広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島で一番外観が好きなマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島で一番外観が好きなマンション
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-07-21 12:06:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】外観が好みのマンション| 全画像 関連スレ RSS

広島で一番外観が好きなマンションを紹介してください。
竣工済み、販売中を問いません。
できればそれが見れるURLも併せてお願いします。

人それぞれ趣味があっていいと思います。

自分のセンスの押しつけコメントでも、
他人のセンスの批評でもOKとします。

[スレ作成日時]2012-04-10 08:01:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

広島で一番外観が好きなマンション

25: 匿名さん 
[2012-10-03 21:14:02]
スレタイ見た?
一番外観が好きなマンションあげようね。
外観気にしないなら書き込まないようにね。

フリートの打ちっぱなしは好きだけど、大規模修繕までに結構汚くなるのがネックだわ。
汚れ気にしたら、無難にベージュっぽい色~黒っぽい色になるかなぁ。
26: 匿名さん 
[2012-10-03 22:33:30]
コンツェルトパークシリーズは外観に拘りを感じます。
ハウスバーンのような打ちっぱなしは、最初は綺麗なだけで必ず汚くなるから、
事業主の自己満足のように思います。
打ちっぱなしでも、平和公園の国際会議場レベルのメンテをすればずっと綺麗なんでしょうけど、
一般のマンションの管理費でそれをやるのは現実的ではないですね。
27: 匿名さん 
[2012-10-03 22:38:58]
トータテの千田町ガーデンガーデンや白島の広島ガーデンシティは、
バルコニー手すりにアルミの縦格子を使ってますが、
未入居の時は綺麗でも生活感が出た途端にぐちゃぐちゃになりますね。
ヴェルディもバルコニー手すりにアルミの縦格子を使いますが、
洗濯物が透けて見えて、折角の外観が台無しのように思います。

みなさんは、
バルコニー手すりのアルミの縦格子について、どう思いますか?
29: 匿名 
[2012-10-07 09:34:25]
縦格子本当に嫌です。でも、うちが手をだせる物件は、縦格子ありました。仕方ないです。見合った給料ですから。
30: 匿名さん 
[2012-10-07 10:21:33]
ガラスの手摺りはどう思いますか?
私は透明ガラスは丸見えでイヤだけど白いガラスなら明るさとプライバシー性が両立するので良いと思います。
最近はサーパスはガラス手摺りにしていますね。
31: 匿名 
[2012-10-07 11:10:32]
ガラスのは、外は誰が掃除してくれますか?
ガラスは汚れが目立ちます。住民からすると
32: 匿名さん 
[2012-10-07 11:41:19]
バルコニーから見ると汚いが、歩道とかから見ても汚れなんてわかんない。
これはガラスでも格子でも。
外壁が白やコンクリ打ちっ放しなら別。
33: 匿名さん 
[2012-10-07 19:10:57]
バルコニー境と外側がコンクリートだと、外観も締まって見えます。
避難用ボードだけだったり、バルコニーが格子だと一気に安っぽくなります。安いマンションに多い仕様ですが
34: 匿名さん 
[2012-10-07 23:00:55]
バルコニー境は通常、避難用ボードなんじゃないのですか?
そうじゃない場合、全戸に避難ハッチがあるのでしょうか。
今、分譲中のマンションで言うと、例えばどのマンションのバルコニー境がおススメですか?
参考になるHPとかがあれば、教えてください。
勉強不足ですみません。
35: 匿名さん 
[2012-10-07 23:09:19]
コンクリート境のしたの方に、人が通れるくらいの小さい避難ボードがついてます。
ハッチもついてます。コンクリート境のの方が、プライベート空間が保たれます。
36: 匿名さん 
[2012-10-08 00:02:38]
バルコニーの仕切りには色んなタイプがございます。

「バルコニー戸境がコンクリート壁」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/198548/all/?mode=allimgonly
37: 匿名さん 
[2012-10-08 02:18:10]
>>36のURL参照しました。
わざわざ有難うございます。

コンクリートになるのはアウトフレーム工法のときのことのようですね。
一昔前の三井がよくやってました。ハイサッシとセットでよく宣伝してました。

姉歯事件以降、この工法は激減しています。

実はアウトフレームの場合、バルコニーの外側に柱が来るので>>36さんの言われるバルコニーの仕切りというのは、界壁の一部に該当します。
界壁が耐力壁の場合、そこに開口部(避難口のボードを張ってる部分)を空けることは耐力的に問題があるとして基本的に難しくなりました。

但し、界壁が耐力壁ではない場合は界壁に開口を設けることができるのでバルコニーの仕切りをコンクリートにできます。
その代わり、住戸間に大きな柱が出るようなプランになります。また、界壁は耐力を持たせない代わりに軽量化を図りますから薄くなり、通常コンクリートは使わなくなります。(石膏ボードやALCで界壁を施工)

バルコニーの仕切りをコンクリートということにこだわることは、イコール
・隣との壁が薄い。
・住戸内に大きな柱や梁が出てくる。
ことということです。

今の広島で言うと、
ザ・パークハウス広島駅前通り
が、これに該当します。

住戸内に大きな柱と梁。
外壁も界壁もペラペラですが、
それでもコンクリートのバルコニー仕切りにこだわりますか?
http://www.mecsumai.com/tph-hiroshima-ekimae/plan/type_c.html

姉歯以前築の中古ならあると思いますが、今後広島の新築で探すのは難しいと思います。

私は、きちんと床から天井まで塞がってしかもバルコニー戸境に化粧柱を用いて
お隣と「コンニチワ状態」にならなければ、コンクリートにはこだわりません。
しかも、住戸内はやっぱりお隣との界壁はコンクリートで厚い方が良いです。

バルコニーのプライバシー性を重要視するあまり、住戸内のプライバシーを犠牲にしては、
本末転倒ですよね。
38: 匿名さん 
[2012-10-08 06:35:57]
うーん、なんか違うな。パークハウス広島駅前は工法の違いで住戸内に柱がはいっちゃってるけと、逆梁アウトフレーム工法で室内に柱が入らないマンションなんていくらでもあるよ。バルコニーの戸境のコンクリは確かに薄いけど、戸境の壁とは別。戸境の壁は耐力壁で厚みをもたせてあり、最低でも150mm以上ある。180ミリのとこが多いかな。
もちろん、バルコニー境もコンクリートね。
39: 匿名さん 
[2012-10-08 08:41:42]
ワンフロア1戸だけとかのマンションって無いのかな。
隣が無ければ、バルコニーの隔て板の心配要らないよね。
40: 匿名 
[2012-10-08 09:20:58]
アウトフレームには逆梁アウトフレーム工法と
順梁アウトフレーム工法と2種類あって、
どちらもバルコニーの壁はコンクリートに出来るし
販売中の物件でも普通にあるよ。
41: 匿名さん 
[2012-10-08 10:43:09]
37さんみたいな勉強不足の方もマンション検討してるんですね。
姉歯問題とは関係ないですし。
高い買い物なんだから、薄い知識ではなく、しっかり調べて勉強しましょうね。
42: 匿名 
[2012-10-08 11:31:37]
確かに37さんは大きく勘違いし過ぎていますね。
バルコニー壁をコンクリートにするのと住戸内の壁
を湿式にするか乾式にするかは全くリンクしてない
問題ですね。

後で詳しく説明してあげますよ。
43: 匿名さん 
[2012-10-08 11:32:29]
37さんは間違ってないですよ。
http://www.mmjp.or.jp/jsca-kansai/kenkyukai_koshukai/data/kenkyukai/20...'%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+%E8%80%90%E5%8A%9B%E5%A3%81%E3%81%AB%E9%96%8B%E5%8F%A3'

http://www.hkd.mlit.go.jp/topics/gijyutu/giken/h21_pre_intra/pdf_files...'%E8%80%90%E5%8A%9B%E5%A3%81+%E9%96%8B%E5%8F%A3+%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%9C%81'

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/kensetu.files/18kaisei/jogen...'%E8%80%90%E5%8A%9B%E5%A3%81+%E9%96%8B%E5%8F%A3+%E5%9B%BD%E5%9C%9F%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%9C%81'

姉歯事件以降の改正建築基準法では、RC耐力壁の開口問題について様々な論議がなされました。
耐力壁への開口が激減したのも事実のようです。
44: 匿名さん 
[2012-10-08 11:37:30]
スレタイと話が逸れてねぇか?
よそでやれよ。
45: 匿名さん 
[2012-10-08 11:50:40]
>姉歯以前築の中古ならあると思いますが、今後広島の新築で探すのは難しいと思います。

ここ最近の広島の物件で耐力壁の界壁に穴を空けたマンションを1つでも見つければ、
これがウソだということですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる