なんでも雑談「※知る人が語る※ 首都圏で住みたい街ランキング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ※知る人が語る※ 首都圏で住みたい街ランキング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-14 00:38:18
 削除依頼 投稿する

通の方へ

本当に住みたい街
挙げてみませんか。

[スレ作成日時]2009-07-10 17:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

※知る人が語る※ 首都圏で住みたい街ランキング

82: 匿名さん 
[2009-07-19 12:35:00]
ひとつでも気に入らないところがあれば容赦なく叩かれますねw
理想郷は脳内にしかないのかな
83: 匿名さん 
[2009-07-19 12:45:00]
古屋が2軒あるからダメとか言われても・・ねぇ。。
84: 匿名さん 
[2009-07-19 12:50:00]
広尾と麻布って山手線内だったら一杯あるけど現実的ではないよね。普通の年収500万~900万程度で購入できるところではないと意味ないんじゃない。
85: 匿名さん 
[2009-07-19 13:09:00]
>>81 同感。
千歳烏山に関してはその通り。
「烏山」という地名も、あまりいい響きではない。
世田谷区成城にしても、住みたい街ではあるが調布市入間町との境では
駅からも遠く、高級なイメージとは程遠い。
86: 匿名さん 
[2009-07-19 14:39:00]
世田谷区奥沢か目黒区中根に憧れる。
87: 匿名さん 
[2009-07-19 15:14:00]
いろいろレスがあったが、やっぱり環境・買物・利便の条件が揃っているのは、ベーシックに1位吉祥寺南口の井の頭公園周辺、2位自由が丘の3丁目付近でしょうか。広尾・麻布・表参道は接待に使える一流レストランやオフィスへのアクセスなど忙しい経営者や外資系社員にはすごくいいと思うが、静かな低層住宅地でないし車が多く空気も汚いので、ファミリーが暮らすところではないね。個人的には瀬田1丁目の雰囲気も好きだが、玉高以外に買い物するとこがないし、246や東名が近すぎて、住宅地の中をすごいスピードで走っている車が多いからね。
88: 匿名さん 
[2009-07-19 15:21:00]
公園付近というのは一見いいのですが、夜になると不逞の輩がたむろしたり、花火がうるさかったりするとおもうのですが有名公園付近の近くにお住まいのかたどうですか?(代々木公園、井の頭公園、駒沢公園等)
89: 匿名さん 
[2009-07-19 16:08:00]
87さんはよく知ってるね。
車のスピードって、よくわかるなぁ。

ベスト5までお願いします。
90: 匿名さん 
[2009-07-19 19:28:00]
>普通の年収500万~900万程度で購入できるところ

城東、城北、埼玉・千葉・神奈川(いずれも一部の伝統的住宅地除く)あたりになるだろうね。
年収500万円で、人気のある街に住めるだろうか…。ワンルームなどなら住めるかな。
91: サラリーマンさん 
[2009-07-19 19:32:00]
吉祥寺より三鷹稲城の方がいいよ。
特に日曜日は。

この感覚分かるのはオフィス街で働いてる人。
92: 匿名さん 
[2009-07-19 19:41:00]
>公園付近というのは一見いいのですが、夜になると不逞の輩がたむろしたり、花火がうるさかったりするとおもう
>のですが有名公園付近の近くにお住まいのかたどうですか?(代々木公園、井の頭公園、駒沢公園等)

10年以上前の若者の頃、井の頭公園で夜9時に手持ち花火をやっただけで警察を呼ばれた事があります。

梅津カズオさんの注文住宅に訴訟を起こしたり、昔も今も器量の狭い人々が住んでいるのではないでしょうか。

都立公園に人が集まるのは当たり前なので、都立公園が出来る以前から代々住んでいる地主の方はともかく、
都立公園の横に引越してくる時点で騒音と赤の他人が近所を行き来するのは覚悟していただかないと、都立公園の横だと知っていて引越してきて、日照と環境が良いのはオレのもの、都立公園に住民以外の他人が集まるのはふざけるな、と、権利ばかり主張されても、都立公園は都民皆の公園なので、一部の方に占有される性質のものではないと思います。
93: 88 
[2009-07-19 21:22:00]
はやりこういう持論の輩がいましたか。
私はもちろん公園の近くには住んでおりません。あんたのようなあほな考えの人間がいるからです。
あんたの行為はわからんが、楳図かずおの問題はいわんやおやです。
94: 71 
[2009-07-19 21:27:00]
>>72
>品川に勤める人には、それこそ川崎や武蔵小杉や横浜のほうが断然アクセスがいい。

吉祥寺と自由が丘の比較をしているのではなかったのか?


吉祥寺といっても東京女子大の近くに住んでいる人にとっては井の頭公園は遠い
のではないか?

どなたかも書いていたが吉祥寺は街として大きすぎるとは思わないかい?
南口の狭い道路を歩いているとバスに轢かれそうで怖くはないかい?
自由が丘なら安心して歩けるだろ。

街がでかいからデパートもあるんだよな。

もし地価が同じだとしたら断然、自由が丘に住みたい!
95: 匿名さん 
[2009-07-19 21:56:00]
No94さんの言っていることは逆です。
自由が丘の欠点はマリ・クレール通り以外は、街中に車が突っ込んでくるので安心して買い物ができないということがあります。地元商店街もその欠点を認識しており、歩道を設けることなど自治体に要望を出していますが、一向に改善しません。デパートや映画館・劇場といった中核施設がないのも問題です。
その点、吉祥寺は件の南口駅前通り以外は、ほぼ完全に歩いて買い物する道と車道が分かれています。また、駅から半径一キロ内にデパート・商店街・劇場・映画館・公園・寺社・教会など生活に係るものがコンパクトに揃っています。ユザワヤなど南口の再開発はようやく今秋開始するので、バスの問題も改善するでしょう。
96: 匿名さん 
[2009-07-19 21:56:00]
吉祥寺はいいけど、武蔵野市とか三鷹市っていう住所が都下っぽくて、
住所書くときの字画が多くて面倒。
やっぱり目黒区・世田谷区・杉並区あたりが緑もあって23区でいいな。
東京03の地域に住むと、いろいろな問い合わせがほとんど市内通話ですむから
電話代が全然気にならない。
97: 94 
[2009-07-19 22:21:00]
>>95
確かに歩道は狭い感じはしますね。駅前のロータリーは再開発する予定にはなっているはずだけど。
駅前付近を離れれば、奥沢や目黒通り、九品仏方面とも住宅街が続きます。
吉祥寺は建物の集積がすごく威圧感があり、そこが住宅地としては適していないところだと思う。
デパートは毎日、行くところではないから自分の住んでいる街にある必然性はあまりないと思うのだが。

と言ってる私は文京区民!自由が丘への移住にあこがれています。
文京区は都心へのアクセスも良く、治安もよく、その割に地価も安いけれど、ショボイ!
98: 匿名さん 
[2009-07-19 22:35:00]
97さん
吉祥寺は井の頭公園の側の住宅地は、建坪の広い豪邸ばかりなんですよ。
(まことちゃんハウスのあるあたり)
グーグルアースで見てみてください。屋根の面積が広い家ばかりですよ。

文京区に家があったらいいじゃないですか。資産価値が高そうです。
99: 匿名さん 
[2009-07-19 22:53:00]
>94さん
>吉祥寺と自由が丘の比較をしているのではなかったのか?

そうですよ。
吉祥寺から横浜や通う人ってあまりいないのでは?自由が丘から立川に通う人もあまりいなかろうし。
渋谷、新宿、大手町までダイレクトアクセスができる吉祥寺と、渋谷や大井町で乗り換えが必要な自由が丘ではアクセスの優劣は明らかだと思いますが。
横浜に通う人などという少数派を引き合いに出したのはあなたなのですが…。

確かに、吉祥寺の建物集積は確かに威圧感はありますね。住むなら駅の南側のほうがですね。

>95さん
>自由が丘の欠点はマリ・クレール通り以外は、街中に車が突っ込んでくるので安心して買い物ができない

まったくご指摘のとおりだと思います。あの踏み切りもなんとかしてほしいところ。
自由が丘という名前の割には谷になってますよね。なんで丘なんだろう?

>96さん
電話代?ずいぶんセコイことをおっしゃるのですね。
要するに、23区、東京03、品川ナンバーに対する憧れですかね。
100: 匿名さん 
[2009-07-19 23:12:00]
>普通の年収500万~900万程度で購入できるところ

えっここって年収1千万以下が普通なのですか?
マンション買おうって人達だからもうちょっと年収高いのかと思いました。

今は東五反田に住んでいますが、どうせなら広尾とか
麻布(麻布台や元麻布)に引っ越したいですね。
都心でも緑が多く生活環境のよさが際立っています。
101: 匿名さん 
[2009-07-20 00:47:00]
夢は夢のまま終わりそうだねぇ・・
102: 匿名さん 
[2009-07-20 01:34:00]
住んだことのある方にお伺いしたいのですが、麻布・広尾って実際の住み心地はいかがなんでしょうか。
商店街やスーパーは高級そうだけど小さくてしょぼそうだし、子供が遊べる公園とかなさそうなイメージだけど。
広尾・麻布も中古マンションだったら、神奈川県の低層住宅地に一戸建て買うより安かったりするので検討対象です。
103: 匿名さん 
[2009-07-20 09:30:00]
>>100
マンションって収入が少ないから(あるいは普通だから)、
マンションではないの?
年収が高かったら普通一戸建てを購入するだろ。
104: 匿名さん 
[2009-07-20 09:37:00]
子供がいない世帯で、数年毎に高級マンションを新築で買い換え、眺望の良い高層階で付き合いのある人々を呼んでホームパーティするような方々は、相当高収入でしょう。
105: 匿名さん 
[2009-07-20 10:18:00]
公園の近くがいいなどの書き込みがありますが
毎年セミやカラスの鳴き声に悩まされています
虫も多いし・・・寝不足の季節がやってくる
106: 匿名さん 
[2009-07-20 11:43:00]
それって単に住宅の防音性能の問題では・・・
うちは公園(児童公園でなく森と池)のそばだけど全然大丈夫だよ。緑が近くだとすごく落ち着くし、家を出てすぐ子供と遊べるのはいいよ。郊外だから浮浪者は1回しか見たことないし。
107: 匿名さん 
[2009-07-20 13:38:00]
夜、公園に不良中高生がたむろすので、モスキート音を流しているとか・・。
108: 匿名さん 
[2009-07-20 18:08:00]
逆に三鷹の南口がいいと思うよ。
人少ないし公園にも近い。

人の少なさ、交通量の少なさは住宅地としてひとつのポイント。
109: 匿名さん 
[2009-07-20 21:25:00]
あまり知られてないが、三鷹市は全国市町村で行政サービス水準、行政革新度とも全国で一位と圧倒的!
http://skill.nikkei.co.jp/rim/glweb/backno/no114.htm
吉祥寺駅南口の三鷹市域(井の頭池やジブリ美術館のそば)に住むのが最強かもね。
110: 匿名さん 
[2009-07-20 21:41:00]
ここを見てる人たちって本当にどの年収層が一番多いんだろ。絶対に90%以上は一千万円以下だと思うんだけど。年収スレなんてみてるとこんだけ高収入が多かったら、もっと日本も裕福だろうにと匿名スレだなって思います。
日本の数パーセントでしょう。一千万以上の年収は・・・
111: 匿名さん 
[2009-07-20 22:06:00]
>>110
文章が変なんですけど。日本語は苦手ですか?
とりあえず、スレタイとは関係ない内容だし・・。
112: 匿名さん 
[2009-07-20 23:03:00]
No.110は何を根拠に「絶対に」と言っているのか分からんが、平均世帯年収が900万円だから1000万円は平均よりちょっといい程度だろう。
http://sumai.judanren.or.jp/seisaku/p03-12/page05.html
1000万円は正社員共働きなら余裕だし、大企業は一馬力で行けるでしょう。
113: 匿名さん 
[2009-07-21 00:04:00]
東中野はいかがですか。

それにしても小田急があまり挙がってきませんね。
通の人いませんかね。
114: 匿名さん 
[2009-07-21 00:17:00]
地方住民です。
数年前に、虎ノ門パストラル横にできた高層のマンションを購入し、上京時の宿、事務所につかってます。
都会住まいは身に合わないのですが、結構静かで、ホテルのケータリングもあり、結構気に入っています。
自転車で辺りをぶらぶら探検すると結構スーパーなどもあるのですね。新橋、築地辺りまで行くこともあります。
駐車場代がすごく高いのが難点でしょうか。 私の住む辺りでは、良く探せば古家が借りれる値段です。。。
115: 匿名さん 
[2009-07-21 09:45:00]
いくら環境が良くても23区外は嫌だな。
都心から深夜タクシー3000円以内で帰れるところ希望。
116: 匿名さん 
[2009-07-21 14:18:00]
今までに、すんでいたところは
・神楽坂近辺
・下井草近辺
・板橋近辺
ですが、
神楽坂近辺が一番住みやすかったです。
117: 匿名さん 
[2009-07-21 16:19:00]
神楽坂って、変わった一方通行がありますよね。
たまに行くと、戸惑います。
118: 知らない人 
[2009-07-29 00:16:00]
知る人が語る所なのに、知らない人が田舎からお邪魔致します。

小田原急行と、
東京急行、

既に名前で負けている気も・・・

京浜地帯を走るから京急、

武州の西で、西武。
武州の東で東武。

そこまでは想像できるが、
あれ、京王は?と詰まる。
あ!東京と八王子ね。

小田急の成城を始め、どの路線にも高級住宅街があっていいではありませんか!

東京近辺なら何処にせよ、地方の何十倍も便利に暮らせていいと思います、とうそぶく私は、子供の地図帳を見て、いまさら都会事情を勉強かい?
119: 匿名さん 
[2009-07-29 11:58:00]
>>113 さん

東中野好きです!!!!!

夫の実家が中野区なんですが・・・近所に寺院がたくさんありますので、緑豊かです。

JR,大江戸線、早稲田通りに出れば東西線の落合駅、山手通りを下れば丸の内線の中野坂上も使えます。
駅近にサミットとライフ、落合にはツルカメ、生活するには便利なところです。
飲食は、中野駅周辺がとても充実していて楽しいです。
酔い覚ましで20分ぐらい歩いてちょうど良い感じ。

小田急は、参宮橋が穴場です。
住所ですと、渋谷区代々木ですかね。
山手通りに出れば、渋谷行き・中野行きの京王バスが頻繁に走っています。

新宿にも歩いていけますし、代々木公園も近い。
初台のほうに行けば、区のスポーツ施設、激安なオーケーストアもあります。
オペラシティも近いですし、飲食や新人音楽家の無料コンサートなど楽しめます。


東中野も参宮橋も新宿に2駅ですので、中古でもマンション価格はお安くないです。
120: 笑美子 
[2009-07-30 10:47:00]
>>119
東中野は元同僚のモデルみたいにイケメンな医師が住んでいました。ある日、同じ病院に勤務するバーのママさんみたいに化粧のケバい看護婦をお持ち帰り。二人ともべろべろに飲んでいて玄関で裸で寝ていたそうです。
さあ、夜中に何が起きたんでしょうか(笑)
121: 匿名さん 
[2009-07-30 11:17:00]
東中野、うにスパゲッティの美味しいお店があって、年に何度か行きますが、
閉まっていることが多くて、がっかりするけど。。。

二本のタワマンのうち一本、説明会行ったけど、応対がよくなかったのでそれきり。
春の桜並木は綺麗なので、サイクリングにはよく行きます。
122: 匿名さん 
[2009-07-30 13:54:00]
>>121 さん

>東中野、うにスパゲッティの美味しいお店

駅前の東中野アパートメント1階ですよね?

ここのお店は、開業して30年以上だそうです。
東中野でスパゲティ(身内ではパスタ屋とは誰も言わない)といえば、ココです。

たらこも良いですよ。

特大の隠れメニューがあるので、多人数の時使えます。
すごーい盛りです。ギンザ通りの中華屋のタンメンが美味しいので好きです。
若貴兄弟(古いな~)が入り浸っていたようで、お相撲の番付が店内に貼ってあります。

楽しい街です。

神田川沿いの桜並木は、素晴らしいです。
みなさま、来春は、東中野に花見にきてください。
123: 匿名さん 
[2009-07-30 14:06:00]
>>120 さん

夜中にナニがおきたのでしょうね??

分譲マンションで、「ソノ医師」が購入者なら、いつか組合の役員が回ってきます。
どうされるのでしょうかね?

防犯ビデオには、バッチリ映っていて、管理人や組合の理事とか観ていますよ。きっと・・・!!!!!
124: 笑美子 
[2009-07-30 15:54:00]
朝起きたら、玄関に倒れていて、しかも二人とも裸だった訳だから何が起きたかみなさん分かりますね。フフフ

しかも、そのモデルの様な医師が好きな女医がいて、近くに住み始めたんだけど、そこ賃貸で、隣のエッチの声が丸聞こえですって。

東中野のレポートでした。
125: 光圀 
[2009-07-30 17:15:00]
>>124
すっぽんぽん の二人W
126: コーモン 
[2009-07-30 17:53:00]
裸で生活できる、そんな街という事じゃ、東中野は。
127: 匿名さん 
[2009-07-30 17:53:00]
小石川いいですよ~
交通、買い物便利だし、植物園で散歩したり。
128: 笑 
[2009-07-30 22:00:00]
127さんて セレブなんですねえ(笑)
129: 江戸っ子さん 
[2009-07-31 01:53:00]
今までに出てきたところで共感が持てるのは、
神楽坂と小石川かな。

個人的にお勧めなのは、谷根千辺りか
駒込・巣鴨・大塚ラインですかね。
130: 匿名さん 
[2009-07-31 02:05:00]
>神楽坂と小石川かな。

神楽坂って料亭のイメージだし、東京理科大の学生のマナーがいまいち。
小石川も中央大さえなければいい街なんだけど・・・

学生の多い街って活気は有るけど品位は落ちるよね。
131: 匿名さん 
[2009-10-04 18:22:45]
赤羽近辺が東京の端っこで僻地とか思っている人がいるけど
実は交通アクセスが超便利なとこだよ。

 赤羽駅からの所要時間(快速などを使った最短時間の場合)
→上野11分→秋葉原18分→東京20分→有楽町24分→品川30分
→池袋9分→新宿14分→渋谷19分→東京テレポート(お台場)37分
→横浜48分→鎌倉72分→逗子80分→小田原110分
→大宮13分→川越41分→宇都宮80分→高崎86分
 
 ついでに赤羽岩淵駅からの所要時間
→後楽園17分→飯田橋19分→六本木一丁目29分

これらの駅に全て乗り換えなしで行けます。
国立スポーツ科学センター・ナショナルトレーニングセンターが近くにあるし、緑が多くてスポーツ好きにはたまらない環境です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる