の区画はバブルですから」みたいなこと言うし、購入を考えてる我々をバカにしてるんか!ってなるわ。ええ加減にしてほしいわなー。
32: 物件比較中さん 
[2012-06-14 21:33:09]
今日、モデルルームに電話しました。コメントにあるようなしつこい感じはありませんでした。販売予定をお聞きしたら、随時とのことでした。
興味があるので週末に予約しました。結果はまた書き込みます。
33: 匿名さん 
[2012-06-15 07:25:14]
32さんは問い合わせされたのですね。

明日か明後日に見に行こうかと思ってたところです。

ガツガツした営業さんじゃなさそうで安心しました。
34: 物件比較中さん 
[2012-06-15 08:13:37]
32です。
営業は担当によると思います。あたりはずれはあると思いますが、これも縁やタイミングと思って、楽しもうと思います。マンションを買うときは、不思議なもので、話が流れるように進むと言いますので。
35: 匿名さん 
[2012-06-15 20:55:09]
そんなん自分がマンション欲しいかどうかだけちゃうん。営業担当がどうとか言い訳やわ。
マンションが欲しかったら買う、それだけやろ。
気に入ったら買え。

本気で考えろ、アホ。
営業担当を言い訳にすんな。

本気で自分が欲しいマンションを考えろ!
人のせいにすんな!
36: 匿名さん 
[2012-06-15 21:34:04]
そうですよねw



でも、担当がハズレだと引き渡し日までストレスですよ。
37: 匿名さん 
[2012-06-15 21:40:33]
なんか、ここにくる方の質が悪いような



一緒のマンションに住むって考えたら怖い


モデルルームでみた限りでは汚い言葉使うような方はいなかったのに残念です。





38: 匿名さん 
[2012-06-16 13:09:32]
突如、すごい言葉の方のカキコミがあり驚きです。
でも、きっとこちらの物件を購入された方ではないでしょう。
営業さんのイメージは購入するにあたって大きいと自分は思いますけどね。
もちろん、購入は自分次第ですけど、
39: 購入検討中さん 
[2012-06-16 21:21:26]
モデルルームに行ってきました。
雰囲気は良かったです。
営業担当の方も非常に誠実そうな方でした。
(中には前髪ばかりをいじっている若い方もいましたが、悪い人ではなさそうでした(笑))
掲示板の営業からの押しが強すぎるという先入観で行ったので、良い意味で裏切られました。

ただ、どこのモデルルームもそうだと思いますが、オプションだらけで何が標準仕様なのか分かりにくく、購入後の自分たちの生活をイメージするのは難しいと感じました。
また新しいマンションなのでユニバーサルデザインが採用されていると思いますが、電気などのスイッチが高く、子どもや車椅子の方は届きにくいので不便さも若干感じました。
全体的に高級感はなかったと思います。

ただ、上京区のマンション価格の相場よりも若干安いとも感じました。
築10年のマンションと同じくらいの価格で新築を手に入れることが出来るので悩んでいます。
また価格が比較的手ごろなこともあり、モデルルームの客層が子育て世代(3歳前後)が多く、同世代が多そうなことも魅力に感じています。

あいにくの雨だったので、現地は車で通っただけですが、緑が多く、落ち着いた印象でした。
明日、天気が回復するようなら、付近を徒歩で散策したいと思っています。

早く決めないと、希望の物件は埋まってしまいそうな言い振りでした。
営業さんの作戦かも知れませんが、先延ばしにして後悔しないためにも、早めに決めようと思っています。

皆さんもモデルルームや現地で感じたことなど書き込みいただくと参考にさせていただきますので、宜しくお願いします。
40: 匿名さん 
[2012-06-17 13:41:47]
39さんの情報とてもわかりやすくてよかったです。
結局、悪くはない物件なのだというイメージを受けました。
うちも来週には行きたいと思ってます。
41: 購入検討中さん 
[2012-06-19 08:18:55]
39です。
日曜に現地を歩いてきました。

細い道が多く、少し路地が要り組んでいます。近所をうろうろするなら、車より自転車の方が便利です。
その分、静かで過ごしやすそう。
堀川通の音もあまり気になりませんでした。(もちろん防音設備があると思います。)

驚いたのは、ホタルの鑑賞会の掲示がありました。前の小川は、そんなにきれいなんですね。昼間だったので、実際にいるかどうかは分かりません。

駅までは早足なら10分を切りました。ただ駅の入り口までです。暑かったので少し汗ばみました。よい運動という感じで、遠いとは感じませんでした。

人によると思いますが、現地に不満は感じませんでした。

購入する方向で考えたいと思います。
皆さんのご意見を参考にさせていただきたいとおもいます。
特に、購入を検討してやめた方、批判的な意見だと、非常に判断の参考になります。
宜しくお願いします。
42: 物件比較中さん 
[2012-06-19 12:09:10]
私は南側の道路が、私道のように狭いのが少し気になりましたが、
41さんのような考え方もできますね。

ホタルの鑑賞会ですが、実際に堀川に生息しているのではなくて、
当日に離すのではないかな?と思います。
43: 購入検討中さん 
[2012-06-19 12:52:58]
41です。
南の道路は狭いですね。4mありません。車がゆっくり走る安全な道路と解釈してます(笑)。

ホタルは調べてみました。京都新聞のネット記事で「3月に幼虫を放流。堀川にホタル舞う!」とありました。
水質も悪くないみたいですね。
44: 購入検討中さん 
[2012-06-26 00:42:00]
確かに中古物件と比較してもほぼ同レベルの価格。
何か裏でもあるのでしょうか???
45: 物件比較中さん 
[2012-06-26 20:48:15]
一応、ゼネコンはスーパーの次やし、ベンダーも名前があるから、変なことにはならへんとおもうけど。
企業からのまとまった土地やし安いのもあったらしいです。

あとは、ここが安いのではなく、他が高いということで。

ほんま大阪の相場と比較すると、考えられへんくらい高いです。
まともなんは、ここだけやわ。
46: 匿名 
[2012-06-27 00:52:47]
確かに御所エリアだけではなく、京都の中心地は高すぎます。不動産屋さんもビックリするとのこと。その点では、交通や近隣を考えても買い物かと思います。ただ、ちょっと間取りが狭く感じたのが難点です。設備面では合格かな。
47: 購入検討中さん 
[2012-06-27 01:17:03]
45,46さん、ご回答ありがとうございます。
モデルルームいってきましたが、間取りはデザイナーの趣味の世界、
備品もオプションが多くて、実際のイメージがつきませんでした。
トイレがタンク付きなのは不満です。
あまりよそをまわってないので、キッチンはどうでしょうか?
48: 物件比較中さん 
[2012-06-27 12:33:56]
キッチンはタカラと聞きました。
仕様までは分かりませんが、高級感まではいきませんが、安っぽい感じはなかったです。

トイレタンクがないと格好良いですね。でも手洗いが別になるので、費用がかかるし、そこまでいるかな、と言う感じです。私は節水仕様ならそれで良いですけど。
49: 購入検討中さん 
[2012-06-28 01:39:04]
48さん ありがとうございます。
あまり贅沢はいわないようにします(笑)

他の物件と比較すればお得感はありますが、
今購入の時期なのか迷ってます。

京都は高さ制限やら、田の字やら、京都ブランド力やら
特殊事情あるみたいで、予測が素人では難しいです。

みなさんは買いの時期だと思われますか?

50: 物件比較中さん 
[2012-06-28 12:49:04]
損得だけなら、京都はプチバブルなので、得ではないのでは?
いつまで続くか分かりません。
いつまでも続くかもしれません。

私は今、マンションが必要ですし、購入を考えています。
これは損得だけでなく、自分のこだわり、家族のこだわりで決めるつもりです。
もちろん、金銭的に無理なものもありますので、分をわきまえ、そのなかでこだわるつもりです。

このページは物件情報は参考になりますが、そもそも、マンションを今買うかどうかは、個人のご判断でどうぞ。
51: 購入検討中さん 
[2012-06-28 13:02:03]
50さん 返信ありがとうございます。

私も投資目的ではないのですが、あと数年しか働けないので
最終売却せざるをえない状況も考えておかないといけない事情がありまして・・・

大きな買い物なのでどうしても損得を考えてしまいました。

そうですね、住むうえでどうかの視点で検討します。
ありがとうございました。
52: 物件比較中さん 
[2012-06-28 18:48:16]
50です。
事情も知らず、失礼な記載になってしまい申し訳ございません。

良い住宅選びとなりますよう、祈念しております。
53: 匿名さん 
[2012-06-28 23:45:03]
京都はいろいろと伝説があるところ。
手前の「一条戻橋」もそのひとつ。
たしか、嫁入りの時に、通ってはいけない?とか。
「出戻り」のなるそうです。

いちいち気にしていては住めませんが、興味深いです。

この建物、もう少し「京都チック」であってほしかった。
4階から上の外観が、のっぺりしているのが、残念です。
54: 匿名さん 
[2012-07-01 19:29:51]
キッチンは女にとって大切な場所。
他の物件もたくさん見てきましたが、悪くありませんでした。
部屋の間取りの取り方とキッチンを見て決めました!!
55: 匿名さん 
[2012-07-03 06:50:31]
タカラのキッチンは昔からありますからね。

自分はもう少し広いキッチンがいいかなと思ったんですが

広すぎると掃除も大変かな。
56: 購入検討中 
[2012-07-05 13:26:15]
今週末にモデルルームを見に行こうと考えている者です。

今の時点でまだ残っているお部屋はあるのでしょうか?
高層階や角部屋はありますか?

隣りに高いマンションがあるということは、日当たりや通風は少し悪くなってしまうでしょうか?

また、月極の駐車場が周りに少ないようですが、やはり上京区に住まれている方は車は持たない方が多いでしょうか?

質問が多くなりスミマセン。
宜しくお願いします。
57: 物件比較中さん 
[2012-07-05 15:23:43]
56さん

>隣りに高いマンションがあるということは、日当たりや通風は少し悪くなってしまうでしょうか?

実際に住んでみないとわかりませんが…。

北側に高いマンション、南側半分ぐらいまでにも高いビル。
東側にも半分以上(?)ぐらい、北側から続く同じマンションがかぶっています。

気になる方には気になりそうですが、
どんな感じになるのかは想像するしかないですね…^^;。
ちゃんと考慮して設計されているのでは、とも思います。
58: 匿名 
[2012-07-05 17:48:51]
中京区は車なし。上京区は車いる。
59: 匿名さん 
[2012-07-06 08:01:30]
>>中京区は車なし。上京区は車いる。

やっぱりそうですか。
実は車を手放そうかと思っていたんですが
手放すのはやめたほうが良さそうですね。

教えていただいて良かったです。
60: 購入検討中 
[2012-07-06 13:51:04]
>>中京区は車なし。上京区は車いる。

NO.56です。

情報ありがとうございます。

そうなんですね・・・。
ネットで探す限りでは、こちらのマンションの周りには駐車場あまりないですよね。

実際に近くを色々探せば、駐車場あるんでしょうか?

電話で聞いたら、マンションの駐車場はすでに決まってしまったと言われたので。
61: 購入検討中 
[2012-07-06 14:03:16]
NO.57さん、情報をありがとうございます。

>北側に高いマンション、南側半分ぐらいまでにも高いビル。
>東側にも半分以上(?)ぐらい、北側から続く同じマンションがかぶっています。

そうなんですね。。。
南側半分くらいまで高いビルですか。

担当者にまだ決まっていない部屋を聞いたら、案外西側が決まっていました。
西側はかぶりそうな建物がないんでしょうか。。。

南側半分くらいまで高いビルとは、マンションの高さの半分くらいということでしょうか?
それともマンションの南側の右半分、左半分ということでしょうか?

色々聞いてしまってスミマセン。

実際に現地を確認してみないとですね。

それに、日当たりや風通しはマンション完成しないとわからないですよね^^;

周りの環境は気に入っているので、前向きに検討はしていますが、狙っていた「予算内で広さもそこそこあって、中階層のお部屋」はやはりほとんど売れてしまっていて、広さを取るか階層を取るか悩むところです。。。
62: 物件比較中さん 
[2012-07-06 15:21:58]
61さん

>>南側半分くらいまで高いビルとは、マンションの高さの半分くらいということでしょうか?
それともマンションの南側の右半分、左半分ということでしょうか?

わかりにくかったですね、すみません。

南側には狭い小道を挟んでビル(マンション?)が、
マンションの左半分ぐらいまで建っています。
高さはこれから建つエスリードのマンションと
同じぐらいだったかと思います。

西側は小さな川もあり、開けています。
63: 周辺住民さん 
[2012-07-06 15:31:37]
この通りは南北にズラ~っとマンションが並んでるイメージなので
南北の日当たりは微妙なんじゃないですか。
運が悪かったら東も・・
だから西が一番人気なのは当然ですよ(^o^)

前の道は堀川で車多いですけど建物とその間に川と小道があるから
西が人気なんですよ、きっと。
64: 匿名さん 
[2012-07-07 13:59:03]
確かに日当たりはイマイチかもしれません。
それもあって自分も悩んでいるので。

ただ、家族には
どこに住んでも後で他のマンションなどが建つこともあるよと言われ
迷っていたところです。
65: 匿名さん 
[2012-07-08 14:10:25]
このマンションのチラシが今日ポストに入っていました

我が家は西のほうに住んでいるんですが

こんなところに手で投函するとは あまり人気ないんでしょうか

新聞折込とかならわかるんですが ちょっと驚きました
66: 匿名さん 
[2012-07-08 14:49:31]
うちにも入ってました!
先週だったかな・・
東の方です。
67: 申込予定さん 
[2012-07-09 19:42:43]
60さん。

駐車場は北側のマンションに空きがあるようです。ただ、当該マンションより少し高いです。
私は車を手放す予定です。
経済性だけなら、レンタカー、タクシー、電車、バスを活用する方がお得です。
近隣は歩いても楽しい地区ですしね。
68: 匿名さん 
[2012-07-12 07:06:01]
うちにもエスリードの広告が入っていました。
いいなと思っていたんですが駐車場に空きがないとなると
諦めようかなと思います。
手放す勇気がないので残念です。
69: 物件比較中さん 
[2012-07-12 12:07:16]
近隣で月極め駐車場たくさんありますよ。
敷地内に駐車場がない=車手放すってのはどうですかねぇ。
いいなと思ってらっしゃるなら一度見に行かれてみては?
70: 匿名さん 
[2012-07-13 07:58:40]
マンション内に駐車場があるのに
わざわざ他の駐車場に止める気にはなれないな~。
いろいろ不便だし、何のために分譲マンションを購入するのかわからなくなる。
71: 契約済みさん 
[2012-07-13 13:27:49]
市内(田の字近辺)であれば、駐車場は少ないですね。だいたい戸数の10%くらいではないですか?
駐車場にこだわるなら、第1期の分譲で申込むことですね。

次は頑張って下さい!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる