なんでも雑談「投資信託で資産運用されてる方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 投資信託で資産運用されてる方
 

広告を掲載

やまさん [更新日時] 2016-10-21 09:01:22
 削除依頼 投稿する

投資信託で余剰金を運用してみようと考えてる者です。
投資信託について詳しい方、アドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2007-08-16 08:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

投資信託で資産運用されてる方

64: 匿名さん 
[2015-05-15 02:48:57]
>63

売るタイミングが難しいですよね。
私も、去年くらいに独身時代に買った投資信託を売りました。

久しぶりに行った窓口で、配当が少なくなってきて違うものを買った方がいいと言われて。

以前は誰でも持ってるソブリン債系だったのですが、売るタイミングかと手放しました。

それで日本株の投資信託を買ってみましたよ。
65: 匿名 
[2015-05-16 23:15:03]
私は外国債券、新興国の株、先進国の株、リート
などの投資信託を複数持っています。
すべて外貨建てのものです。それなりに利益は出ています。
少なくとも銀行に預けておくよりもいいです。
日本は金融緩和はやめられない状況ですので
アメリカが利上げすればさらに円安になり、
それだけで含み益が出る見込みです。
(1年以内には利上げに踏み切るでしょう)
外貨建て、特にドル建ての投資信託はおすすめです。
ただしアメリカが利上げを行えばリートは一時的に下がりますので、
注意です。
66: 匿名 
[2015-05-17 09:25:59]
昨日このような興味深いコーナーが
あることを知り、昨日早速コメントさせてもらいました。
一つ前のコメントは私のものです。
大事なことをコメントするのを忘れていたので、
新たにコメントします。
それはニーサについてです。
昨年からニーサも使って運用しています。
妻の名義も使っているので、運用金額は400万円です。
4っつのファンドに分散しています。
すべて毎月分配型、外貨建てのものです。
運用実績です。2つは基準価格が上がって含み益が出ています。
残り2つは、基準価格を前後していて、購入した時とほぼ同じです。
毎月分配型なので、分配金に税金がかからないのが何よりのメリットです。
ファンドの具体的な名前は伏せておきますが。
一つ一つの購入時期と受け取った分配金を以下に記します。
① 昨年4月購入 分配金 月約1万円 12か月受け取りで約12万円
② 昨年7月購入 分配金 月約1万8千円 11か月受け取りで約20万円
③ 今年1月購入 分配金 月約1万1千円 5か月受け取りで5万5千円
④ 今年1月購入 分配金 月約1万7千円 5か月受け取りで8万5千円
合計46万円受け取っています。
ニーサは5年間活用できますので、残りのニーサ期間3年もフルに活用し、
1000万円を運用する予定です。たぶん5年持っていれば分配金だけで
購入金額の半分は回収できると思います。
ニーサが終了する時基準価格が仮に半分になったとしても、もとは取れることに
なります。逆に基準価格が同程度であれば、受け取った分配金はまるまる運用益となります。
現在アメリカを除いては、世界的に緩和に舵を切っています。
今後も、特に株で運用しているファンドは堅調に推移すると思いますし、
円安はしばらく続くと思いますので、為替差益も期待できます。
皆さんニーサを利用しない手はないですよ。

67: 匿名さん 
[2015-05-29 08:02:10]
みなさんしっかりされていますね。私はNISA、便利だと思いつつもまだ未加入。
株、投資信託、どこにしようか決めかねていて、結局手数料もかかったままです。
分散せずに口座をひとつにした方がいいのかもしれません。

毎月分配型がいいとの声、外貨建てがいいとの声を聞いて、新しい投資信託に挑戦してみようかと思えるようになりました。

分配金だけでも46万とは!最初の投資金額が大きいのだと思いますが、これだけの分配金なら贅沢して外食したりしてもいいかもしれませんね。
68: 匿名さん 
[2015-06-10 08:37:30]
長期保有でおすすめの投資信託はありますか?

これから新規で何か買おうかと思うのですが、窓口でおすすめされるのをそのまま買うのも・・・。

リスクはあまり取りたくないので、長期保有をすれば元が取れそうな安定した銘柄があればと考えています。

何がいいでしょうか?
69: 匿名さん 
[2015-06-26 22:25:12]
リスクが高い投資信託でも、1万円なら投資してみてもいいかな?と思うようになってきました。

大きく化けてくれるのなら、少額だけ買ってしばらく保有してみようかとも思っています。

宝くじを1万円分買ったと思えば、損をしてもいいかと思える金額ですよね?
70: 匿名さん 
[2015-07-12 19:40:03]
今から日本株投資信託を買っても儲かりますか?
71: 匿名さん 
[2015-07-24 15:52:39]
投資信託は初心者でも出来そうなイメージがありましたが、
意外と皆さん細かいところまで考えてされいらっしゃるんですね。

結局は売るタイミングや取引をする業者は自分で考えなければいけないので、
他の投資とあまり変わらない難しさもあるかと思いました。
72: 匿名さん 
[2015-08-06 21:38:38]
投資信託は初心者でも比較的始めやすいですよ。


少ない投資金から始められますし、
様々な会社に分散して投資が出来るので、リスクを低くする事も出来ます。
あとは、専門家にほとんどお願いしてしまうので、
そこまで深い知識が無かったとしてもやりやすい投資ではないでしょうか。
73: 匿名さん 
[2015-08-27 21:38:52]
投資信託ってつまりは業者にお願いして投資をするという事ですよね。

この方法で儲ける事は現実的に可能なのでしょうか。
全てを任せるという事でもないとは思いますが、
初心者が投資信託をすれば勝てるというロジックが少々気になりますが。
74: 匿名さん 
[2015-09-29 08:35:55]
>73
私は儲けて(得をして)います。
株以下、定期預金以上な感じです。

外貨預金くらいの利率でプラスがつけばいいかと考えています。

私は、債権の投資信託を持っているのですが、自分では安全と思っていて保有していたのを「売った方がいい」と指摘いただき売りました。
何度かに分けて買っていたのでプラスでしたが、時期を逃すと目減りしていっていたのかもと思います。
75: 匿名さん 
[2015-10-15 15:36:16]
投資信託は売るタイミングもある程度指示してもらえるものなんですね。

資本金もさほど大きな額を用意しなくても出来そうな感じなので、
投資の中では手を出しやすいものと感zにています。


時期を逃してしまうというリスクがあるのは少々不安ですが、
やってみる価値はありそうな投資ですね。
76: 匿名さん 
[2015-11-13 08:32:18]
>75
ネット証券会社は自分で管理しなくてはいけませんが、大手だと手数料が高い代わりに、定期的に電話がかかってきます。サポート料も込みの手数料なのだと思うようにしています。

投資信託で、分配金が目減りするものなども教えてもらえて、「売るならもうそろそろ(決して売ってくださいとは言わず、自己判断)」とアドバイスもらえるので信頼していますよ。

最低金額は1万円からで、10万円あれば、2万円×5銘柄とか買ってみるのもいいのかもしれないと思います。
77: 匿名さん 
[2015-12-03 16:52:55]
投資信託って手数料はどれくらいかかるものなのでしょうか?
会社によって異なるのかもしれませんが、
ある程度の相場とかは多分あると思っています。

買う時や売る時など全ての手数料を合算すると、
結構高くなったりするんですかね。
78: 匿名さん 
[2015-12-08 23:39:38]
儲けたと思っても購入手数料、運用手数料、売却手数料を引かれ、証券会社の利益に貢献するだけでは?
自分で勉強し、手数料の安いネット証券で自己責任で運用するのが一番でしょう。
79: ゼフイルス [男性 60代] 
[2015-12-17 13:51:40]
ニーサを中心にコツコツやってます。
9月末頃はひどい落ち込みがあったけど今はぼつぼつ上昇してきています。
来年からニーサ枠が120万に拡大されるので準備中です。
地道にコツコツやっています。
80: 匿名さん 
[2016-05-23 17:04:54]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
81: 匿名 
[2016-05-24 16:51:10]
↑削除↑
82: 匿名 
[2016-05-26 00:36:21]
はよぉ消さんか忌ま忌ましい
83: 匿名さん 
[2016-10-21 09:01:22]
コツコツって投資とは言わない。
全財産投資しましょう!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる