大阪の新築分譲マンション掲示板「吹田市の住環境(その3) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 吹田市の住環境(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-12 21:49:40
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪府吹田市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千里ニュータウンの街開き以降、50年経った今でも不動の人気を誇る大阪のベッドタウン、吹田市の住環境を語りましょう。

★前スレ(その2)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180744/
★前々スレ(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49313/

【関連リンク】
★吹田市ホームページ
http://www.city.suita.osaka.jp/
★千里ニュータウンについて
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%8D%83%E9%87%8C%E3%83%8B%...

[スレ作成日時]2012-04-08 17:14:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

吹田市の住環境(その3)

401: 匿名さん 
[2013-10-11 22:26:16]
転勤族は地元事情に詳しくないので北摂に住んでない方も少しならおられると思います。
でも一流企業に務めてる方の多くは北摂にも住んでると断言できます。
402: 購入検討中さん 
[2013-10-11 22:52:49]
北摂というか阪急沿線でしょ。
阪急神戸線、今津線、京都府内でも転勤族の大半は阪急沿線に住んでいますよ。
403: 匿名さん 
[2013-10-11 23:49:16]
淀屋橋に勤務している者です(誰でも知ってる企業です)。
当社は、家族で異動してくる場合は「千中~江坂」間がほとんどのです。
単身者の場合は自由にさせてますが、徒歩圏内か御堂筋線沿いがほとんどです。
例外は、土地勘があったり大阪出身者の場合は、自分のこだわりで好きな場所に住むからです。

阪急沿線のお話がありましたが、梅田駅徒歩圏の企業であれば有り得るでしょうが、本町や淀屋橋の企業では少ないのでは、と感じました。
404: 匿名さん 
[2013-10-11 23:59:53]
生まれも育ちも東京で今は転勤で大阪市内に住んでいます。
はっきり書きますが東京では北摂の知名度は全く無し、
社内でも住んでる場所もバラバラです。
関西の住宅地として思い浮かぶのは芦屋や西宮で程度でしょうか、
転勤族なんて所詮この程度の知識しかありません。
405: 匿名さん 
[2013-10-12 00:09:49]
404さん
何が仰りたいのか、よくわからないのですが。
よく、ご自身の文章を読み返して下さい。社内文書だったら、笑われてしまいますよ。
406: 匿名さん 
[2013-10-12 00:39:17]
同じく淀屋橋の誰でも知っている企業に勤めていた者です。
うちの場合は、関西本社なので社員は関西一円から通ってきていましたね。
採用はほぼ全国の優秀な有名大学からです。
実家が新幹線や飛行機の距離の人は、住居は北摂、阪神地域を選択することが
多いです。そのほうが帰省や出張時には当然便利ですからね。
けれど、関西出身という社員も多いわけで、
、その実家は大阪(南北)、奈良や京都、神戸、遠くは明石、大津、
という感じで、広範囲に渡ります。
そしてそういう社員は実家近くに家を建てたい、住みたいという希望から、
あえて1時間半~通勤もいとわずに通ってきていました。
もちろん転勤になれば単身覚悟です。
そういう感じだったので、転勤族は北摂にしか・・
という言葉にはどうしても違和感を感じずにはいられないです。
転勤族と呼ばれる人は関西一円にいるんですよ!

407: 購入経験者さん 
[2013-10-12 06:01:13]
その通りです。

ここには、自分の知ってることしか事実ではない、と血迷ってる方が多いですから。

吹田市の住環境は、エリアによって異なるので、一言では語れない。

以上。
408: 匿名さん 
[2013-10-12 07:27:36]
大阪転勤の場合、本社や支社は本町周辺が多いでしょう。
転勤前に総務部に相談すれば、推奨の部屋(間取り図)が連絡されます。
その際、総務部は、利便性と会社の住宅補助金等を考慮し、
北摂エリア(北急)が推奨されることが多いと思いますよ。
409: 匿名さん 
[2013-10-12 08:22:22]
だからそれは実家が関西圏内にない男性一般総合職の場合です。
多くの事務系女性社員の場合は、
現地採用、自宅通勤が原則ということが多いです(すべての企業がそうではないですが)
一流企業には所謂「お嬢様」が多く、独居者などまずいません。
なので、それこそ関西一円の実家から多少遠くても我慢して
通勤ということになるわけです。

410: 匿名さん 
[2013-10-12 08:56:38]
土地勘のない転勤族のお話をしてるのでは?いきなり一般事務職が出てくるのはなぜ?
411: 匿名さん 
[2013-10-12 12:18:46]
本町のそれなりの会社に勤務していますが、
転勤族でも北摂と阪神間に分散してますよ。
412: 購入検討中さん 
[2013-10-12 12:55:52]
いや、だから阪急沿線でしょ。
北急は阪急の子会社だし。
北摂も阪急神戸線も全く同じ地域です。
413: 匿名さん 
[2013-10-12 13:41:42]
東京は大阪をライバル視してないが、大阪は東京をライバル視している。
阪神間は北摂をライバル視してないが、北摂は阪神間をライバル視してる。
北摂は摂南をライバル視してないが、摂南は北摂をライバル視してる。
414: 匿名さん 
[2013-10-12 16:00:30]
住環境は、ライフスタイルによって異なる。
子育て世代にとっては校区が重要。
それ以外は、利便性重視じゃないのか。
吹田、豊中よりも、梅田、淀屋橋、北浜、難波、堀江、天王寺等のほうがよい。
ただし分譲マンションは、かなり高い。手が出ない人も多い。
分譲の賃貸マンションは、家賃補助のない会社員は到底住めない。
結果、手頃な吹田、豊中を選択することになる。
415: 匿名さん 
[2013-10-12 16:20:36]
>>414 校区も通勤時間も価格も吹田豊中レベルの地区は他には無いですか?
416: 匿名さん 
[2013-10-12 17:54:46]
結論。

結局みんな、オラの村が一番で、
他の村がオラ村より住みやすいなんて
絶対認めないし、許せね~。
と思ってる。
そういうことで、これもうお開きでいいんちゃう?

417: 匿名さん 
[2013-10-12 20:53:08]
>>416
首都圏では上下関係は概ね決まっていますが、
関西圏では明らかに負けていても、
ワシの村が一番やで〜
とか言い出す連中が多いからややこしい。
418: 匿名さん 
[2013-10-12 21:45:06]
関西圏じゃなく大阪だけじゃないの?
俺の知ってる限りでは京都も神戸もマイペース。
419: 匿名さん 
[2013-10-12 22:28:50]
そうそう、街の上下関係を決めるのは転勤族です。
地元の人間がガタガタいうのは筋違いです。
転勤族にとって大阪府内の序列は豊中・吹田が同率の1位です。その次が箕面、4位茨木、5位池田、6位高槻、7位島本、8位摂津、9位淀川3区、10位北区でしょう。後はカスばっかりというのが転勤族の常識です
420: 匿名さん 
[2013-10-12 23:16:54]

笑える!それ地元のアンタが考えたんやろ。
北摂は転勤族の味方ですみたいな風潮を煽るために。

ほとんどの転勤族の人は、
とりあえず自分の住んでみた街のことぐらいしかよくわからんのに
どうやって住んだこともない大阪の他の街との比較をランク付なんかできるというのか?



423: 購入検討中さん 
[2013-10-13 13:21:41]
転勤族は特に関西に転勤になる場合はよく調べていますよ。会社自体も、阪急(北急)沿線に住まなければ安全の保証はしないと断言していますしね。でもそれは最低限であり、そこからどこがよりマシなのか掲示板などを使って聞くんです。
時々北摂以外に樟葉みたいに社宅を設けるところがありますが、弱小企業だけですね。
424: 匿名さん 
[2013-10-13 13:47:31]
上場企業の転勤族は家賃補助の関係上、
上限15万程度のマンションしか住めない。
天井が無いなら、北区や中央区の分譲賃貸のタワーマンションに住みたい。
妥協して、吹田や豊中を選択してるだけ。
426: 購入検討中さん 
[2013-10-13 18:20:04]
本当に極端な意見やし、目障りです。
この人がいなくなったとしても、第二の北摂阪急至上主義者が現れるだけです。
北摂で何箇所かと北摂以外の大阪に住んだ者として、北摂は異質な文化圏であることは間違いないよ。
北摂以外では、同じ沿線であっても近くの駅でなければ興味もない人が大半だし、けなすということもない。
金持ちなマダムが多いからかママ友同志で、今日は神戸、明日は京都へと出かける人が多いですね。
まあ、派手な地域だわ。


427: 匿名さん 
[2013-10-13 23:49:54]
そもそも阪急北摂至上主義者さんの「転勤族観」が、
ヘンすぎます。
私達転勤族は転勤族に囲まれて暮らしてるがゆえに、
隣近所のどこに、どちらからの出身者がいるかわからない
状況にいます。
なので、大阪府内はもちろんのこと、日本全国の
端から端までの都道府県のこと、安易に小馬鹿にするような
発言、悪口等はまず慎むのが常識です。
不用意な発言で、 下手に他人様を傷つけたり、
恨まれたりする必要は全くないですからね。
それが転勤族間の暗黙のルールです。
しょせんは余所者なので、
大阪の住んだこともない町のランク付けなど、
わからないですし、はっきりいってどうでもよいです。
なので、阪急北摂至上主義者さんの
正体は、どうも転勤族に自分の町を気に入られたい郷土愛の
強い地元の人のように思えます。
428: 周辺住民さん 
[2013-10-14 12:49:00]
私は逆に感じますね。
転勤族の方が大阪勤務を繰り返して、知ったかぶりする人も結構いますよ。
転勤族の子供だから神格化されているところもありますが、実際には恐喝をしていたり暴行を加えたり、うちの息子も被害にあいました。
見た目学区が良かっても子供が犯罪に巻き込まれないかは別問題です。
逆に私の知らないところで大人なら立派な犯罪をしていたかもしれませんし。
どっちにしろ学校って無法地帯ですよ。
429: 匿名さん 
[2013-10-14 14:39:56]
転勤族の子が神格化???
初めて聞きました!どのあたりの話ですか?
転勤であちこち渡り歩きましたが、
親が○○だからと、多少、色眼鏡で見られるのは、
医者や弁護士の子ぐらいでしたよ。
もし本当にそうなら吹田や豊中あたりでは、
クラスの子、半数以上は神格化じゃないですか?
あり得ないです。
430: 購入検討中さん 
[2013-10-14 14:55:24]
神格化という表現は不正確。
転勤族の子供が良で地元の子供が悪という考え方が北急沿線ではスタンダードだけど、絶対ではないよ。
431: 匿名さん 
[2013-10-14 16:29:58]
いや、むしろ、転勤族の子のほうが、
親の都合で、嫌々、何度も転校させらりたりして、
不安定な子が多いよ。母親自身がそうだったりするし。
地元の親子のほうが、昔からの立派な戸建てに住んでたりして、
気持ち安定して暮らしてることも。
なので、どちらの子が良い悪いとかはないよ。



432: サラリーマンさん 
[2013-10-14 21:28:39]
吹田もいつからそんなに豊中を意識し、阪急信者の**になったんだ?
江坂に至っては東京的で、付近のレストランの味付けも関東的とか。
433: 匿名さん 
[2013-10-15 00:14:04]
江坂駅前はやたら東急ナントカが多いからじゃないの?
東急の本拠地は東京の渋谷ですから。
駅前離れたら、そうでもないと思うけど。

434: 申込予定さん 
[2013-10-24 21:24:37]
今回の阪急ブランド偽装事件で、一心同体である吹田ブランドも大きく傷つけられましたね。
お気の毒様です。
435: 購入検討中さん 
[2013-10-25 02:46:25]
阪急ブランドが、吹田と一心同体?(笑)

阪急ブランドは、宝塚沿線、今津沿線、神戸沿線だし。

436: 申込予定さん 
[2013-10-25 08:12:21]
千里線もブランドじゃないですか。
437: 匿名さん 
[2013-10-25 08:35:41]
阪急は、お客を欺いた結果、日本全国から信頼を失ったね。
438: 匿名さん 
[2013-10-25 10:21:13]
今までさんざん他沿線を見下し、口悪く貶したり
の感じワル~イ態度とってきた報いじゃないの?

偽装じゃなくて表示間違いとか苦し紛れの弁明
痛すぎますね。
439: 賃貸住まいさん 
[2013-10-25 22:14:51]
普段から宝塚沿線の豊中と一心同体と強調するくせに、
何かあれば一目散に逃げ出す吹田の方って殺伐としてますね。
440: 匿名さん 
[2013-10-26 00:33:50]
それでも関西には阪急しかないでしょう。
他に選択肢がないですからねえ。。。
441: 匿名さん 
[2013-10-26 00:38:42]
もう無理やって。選択肢アリアリ。
442: 賃貸住まいさん 
[2013-10-26 12:10:00]
そうですよね。関西って阪急沿線以外住めるところがない
444: 匿名さん 
[2013-10-27 10:47:10]
誰が誰に同情するの?
誰が誰に大勝利するの?
誰と戦ってるつもり?
445: 購入検討中さん 
[2013-10-27 14:49:19]
千里線って電車のろくていらつく。
淡路で乗り換えとかなるとなけてくる
447: 匿名さん 
[2013-10-27 18:54:41]
千里線沿線の人は桃山台駅でも千里中央駅にでも
出ようと思えばすぐ出られるので、
千里線が遅かろうと別に問題ないのです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる