住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材 メリット・デメリットを教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材 メリット・デメリットを教えてください
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-03 21:49:33
 削除依頼 投稿する

この間、某所で発泡吹付けの耐用年数を聞いたら、
「半永久的です」と言われて、「え?」と思ったのですが、
本当でしょうか?

これをきっかけに、各種断熱材の長所、短所を語っていただければと思います。
一般論だけでなく、「実際○○を選んだが、何年経ったらこうだった」
「施工する立場からするとこうだ」というようなお話も
お聞かせいただければと思います。

[スレ作成日時]2012-04-08 12:24:18

 
注文住宅のオンライン相談

断熱材 メリット・デメリットを教えてください

111: 匿名さん 
[2014-06-30 08:39:34]
http://ameblo.jp/quohomesezaki/entry-11212135840.html
>断熱性能というのは、断熱材自体の性能と、確かな施工があって初めて発揮されます。
ここでいう確かな施工とは、隙間なく断熱材を充填できるかということです。

いくら良い性能の断熱材を使用しても、隙間があってはそこから熱の移動が起きてしまいます。

グラスウールは、隙間なく施工することが非常に難しい断熱材なのです。


>グラスウールで施工した家では、C値で2.0以下にすることは大変困難です。
発泡ウレタンや、セルローズファイバーでは、簡単に2.0以下になりますので、グラスウールは気密性という意味でいうと、決して性能の良い断熱材とは言えません。

隙間が多いということは、エアコンの効きが悪くなる。当然、光熱費が高くなります。

設置価格の安いグラスウールを選んで、高い光熱費を払い続ける。
設置価格の高い発泡ウレタンや、セルローズファイバーを選んで、光熱費を抑えて、初期投資を回収する。

どちらがいいのでしょう?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる