なんでも雑談「老後の楽しい生き方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 老後の楽しい生き方
 

広告を掲載

楽天マダム [更新日時] 2024-05-17 20:50:54
 削除依頼 投稿する

40歳過ぎればすぐ人生後半。今度は老いは自分の番。
一人暮らしの方。夫婦ふたりの方。同居の方。デイスカッションしませんか?

[スレ作成日時]2009-01-22 11:35:00

 
注文住宅のオンライン相談

老後の楽しい生き方

85: 匿名さん 
[2010-04-02 21:59:00]
仕事しなくなったら気の合うおじさんおばさんで毎日ランチパーテイーしたい。
得意料理を披露したりご馳走になったり、先が限られた大事な時間をお喋りと美味しいもので過ごすのがいい。
86: 匿名さん 
[2010-04-03 08:21:53]
孫に個人年金ボッタクラレている年寄りです。
ボッタクラレているのは、一応、私財です。
バラマキの子供手当の恩恵を受けた孫は、将来、何倍もの借金を払っていくことになりそうです。
先々、荒れた社会にならないようにと祈るばかりです。
87: 匿名さん 
[2010-04-03 08:37:22]
>>86
ケチケチするんじゃねえ。
ボッタクラレるだけ年金があるだけいいじゃないか。
死んで持って行けるわけでもあるめえし。
88: 匿名さん 
[2010-04-04 08:15:27]
地獄の沙汰も金次第!
89: 匿名さん 
[2010-04-04 21:22:01]
>>85
自分もそうなりたいが、周りを見る限り、
歳をとると自分も友人も偏屈になって、疎遠になるような事例が多い気がする。
90: 匿名さん 
[2010-04-05 19:56:11]
60歳でグループホームを建て、そこにその時点で生きている、周りの老人達をまとめて住まわせ、自治体はじめ周りのいろんな人たちの力を借りつつ運営。
自分は70歳まで海外旅行他、主人や友人達と楽しく過ごし、ころ合いを見て自分もそこに入居。
もちろん元気な間は、70歳までも、入居後もその運営スタッフとして力を注ぎたいと思う。
生涯現役。人のお役に立ち、自分も楽しい人生を送る。
91: 匿名さん 
[2010-04-05 20:04:30]
ほどほどで隠居してもらえませんか。
うちの町会のじいさん連中元気すぎて困ってる。
休みの日にスポーツ大会計画して、朝8時から出ろなんて言ってくるなよ。
こっちは前の日の夜中まで働いてるんだから。
92: 匿名さん 
[2010-04-06 13:59:38]
グル-プホームいいですね。淋しいひとり老後を淋しいと思う人達で集まる。もしパパが先なら私が入る。
パパが残って入れば余生は楽しい。老人はおしゃべりと美味しいものを食さないと口と脳が退化する。
赤いちゃんちゃんこ着たら最後赤ちゃんに戻ろう。
93: 匿名さん 
[2010-04-07 21:29:30]
40になった。
30歳の時から個人年金をかけ始めた。
月二万円はきつかったが今では良かったと思っている
94: 匿名さん 
[2010-04-07 21:52:29]
>>93
将来、この国が破綻するかもしれないのに?
年金もらえる可能性が少ないのに?
95: 匿名 
[2010-04-07 22:02:50]
94
知ったかぶりのレスをするなよ。無知のくせに。
96: 匿名さん 
[2010-04-07 22:09:15]
>>95
少子高齢化社会で、年金制度が破綻される危機騒がれてる事実知らないわけないよね?
知ってて当然だよね?
97: 匿名 
[2010-04-08 01:06:56]
ん?
個人年金だと言ってるが。
98: 匿名さん 
[2010-04-08 07:35:32]
公的年金が危ないので、個人年金が頼りという事じゃないの。
公的年金、掛けなくても貰えるようになったとか?
99: 匿名 
[2010-04-08 10:29:48]
そう。94は個人年金を知りもせずにあの発言w
100: 匿名さん 
[2010-04-08 10:51:06]
確かに、個人年金と公的年金とごっちゃにしてはいけないね。

でもな、個人年金掛けた保険会社の破たんだの、
スーパーインフレが起こるかもしれないだの考えると・・・・。
101: 匿名さん 
[2010-04-09 13:07:22]
年金掛けてないのに、くれ!!とか、働らかないのに、なんとかしろ!とか、
人数は少ないのに声の大きい人のいうまま……
公的年金は、個人の積み立て方式とか考えた方がよさそう、楽しい老後のためにはネ。
102: 匿名さん 
[2010-04-09 18:24:00]
老後を楽しくするのは、月並みだけど、若い時から少しずつの準備が必要でしょう。地道にね。
働き盛りに、贅沢ざんまいしたい放題、老後は、金ない年金ないってのは、社会的弱者もどき?
103: 匿名さん 
[2010-04-09 23:02:16]
でも老後に遊んでも面白くないよ。
身体も衰えてくるし、若者にはついていけないし、後10年若かったらと悔やむばかりだよ。
104: 匿名さん 
[2010-10-15 12:41:11]
衰えるのは仕方がない。
だからせめて楽しまないとね。
105: 匿名 
[2010-10-15 13:21:01]
団塊世代は退職金をため込んでしまい
景気にプラスの特需にならなかったってさ。日経記事。
働いて備えて使わない。アリキリのアリさん。
106: 匿名 
[2010-10-15 22:32:50]
近所に老人(母親)を叩くクリーニング屋があるみたい!
アパート中で噂持ちきり
107: 匿名さん 
[2010-10-16 12:52:12]
凄いご老人がいる。
都会の大学を卒業後、サラリーマンをしていたが、資産家の親に田舎へ呼び戻されて、母屋の並びの離れの横に、新婚用の2階建てを新築して貰った5~6年後に、両親が相次いで亡くなった。
30才台半ば頃、土地を数億円で売却し、夏は済州島、冬は海南島でロングステイ、複数のガールフレンドとは、南アフリカのブルトレに乗ったり、リオのカーニバルを見に行ったりの華やかな独身貴族。
50才台で、ゴールドコーストのマンションや自宅も売り払って、都会で賃貸マンシヨン暮らし。
何時の間にか、名前も変わって、60才過ぎから、生活保護で、5年目だそう。
もちろん、年金など掛けていなかったらしい、病院通いはしているものの、すこぶる元気だが、自立神経の調子がよくない、眠れないのだそうだ。

108: 匿名さん 
[2010-10-16 12:57:36]
人生の楽しい事、全部やり尽くしたね。
109: 匿名さん 
[2010-10-16 12:57:45]
ちょっと極端すぎでは??

普通は50過ぎたら 給料も下がっていき 56からは大きく下がる・・
いったん管理職は55で定年になり、子会社で60まで踏ん張り 年金開始の63まで 再雇用でしがみつく。

どんなもんですか 皆様は?

まあ、ローンがあっても家があり、家族がいて、毎日 食べられればOKですかね?
多くは望まず、健康で 生きていけることに感謝です。
110: 匿名さん 
[2010-10-16 15:25:36]
子供達に残すのは兄弟と想い出だけで十分。
金は夫婦で全部使い尽くす。
111: 匿名さん 
[2010-10-16 17:54:20]
この頃猛暑後に体調崩す人が多いんでない?
長期入院など60過ぎての病気は老化が早まります。体を労わりましょう。
112: 匿名 
[2010-10-16 18:52:44]
60でセミリタイヤして海外旅行、ヨーロッパ行きたい。後は、船で世界一周
113: 匿名はん 
[2010-10-16 19:08:22]
セミリタイヤは 55ぐらいがキボンヌ。
そう、先は長くないだろうし 毎日 幸せ感じて 生きて行きたい。
死ぬ瞬間に 後悔しないように。
ありがとうございます。
114: 匿名さん 
[2010-10-18 12:41:35]
人生70歳まででいい。それまでに貯金を使い果たす。
115: 匿名 
[2010-10-18 17:55:59]
30代後半だけど、留学と旅行で海外は行き尽くした感がありますが、定年後であれば海外に住むのが良いかと。国によっても違うけど、アジア諸国であれば、2千万円あればメイド3人雇って30年は遊んで暮らせる。
116: つまらん 
[2010-10-18 17:59:27]
金がないとつまらん
117: 匿名 
[2010-10-18 18:09:43]
70歳まででいいと思い、金を浪費してから
実際にはもっと長生きしたらミジメだよ。
118: 匿名さん 
[2010-10-18 18:30:08]
うちのマンションの管理員さん、定年退職後の健康保持のために働いてますと言ってました。
しかし、続けて二人、体を壊して退職しました。
労働は体に悪い秋深し
119: 匿名さん 
[2010-10-18 18:43:54]
夫婦55歳 夫実家の母と兄への仕送りで極貧 いつまで続くのだろうか
息子達には結婚の祝いもしてやれない
せめて老後は息子達に仕送りをさせない 自由を奪わない位
今日の極貧 5年前は予想もしなかった
厳しい老後しか待っていない

120: 匿名さん 
[2010-10-18 19:10:30]
体動かん、視力下がるで楽しいことあるかな?
121: 匿名はん 
[2010-10-18 20:13:02]
生きてるだけで 丸儲け ざんす。

ありがとうございます。

幸せは あなたの隣に・・
122: 匿名さん 
[2010-10-19 14:59:35]
マレーシアでお手伝いさん雇うか
ヨーロッパでワイン蔵巡りするか
タラ~っと暮らしたい。
123: 匿名さん 
[2010-10-19 16:03:08]
お手伝いさんもメイドもいらない。1人で自由気ままに外国で暮したい。スペイン・フランス・イタリア辺りで。
124: 匿名さん 
[2010-10-19 16:38:02]
円高の今は外国ぐらしのチャンスでもありますな。
年金や配当金を送金してもらって物価の安い外国で悠々自適
外国事情に詳しいどなたか、仲介事業を起業してみてはどうでしょうか。
125: 匿名 
[2010-10-19 16:40:43]
俺は還暦を過ぎて同じ世代の女性に恋をした。
かつては老人ホームで女性の奪い合い、そんなあほなことと思っていたが、今では恋には年齢はないとわかった。不倫とは言うまでは行かないが、今は充実している。もちろん相手が理解してくれているからだけど。
126: 匿名さん 
[2010-10-19 16:43:41]
>>俺は還暦を過ぎて同じ世代の女性に恋をした。

10代か20代に恋しましょうよ。
127: 住まいに詳しい人 
[2011-08-01 19:35:32]
やはり、生きがいを持つことが大切でしょうね。
趣味でもボランティアでも、何でもよいと思います。
そして、健康でいられるために、軽い運動をすること
だと思います。病気したら、楽しい老後もないですから・・。
128: 匿名さん 
[2011-08-01 21:14:13]
年寄りが物価の安い外国で暮らすなんて無茶なこと。いくら小金があったってそう簡単なもんじゃないから。

一人じゃ何にも出来ないだろうし、現地の日本人の世話になるしかないよね。一見親切そうな、実は一癖も二癖もあるやつらの餌食のなるだけ。カモがネギ背負ってきたって感じで、さんざん振り回されたあげく、ジジババはやっぱり日本に戻ってくるんだよね。

129: 匿名さん 
[2011-08-17 11:56:37]
先日、柴田トヨさんの本を読みました。トヨさんが詩を書き始めたのは
かなり高齢になってからだそうです。本に書かれている詩は、
いきいきとしていて、年齢を感じさせませんでした。私も、トヨさんのように
年をとっていけたら幸せだろうな、と思いました。
130: 匿名さん 
[2012-11-28 18:16:00]
コガネさえあれば、楽しいだろうねえ?
131: 匿名さん 
[2012-11-28 18:29:04]
人生60歳までだよ!
132: 匿名さん 
[2012-11-29 08:16:54]
インにゃ! 60歳までは「ぐっと我慢」の仮の姿。

60歳を超えてからが本来の人生だよーん。

まいにちまいにち楽しいことばかり  ♫ 
橋のしぃたがオレの住みかさ   ♫
たまにはホテルで泊まるけど ♫
133: 匿名さん 
[2012-11-29 08:42:37]
待ちに待った定年退職

朝:眼が覚めて、ああ、満員電車に揺られて会社に行かなくても良いのだ。
幸せ

昼:あの嫌な上司のご機嫌とる必要ないんだ。
幸せ

夕:夜更けまで、疲れた体で残業しない。
幸せ


ハッピーリタイアのあまり、呆けちゃいそう。
134: 匿名さん 
[2012-11-30 13:01:57]
朝寝、朝酒、朝湯で風引いちゃったよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:老後の楽しい生き方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる