住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-05-11 00:28:03
 

所在地: 東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
価格:4,980万円~1億9,900万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:62.22m2~154.45m2
総戸数: 850戸

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214865/

[スレ作成日時]2012-04-09 19:23:17

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part14

897: 匿名さん 
[2012-05-08 23:55:36]
完売するはずだったGWに何戸売れたの?

スミフの人気エリアって2年も3年も売れ残る場所を指すんだね。
そうすると他のエリアでは10年ぐらいは販売を続けるんだね、きっと。
898: 匿名さん 
[2012-05-09 00:31:05]
ホント、売れないね。
899: 匿名さん 
[2012-05-09 01:01:19]
売れない事にしたいのかな(笑)
900: 匿名さん 
[2012-05-09 01:02:26]
まぁ、それがスミフの販売方針ですから(笑)


住民としては、安売りせずにずっと売れ残ってたほうが資産価値は維持できるので、頑張ってほしいです。
901: 匿名さん 
[2012-05-09 01:26:26]
850戸もあるのですね。
その内何パーセント以上埋まったら資産価値の面でもその他の面でも問題がないでしょう。

902: 匿名さん 
[2012-05-09 01:29:50]
もう9割以上売れてるよ。
903: 匿名さん 
[2012-05-09 09:16:41]
9割以上売れている事にしたいのかな(笑)
905: 匿名さん 
[2012-05-09 11:59:42]
えっ?他所のマンションへ引っ越されている方がいらっしゃるんですか?
現在在庫の部屋以外にどの程度空きがあるのでしょう。
確かに賃貸の部屋はいくつか出ているようです。
24階の2LDKが25万、32階2LDKが26万円などなど。
907: 匿名さん 
[2012-05-09 12:45:47]
残りはあと350戸位ですか?
908: 匿名 
[2012-05-09 12:58:32]
大規模マンションは共用部と家庭ダブルで電気代上がりますね。
某電力会社は高給貰っておきながら...。
我が家はLED化節電する予定です。

911: 購入検討中さん 
[2012-05-09 14:36:46]
パビリオンで聞きました。
約150戸が残っているそうです。
東雲、枝川あたりの新築物件と比べると圧倒的に高いですからね
912: 匿名さん 
[2012-05-09 14:53:13]
なるほど300戸は残ってるな。
913: 匿名さん 
[2012-05-09 18:14:26]
残りは1割位だよ。
914: 匿名さん 
[2012-05-09 19:03:12]
この値段で震災後に売れるわけないんだから300以上は残っているはず。
915: 匿名さん 
[2012-05-09 20:11:47]
ここもがんばって完売しようよ。

浅草タワー(総戸数693戸(事業協力者住戸88戸含む ))
中野ツインタワー(全234戸)
ワテラス タワーレジデンス(総戸数は333戸(分譲住戸253戸、地権者住戸80戸))
917: 匿名さん 
[2012-05-09 21:20:21]
タワーは売れる分け無いだろ。いつの時代だと思ってるの?
918: 匿名さん 
[2012-05-09 21:22:54]
内陸で不思議な冒険いっぱい待ってるよ。
みんなで来なよ。


武蔵野台地 東京都北区 
内陸で不思議な冒険いっぱい待ってるよ。み...
919: 匿名さん 
[2012-05-09 21:23:02]
>916
そのマンションの坪単価や平均価格はシティタワーズ豊洲 ザ・シンボルと同水準なのでしょうか?
920: 匿名さん 
[2012-05-09 21:24:34]
>918
なんだか内陸は人工的・人造的だよね、薄っぺらいよ、何もかもが。
その点、豊洲は自然に囲まれてるから良いよ。豊洲の大地からエネルギーを感じる。オーラってのかな。
923: 匿名さん 
[2012-05-09 22:22:08]
>921
私も同感です。
内陸に住んでいる頃の私は心が穢れていました。嫉妬や嫉みばかりの人生だった気がします。
それが豊洲に住んでからは心が清々しく、晴れてきた気がします。
小鳥のさえずりさえ、私に話かけているような気がするのです。
風水的にも豊洲は最高の立地のようですよ。
925: 匿名さん 
[2012-05-09 22:35:26]
>924
火?
火といえば恐ろしいのは内陸の火災大旋風ですね。
業火に焼かれる内陸・・・怖い怖い。
926: 匿名さん 
[2012-05-09 23:37:59]
豊洲民って、凄い!イタイ
927: 匿名さん 
[2012-05-09 23:45:07]
豊洲の魅力はオフィスの建設がこれからも目白押しなとこだな。3年後には完成する豊洲市場、シビックセンター、横のオフィスツインタワー、三丁目の三菱地所開発ビルなど開発が目白押し。そこには就業人口が確実に増え、住宅需要が高まります。職住近隣はプレミアムですからね。
928: 匿名さん 
[2012-05-09 23:45:27]
内陸の不思議な冒険というのにちょっと心が揺れました。
どんな不思議があるのかなあなんて。
豊洲のマンションから話題がそれそうなので忘れることにして、豊洲の立地の素晴らしさを教えていただきたいです。
湾岸はみな一緒だと思っていたので、豊洲ならではの素晴らしさって具体的にどういう点ですか?

929: 匿名さん 
[2012-05-09 23:46:17]
豊洲の不動産の魅力はそのような都心アクセスと周辺オフィスに裏打ちされた安定的な賃貸需要かと。中古市場はどうしてもイベントや金利動向に左右されてしまうが、豊洲であれば賃貸でつないで売却時期を探る事ができる。今月の「都心に住む」ではその賃貸収益性の高さが麻布や六本木に比べて、非常に高い事が出ている
930: 匿名さん 
[2012-05-09 23:46:30]
つまり豊洲には日本の最高峰の企業と、ハイソサエティな人材・富裕層が集結するということですね。
全くその通りだと思います。
931: 匿名さん 
[2012-05-09 23:48:28]
http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport...

豊洲以上に成長している街があったら教えてくれよ、まじで。豊洲だけ6%成長なんですが。23年度もキュービックガーデンの本格稼働で伸びてるんだろうなあ
932: 匿名さん 
[2012-05-09 23:49:42]
豊洲地区の人口は2019年までに約1.5倍の20万人規模になる事が予想されています。日本で唯一人口増加する街豊洲。
933: 匿名さん 
[2012-05-09 23:51:07]
豊洲は分譲価格はそれほどでもないが、賃料は結構高い。周辺オフィスで子持ちの共働きなんかには非常にいい環境だろう。保育所もほとんどのマンションやオフィスビルに入っているからな。
934: 匿名さん 
[2012-05-09 23:52:12]
正直ララポの不動産価格へのプラスの影響は限定的。それよりオフィスですよ、やっぱり。豊洲フロントやキュービックガーデンをみても、空室率は低いし、三丁目の三菱地所開発ビルもすんなり竣工となりそう。
935: 匿名さん 
[2012-05-09 23:52:32]
>931
>豊洲以上に成長している街があったら教えてくれよ、まじで。

世界中を探してみましたがありませんでした。まじで。
936: 匿名さん 
[2012-05-09 23:53:13]
ツインタワーの立つ最後の二丁目開発は三井が相当力をいれています。ゆりかもめからララポまで直結させるちからの入った開発だとか。隣のシビックセンターはイメージ図がアップされてますけどねー
937: 匿名さん 
[2012-05-09 23:53:20]
>932
>日本で唯一人口増加する街豊洲。

やはり豊洲が最高ですよね。
938: 匿名さん 
[2012-05-09 23:53:53]
素晴らしい街 豊洲!
939: 匿名さん 
[2012-05-09 23:54:41]
豊洲に死角無し!
940: 匿名さん 
[2012-05-10 00:00:58]
「勝ち組が豊洲に資産を保有するのではない 豊洲に資産を保有した ものが勝ち組なのだ」
(Pierre Curie (15 May 1859 – 19 April 1906) was a French physicist)
941: 匿名さん 
[2012-05-10 00:19:38]
「僕はずっと豊洲に住みたいと思っている。……でも明日にしよう」
 おそらくあなたは永遠に住まないでしょう。



 by Leo F Buscaglia (1924年3月31日 - 1998年6月12日)

  (アメリカ合衆国の教育学者。『葉っぱのフレディ』で世界的に知られている。)
944: 匿名さん 
[2012-05-10 00:49:36]
5月中には完売だろ。
ネガ土下座決定。
ネガは早く敗北宣言しろよ。
945: 匿名さん 
[2012-05-10 01:01:32]
ここは管理がしっかりしているとのことでお伺いしたいのですが、今度うちのマンションで避難訓練があるのですが、階段でおりるものの、難しい方はエレベーターで構いませんとのことでした。

避難訓練という性質からすると、むしろ、そういう方をどうするか、皆でかついで階段を降りるか、そもそも自力での避難が期待できない方は何処にどの程度いらっしゃるのかを把握するのが肝要だと思うのですが、ここはどうでしょうか?

避難訓練の有無、および内容についた、差し支えなければご教示下さい。
946: 匿名さん 
[2012-05-10 01:03:06]
詰まるところ、うちのマンションの危機意識がどうにも薄いのでないか、懸念しています。
947: 匿名さん 
[2012-05-10 01:05:20]
豊洲、大鵬、玉子焼き
949: 匿名さん 
[2012-05-10 02:18:13]
>947
力士の四股名が重なってるから書きなおすよ。

巨人、豊洲、玉子焼き
950: 匿名 
[2012-05-10 08:08:11]
>948
日本メディアの報道を真に受けてるんですか?
951: 匿名さん 
[2012-05-10 09:11:14]
豊洲はむしろ、安全でしょ。

東京都の防災ページ見てご覧。
953: 匿名さん 
[2012-05-10 10:00:24]
先の地震で、めだった液状化があったのは都内では豊洲だけでしが・・・
954: 匿名さん 
[2012-05-10 11:20:43]
>952
震災以降に建設の始まった豊洲のマンションは液状化対策をやっています。
ここは液状化対策をやっていないマンションです。
それは事実ですから、、
955: 匿名さん 
[2012-05-10 11:36:52]
>>951
東京都は築地市場を豊洲の空き地に移転するためなら都合の悪い事実は全て隠蔽しますよ。
956: 匿名さん 
[2012-05-10 13:37:11]
原発事故で懲りた。
推進するお役所の発表を信用するかどうかは自己責任。
958: 匿名さん 
[2012-05-10 13:50:44]
>945
>946

避難訓練なんて、どこもそんなものではないですかね?
さすがに訓練で、40階から高齢者の方を担いで階段降りる、
とかやっていられないでしょ。何十分かかるのよ?

それに、自力で避難できないというのであれば、日頃から、
近所づきあいをしておくべきで、それは本人の責任だよ。

いざとなったら、誰だって我が身がかわいいし、自分を
守るので精一杯で、隣近所のことなんか構っていられない
かもしれないし。
959: 物件比較中さん 
[2012-05-10 13:52:32]
湾岸と呼ばれる場所は限られているからそういう意味では貴重な立地ですよね。人口も無限に増えることができるわけではありません、だからこそ変わらず注目を集めるのだと思いますよ。

豊洲に住むと決めてある方は、次は豊洲のどれにするか、が悩みになりますよね。目移りするハイレベル競争だと私は思いました。シンボルは私の中では上位争い中です。
962: 匿名さん 
[2012-05-10 15:16:07]
>湾岸と呼ばれる場所は限られているから

湾岸と呼ばれる場所は現在進行形で増殖中。
ゴミや震災瓦礫の埋め立ては永遠に続くでしょう。
そして豊洲のようにマンションが建てられ、ボッタクリ価格で売られるのです。
963: 匿名さん 
[2012-05-10 16:43:27]
943さん、そのとおりですね。
でも、嫉妬していることに、本人が気づいていないケースがほとんどだと思うんです。そこに気づけば、自分の内面を見つめ直してもっと建設的な生き方をするきっかけになるのに。
964: 匿名 
[2012-05-10 18:19:41]
ここは江東区湾岸のフラッグシップみたいなものですから、値下げはしないでしょうね。

値下げしてしまったら、せっかく造り上げた湾岸ブランドが台無し。
他のデベも「下げないで!!」と思ってるのではないでしょうか?

まあこの価格で8割も売れてれば十分利益は出ているでしょうし、更にスミフですから。下がる要素なし。残念!
965: 匿名さん 
[2012-05-10 18:27:28]
やっと6割、何年かかるやら・・・
966: 匿名さん 
[2012-05-10 18:41:40]
六割じゃないよ。七点五割超だよ。
968: 匿名さん 
[2012-05-10 20:59:57]
>967
売れてるよ。

在庫もあとわずかだからスミフは余裕なんだよ。
むしろホイホイとは売らない。余裕の売り渋りだよ。
969: 匿名さん 
[2012-05-10 21:26:34]
2042年、、、ついに最後の一戸が完売した。

営業担当インタビュー

「私は四半世紀以上、このマンションを担当してきました。ついに最後の一戸が売れました。
 値引き幅?それは秘密です、勘弁してください。
 今ではむしろこのマンションに愛着が湧いてしまいました。
 最後の一戸が売れるのはさびしい想いもあるのが正直なところです。
 思えば、私がこのマンションの営業担当になった年に娘が生まれたのですが、その娘も嫁に行き、ついに私にも孫ができました。
 お客様にも恵まれ、大変幸せな営業現場でした。
 唯一の心残りは、すべて完売したものの、富裕層のお客様が内陸に移られたり、ニュータウンが敬遠され借り手がつかず、中古ほとんどが空き家であることですかねぇ。。。」
976: 匿名さん 
[2012-05-10 22:20:25]
たしか豊洲のタワマン購入者の平均年収は1,400万円くらいだったと思う。
(あくまでも平均なのでこれより上の層ももちろん大勢いる)
977: 匿名さん 
[2012-05-10 22:22:02]
へえ、意外にも低収入だね。
980: 匿名さん 
[2012-05-10 22:36:44]
>976
3丁目に絞れば平均2,000万円くらいじゃないかな?
981: 匿名さん 
[2012-05-10 22:41:06]
995: 管理担当 
[2012-05-11 10:22:30]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232736/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる