株式会社リッチライフの東京23区の新築分譲マンション掲示板「板橋区ベスト10 あなたが選ぶ新築マンションランキング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 板橋
  6. 1丁目
  7. 板橋区ベスト10 あなたが選ぶ新築マンションランキング
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2012-07-05 19:52:04
 削除依頼 投稿する

板橋区内で新築マンションを購入したいと考えております!
そこで参考までに「設備や価格などなど…あなたが選ぶベスト10」を教えて下さい。

[スレ作成日時]2012-04-01 13:44:26

現在の物件
ロワール板橋
ロワール板橋  [最終期]
ロワール板橋
 
所在地:東京都板橋区板橋1-52-3(地番)
交通:都営三田線 新板橋駅 徒歩1分
総戸数: 35戸

板橋区ベスト10 あなたが選ぶ新築マンションランキング

97: 匿名さん 
[2012-04-08 20:57:15]
>90
浦和からわざわざ鈍行で行かないって事じゃない?
浦和からなら上野乗り換えだから東京駅まで30分弱程度じゃない?

後、大手町と東京駅は結構歩かないと行けないから比較対象としては向いていないじゃない。

三田線はターミナル駅に接続していないし、大手町以外には行きづらいから利便性は高くない路線だと思う。
都民でも三田線乗った事ない人多いと思う。

流石に志村と浦和比べるのは浦和に失礼だろう。
志村だと戸田あたりと比較すれば隣だし。



98: 匿名さん 
[2012-04-08 22:07:11]
>後、大手町と東京駅は結構歩かないと行けないから比較対象としては向いていないじゃない
三田線大手町駅から東京駅丸の内北口までは歩いて5分ぐらいですが、これが「結構歩かないといけない距離」ですかね?

>三田線はターミナル駅に接続していないし、大手町以外には行きづらいから利便性は高くない路線だと思う。
別にターミナル駅に接続してる必要はないんだけど。勤務先の大手町までは乗り換えなしで一本だし、羽田空港を使うときは三田で一回乗り換えればいい。
銀座に行くときは日比谷から歩いてもそんなたいした距離じゃないし、ディズニーランドに行くときは日比谷駅から京葉線東京駅は歩いて5分もかからない。京葉線東京駅は実は日比谷駅からとても近いんだよ。

池袋や新宿なんて休日はものすごい混雑でとても行く気がしないのでどうでもいい。
三田線は十分実用的な路線、部外者は知らないだろうが。

99: 匿名さん 
[2012-04-08 22:23:32]
三田線が実用的な路線と思うのは勝手だが、どうせならJRも使える板橋駅周辺に住めばいいじゃん。
志村三丁目なんて地縁ある人、住宅に金を掛けられない人でもなきゃふつう住まないよ。
100: 匿名さん 
[2012-04-08 22:40:30]
>98
住みたい路線

http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

三田線は何位でしたか?

貴方の考えは自分都合ばかりの内容が多いような気がします。
世間一般の考えてと乖離している事を理解しないと駄目では?

後、乗り換えソフトでは三田線の大手町と東京駅は徒歩10分くらい計算しますよ。


102: 匿名さん 
[2012-04-08 23:16:10]
>>100
どうしても東京駅にこだわる君に、たまに新幹線に乗るときに俺が使うルートを教えるよ。
新板橋→巣鴨→東京
上記で30分かかりません。
あと、三田線は人気はないよ。
その分空いていたけれども、最近は沿線のマンション開発が進んでか混んできています。
103: 匿名さん 
[2012-04-08 23:16:12]
確かに徒歩10分以上かかるのに乗り換え無しとかって言われても・・
下手な不動産チラシでもそんなこと言わない。
104: 匿名さん 
[2012-04-08 23:27:54]
志村三丁目から新板橋までの時間が入ってませんね。
106: 匿名さん 
[2012-04-09 03:25:18]
>>98
池袋や新宿に休日は行く気がしない人が日比谷からわざわざ銀座に行くのかな?
志村三丁目住まいならセブンタウン行くのが関の山だろう。
ラウンドワン隣に住んでるのはちょっとうらやましいが。
107: 匿名さん 
[2012-04-09 14:32:17]
>100
東武東上線は10位にランクインしてるけど、都営三田線は圏外ですね。
108: 匿名さん 
[2012-04-09 15:34:33]
三田線は正直マイナー路線。
109: 匿名さん 
[2012-04-09 17:57:13]
そこが三田線のいいところ。
他人の評価なんか興味ないね。
111: 匿名 
[2012-04-09 19:36:04]
>>105さん
102ですが、最寄りが新板橋なのでああ書きました。
志村三丁目住まいではありません。
志村三丁目vs埼玉全域のスレなのでしょうか?
じゃ、勝ち目はない気がします。
112: 匿名さん 
[2012-04-09 20:06:01]
大宮や浦和から激混み電車でチカンされながら大手町のオフィスに通うよりは三田線で安全に通いたいと思うだろうな、若い女性は。
118: 匿名さん 
[2012-04-10 00:50:00]
>115
志村の高速マンションは都内最安ラインですからね。
それでも大量に売れ残ってますが。
120: 匿名さん 
[2012-04-10 12:22:04]
上とか下とか意味不明。
自分にとって便利ならそれでいい。
板橋には他人は気にしない、見栄を張らない人が多いから住みやすいよ。
くだらない、お受験とかもしなくていいし。
121: 匿名さん 
[2012-04-10 12:26:30]
三田線は不便だよ。
124: 匿名 
[2012-04-11 00:10:17]
クレヴィア千川が一番だと思います!
125: 匿名さん 
[2012-04-11 01:32:57]
アトラス志村三丁目が良いです
126: 匿名さん 
[2012-04-11 16:15:40]
ベスト10も何も、数棟のMS名しか出てこない。
板橋は数は多いがマイナーMSが多杉。
127: 物件比較中さん 
[2012-04-11 17:06:32]
有楽町と副都心が使えるクレビア千川は見落としがちだけど、いいですね!
板橋というと東上と三田線のイメージが強かったから。
128: 匿名 
[2012-04-11 19:33:33]
スーモで調べたら40件出てきました。
ざっと見て、住み替えてもいいかなと思ったのは、シティテラス加賀くらい。
仕様と価格次第ですが。
129: 購入検討中さん 
[2012-04-11 20:02:33]
プラウドっていう人が誰もいないなんて。小豆沢がいいな。
130: 匿名さん 
[2012-04-11 20:31:15]
実家近辺に住みたくて板橋で探してるが
ここ2年で見て歩いた現地MR のなかでは
質や仕様、デザインがいいのがアトラス志村三丁目だったな
132: 匿名 
[2012-04-11 21:02:41]
まあ、現地モデルルームが開けるまで売れ残っているのもどうかと思う。
市場の評価がわるいってことだから。

前述のプラウドは3件連続であっという間に完売したね。
134: 匿名さん 
[2012-04-11 21:04:11]
即、完売しても のちにトラブルが多いというより
実際にどういうものか実物みて買う方が断然いいと個人的には思ってる
135: 匿名 
[2012-04-11 21:28:16]
確かに理想は見て買いたいですね。
竣工後に販売開始とかだと理想。

売れ残り物件の現地モデルルームだと、売れ残りの中の売れ残りから選ぶことになるのであり得ないかな。
136: 匿名さん 
[2012-04-11 21:29:57]
大京が完成後販売やってたころが良かったな。
137: 匿名さん 
[2012-04-11 22:14:47]
大山はどうでしょう?最近ブリリア、大和、スミフ、ルフォンとマンション建設ラッシュですよね。駅前に立派な商店街あり、池袋も5分で行けるし、住みやすそうですが。
138: 匿名さん 
[2012-04-11 23:01:12]
大山は池袋から歩けるのも良いですね。
価格もそれなりに高いですが。
139: 匿名さん 
[2012-04-11 23:02:57]
板練県でも練板県でもいいから独立してもいいかもね。地方分権ブームだし。
140: 匿名さん 
[2012-04-12 00:17:52]
それじゃ21区になっちゃうじゃないか!!

それでもいいの?
141: 購入検討中さん 
[2012-04-12 04:04:12]
同じマンション住人の質ってかなり大事。
142: 匿名 
[2012-04-12 07:08:51]
有楽町線の千川と小竹向原に少し板橋区があるからそのへんがベストかな。
144: 匿名さん 
[2012-04-12 09:18:03]
そういえば志村三丁目の物件は大人気らしいですね
もう完売したのかな
148: 匿名さん 
[2012-04-12 12:41:23]
板橋の首都高はコンクリートの剥落がすごいんだって。
149: 匿名さん 
[2012-04-12 20:21:06]
板橋区のよさは住んでみないとわからないよ。
物価が安い、病院が多い、都心にも乗り換えないでいける、子育て支援の充実など、地味だがとても暮らしやすいところなんだよ。
他人に自慢するために家を買うわけじゃないんだからここは重要だよな。
まあ、埋立地のタワマンには他人に自慢するためにそこを選んだような田舎者も多いんだろうけど。実は友人の間では失笑ものなんだよな。

150: 匿名さん 
[2012-04-12 20:52:39]
板橋区でも場所によるよ。
151: 匿名さん 
[2012-04-12 21:04:51]
去年のスーモで、共働き夫婦がすみたい街ベスト6に志村三丁目が入ってたな
152: 匿名さん 
[2012-04-12 22:48:53]
>151
志村三丁目のマンションは安いから低い収入の世帯でも買えるからね。
そういった共働き世帯が多いんじゃない?
153: 匿名さん 
[2012-04-12 23:26:23]
子育てにいいっていうけど5年間住んで、保育園に
空きなくて大変だった。無認可入れても補助もなし。
今は中央区で無認可だけど区から補助出るから
認可と同料金。公立小学校もイマイチだし。
すぐ近くの豊島区の保育園空いてるのに板橋区民は
もちろん入れない。
154: 匿名さん 
[2012-04-13 00:21:46]
レアシスとかどう?
板橋の中では一番安いよ
あと、シティテラス板橋蓮根
団地みたいだけどスミフにしたら破格値
155: 匿名さん 
[2012-04-13 01:35:43]
↑どっちも幹線道路沿いなんてマジ勘弁。アトラスも論外。
156: 匿名さん 
[2012-04-13 02:53:50]
物の質で言ったら
レアシス?シティテラス?
157: 匿名さん 
[2012-04-13 04:11:00]
レアシス板橋、シティテラス板橋蓮根、アトラス志村三丁目

坂下地域の物件は安くてもあんまり人気ないのかな?
158: 匿名 
[2012-04-13 08:33:56]
空気悪いとね…
159: 匿名 
[2012-04-13 08:59:19]
特に子育て世代は
中央区みたく、補助のしっかりした区の方がいいのでは?
160: 匿名さん 
[2012-04-13 09:09:50]
中央区も埼玉もどうでもいいです
161: 匿名さん 
[2012-04-13 10:39:30]
板橋も補助がしっかりしてるよ
162: 匿名さん 
[2012-04-13 10:46:48]
>>161なんの補助?たとえば?
163: 匿名さん 
[2012-04-13 10:54:52]
子供の幼稚園の補助は助かった
かかったお金ほとんど帰ってきたし
164: 匿名さん 
[2012-04-13 12:22:10]
中央区って埋立地になるだろ?
それはムリだ。埋立地の住環境や地震の危険を考えたら。
165: 匿名さん 
[2012-04-13 12:43:02]
板橋は浸水危険地域が多いでしょ?
地盤の緩さは似たようなものじゃない?
166: 匿名さん 
[2012-04-13 12:48:34]
浸水対液状化ですか?(笑)
168: 匿名さん 
[2012-04-13 13:45:18]
液状化なら板橋区も負けてないよ。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki...
169: 匿名さん 
[2012-04-13 18:50:51]
まあ、津波で溺死することはないよ、板橋区は。
それに板橋区でも買うなら台地の上だよ。荒川沿いの低地になんか住むわけないだろ。

171: 匿名さん 
[2012-04-13 19:24:44]
だから、住みたくない買いたくないならほっといたら?
板橋なら坂上って言うならそれでいい。
あと、都内最安値なのかちゃんと調べてから言って。

住民としては気分悪い。
172: 匿名さん 
[2012-04-13 19:57:53]
都内最安値かどうかは知らんが、足立区と同等の都内最安ラインなのは間違いない。
173: 匿名さん 
[2012-04-13 20:16:59]
75平米の部屋の価格は
板橋と足立区では平均1000万ぐらい違うよ
90平米ぐらいの部屋を板橋で買おうと思っても
5000万以上するけど
足立区だったら4000万前半
安いマンションだったら3000万後半で帰る場合もある

足立区出身者でした
175: 匿名さん 
[2012-04-13 20:40:39]
サラリーマンでも無理しなくて買えるのが板橋のいいところ。しかも台地の上だし。
埋立地のようにタダ同然の土地に建てられたボッタクリマンションとは違う。
177: 匿名さん 
[2012-04-13 20:50:25]
埋立地か板橋区かどちらか選ばなきゃいけないなら板橋区を選ぶよ
178: 匿名さん 
[2012-04-13 21:04:51]
究極の選択ですねw
179: 匿名さん 
[2012-04-13 21:07:05]
>177
埋立地じゃ比較にならんでしょ
180: 匿名さん 
[2012-04-13 21:57:42]
板橋区>>足立区>>>>>>江東区
ですね。
コストパフォーマンスで言えば。
181: 匿名 
[2012-04-13 22:40:39]
まあ、江東区、江戸川区辺りはまともな地盤を探すのが無理な位ですからね。
三連動地震とか起きたら、あの辺のタワマンはどうなるのでしょう?
182: 匿名さん 
[2012-04-14 06:33:06]
板橋区なら東上線沿いじゃないとね。 そこなら地盤も
環境もいいよね。
183: 匿名さん 
[2012-04-14 09:54:22]
たとえば?
184: 匿名さん 
[2012-04-14 10:00:39]
>181
三連動地震とは
活断層の連動型地震のことですか?

埼玉県南部から野田、立川から三浦半島の2つが考えられるけど
研究はまだ進んでいないようです。
185: 匿名さん 
[2012-04-14 11:10:03]
何度か他地域の交番で治安のことを聞いたら、
足立区、板橋区のような地域じゃないから大丈夫だよって決まって言われるんだけど。
確かに知人が、駅からあとつけられたり、空き巣に入られたりしてた。
186: 匿名さん 
[2012-04-14 11:12:13]
187: 匿名 
[2012-04-14 11:17:18]
三田線の平和さが半端ないですね。
188: 匿名さん 
[2012-04-14 18:04:23]
地盤が良くても治安悪かったら結局ダメじゃん
189: 匿名さん 
[2012-04-14 18:55:47]
中央線沿線のことですか?
190: 匿名さん 
[2012-04-16 01:23:56]
やはり加賀レジデンスでしょ
191: 匿名さん 
[2012-04-16 09:04:56]
まぁこれからの新築なら加賀レジデンスでしょうか
値段がどうなるか分かりませんが・・・

>>187
確かに(笑)
193: 匿名さん 
[2012-04-17 00:07:24]
レスが少ないな。
この区への関心度がわかっちゃうね。
194: 匿名 
[2012-04-17 09:04:43]
あなたが選ぶ立呑屋ランキング
の方が相応しい。
195: 働くママさん 
[2012-04-17 15:03:34]
スーモを良く見ますが、板橋区はマンションの件数が新築マンションの数が多いですね。
なぜでしょう?
196: 匿名さん 
[2012-04-17 16:30:32]
工場や空き地を手放してる件数が増えているからなのではないでしょうか

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる